• 締切済み

MT3.17-jaにVer.UP時

SpiceGirlの回答

  • SpiceGirl
  • ベストアンサー率69% (493/713)
回答No.1

アップデート用ファイルがきちんとputされていないのだと思います。再度ftpクライアントでputしなおしてみてください。 *全て上書きにしていますか?

関連するQ&A

  • MTのインストールと設定教えてください

    MTのインストールが分からないので質問します。 新たにサーバー(ハッスルサーバー)を借り、ブログではなく メインページ(独自ドメインでMTが表示されるように)として MTをインストールしようと思っています。 MTのダウンロードは終わっています。 他サイトで、mt-config.cgi-originalというファイルのファイル名を、mt-config.cgiに変更し、 15行目付近にある CGIPath http://www.example.com/cgi-bin/mt/ と書かれた行を CGIPath http://MTを表示させたいドメイン名/ のように変更します。MovableTypeを表示させる予定のご自身のドメイン名やサブドメインをここに記入します。 21行目付近にある StaticWebPath http://www.example.com/mt-staticと書かれた行を、 先頭に#(半角)をつけて #StaticWebPath http://www.example.com/mt-static と変更します。 43行目付近のDatabase /path/to/sqlite/database/file と書かれた行を、 Database db/sqlitedb といった形に変更します。 とありましたのでその通りにしました。 MTを表示させたいドメイン名は今朝取得した独自ドメインをいれました。DNS設定(ムームー側でしました)、ハッスル側での独自ドメイン設定もしました。 そこで質問なのですが、 まず、MTをメインで表示させたい場合にサーバー側のWWWフォルダ(ハッスルだとindex.htmと同じ階層)にパーツをすべてアップロードしてよいのでしょうか? それとも、やはりmtというフォルダを作ってそのフォルダ内に MTパーツをアップロードすべきでしょうか? 重ねていいますが、独自ドメインでアクセスがあった時、 MTがダイレクトに表示されるようにしたいのです。 http://www.×××.com/mtとはしたくないのです。 http://www.×××.com/でMTのindex.htmlを表示させたいのです。 MTはテンプレートを購入済みでそれを使う予定です。 その場合、パスの設定は、 CGIPath http://MTを表示させたいドメイン名/ でよろしいのでしょうか? mt-config.cgiの変更点は他にありますでしょうか? また、これはサイトによってそれぞれなのですが、 MTパーツの拡張子.cgiのパーミッションを700にしなさいというサイト と750にしなさいというサイトと両方ありますがどちらが正しいのでしょうか? それとDBというフォルダを作るようですがこれもパーミッション設定は すべきなのでしょうか? いろいろと質問してしまい申し訳ありません。 急ぎサイトをアップしたいと考えております。 早いご回答をお待ちしております。 環境 サーバー ハッスルサーバー MTバージョンMT-4.261 mt-config.cgiの変更はドリームウィーバーで行いました。 以上よろしくお願いします。

  • MT カテゴリー別に月別アーカイブをリストアップしたいのですが

    Movable Typeで、カテゴリー別に月別アーカイブをリストアップしたいのですが、なかなかうまくいきません。 「お知らせ」というカテゴリーがあったとして、そのエントリーだけを表示させる月別アーカイブを作りたいのですが 例えば、5月に「お知らせ」のエントリーは無いが、他のカテゴリーのエントリーがある場合、 現状では ・5月 ・4月 ・3月 のように表示されてしまいます。これを ・4月 ・3月 のように対象となるカテゴリーのエントリーが無い月は非表示にしたいのですが。。。 何か方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • MTバージョンアップとサーバ移転

    現在のサーバ(スピーバ)のプラン変更に伴い、新しく契約したサーバーにMTを移転しなければなりません。 その際、この機会に3.2から4へのバージョンアップをしたいのですが、その手順についてどうすればいいのかで困っています。 バージョンアップの基本的な流れとしては、 新サーバーにMt4をインストールし、MT3.2から設定ファイルやエントリーのデータをエクスポートし、インストールした新サーバのMT4インポートするという流れになるのでしょうか? 下記のURLのガイドに方法がありますが、 「新バージョンの Movable Type をサーバーにアップロード」するとありますが、これは新しいサーバーにインストールする場合でも有効と考えて良いのでしょうか?それとも同じサーバ内でバージョンアップする時のみの方法になり、前途のサーバー間の移動を伴う場合は方法が別にあるのでしょうか? http://www.movabletype.jp/documentation/upgrade/ http://www.movabletype.jp/documentation/upgrade/mt3_to_mt4.html 前準備として、移行元のMTを3.2から3.3にバージョンアップという事が必要なようですが、 これは一度旧サーバ内で3.3をインストールしてから行うのか、 3.2を新サーバにインストールした後、新サーバ内で3.3にバージョンアップして4へバージョンアップする方法どちらでも変りありませんでしょうか。 効率的な方法等がありましたらご教示頂ければ助かります。 MTはほぼ素人ですが、HTMLは大体はわかると思います。 変な質問になっていたらすいません。 どなたかお教え頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • MTの引っ越しがうまくいかない

    今格安のサーバ(Aサーバとします)で運用している、MT3.2のブログをそっくりそのまま新サーバである さくらインターネットに引っ越そうとしていますが、 うまくいきません。 手順として、 1:Aサーバからmtフォルダを丸ごとダウンロード  ↓ 2:その中のmt-config.cgiからCGIPath先を変更して保存  ↓ 3:mtフォルダをさくらインターネットの中にアップロード  ↓ 4:cgi属性のファイルを全て755に変更 ここまで行って、mt-check.cgiでチェックしようとしたところ 500 Internal Server Error で先へすすむことができません。 属性はきちんと755になっているし、どうしてこうなるか 手詰まり状態です。 手順など、間違いはないのかも含めて アドバイスをお願いします。

  • MT4.2のインストールについて

    MT4.2をXreaにインストールしていますが2点ほどわかりません。 (1)FFFTPでアップロード時に、  MT/archive Type/Date.pm(こんな感じだった?)の  ファイルがアップロード出来ませんとなり、  その後PASV?が何とかというエラーになります。  このファイルはアップロードせず続行しました。 (2)アップロード後は、ブラウザにてログイン画面が表示されるのですが  ログインをクリック、もしくはログイン画面で5秒程度経過すると  下記のようなエラー画面になります。 Can't load error template; got error 'テンプレート「error.tmpl」のロードに失敗しました。 '. Giving up. Original error was テンプレート「start.tmpl」のロードに失敗しました。  お分かりの方おられましたらよろしくおねがいします。    

  • ウィルスセキュリティー2006にver.up後、FFFTP不可

    ウィルスセキュリティーをバージョンアップした後、ホームページのデータをアップロード等を行うフリーソフト「FFFTP」が使用できなくなりました。 「NLST-alt」というところで表示が一旦ストップし、その後「ファイルの取得を中止しました」と表示されます。 これは、ウィルスセキュリティ2004では通常通り使用できていましたが、Ver.upしたことで、セキュリティソフト側で何らかの設定が必要になるのでしょうか?

  • MTに詳しい方に質問です

    MT4.1からMT4.2にバージョンアップして再構築した際に、MTPermalinkでのリンクがすべてトップページへ戻るリンクになってしまいます。 設定を見てみると、公開設定の優先アーカイブタイプの欄には「有効なアーカイブがありません」と表示されます。 どうすればいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • MTの再インストールについて

    どうもお世話になります。 MTのインストールについて質問がありますのでよろしくお願いします。 現在、有料ライセンス版のMT3.33を利用して既存サイトのサーバー変更を行っています。 前回は業者さんが作業を行っていて、全くの初めての作業で手間取っている状態です。 今回、一度MTをインストールした後で、「mt-config.cgi」の以下の部分を変更、追加しました。 1.DBUmask、HTMLUmask、UploadUmask、DirUmaskのパーミッションの変更 2.PublishCharset Shift_JISを追加 この場合、MTの再インストールは必要なのでしょうか? それとも、mt.cgiにアクセスすると自動的に適用されるとかいうものなのでしょうか? 一度、FTPでサーバーのmtディレクトリを削除し、MTの再アップロードを行いましたが、mt.cgiにアクセスすると最初のインストール時のアカウント、パスワード設定等がそのまま残っているらしく再インストールがされない状態です。 これはMysqlのデータベースを一度削除する事で再インストールが出来ると考えて間違いないでしょうか? 出来ればデータベースの削除は行いたくないという思いもあるのですが... お手数ですがアドバイスをよろしくお願いします。

  • ロリポップからヘテムルへMT4.23で作ったブログの引っ越しが上手くできません。

    どなたか、教えていただけませんでしょうか。 今まで、ロリポップを使用しており、この度ヘテムルに引っ越しを行いました。 ブログの表示に全く問題はなく、移動できたと思っていたのですが、新しい記事の投稿が出来ず、画像のアップも出来ていないみたいで、過去のアップロード画像データの読み込みも出来ない状況です。 引っ越しの仕方は、ロリポップのmtディレクトリをそのままローカルにダウンロードして、新しいヘテムルの方にそのままアップしました。 以降、mt.cgiにアクセスできない状態だったので、mt-config.cgiのサイトパスをヘテムルの新しいパスに書き換えたところ、ブログ自体の過去の記事の表示は問題なく表示されましたが、http://ドメイン/mt/で、Movable Type システム・チェック (mt-check.cgi)にて確認したところ、DBD::Pg のところで、「・・・・DBD::Pgの動作に必要な他のモジュールが見つかりません。・・・」と表示されています。(このあたりが原因なのでしょうか) 当方は完全な素人故困っております。 どなたか、助けていただけないでしょうか。

  • MTで、古いエントリーがメインページに表示されてしまう

    mt3.2を使用しています。 6月に入ってから、新しくエントリーを行っても、ある日の古いエントリーがトップページに表示されたままで、新しいものに変更されません。 設定がどこかで変わってしまったのだと思うのですが、どこを変更すればこの設定を直せるのでしょうか?