• ベストアンサー

JAZZドラムを始めたいのですが

wakame0729の回答

回答No.1

レギュラーグリップのコツですが、親指と人差し指の付け根でしっかりとスティックを持つ事です。後の指は添え物です。その状態でゆっくりでいいですから、腕の振り方を練習しておきましょう。 ポジションですが、椅子に座った状態で力を抜いて左手をだらんと下ろし、そのまま肘を90度曲げて下さい。この状態でスティックを親指と人差し指の付け根に挟んで、そのスティックの先がスネアの中央に来る状態、これが正しいポジションです。 レギュラーグリップの左手は手首は回転、肩は上下の動きが基本です。肘は振り上げた時に内側に絞るようにします。脇が開かない様に気を付けましょう。普段のプレイをレギュラーで叩くようにすれば、すぐ慣れると思いますよ。僕はドラムを初めて3年目にドラム教室に通ったのですが、その時は普段のプレイもマッチドグリップ禁止でした。すぐ慣れましたよ。 ジャズですが、基本は右手のシンバルレガートと左足のハイハットです。色々なテンポでレガートの練習をするのが一番ですね。レガートに余裕ができたら積極的に左手、右足を入れてみましょう。スタンダードなJAZZならセッションなどで合わせるのも楽なので、どんどん友人などとセッションなどをやって合わせてみたらどうですか?

関連するQ&A

  • レギュラーグリップの握り方 (ドラム)

    まだドラムを始めて3・4ヶ月の初心者ですが、レギュラーグリップをやりたいです。 しかし、インターネットや教則本などを調べてもレギュラーグリップの詳しい持ち方は殆ど載っていないので困っています。 詳しい方、レギュラーグリップの握り方やコツを教えてください。 簡単に叩けるようになるとは思っていませんが、出来るまで努力します。 どうかよろしくお願いします。

  • JAZZのドラムについて・・

    僕はドラム暦10数年です。基本的に今までJAZZをバンド等でしたことはありません。今まではロック、ファンク、ラテン系等のいくつかのジャンルの音楽をしてきたつもりです。しかしどうしてもJAZZのドラミングというか、フィールみたいなのが良くわかりません・・。シンバルレガート等を練習してもパッとしません・・。JAZZそのものの聞き込みかたも足りないのかなとも思っています。JAZZの世界で活動している方は、最初にどのような練習をしていたか教えてください!JAZZドラマーになりたいので、JAZZドラマーまでの近道を教えてください!よろしくお願いします!!

  • ジャズドラム

    今まで、教本を基に、練習してきました。モダンジャズドラムをプレーしたい気持ちがあります。いい練習方法があれば教えて下さい。ドラム教室に通うことも検討しています。

  • ドラムの教則本

    こんにちは。 大学に入り、ジャズを始めることとなりました。担当はドラムです。 高校の間吹奏楽でパーカッションをしていて、基礎練習はやってきました。今、パラディドルの練習中です。 しかしドラム経験はあまりありません。せいぜいM8(ミュージックエイト)の簡単な譜面をやった程度です。 こんな私に合う教則本を教えてください。 ジャズドラムの本がいいのかロックの本でもいいのか、 はたまたスネアの練習の本がいいのか……。

  • ドラム レギュラーグリップ

    お世話になっています。 ドラムを始めて2ヶ月、このサイトを頼りに独学している 駆け出しのドラマーです。 今日スタジオで練習した際に、今まではマッチドグリップだったのですが レギュラーグリップの方が繊細でソフトな音を出せることに気づいて レギュラーグリップの練習を3時間ほどしたのですが、 左手のスティックを握ってる部分(親指と人差し指の間)が 痛くなってしまいました。 マッチドグリップでは3時間は平気で叩けます。 これは単に練習不足でしょうか。 もしくは握り方が誤っているか、それとも研究不足でしょうか。 コツなどをご指南ください。お願いします。 レギュラーグリップも動画サイト等を参考にしただけの独学です。

  • ジャズドラムの練習方法おしえてください

    最近ジャズドラムをはじめました。 レガートはひたすらやっているのですが、練習方法がいまいちわかりません。 どんな練習をすればいいのか、または参考になりそうなHPなどありましたらお願いしますm(_)m とくに実践的な練習が知りたいです。

  • ドラム ジャズ シンバル通の方!

    普段はROCKなドラムを叩いていますが、 友人の誘いを受けJAZZを演奏することになりました。 (ピアノ、ベース、ドラムのトリオです) そこで、ドラムセット一式所有していますが、 シンバルがROCK用のヘビーな物の為、 JAZZ用を購入しようと探しています。 購入手段としては、田舎に住んでいる為試奏できるような楽器屋もなく、 オークションで購入しようと思っているのですが・・・ オークションを除いたところ、オールドやらAやらKやら 色々とある事が分かり、何を購入したらよいか困っております。 オークションで購入する際の注意なども含め、ジャズを演奏するには どのようなシンバルが良いか、アドバイスお願い致します!

  • ドラムの技量(ロックVSジャズ)

    先日レニークラビッツのDVDを見ていたらそのなかで 「彼女は素晴らしいドラマーだが、ずっとジャズ畑で叩いていたから、ロックでは一からやり直しだね」 みたいな発言がありました。 個人的なイメージとしてはドラム、ベースなどの楽器はジャズやフュージョン(ちょっと違いますがクラシック界も一流かな?)などが本場であり、最もテックニックが必要なジャンルであると思っていたんですが違うのでしょうか?   まあ、もちろんジャンル毎に求められるテクニックは違うと思いますが。ジャズ界の第一線でプレイしていた人ならロックドラムはそんなにに難しく無いのでは? と感じてしまいました。 (ジャズ畑の人ががビリーシーンみたいなプレイはしないだろうし出来る人も少ないでしょうw 一方でジャコパストリアスみたいにきれいにハーモニクスを聴かせるロック畑のプレイヤーも少ないと思いますが)

  • ジャズドラムのバース、ソロ

    最近ジャズドラムを始めました。 そこで自分の課題なのですが、4バースや8バースやドラムソロがなかなか上手くいきません。 どこかダサイかんじがするし、ネタもあまり浮かびません。 バース、ソロのコツ、良フレーズがありましたら教えてください。 バースのネタなどの譜面が載っている本やwebサイトなどありましたら教えてください。

  • ドラム初心者です!4日前からドラムをやり始めました。

    ドラム初心者です!4日前からドラムをやり始めました。 (やり始めたといってもスティックを買ってネットで リズムフレーズを見ながら本とかをたたいているだけなのですが) 色々調べていく内に、まずはじめに初心者にはストローク練習が重要であると知りました。 そこで練習パッドを買おうと思うのですが、 ?一枚で十分ですよね?  たまに2枚とか3枚つかって練習してると書いてあったのが見受けられたのですが。 ?練習パッドはスネアドラムのものでいいですよね? ?実際のドラムの配置と同じように椅子にすわりながら叩くやつではなく  単なるパッド(床においてもできるようなもの)を買うつもりなのですが、  それは音が出るものもあるのでしょうか?  (電子ドラムのような感じで、ヘッドフォンをしながら聴くようなもの)  それか叩く音だけが響くだけでしょうか?(youtubeで見たのですが後者でした) ?その練習パッド(スネアドラム用)でオススメがあれば教えて下さい。  もしよければストローク練習のような、練習パッドでする練習が載っているオススメの  教則本があれば教えてください。 長くなりましたが、回答の方よろしくお願い致します。