- 締切済み
ドラムの教則本
こんにちは。 大学に入り、ジャズを始めることとなりました。担当はドラムです。 高校の間吹奏楽でパーカッションをしていて、基礎練習はやってきました。今、パラディドルの練習中です。 しかしドラム経験はあまりありません。せいぜいM8(ミュージックエイト)の簡単な譜面をやった程度です。 こんな私に合う教則本を教えてください。 ジャズドラムの本がいいのかロックの本でもいいのか、 はたまたスネアの練習の本がいいのか……。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Rhythm____
- ベストアンサー率45% (99/217)
ジャズの場合は、ロックとは唄い方が違いますから、教則本を買うのなら ロックの本よりもスネアの練習の本のほうがジャズの演奏には役に立つと思います。 とくに繊細なスティックコントロールができるほうが表現の幅が広がります。 それと、生の演奏をたくさん見たり、いろんなジャズを聴き漁るほうが良いと思います。 ブラシの奏法なんかも、本で読んでも全然ピンと来ませんよ。 そういう意味で、わたしも2番目の回答者の方と同じく、ビデオやDVDは貴重な情報源だと思います。 ジャズと一口に言っても、歴史がふるく、様々なスタイルがあります。 現在のトップドラマーばかり聴くのでなく、先人達のプレイにたくさん耳を傾けてください。 そこにはたくさんのネタが転がっていますから、それを自分のモノにして 引き出しを増やしていってください。 上の「唄う」とか「引き出し」という表現は、ミュージシャンがたまに使う例え方です。
私はキャリアがムダに長いヘタクソですが、教則本より先輩などのドラマーが実際に演奏しているのを見る方がはるかに勉強になりますよ。特に色々な場面での左手の実際の使い方はナマで見るのが一番わかりやすいです。 そういう意味では教則DVD/ビデオの方がいいのではないでしょうか。とりあえずパラディドルを練習中とのことなので、おすすめの一つとしてデイヴ・ウエックルさんの「Back to Basic」を挙げておきます。
お礼
おっしゃる通りなんですが、パット相手に基礎練習以外やってない私はどうしても不安で、しかもどう練習していけばわからないので「教則本」というわけなのです。 確かに見て学び取ることは多いのですが、今のまま漠然と練習していてはダメと思いまして。 DVD、一度見て見ますね。ありがとうございました。
- edie
- ベストアンサー率31% (156/502)
キャリア16年のドラマーです。 まず、{ドラムの基礎}から勉強した方がいいと思います。 ロック系の教則本がいいと思います。 シャッフルもいいと思います、おおよそのロック系教則本にはシャッフルも載っています。 タイトルに「初心者」と書かれているものがいいでしょう。 ドラムのことが、分かりやすく書いてありますからね。 極端な例ですが、日本で活躍した野球選手がメジャーではルーキー扱いされるのと同じで、あなたもドラムは初心者ですからこのような教則本から入った方がいいでしょう。 あと、ダウン・アップ・タップのストローク練習を徹底的にやって下さい。(手首を痛めない程度に) パラディドル・アクセントの練習はそれからしましょう。 これらが出来るようになって、ジャズの練習に取りかかるのがいいと思います。 遠回りのようですが、これが一番いい方法だと思います。 ある程度ドラムのことを分かってから、ジャズに取り組んだ方がいいでしょうね。 あとは、ジャズを聴くことです。 そして、自分で聴いたままを家で膝の上や、机を利用して真似してみましょう。
お礼
なるほど。というわけで昨日、早速初心者ものを買ってきました。 (自宅で練習できるっていうやつなんですが。) 参考になるご意見、いろいろとありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。