• ベストアンサー

画面と紙面のカラーの違いについて

ウェブで使用している画像を印刷物に反映させたいのですが、色校正の時点で色味の違いが問題になってしまいます。現在行っている作業は以下の通りです。 ウェブ用に使用している画像データ(元データなのでpsdですが、RGBです)のプロファイルを使用しています。 印刷物なのでCMYKに変換し、eps形式で保存。 設定はJapan Standard v2にしています。 画面と紙、RGBとCNYKなので、色校正では当然ながら色味が暗くしずんだ感じになります。なるべく画面に近づけたいというのが先方の要望なのですが、製版の人にお任せするしかないのでしょうか・・。 上記の他にこちらで対応すべき事があれば教えてください。プロファイルからやりなおすしかないのでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ke-ta1971
  • ベストアンサー率50% (82/161)
回答No.1

気になる事がいくつかあるのですが、『なるべく画面に近づけたいというのが先方の要望』という事ですがこれはsRGB対応のモニタで見た時のRGBのカラースペースに出来るだけ近づけたいという解釈でよろしいのですよね?ちょっと心配なのは先方のモニタで見た発色に近づける・・・という事ですと基準となるモニタが先方のモニタという事になりますから、そのモニタのキャリブレーション次第ではいくらがんばっても色は合いづらいという事・・・通常なら最低でも紙媒体に出力してそれに赤字を入れるのが一般的ですから。 その他出力する画像はどのような画像なのかという事ですね。例えば写真ならばなんとかなると思うのですが彩度が高い(フォトショップでその色を情報パレットCMYK表示で見た時に数字の横に!が付いているなど)イラストなどではCMYKカラースペースではおさまりきらず、そのような色は特色で表現しないと難しい場合などありますね。アクリル絵の具や、ポスターカラー(印刷のMYCKでは表現出来ない特色レベルのカラースペースを持っている)で描いた絵が印刷では大分イメージがくすんでしまうようなものです。 ただ単に写真であるなら現在行っている方法(Web用のプロファイルの付いたPSD画像?をWeb用のプロファイル行きで開き、Japan Standard v2(日本の標準的な印刷の色)のカラースペースに変換してあげる・・・この方法でカラーマネージメントは出来てると思いますが・・・ あとはカラー設定の所、知覚的でCMYKに落とすのか、相対的でCMYKに落とすのかという事ぐらいでしょうか・・・特色向きの画像なら相対的が良いと思います。 たぶん一番の問題はRGBのカラースペースがCMYKにした時にくすむって事なんだろうと思いますがこれは印刷屋に頼んでも難しい問題ですよ。だって緑系の一部の色を除いて断然RGBのカラースペースの方が広いわけですからね・・・試しにWebのRGB画像の表現したい色の部分をフォトショップで3ピクセル四方で色を拾ってその色をカラーチャートで調べてみたらわかりますよ。たぶんモニタの色よりもくすんでいると思います。で、出来る事というと調べた色を頼りにその近辺の色で近い色を探して、フォトショップ→特定色域の選択などの項目で近い色にするくらいしか方法はありませんね。 そして例えばRGB画像の数値がM80!Y80!などとなっていて、それをチャートで調べて見比べた時にくすんでるな・・・と感じる場合、くすんでいる原因はCかKしかないわけで、その色が入っていないM80Y80には補正してもそれ以上の見た目は期待出来ないという事なのである程度であきらめも肝心かなと思います。

dejiko0105
質問者

お礼

早々にお答えいただいたのにお返事が遅くなり、ごめんなさい。そしてとても詳しい解説ありがとうございます! 結局製版と相談、という手段になりました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

余計なことかもしれませんが… 画像データをウェブ用から印刷用に流用する場合、解像度の問題が気になります。 もし写真の画像で、元となる印画紙やフィルム等の原稿が手に入るのならば、画面のプリントアウトを添えて製版の人に渡し、解像度と色調整を含めてスキャンし直し、差し換えてもらうのが良いと思います。

dejiko0105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元の画像データはpsdだったので解像度は用途に合わせて変えられるので大丈夫でした。 結局製版現場と相談という形になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトショでRGBをCMYKにするタイミング

    Mac OS Xで photoshop、illustratorはcs5です。 フォトショで作ったRGB画像をCMYKにしたいのですが、 画像はイラレに配置するつもりでpsdからepsにしてあります。 本当は、epsにする前にCMYK変換しようと思っていたのですが 忘れていて…。 画像数が100ほどあるので、epsファイルをCMYK変換しても 問題ないならそうしたいのですが手順としては大丈夫なのでしょうか。 印刷業者に渡すのではなく、学校の課題として作っているものなので プリンターでそこそこの色が出れば良いです。 psd→CMYKにしてからeps保存と psd→eps保存してからCMYK変換 では、違いありますか? ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • CMYKデータをWEBに上げる際について

    いままでイラストなどはRGBで作成していたのですが、印刷をする関係で最近はCMYKでデータを作成してます。 そのデータをWEBに上げるときにはもちろんRGBに変換しなければいけないのですが、RGBに変換すると当然のように色味が変わってしまいます。 今のところ元の画像とRGBに変換したデータを開いて元画像にRGBに変換したデータを<色相・彩度>などを使って近づけているのですが、みなさんもCMYKで作ったデータをWEBに上げる際はそのような苦労をしているのでしょうか? 中々、納得がいくように色が合わせられなくて苦労してます。 別な方法でもっとうまく出来るというのがあれば教えていただきたいです。 使用アプリケはPhotoshop7.0を使っています。

  • Photoshopの編集→カラー設定と、保存の際のカラー設定について

    PhotoshopCS3でファイル→別名で保存→PhotoshopEPS(*EPS)形式、でレタッチした写真を保存する場合についてです。(最終的に印刷会社に出すものです。) 【設定その1】 「編集」→「カラー設定」で、 設定(T) :  プリプレス用ー日本2  を選択しました。 これにより、下記のように各項目が自動的に選択されました。 作業用スペース     RGB(R) : Adobe RGB(1998) CMYK(C): Japan Color 2001 Coated グレー(G) :Dot Gain 15%     スポット(P) :Dot Gain 15% カラーマネジメントポリシー        RGB(R) : 埋め込まれたプロファイルを保持 CMYK(C):  埋め込まれたプロファイルを保持     グレー(Y): 埋め込まれたプロファイルを保持 プロファイルの不一致: □;開く時に確認 □;ペーストする時に確認 埋め込みプロファイルなし: □;開く時に確認  【設定その2】 「別名で保存」でPhotoshopEPS(*EPS)形式で保存しようと思います。この時 「別名で保存」の小画面の「カラー」の箇所で次の2行のチェックマークをいれる個所があります。 □校正設定を使用(O):作業用CMYK □ICCプロファイル(C):sRGB IE61966-2.1 【質問 1】 設定その1.で、 RGB(R) : Adobe RGB(1998)と選択したのに、 設定その2.では、選択しなかったsRGB IE61966-2.1が表示されています。どういう関係になっているのでしょうか? 【質問 21】 設定2.ではこの2か所にチェックマークを入れるかどうか、どうすればよいでしょうか?

  • dicカラーのRGB値について

    DICカラーにRGB値があると思いますが、あれはどういう意味なのでしょうか? この値をPC上で入力すれば類似するカラーがモニタ上で得られると言うことなのでしょうか? また、特色が使えない(4色のみ)の印刷で、なおかつ制作環境でRGBしか扱えない場合、上記RGB値にて製作したデータでCMYK変換して印刷したら、少し色味は違うと思いますが似たような色合いで印刷になるのでしょうか? 初歩的ですがよろしくご教授ください。

  • フォトショとイラレの、カラーや解像度の基本的な設定は?

    私は普段、フォトショップとイラストレーターでイラストを描いています。 パソコンはWindowaXPです。フォトショップは7、イラストレーターは10を使用しています。 イラストは、自分のホームページにも載せるし、印刷もします。 ★そこで、こういう場合は、一体どちらのカラーモードで描けばいいんでしょう…? CMYKで作ると印刷は安心ですが、彩度の高い色が使えませんし、 RGBで作ると印刷の時色が変化しますし…。 あと、校正設定は普段何に設定しておけばいいんでしょうか? 今イラレで、書類のカラーモードをRGBにして、校正設定をAdobeRGBで作っていたら、 web用保存にすると、彩度が落ちてしまいました。 こういう場合、校正設定は最初からWindowsRGBに設定しておかないとだめなんでしょうか? また、解像度の設定は…? web用のデータと、印刷用のデータの違いがよくわかりません。難しいです。 何かアドバイスや、参考になりそうなサイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • RGBのプリントスクリーン画像をCMYK変換して概ね色合わせするには?

    RGBのプリントスクリーン画像をCMYK変換して概ね色合わせするには? DTP印刷デザインをIllustrator CS3で制作していますが、ソフトウェア紹介なのでしょっちゅうソフトの操作場面を画像掲載します。 そこで感じるのが、プリントスクリーンで撮った画像はRGBなので、それをイラレ上に配置させる際、画像はRGBそのままでなくCMYKにせねばなりません。CMYK変換してepsやpsd形式で保存するわけですが、ソフトが3DCGソフトみたいな感じなので物体の画像がしょっちゅうでてくるんですが、CMYK変換したあとにこの色みがかなりずれます。 明るい色が出ないですよね。 まっきいろ、まみどり、まっか、まっさお、に近い明るい色であればあるほどその差は大きくて、CMYK変換するとかなり暗くなります。 もちろん同じレベルには物理的に無理なわけですが、せめて少しでも近い色にしたいです。 かといっても掲載画像はとても多いので、ひとつひとつをPhotoshop CS3で微調整していくのは時間的に無理があります。 PhotoshopCS3の機能やその他のフリーソフトの機能で、ナカナカ近い色にしてくれる簡単な方法がないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • フォトショップ RGBカラーのこと

    マックでフォトショップCSを使っています。 よそから入手したデータを印刷屋で印刷する為に加工しているところです。 ファイルを開くとき、下記の注意書きが出ました。 OKを押すとそのまま開けましたが、元のデータと色が変わってしまっていたりするのでしょうか?他、何か注意が必要ですか? ファイル“○○.psd"は、現在のRGBの作業用スペースに一致しない埋め込まれたカラープロファイルを持っています。 埋め込まれたカラープロファイルが作業用スペースの代わりに使用されます。 埋め込み:Adobe RGB(1998) 作業用:sRGB IEC61966-2.1 ちなみにファイルは.psdのものと.tifのものがあります。上記のコメントは同じように出ます。 どちらを使うべきでしょうか?

  • 画像修整(色校正)について

    DTPの仕事に係わっています。新米ですので印刷の事はよくわかっていません。現在写真の修整をするように言われ、色々と勉強したのですが、かえって頭が混乱してしまい、どういう手順でするのが一番ベストなのか、どうすれば印刷した時の色を合わせることが出来るのかわからなくなってしまいました。どうぞアドバイス下さい。 修正用の写真データは自社でスキャンしたものか、デジカメのデータが直接渡されます。スキャンしたものはTIFFからEPSへ変換して保存され、フォトショップで開くとCMYKデータになっています。デジカメのデータはプロファイルのない場合とsRGBデータの場合とがあります。修整する場合、色域の一番大きいlabカラー、16ビットに変換してからするほうが、画像の劣化がない、と思っています。しかし、一度CMYKやRGBとなったデータをlabカラーに置き換えた場合、その時点で画像は劣化してしまうのでしょうか?(一度欠落した色は復活しないというか・・)そして、labカラーで修整しきれないものはCMYKかRGBに変換して修整し、最終的にはCMYK8ビットにし、プロファイルを埋め込み保存しています。印刷物にする場合、どのカラーモードで修整するのが一番ベストなのでしょうか?簡単なのは最初から最後までCMYKでカラー値をどんどん修整するのが一番簡単ですが・・・。 プロファイルがない場合や自分のパソコンと違っている場合はどうすればいいのでしょうか?それと、私の作成したファイルは印刷屋さんではどのように扱われているのでしょうか?CMYK値は絶対値として扱われているのでしょうか?

  • 家庭用プリンタで印刷するデータをillustratorで作る場合のカラーモード

    家庭用プリンタで印刷するデータをillustratorで作る場合のカラーモードはRGBモードとCMYKモードのどちらで作ったほうが良いでしょうか? CMYKモードで作ると、家庭用プリンタはRGBプリンタなので、プリンタドライバはCMYKモードの画像でも、RGBに一旦変換してから、再びCMYKにするため、色味がすごく変わってしまう。 そのため、印刷会社に出稿しないのであれば、最初から、RGBで作成したほうが良いという風に複数の人から聞いた事があるのですが、参考書では、必ずといって良いほど印刷用はCMYKで作ると書いてあります。 これは、どちらが正しいのでしょうか? また、なぜ参考書に家庭用プリンタで作る場合はと書いてないのでしょうか? ちなみに、使っているOSはWindowsです。

  • 印刷用で作ったデータからWEB用に色変換したい

    カラープロファイルの質問です。 モニターに100cd5000Kのカラープロファイル当ててCMYKで作ったイラレの印刷データがあります。それをベースにWEBサイト用のデザインをイラレに起こしているんですが、WEB用にモニターにSRGBプロファイル当てて作業すると、色域減るのでかなり色がくすむのは当然ですよね? 以下のCMYKの元データを知覚的に色合いが近似するようにRGBに色変換する方法はありますか?制作現場のモニターはEIZO CS2740です。 元データ AI(CMYK・JapanColorCoated)確認モニター(100cd5000K) 作成したいWEBデータ AI(RGB・SRGB)確認モニター(SRGB)

このQ&Aのポイント
  • 自分が罪人のような気分になってしまう責任感とトラブルの関係について考えます。トラブルが起こると自分に非があると感じ、すぐに自分のせいだと責任を感じてしまいます。しかし、証拠もないのに自分を罪人だと思い込むことは不安を引き起こします。相手の言い分に一方的に屈してしまうことで、魔女狩りのように一方的に非難されることもあります。したがって、心の安定を得るためには悪い方に物事を考える癖を断ち切り、客観的に自分自身を見つめることが重要です。
  • 心の安定を得るためには、以下のアドバイスが有効です。まず、自分自身の視点を客観的に見つめることが重要です。自分が本当に非を犯しているのか、それとも相手の言い分が過剰なのかを冷静に判断しましょう。また、自分の思考パターンを変えることも大切です。悪い方に考える癖がある場合は、ポジティブな思考に切り替える練習をしましょう。さらに、信頼できる人に相談することも有効です。冷静な第三者の意見を聞くことで、客観的な視点が得られるでしょう。
  • 心の安定を得るためには、自己肯定感の向上も重要です。自信を持ち、自分の価値を認めることで、他人の評価に左右されずに済みます。また、適切なコミュニケーションも重要です。相手との対話を通じて誤解を解き、問題解決につなげることができます。最後に、ストレスを発散することも心の安定に繋がります。適度な運動や趣味に時間を使うことで、気持ちをリフレッシュさせましょう。心の安定を得るためには、以上のアドバイスを実践してみてください。
回答を見る