• ベストアンサー

2000年製造SOTEC製ノート、動作が重くてしかたない

ID-PeaceCの回答

  • ベストアンサー
  • ID-PeaceC
  • ベストアンサー率46% (97/209)
回答No.3

> 標準メモリ 64MB > 最大メモリ 256MB とのことですが、これはスペックであって、実際に搭載されているメモリの容量はいくらでしょうか? もし、64MBしかないのなら、少なすぎます。 HDDのスペックも相当古く、かなり動作が遅いと思われます。 その上メモリが少ないと、メモリスワッピングが多発し、遅いHDDがフル回転で動作する羽目になり、より遅く&重たくなります。 CPUもかなり古いですね。。。 PCの買い替えが無理ならば、あとはできることは、メモリの増設です。ただし、今はメモリは最新型番より少し古い型くらいで数多く流通しているものが一番安いという状況なので、逆にあまりに古すぎる144pin SO-DIMM (PC100対応 SDRAM)というのは、もう流通在庫もほとんどなくて、あったとしても逆にかなり高価だったりします。なのでメモリは中古品でうまく見つけるのがベターかもしれませんね。

peperin
質問者

お礼

メモリの増設など一切やってないのでスペックどおりの 容量だと思います。 ヤフオクなどで中古メモリをさがしてみます。 詳しい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA ドライバ

    先日、オークションにて、 AFiNA Style AFS273(中古) を購入いたしました。(リカバリィーディスク無し。) OSがWin2000でしたが、自身WinMEを所持していましたので、HDDフォーマット後にOSをインストールした所まではよかったのですが、肝心のVGAドライバのCDが無い事に気付いて、現在画像サイズが大きいままで困っています。どなたかアドバイス願います・・・。 スペック↓ OS Microsoft® Windows® Millennium Edition CPU Intel Celeron プロセッサ 733MHz 1次キャッシュ 32KB 2次キャッシュ 128KB CPUベースクロック 66MHz マザーボード チップセット SiS SiS630S BIOS AMI BIOS メモリ 168pin DIMM (PC100 SDRAM) 標準メモリ 64MB (64MB DIMM×1) 最大メモリ 512MB (256MB DIMM×2) メモリスロット 2スロット (内1スロット使用) FDD 3.5インチ 2モード (1.44MB/720KB) HDD 30GB (Ultra ATA/66) CD-ROMドライブ 最大24倍速 ディスプレイ 12.1インチTFTカラー液晶 最大1,024×768ドット (1,619万色) グラフィックシステム SiS630S 内蔵 ビデオメモリ システムメモリより割り当て (8MB) テレビチューナ テレビチューナ内蔵 (ステレオ) サウンド SiS630S 内蔵 (AC97準拠)

  • シムズ2、ノートでの動作について

    シムズ2、ノートでの動作について シムズ2が遊びたいのですが、下記のPCでも十分に遊べるでしょうか? ノートでは難しいのは分かっているのですが、家の都合上デスクが置けないのです。 HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT OS Windows® 7 Home Premium (64bit) CPU インテル Core i7-720QM プロセッサー (1.60GHz/TB時最大2.80GHz、6MB L3キャッシュ) チップセット モバイル インテル HM55 Express チップセット メモリ 4G メモリスロット 2スロット(204ピン SO-DIMM) HDD 500GB(シリアルATA、7,200rpm) ドライブ DVDスーパーマルチ ドライブ グラフィック ATI Mobility Radeon HD 5650 ビデオメモリ 1GBの専用メモリ(DDR3) ディスプレイ 15.6ワイド HDウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,366x768) 拡張パックはホットナイト、キャンパスライフ、ペットライフ、シーズンズを入れたいと思っています。 追加データは余裕があれば購入したいです。 どうかよろしくお願いします。

  • メモリの増幅について

    製品名 WinBook WA350 型番 WA350 CPU インテル Celeron M プロセッサ 360 動作周波数 1.40 GHz 1次キャッシュ 64KB 2次キャッシュ 1MB システムバス 400MHz ソケット Micro-FCPGA チップセット SiS M661MX + SiS 964L BIOS AMI BIOS システムメモリ※1 PC2700 333MHz DDR SDRAM 200pin SO-DIMM 標準 256MB(256MB×1) 最大 1GB(512MB×2) メモリスロット 2スロット(内1スロット使用) これだと最大1GBまで増やせる、ということですが どのメモリでどのくらいの予算なのかというところを ズバリお聞きしたいのですがどなたかご教授ください。 メモリ増幅の際、専門のスタッフにお願いしたほうがよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクはどれがいい???

    商品名 PC STATION M246 型番 M246   OS Microsoft®Windows®98 Second Edition CPU Intel Celeron プロセッサ 466MHz 1次キャッシュ 32KB 2次キャッシュ 128KB CPUソケット Socket 370 マザーボード チップセット Intel 440LX AGPset BIOS AMI WIN BIOS メモリ 168pin DIMM(PC66対応) 標準メモリ 64MB 最大メモリ 256MB メモリスロット 2スロット FDD 3.5インチ 2モード (1.44MB/720KB) HDD 6.4GB (E-IDE,Ultra DMA/33対応) この仕様のパソコンを使っているんですけど、ハードディスクもほしいんですが何かいいものはありますか? CD-RWもバッファローなので同じメーカーのでやりたいのですが。。。

  • バトルフィールド4動作環境

    今からやり始めても遅くないですか?また、 このスペックでもできますか? シリーズ名 dynabook Qosmio D711 筐体 液晶一体 CPU種類 Core i5 2410M CPU周波数 2.3GHz 二次キャッシュ容量 512KB 三次キャッシュ容量 3MB コア数 2 コア メモリー容量 4GB メモリー最大容量 8GB メモリー種類 DDR3 PC3-10600 全メモリスロット数 2 空メモリスロット数 0 ビデオチップ Intel HD Graphics 3000 ビデオメモリ 1696 MB

  • NEC Lavie NX LV13Cパワーアップ計画

    会社から支給されているノートパソコンなのですが、支給されてから早4年が経過しました。スペックが低い為、パワーアップを計画しています。手始めにメモリの増設・ハードディスクの交換を考えています。仕事の主な内容は、エクセル・ワード・JWW CADの3点です。このパソコンのハードディスクは、どれ位の大きさまでのディスクと交換出来るのでしょうか?またメモリの交換は64×64=128を考えているのですが、これだけでも体感速度はかなり変わるのでしょうか?またCPUなどの交換は出来るのでしょうか? 会社のパソコンのスペックは以下の通りです。 CPU:MMX(R)テクノロジ Pentium(R)プロセッサ 133MHz 内臓キャッシュメモリ:32KB セカンドキャッシュメモリ:256KB ROM(Flash ROM):256KB(BIOS) メインRAM:32MB ビデオRAM:2MB HDD:2.1MB OS:windows95 色々と質問してしまいましたが、宜しくお願いします。

  • CPUを変えたい。。。

    商品名 PC STATION M246 型番 M246   OS Microsoft®Windows®98 Second Edition CPU Intel Celeron プロセッサ 466MHz 1次キャッシュ 32KB 2次キャッシュ 128KB CPUソケット Socket 370 マザーボード チップセット Intel 440LX AGPset BIOS AMI WIN BIOS メモリ 168pin DIMM(PC66対応) 標準メモリ 64MB 最大メモリ 256MB メモリスロット 2スロット FDD 3.5インチ 2モード (1.44MB/720KB) HDD 6.4GB (E-IDE,Ultra DMA/33対応) この仕様のパソコンを使っているんですけど、セレロンかペンティアム4のCPUにしたいんですけどどれを買ったらいいんでしょうか。1~2GHzがベストです。  後、ハードディスクもほしいんですがバッファローの安いのっていいんですか?

  • ノートパソコンを頼んだのですが・・・

    ノートパソコンを頼んだのですが・・・ HP Compaq 6715s/CT Notebook PCという法人向けのPCを頼みました。 ところが知恵袋を見ていると、このパソコンのスペックではVista Home Basicも あまりよく動かないようなことが書かれてました。 購入はまずかったですかね?(かなり安かったんですけど・・・) スペック OS:Windows Vista Home Basic プロセッサ:モバイル AMD Sempron™ 3400+ プロセッサ(256KB L2キャッシュ、1.8 GHz、1600MHz HyperTransport) チップセット:AMD M690T チップセット メモリ:512MB HDD:80GB (Serial ATA、5400rpm、SMART機能対応) ドライブ:DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ(固定式) グラフィックスタイプ:ATI Radeon Xpress 1250 ビデオメモリ:最大 512MB (メインメモリと共有 使用状況により変動) ということです。 Vistaは快適に動くのでしょうか。 Basicはまずかったでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ノートPCにXPとMac併用

    ■Turion 64 X2 TL-50(デュアルコア /1.6GHz /L2キャッシュ256KB×2)■12.1インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1280×800ドット)■512MB メモリ (667MHz DDR2 SO-DIMM )■80GB ハードディスク (シリアルATA)が ただ今のスペックです。今XPがインストールされています。MacOSのv10.4を インストールして立ち上がり時にどちらかを選択し使用することはできるのでしょうか?又何を気をつければよいでしょうか(いい意味。悪い意味)よろしくお願い致します。

  • 続Windows Meへの質問

    MEを使って役3年位になりますが、やたらと意味不明なエラーが出たり凄くフリーズします。リカバリーしても同じでしたし全体的に起動なども遅いです、どうすれば快適に速く出来る様になりますか?一様表を載せておきます グラフィックスボードは256MBの変更済みで他は解らない為交換していません 商品名 PC STATION G380AV 型番 G380AV OS Microsoft® Windows® Millennium Edition CPU Intel PentiumIII プロセッサ 800MHz 1次キャッシュ 32KB 2次キャッシュ 256KB CPUソケット Slot 1 マザーボード チップセット Intel 440ZX AGPset BIOS AMI WIN BIOS メモリ 168pin DIMM(PC100対応 SDRAM,3.3V,パリティなし) 標準メモリ 128MB 最大メモリ 256MB メモリスロット 2スロット HDD 40GB(エンハンストIDE,Ultra ATA/33 対応) 5インチベイ(上) CD-R/RW (ATAPI対応) 8倍速(CD-R書込),4倍速(CD-RW書込) 32倍速(CD-ROM読込) 5インチベイ(下) 12倍速DVD-ROM (ATAPI対応) (最大40倍速CD-ROM互換) グラフィックシステム ATI All-In-Wonder 128 PRO (AGP×2モード対応) TVチューナー,キャプチャー機能付き ビデオメモリ 16MB SDRAM