• ベストアンサー

How old are you?

Tomoka000の回答

  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.8

ちょっと調べてみました。  ポール・マッカートニーさんが成田で大麻所持で逮捕され、ジョン・レノンさんがニューヨークで暗殺され、モスクワオリンピックが開催され、山口百恵さんが日本武道館で最後のコンサートをした年の様ですよ。  こんな事がなかったら知らなかったので、ありがとうございます。

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私から見ればどれも、つい昨日のことのように思えます。 ビートルズも山口百恵さんもいまだに人気が衰えませんね。 モスクワオリンピックねボイコットしましたね。 北京オリンピックは大丈夫でしょうか。

関連するQ&A

  • How old are you?は女性に使えない?

    アメリカの女性に年齢を聞くのは失礼とよく耳にしますが、『How old are you?』は、女性に使えないのでしょうか?

  • How are you?の答え方。

    How are you?の答え方について質問があります。 いつもI'm fine.と答えているのですがいつもいつも 元気なわけではないし(笑)でも他の答え方がよく 分からなくてこう言ってしまいます。まぁいっかと 思って(^-^;) 他に ・最高 ・とっても元気 ・まあまあ ・別に普通 ・微妙 ・ちょっとしんどい ・落ち込んでる ・だるい などなど…。この他にも良い表現があったら 教えて下さい。お願いします♪

  • How are youの答え方・・

    How are you? とそう聞かれていっつも疑問に思うことがあります。 こっちに長年滞在してる方なんかだと「ずいぶん間抜けな質問をするんだなぁ」と思うかもしれませんが、正直いつも思ってます。 日本ではそんな風にその都度、聞く習慣なんてないし。 さいきんどうなんてたまに聞くくらいですょねせいぜい。 別に私の英語レベルが低くてこんな単純な質問するんじゃないです。 ただgood! fine!とただ決まりきった答え方しか聞いた事がないし、自分もあまり使わないので相手はそれで満足なのか知りたいんですよね。。 ちなみにひとつなぜ気になるのか話をすると→昔英語のインタビューの時に、How are you?に対し、私が長文で返答した所によると(相手は日本人の旅行カウンセラーだったのですが)長文で返す事はしないと尾言うのです。 これって今思えばあってるんでしょうか? そもそもあってるとか間違ってるの問題ではないのは分かってるのですが、すごく気になります。

  • How are you? と聞かれたら??

    こんにちは。 私は英会話学校に通っています。そして授業の最初、ネイティブの先生が入ってきた後、ほぼ必ずHow are you? と尋ねてきます。そのときに、私が、I'm fine, thank you. And you? といった決まり文句を言うと、That answer is too easy for this class! と言って怒り出す先生がいるんです。 まあ、これは生徒にどんどん話させたいんだなということで理解できるのですが、実際の外国人との会話ではどうなんでしょうか?決まり文句だから、と割り切って(気分があまり優れなかったとしても)Fine.と答えるのがいいのか、それとも、さきの授業の話のようにありのままを答えて、それについて会話を発展させていくほうがいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • How are you?

    同僚A : 「オハヨ!」 同僚B : 「あ、おはよー。」 同僚A :「ヲゲンキデスカ?」 同僚B : 「は? あ、お元気です。どうもありがとう。あなたはお元気ですか?」 同僚A : 「アリガトウ、ワタシモゲンキデス。」 同僚C : ちょっとー、毎朝あれよー。誰かなんとかしなさいよぉ。 という経験はありませんか? というわけで、How are you?の適切な訳を募集中です。(私は、はうあーゆーはお元気ですか?です、と単純に教えまくってる奴をみるとなぐりとばしたくなるのです。)

  • How are you ? と聞かれて ・・・

    I,m good.  Well, so so. など いつも ワンパターンになっています いろいろな答え方教えてください 参考にさせてください

  • How are you について

    How are you は、今会話してるその時点で"元気"かどうか聞いてるのか、それとも比較的長いスパンで"最近調子はどうだい?"みたいに聞いているのかどちらなのでしょうか? 前者なら、最近調子よくてもその時疲れてたら I am tired とかになるだろうし、後者ならその時疲れてても最近調子がよかったらGreat!とかになると思うのですが、どちらなのでしょうか?

  • how are youのあとは?

    外国に友人ができ最近良く話すのですが how are uと聞かれたあと常に fineとしか返せていないのが悔しいです。 いくつかバリエーションがほしいです。 いい感じの受け答えぜひ教えて下さい。

  • How are you?に対して

    英語が苦手なので外国人と会話する際にHow are you?と聞かれるといつも I'm fine thank you , and you? とばかり答えてしまいます。 本当は「今日は仕事が忙しくてクタクタです」と言いたいのですが何と言えばよいでしょうか? I'm tired because today was busy for work. こんな表現でよいのでしょうか? あと、今日はどうだった?と聞かれたときに、特に忙しく無かった日は何と答えればよいのでしょうか? Today was easy day.Nowadays I'm not busy for my work. こんな表現でよいのでしょうか? ご指摘よろしくお願いいたします。

  • How are you?と聞かれたときに

    少し疲れてます という場合 How are you? 「hi. Um... good! But I am a little tired.」 こんな感じであってますか? ただ「ほんの少し」という言葉で 「just a little bit」 というのがあるんですが 「bit」も「little」も同じような意味ですが 少し疲れたという時にbitは使わないのでしょうか? I'm tired.Just a little bit.と「ちょっとだけ」を後で足す感じで使いますか? 後この「just a little bit」ですが 無理矢理、カタカナ発音にすると 「ジャスト(タかも?)ロベイツ」や「ジャストロビッ」 と聞こえます。「a little」が使われてると思われる発言は aの前の単語の語尾のスペルと融合されて、littleは「ロ」しか聞こえないんですが 耳がおかしいのでしょうか? 翻訳サイトの発音では、 かすかに「リト」という発音が聞こえて「ロ」か「ル」が大きめです。 そのため、「just a little 」は、「ジャストロ」「ジャスタロ」「ジャストル」 という風に聞こえます。 以前の質問でも同じような事を言っていましたけども なんとなくそういう風に聞こえるんだな と思っていていいのでしょうか。 一度気になると気になって、ずーっと「うーん」な気分です。 よろしくおねがいします。 質問への回答ですが、発音についてのご回答はなくてもいいです。