• ベストアンサー

矯正、親知らず・・・などなど

kabunaoの回答

  • ベストアンサー
  • kabunao
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は今25歳(女)、矯正をしています。 歯医者さんから聞いた歯についてのことですが人それぞれ歯茎の歯の生える範囲が違っていて、でも生えてくる歯の本数は同じなんです。歯茎が狭い人は歯茎に収まりきれず八重歯や中に向けて生えたりするんですって。ですのでもしかしたら、奥から生えてきている親知らずがグングン前の歯を圧迫してきているのかもしれませんね。 矯正するんだったら、どれか余分な歯(親知らず?)を抜いて全部の歯に矯正の装置をつけて、「歯並び」と「噛み合わせ」の両方を考えて矯正していくと思います。 治療費・期間は歯の程度にもよりますが20万はないかと…私の場合は*bwy*サンよりいがんでるところが多かったのですが、65万で矯正の装置は1年半つけました。費用は、歯医者さんによってまちまちみたいです。装置を1年半と書きましたが、固定の装置は1年半でそれから2年くらいは取りはずし可能の器具をつけます(食事時には外します)。結構長い期間ですよ。 費用ですが65万と書きましたが、65万は矯正代金で毎月矯正の器具の締め直しに行くんですがそのつど治療代・技術料の5千円払いますので実質70万ほどかな? 私の彼は、虫歯で歯医者さんに行ってましたが、そのときに親知らずを指摘され抜きました。親知らずはちょこんと出始めの頃であまり見えてなかったんですが歯茎を切って抜かれたと話してました。肩こりとか、他の歯に悪い影響を与えるとの事ですぐに抜いてましたね。 あと奥歯の詰め物ですが、私も同じ質問を先生にした事があってその時に「歯と同じ色の詰め物はある。小さい分に関してはそれを詰めるのは可能だが奥歯の詰め物をそれにするのは強度が銀の詰め物の方が強いので銀の方がベストです。歯と同じ色の詰め物にしたとしても割れる可能性がある」といわれた記憶があります。 評判の良い歯医者さんに行って矯正の先生に質問してみたら良いと思います。矯正は高いお金を使うのできちんと相談に乗ってくれると思います。それと、今思い出しましたが相談料金がかかったかも。とりあえず歯医者さんによっても違いますので問い合わせだけでもしてみては? 二年前の記憶なので間違ってるかもしれないけど、読んでくれてありがとネ☆*bwy*サンの歯がキレイになりますように(^_-)-☆

関連するQ&A

  • 奥歯の親知らずの治療

    私は下の歯の両側一番奥に真横に親知らずが生えていて、虫歯や歯並びのためにも早く抜いたほうがいいと何回も言われていますが、すっごく奥にあり普通の親知らずの治療より難しそうで、怖くてなかなか決心がつきません… (2本同時に抜く場合は1日入院するとか言われて…) 同じような親知らずを抜いた方はいませんか? あと奥歯の親知らずを抜いた場合あごの形(顔の形?)が変わったりすることもあるんでしょうか?

  • 歯並びと親知らず

     こんにちは、高校三年の女です。   わたしは、小学校の高学年で上の親知らずが二本とも生えてきました。そのせいかは分かりませんが、前歯が一本だけ前に押し出されています。下の歯も、上の歯に遅れて、立派に生えてきました。今じゃ上の親知らずも下の親知らずも、横の奥歯と見えている長さが大して変わりませんし、向きが横に向いているわけでも無く、綺麗に生えています。  しかし、下の前歯の一本が、後ろに押し出されてしまいました。下の前歯は、親知らずが立派に生える前までは綺麗に並んでいたのですが、だんだん後ろに押し出されてきたので、これは親知らずのせいではないかと思っています。前歯が一本出てきたのは小学校の頃なので、慣れてしまい、今までは歯の矯正をしようと思っていなかったのですが、高校生になって、歯並びが悪いことを恥ずかしく思い始めました。  親知らずは痛みもなく、虫歯が出来ているわけでもなく、不自由に思うことは無いのですが、親知らずが生えてきたことにより、前歯がはまりきらずに前に押し出されているので、歯並びを治すためには親知らずを抜かなければいけないのでしょうか?  歯医者には定期検診で何度も通っていますが、歯の矯正を勧められたり、「親知らずを抜いた方が良い」と言われたりしたことはありません。親知らずの抜歯は痛みを伴うと聞いたので、矯正の病院に行って、親知らずを抜いた方がいいと言われることが怖くてなかなか行く勇気がもてません。  長くなりましたが、ご回答、よろしくおねがいします。

  • 歯の矯正と親知らず

    一度、歯医者に行こうかとは思ってるのですが、 その前にこちらで質問させて頂いてます。 親知らずが上下4本あり、5年くらい前に虫歯の治療時に「切開して、全部手術するべき」と言われましたが、違う歯医者では先生に「私も親知らずそのままだし、痛くなければそのままでもいいよ」と言ってもらい、手術する勇気も出ず、現在に至ります。 4本とも、以前は、ちょっと頭が見えてる程度出来たが、やはり徐々に露出部分が増えています。 ただ、虫歯にもなっていません。 気になるのは、元々、歯並びが良くないことです。 上の前歯、下の前歯共に、隣同士が重なって生えている部分もあります。 親知らずが、このまま生え続けると、だんだん前歯も押されているのでは・・という思いもあって、だんだん気になり始めてきました。 あと、ずっと虫歯にならずにきましたが、虫歯になる前に、(押されて)もっと歯がガタガタになるようなら切開して4本とも除去したほうがいいのではないか? 親知らずを抜くのなら、一緒に矯正しようかなと思ったらどうなりますでしょうか? (費用や、他の歯の兼ね合いや治療など・・)

  • 親知らずの抜歯と矯正

    30歳、男性です。 数年前から右頬に違和感があり歯医者でみてもらったところ 右上の親知らずが生え、隣の歯が押しやられて横を向いているとのことでした。 歯の根本が3分の1程高くなり30度外に開いている感じです。 多少違和感があり気になることもありますが、 かみ合わせはそこそこうまくいっており、一番奥なのでほとんど目立ちません。 このまま様子みても良いが、歯磨きがやりにくく虫歯になりやすいから 親知らずを抜いてあいたスペースに奥歯を矯正して戻した方が良いとのことだったので、 来週にも抜くようにお願いしたのですが… 調べてみたところ矯正には百万近くの費用がかかるだとか、数年かかるといったことが多くみられました。 そこで質問なのですが (1)生活に支障がないなら抜かない方が良いのか? (2)奥歯一本だけでも矯正費用は数十万かかるのか?期間は? (3)ほっておくとどんどん歯並びが悪くなるのか、ある程度で安定状態となるのか? 今は目立たない場所だけ歯並びが悪いのですが、これが前歯にも影響するとなると 早めに抜いたほうが良いと思いすぐに抜く方で返事しましたが、 帰宅してから段々と抜きたくなくなり、抜かない理由を探すようになってきました。 個人差があり、最終的には歯科医と相談して決めることになるでしょうが、 落ち着いて話をするために少しでも考えをまとめていきたいと思いますので、 アドバイスや体験談だけでもいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 親知らずか、矯正治療か・・・

    現在、矯正治療中です。 治療を進めるにあたって、”親知らずの抜歯をして下さい”といわれました。 しかし、健康な歯を抜くのにとても抵抗があります。 また、将来ブリッジに使えたりするらしいとも聞きました。 矯正治療をこのまま続けようか迷っています。 ・親知らずは上1本だけで、残りは抜いたり、元から根が無かったりでした。 しかも、その残りの親知らずも、やや傾いて頬に刺さっていたので、 ほんの少し削ってセメントを詰めてあります。 ・歯並びに関しては、下前歯がガタガタになり、舌ざわりに不快感があるのみで、 メンテの意味も含めて矯正を決めました。 他人から見たら、審美的には気になるほどではありません。 みなさんなら、治療を続けて親知らずを抜きますか? それとも親知らずを抜かずに治療を中断しますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 上前歯の矯正について

    私は2年ほど前に親知らずのせいで歯が押されてずれた為、下両側の親知らずを抜歯しました。もともととても歯並びは良かったのですが、右下の親知らずが真横に生えてきていたため、歯がずれてしまいました。 痛みがなければ抜かないほうがいいとかかりつけの先生に言われ、痛みはなかったので放置していたのですが、ある日ふと下前歯がボコとずれているのに気づいてとてもショックでした。その下前歯が前に出てきてずれたせいで、上の前歯も片方だけ出っ張ってしまって・・。 上の親知らずは右上だけ残っていたのですが、できるだけ歯を残したほうが良いとおっしゃる先生の言葉を信じてそのままにしていました。 それがまた下の歯がない為に斜めに落ちてきて、また下の奥歯を押して いるようで更にずれがひどくなったようです。 最近は、とにかく歯を残すということになっているようですが、その為に他の歯がずれてしまうような親知らずを残すことに意味があるのでしょうか?先生の言葉を信じていたのに、こんなことになってしまうなら 抜いてしまえばよかったととても後悔しています・・。 矯正するにも費用が高額で辛いです。 上の前歯のずれが一番気になるので、そこだけでも真っ直ぐに戻せたらと思うのですが、差し歯にするというふうにはできるのでしょうか? 差し歯は後々年をとったときに歯茎が痩せたりしてきたときに大変だと 聞いたのですが・・。 もし前歯だけ差し歯にするとしたら費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 永久歯への生え変わり。矯正?

    2月に七歳になります。虫歯の治療で、初めて歯科に行きました。前歯の下2本は永久歯に変わったんですが、今回、レントゲンで、下の六歳臼歯の1つ前の歯の永久歯が、大きくなって歯根を溶かしてきていました。 歯列矯正の話しも聞いてみて下さいと、3月に予約を入れましたが、奥歯から生えると、歯並びが悪くなるものでしょうか? これから顎も大きくなると思うのですが、奥歯から生えるだけで矯正するのは、よくある事なのでしょうか? ちなみに、歯の本数は多くも少なくもないと言われました。

  • 親知らずを抜きます…。

    先日虫歯になってしまい、歯医者さんに行ったところ 「上の親知らずがはえていますね。虫歯にもなっているので抜いたほうがいいですよ。」とアドバイスをもらいました。 私はとにかく歯医者さんが大の苦手で、今回も詰め物がとれてしまったので仕方なく通院しています。 先生はとても優しいのですが、それでも本当に毎回毎回怖いです。 抜くのはどうしても嫌だったので、片方は治療しました。 しかし、私は昔歯列矯正をしていたので、抜かないと歯並びが悪くなってしまうとのこと。 それも承知で片方は治療しましたが、やはり抜いてしまった方が良いかも…と思い始めて抜くことにしました。 10年程前に矯正を始めるにあたって普通の歯を4本、6年ほど前にも矯正の関係で下の親知らず2本を抜きましたが、 とても痛くて痛くて大変でした。 そのことを思い出すと決心が鈍ります…。 上の親知らずはきれいにまっすぐはえているようですが、過去の質問などを見ていたら、きれいにはえていても痛かった… 上の歯は比較的痛くないと聞くけど痛かった…人によって様々なようで、本当にとても怖いです。 昨日予約を入れたのですが、うっかり友人の結婚パーティーの前日に入れてしまいました。 会は2時間ほどですが、やはり腫れたりすることを考えると日にちを変えてもらおうと思っています。 どうか、親知らずを抜くにあたってのアドバイス等をください!!

  • 歯並び悪いのかな???皆さんどうですか??

    私は子供の頃からまったく虫歯というものに縁がなく、歯医者に行ったのは、20代半ばに親知らずの抜歯に行ったのくらいです。 自分でも歯並びはイイと思ってたんですが、最近どうなんだろ??と気になりだしました。 というのも、歯茎に斜めに埋まっていた親知らずが、奥から圧をかけていたみたいで、上下前歯が少しガタガタの並びになってきたからです。(1本上前歯がすこしだけ飛び出してしまってます。 親知らずをすべて抜いた今、その前歯のガタガタ並びが残り、もっと前に親知らずを抜いておくべきだったかな??と後悔しています。 みなさんは、歯並びがよかったのに、親知らずの圧で前歯の並びがガタガタになってきたというのはありますか?? あと、奥歯でイーッとかみ締めると、奥歯はカッチリかんでるのに、上の前歯と下の前歯は噛み合わさりません。 上前歯が下前歯の半分くらいをかぶさるようなかたちになります。 逆に、前歯をイーッとかみ合わせると、奥歯の上下は噛み合わさらず、空間ができてます。 これって歯並び悪いんでしょうか??皆さんは奥歯も前歯も同時にしっかり噛み合わさりますか??

  • 親知らずを抜いたら隣の歯が欠けた(治療費など)

    歯の検診に行きました。 親知らずが斜めに生えていて、歯ブラシが届かないらしく「虫歯になっている」と言われたので抜くことにしました。 医者には「1日で治療は終わるといわれました」 それから数日後、親知らずを抜きに行きました。 歯を抜く際、ペンチのようなものでつかむ事が出来ず(口が裂けそうでした)斜めに生えた親知らずと隣の歯の間に斜めに差し込み、上から体重をかけて引き上げて抜いたようです。 (実際第三者のように見えないのでイメージです) 歯は抜けましたが、親知らずの隣の歯の接していた一部がかけました。 医者も「かけた」と言いましたし、口の中からかけた部分が出て来ました。 その歯医者で親知らずを抜くのは初めて、患者さん全てにされているのか分かりませんが、抜いた親知らずが虫歯なので機械で削らせてくれました。 別に「削ってみたい」とか言ってないです。 「削ってごらん」みたいな感じで削る機械を握らされました。 医者も「こんなのことをさすのは初めて」というようなことを言っていました。 私には申し訳なく思ったのでサービス?のように感じました。 当然一日で終わらず、次回かけた歯の治療で行きます。(それで終わるといわれました) かけた歯(奥歯)も元々虫歯で真ん中に銀の詰め物をしていましたので、虫歯になっていて(痛みはなかったですが、昔は詰め物が取れた時に結構酷いといわれた気がします。神経は抜いていません)モロかったのかもしれませんが、また治療費が普通にかかるのかと思うとなんだかすっきりしません。 そんなものでしょうか? 15年以上行っている歯医者で家族もお世話になっているので、ちょっとショックでした。 これは歯を抜くとよくあるようですが、水を含んだりするととても浸みるので忘れて切り替えていこうと思っていても今は忘れることが出来ません。 皆様ならどう思われますか? 「歯がかっけるのも時間の問題」と関係なく治療を受けるのか、「治療費はかかるのですか?」など一度言ってみるかなど教えて下さい。 知り合いには「歯を欠けさすなんてヤブだよ・・・」なんて言われました。 (その人も治療でミスをされたらしく関係ない歯まで治療したことがあったようです) よろしくお願いします。