• ベストアンサー

~トランペット~(少し長くなります)

私は中学1年です。楽器はトランペットを吹いているんですけど、高い音が出なくて 困っています。パート練として 先輩と一緒に曲を吹く事がよくあるんですが、高い音が出なくて; ずっと苦戦してると 周りの雰囲気が悪くなるのが 感じて・・・;もうすぐで体育祭があるんですが 吹奏楽部は 祝歌とファンファーレNo2と春風(課題曲)を吹く事になっています。一年は春風だけでいいんですが・・・。体育祭当日では、楽譜を見てはいけないので 暗譜しなければならないんです;体育祭は4日の予定です。私はやっと、トランペットの指使いを覚えたばかりです。私の友達もトランペットで一緒なんですが、かなりうまいんです;その友達は うまいって事でセカンドになったみたぃなんですが。私はサードを吹いています。その友達は「高い音のドの練習ちゃんとしなよ。」って感じにキツイ感じで言ってきます。他にも私の欠点を見つけては コソコソと悪口をつぶやいていたり・・・。先輩の前では 人格が変わって「先輩~♪」みたいな感じで;私はそれを見ていつもムカッとするんですが、、、早く高い音が出るようになって なめらかに 「春風(マーチ)」をマスターできるようにしたいんですけど もう、必死に練習するしかないんでしょうか??家とかでも簡単に練習できる方法や こうしたら高い音が簡単に出た!など 簡単なアドバイスでもいいので 経験者などの方がいたら 教えてくれませんか?お願いします。 ちなみに、夏(?)にコンクールに出る事になっています。A、B、Cとクラス(?)みたいなのが、あるらしいですが 吹奏楽部(全員)で43人くらいいるので(人数制限があるらしく・・・) Aに出る事になったそうです。 回答 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

こんにちは。トロンボーン経験者です。・・・って,あれ,前回の回答が引用されてる・・・(^^; いろいろと大変みたいですね。私が先生だったらその同級生を思いっきりしかってやりたいところですが・・・。ま,それは無理としても,それでもまだまだやる気を失っていないところが,素敵だと思いますよ! と,持ち上げるのはこのくらいにして(^^;,お悩みの件についてですが,この4月にはじめたばかりなんですよね?だったらまともに音が出ないのはある意味当たり前です。あせらずに,ゆっくり,じっくり練習するしかない,というのが本音です。 ただ,やみくもにやっても逆効果の場合もありますので,誰にでも共通の本当に基本的な所だけアドバイスしますね。No.1&2さんがおっしゃっていること,引用された前回の回答ともかなりだぶりますが,rina11さんのために(^^,ひと通り説明します。 *前回よりもちょっとだけヴァージョンアップさせましたよ! ☆姿勢 適度にリラックスして,背筋(せすじ)を軽くのばして,きちんと正面と向いて(下を向かずに),というのが基本です。これは,息を自然にたくさん吸い,その息を効率よく楽器に入れるために必要なことです。一度この姿勢で深呼吸してみれば,私の言っていることは分かってもらえると思います。その状態から,楽器の方を引き寄せるような感じで構えましょう。自分から楽器を迎えに行かないように! ☆呼吸 腹式呼吸については,近くにいる人(先生,先輩)に実技指導してもらうのが一番です。というのも,呼吸方法についてきちんと文章で説明できる人ってなかなかいないですから(私も含めて^^;)。 私がここで言えるのは,さっきの姿勢をキープした状態で,なるべく深く吸って,吸った息を安定して楽器に入れる,という意識を大切にする,というくらいです。 ☆唇 最適な唇の形(アンブッシュアといいます)は人それぞれですので,どうすべきかはここではちょっと言えません。ただ,No.1さんが言うように,ここで変な癖をはじめにつけてしまうとあとで本当に大変ですので,不自然に力がはいった不自然な形にならないように,というのは十分気をつけてください(あせらずに,と最初に言ったのはそういう事です)。 もちろんある程度の筋肉は必要ですが,これは吹きながら鍛えていくしかありません。そういえば私は,はじめのうちはマウスピース持ち歩いて,ひまさえあれば鳴らしてたような・・・。 ☆音 以上の基本を理解してもらったうえで,やっと音の話ができるのですが,まずは,「出せる音の高さ」よりも,「出している音のきれいさ」に集中しましょう。「きれいさ」がよく分からなければ「自然に出せているか」,でもよいです。 上にあげた事(姿勢,呼吸,唇の状態)に注意しながら,自分の出しやすい音がきれいに(自然に)ロングトーンできるようになること,これが第一歩です。これは,誰に聞いてもきっと同じ答えが返ってくるはず,というくらいに大事なことですよ!! *出ない音を無理やり練習しても,ロングトーンにならずに切れ切れになるので,疲労のわりには効果はあまりないと思います。ただし,一日一回は必ず自分の出せる最高音にチャレンジしてみてくださいね。 ☆家でできる練習について No.1さんもおっしゃるように,まずは,マウスピースでの練習でしょうね。はじめは慣れる事がとにかく大事なので,どんな形で練習しても効果あると思いますが,姿勢・呼吸・唇といったところを気にしてきちんと「ロングトーン」すれば,より効果大だと思います。 また,安定した息をつくるためには,「腹筋運動」もそこそこ効果あると思います(途中でふれた「腹式呼吸」との関係です)。ただ,楽器を吹きながらでも鍛えられますので,絶対に必要ということもないとは思います。時間の余裕があれば(あるいは家でマウスピースが吹けないならば)考えてみてください。 正直に言って,4日の体育祭に向けての特効薬というのはないですから,目先にとらわれず,じっくりと練習してください。 --- 最後に。(No.1さん,多少趣旨違いの事を言います。ごめんなさい) もちろん,勝手にやってバンドの音楽作りを邪魔しては絶対にダメですが(^^;,しっかり練習して,どんどん音楽作りに参加していってくださいね。それこそが吹奏楽の一番の楽しみだと思いますよ! 上手に吹く事,コンクールでいい賞を取ることよりも大切なことはいっぱいある,と私は信じています! (これが今日一番言いたいことです)

rina11
質問者

お礼

返事が遅くなって しまって すぃません。皆さんのアドバイスのおかげで 高い音も出るようになりました☆コンクールの曲も決まり、「MUSIC for a FESTIVAL」と言う曲になりました、私にとっては 結構 早い曲なんですが・・・;皆さんが言っていた事を参考として また頑張って いきます。一人づつ お礼ができなくてすいません、、、 皆さん、回答有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も中学の頃に始めて、10年ほどトランペットを吹いています。 「高音が出ない」ということですが、簡単に出せる方法というのはありません。 地道に努力を続けることで少しずつ音域を広げていくのが遠回りに思えるかもしれませんが一番良い方法だと思います。 今出せる音を丁寧に出すことが一番肝心です。 他の方も回答されてますが、ロングトーンに勝る練習はないと思います。 また、出したい音、目標とする音をイメージするのも良いと思います。身近に上手い先輩がいればその方を目指しても良いですし、CDなどを聞いていいなと思ったプレイヤーの音を目指すのも良いと思います。 無目的に練習するよりは何かしらの目標を持てば練習しやすいかもしれません。(たとえばロングトーンを少し長めに伸ばす、とか、タンギングを少し早いテンポで正確にやる、とか) 「春風」という曲をなめらかに吹きたい、とおっしゃっていますが、何か具体的なイメージはあるんでしょうか? ただ闇雲に練習するより、デモテープなどを聞き込んでそれに近づけていくように練習すると手っ取り早いと思います。 トランペットほど「継続は力なり」と言う言葉が当てはまる楽器は他にないと思ってます。今日頑張ってる練習は半年後以降に成果が出るものだと思って、気長に練習すると良いですよ。 部活は音楽のことだけでなく人間関係もいろいろと大変かと思いますが、頑張ってください。

  • windfactA
  • ベストアンサー率63% (52/82)
回答No.1

トランペット歴25年の者です。全部に回答するのは難しいですが… まずうまくなるには、やっぱり基本はロングトーンです。下に先人の回答があるので、これを読んでください。 家でもできる練習ですが、マウスピースだけでロングトーンをするのも十分効果があります。できるだけ音程を変えずにまっすぐと、できればメトロノームを見ながら8拍のばして4拍(または2拍)休みを繰り返すようにします。 高音を簡単に出す方法は…ありません。(あったら私が教えて欲しい…)基本はロングトーンで安定した音が楽に出せるようになってからです。余裕がないと高い音を無理に絞り出しても音になりません。下手な癖をつけてしまうだけです。 うまい先輩がいるのなら、まずはその人にも聞いてみたらどうでしょうか。一年の時はどんな練習をしていたかとか。但し、自分でしっかりと練習をした上でわからないところを聞くようにしましょう。何もしていない人からただ聞かれても、練習しなきゃうまくなるわけ無いでしょ、としか答えられませんし。 吹奏楽指導者向けによく言われることですが、部活で合奏をするにあたっての学年ごとの役割は、 ・三年は曲作りをする。 ・二年は曲作りの手伝いをする。 ・一年は曲作りの邪魔をしない。 ということだそうです。コンクールがA編成ということは(地区によっても違いますが)おそらく45人編成の組でしょう。無理な音を出して間違うよりは、吹ける部分を完璧に吹けるようがんばりましょう。 吹奏楽は、楽しく吹けるようになれば一生やっていける趣味になります。これはなかなかあるものではありません。がんばってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1366230

関連するQ&A

  • トランペットの音量

    私は中学校の吹奏楽部でトランペットをやっています。 トランペットは小学校の頃からやっていて4年目になります。 ですが、いつも音が小さく、先輩や友達から音が小さいと言われます。 どのような練習をすれば音は大きくなるでしょうか? また、何かコツがあれば教えてください。 それと、2ヶ月ほど前に来た講師の先生から「アンブシュアがあまりよくない」と言われました。 これも何か関係があるのでしょうか?お願いします。

  • トランペットについて

    今年の4月から吹奏楽部に入り、トランペット始めた高校1年です。 4ヵ月ほとんど毎日02時間以上は練習しています。 最近はチューニングB♭の上のラがときどき出るようになりました。 そこで質問なのですが (1)4ヵ月練習すると、どれくらいできるようになるのが普通でしょうか。  個人差などもあると思いますが、自分が今どのくらいのレベルなのか知りたいです。 (2)曲をスラスラ吹けるようになるには、どうしたらいいですか。  特に高い音を出すにはどういう練習をすれば良いですか?  チューニングB♭より上のソ辺りから苦しそうな音だと言われます。  ロングトーンやリップスラーは十分練習出来ていると思いますが… (3)これは私の友達のことです。  同じく4月からトランペットを始めたのですが、  チューニングB♭が出なくて悩んでいます。  私がその友達にどのようなアドバイスをすれば良いでしょうか。 どれか1つでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

  • トランペットを吹いているのですが・・・

    吹奏楽部でトランペットを吹いているのですが、練習をすればするほどふけなくなってしまいます。 口がつかれる、とかいうのとは違い日に日に音がでなくなっていくのです。 練習量は毎日変わらずなのですが、ラッパを吹き始めた頃にくらべて今の方が音が出ないなんてことはありえるのでしょうか? うまくなりたいから練習するのに、すればするほど下手になるなんて・・・ 考えられる原因があれば教えてください。

  • トランペットの音質

    トランペットの音質 今2年生で吹奏楽部です♪ 1年生のトランペットの音が パァー って感じよりは ビー っていう音が出てしまうんです。 私は小学校低学年からずっとやってて 先輩とかもみんなそうなんですが 1年生は初心者みたいで 私たちは始めたっころの記憶とか余り無いです; 綺麗な音を出せるようにするには どうやって教えたらいいですか?? あと2週間でコンクールなので かなり困ってます!! よろしくお願いします!!

  • 趣味でトランペットを始めました

    趣味でトランペットを始めました 趣味でトランペットを始めました。マウスピースで音を出す練習をしていますが初心者なのでなかなか『プー』という綺麗な音が出ません。 初心者がトランペットの練習をして行く上でどのような手順を踏んでどんな練習をしたほうがいいですか? 練習次第ですが、どれくらいでそれなりに吹けるようになりますか? 競馬のファンファーレを吹きたいので高音の出し方も後々練習したいです。

  • トランペットについてです!!

    こんにちは。 僕はトランペット吹きの中学生です。 では本題に… トランペットで曲を吹くときに、 薬指がはやく動いてくれなくて、 いつも顧問の先生に注意されます。 体育大会で演奏する曲を練習しているのですが、 体育大会はいいんです。 連合体育大会では、3年生がいないんです。 僕は、3年生の先輩と一緒に吹いているので、 連合体育大会では1人で2ndを担当することになります。 なので、薬指のトレーニング方法を教えてもらえるとありがたいです。 僕は、もう3年生の先輩に頼らないって決めたんです。 よろしくお願いします。

  • トランペット・高い音の出し方

    私は、今高校2年です。 3月の下旬に吹奏楽部に入部しました。 初心者なモノですから、サックス、トロンボーンを周り、試しにそれぞれ3日間程吹きました。 今はトランペットを試しています。 希望の楽器は、初めはなかったのですが、トランペットを吹き始めて、そして、先輩方のトランペットを吹く姿を見て、トランペットをやりたいと思うようになりました。 楽器は、試し期間が終わったら、先生に音を聴いて貰い、次の楽器に移るんです。 そして、つい最近、トランペットをやり始めて2日目位に聴いてもらったのですが、B♭からFはまぁ、出るは出るのですが、それから上の音が、出せなかったのです。 すると、先生に、『ラッパは高い音が出ないとねぇ。』といわれました。 それは当たり前ですし、分かってはいるのですが、それが出来ないのです。 出来ないと、トランペットを諦めるしかないのですが、まだ諦めたくないのです。 練習では、時たま出たりするのですが、上手く出せませんし 、出したい時に出せません;; どうすれば音が出るようになるのか、よかったら教えて下さい。

  • トランペットの高い音を長く持続させるには

    中一吹奏楽部でトランペットをやっているのですが、 現在、演奏中に出せる音が、高いソまでしかでません。 それで今やっている曲が、ずっと高いド~ファが続いていて、 きつくなってきた最後に、高いラで閉める曲で; 練習はしていたんですが、今日先生に思いっきり注意されてしまいました。 高い音をもっと出せるようになりたいのですが・・・ なにかより良い練習方法はないでしょうか? 私はファーストなので出来るだけ早く出来るようになりたいと思っています。よろしくお願いします。

  • トランペット(初心者)

    私は4月から高校生になって、吹奏楽部に入りました!!初心者で、楽器はトランペットになり初めて吹いてから2週間ぐらいたちます☆ やっとドレミファソラシドまでできるようになったんですが、最初のドの音が安定して出せません(>_<) ホヮンホヮンって感じでしっかりでないんです。 あと、最近Tpのことをいろいろ知るために本やパソコンで調べたりしてるんですが、調べるほど不安になります。(>_<)私はバカなもんで、トランペットが曲の中でも主役級の楽器だって知らないで始めて、しかもトランペットは間違えると目立つとか、高音が今高いドの音でも苦しいのにこれ以上でるのかなって思います。  そこで聞きたいのは、トランペットがもっとうまくなるために毎日したほうがいいこととか、今部活は休みで家にトランペットがあるのでドの音が安定して出せるようにゴールデンウィーク中(8日くらいまで)にできればなれるようにどんな練習をしたらいいのかアドバイスください。 回答お願いしますm(_ _)m

  • トランペットについて

    高1です。吹奏楽部に入ろうと思ってます。 そこでトランペットがやりたいんですが、歯科矯正をしてる人でも ちゃんとうまくなりますか? 昔、友達から歯科矯正してるとダメって言われたような覚えがあるんですが・・・なんかくやしいです! それと、音を出すコツとかも教えていただけたらうれしいです。

専門家に質問してみよう