- 締切済み
趣味でトランペットを始めました
趣味でトランペットを始めました 趣味でトランペットを始めました。マウスピースで音を出す練習をしていますが初心者なのでなかなか『プー』という綺麗な音が出ません。 初心者がトランペットの練習をして行く上でどのような手順を踏んでどんな練習をしたほうがいいですか? 練習次第ですが、どれくらいでそれなりに吹けるようになりますか? 競馬のファンファーレを吹きたいので高音の出し方も後々練習したいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは 吹奏楽部のような部活とは無縁なのでしょうね(^^) >マウスピースで音を出す練習をしていますが初心者なのでなかなか『プー』という綺麗な音が出ません。 金管楽器は、音を作り出す部分が唯一楽器にない稀有な楽器です(^^; その中でももっとも小さなマウスピースで操作して音を出すトランペット・コルネット、ホルンはもっとも難しい楽器だと思います(^_;) ですので、マウスピースに口を当てる前に音を出す口の形(アンブシュアembouchure=唇、歯、舌、顎、口蓋、喉)が出来ていないと音を出すのは難しいです(^^; >初心者がトランペットの練習をして行く上でどのような手順を踏んでどんな練習をしたほうがいいですか? 最近、教則本に書かれていたアンブシュアの作り方がとても大事な(トランペットを吹くコツ)ことだったんだってことに、5年目にしてようやく気付いたところです(^^; つまり教則本に書かれていたことが、初心者には日本語で書かれていても意味(重要性)が全く分からなかったということです(^^; ですから、自分でアンブシュアを手助けなしに作れるまでは専門家のサポートを受けた方が早く演奏出来るようになります(^^) >練習次第ですが、どれくらいでそれなりに吹けるようになりますか? σ(^_^;社会人でトランペットに近いコルネットを始めてほぼ毎日公園で30分を吹いてきた五年と二ヶ月目の初心者です。 中山冨士雄先生のトランペット・コルネット教則本を購入し独学で練習してきましたが、いまだ人様にお聴かせ出来るようなドレミも出来ません(;_;) >競馬のファンファーレを吹きたいので高音の出し方も後々練習したいです。 んソ↑ド↑ミ↑ソッソソソ ↓ミッミミミ ↓ド↑ミ↓ド↓ソー んソ↑ド↑ミ↑ソッソソソッソ↓ミ↓ド ↓ ソッソソソ↑ドー ですかね(^^;? それよりも最初は、正露丸トーイのCMでお馴染みのお食事ラッパの方が少し楽ですよ(^^; ドッドドッド↑ミッミミッミ ↓ドー↑ミ↓ド↑ミ↓ソッソッソー ドッドドッド↑ミッミミッミ ↓ドー↑ミ↓ド↑ミ↓ドー
- tamohoykm
- ベストアンサー率13% (53/397)
独学は悪い癖がつくので音楽教室に行ったほうがよい。 学校時代に、音楽部があったのでそこで覚えたけどね。トランペット、アルトサックス、トロンポーン、ホルンなど吹くものはみなチャレンジした。今はほら吹きだけになっている。楽譜読めるの? 耳コピでもある程度上達するけど、音感がないとむずかしい。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
いらっしゃいませ~!音楽やる人大歓迎! さて!トランペットの音の出し方は、まあ確かにマウスピースでの出し方の練習であっていますが・・・。 唇の当て方、舌の使い方、アンブッシュアとシュワブルに関わってきます。 指使いはそのうち音階練習で覚えていくだろうからここでは無視します。 正しくマウスピースに唇が当たっていて、正しくまっすぐに息を管に吹き込むことが出来れば、音は出ます。一個の音が出てしまえば、あとは案外楽です。 現在ジュニアオーケストラの手伝いやマーチングの手ほどきをしたりすることもあります。 全くの初心者で楽器の持ち方から練習をさせることもありますが、その場で音が出せる場合も多いです。むしろ出ない方が少ない。必ず音は出せます。 よって、練習あるのみっていうのは「音色」を作っていく場合であって、最初の段階の「音を出す」にはそんなに技術的な問題は少ないんです。 息を吸った分だけ管に通す という作業だけなのです。極端な話。 それを小さな穴に息を通すとか、呼吸法がどうとか、肺活量がどうとか・・そういうの一切ないですから。最初は・・ですよ。 ビール瓶で音が出せますか? 口笛が吹けますか? マウスピースを加えて、それぞれの音がだせるようにしましょう。 まずはサイレン音の練習です。 トランペットは力む人が多いので、脱力や解放感などの練習と、音をイメージしてその音を出そうとする努力が必要となる楽器です。 すーっと一個のきれいな音が出るように、焦らずやってください。 最初の10分の説明、もしくはたった五分で音は出ます。 某大手の楽器メーカーの体験教室でも五分あれば出せるようになりますから(笑 頑張って!
まずはマウスピースだけで音を出す、 唇の加減でドレミ・・の音階を出せるようにする。 が基本中の基本です。唇の合わせ目の振動ですね。 この振動が大事で、最初はマウスピースなして唇をブルブルっとさせる。 唇全体を震わせる大きなブルブルから次第に唇を絞っていき小さい細かい 振動にかえていく。これってマウスピースの練習以前の練習です。 その感覚を常時出せるようにマウスピースを当てて吹く。吹くというよりも 唇の振動の練習です。 ご存知のようにトランペットは音階を出すピストンが3つしかなく、 その組み合わせで出していくわけですが、ハイキー音を出すには 唇の動きで出すわけです。 指使いはその後ですね。3本しかないわけですからサックスなんかと 比べると覚えやすい。その代わり唇使いが全てを決定します。 自衛隊のラッパなんてピストンすらありません。それでも曲は吹けます。 私も大学に入り、フルート奏者の可愛い女の子がいるからと、 遊び半分で吹奏楽サークルに入ってトランペットを吹き出した経験ありますけど、 マウスピースは毎日毎日やってまあ一月から数カ月でしょうね。これは人によります。 唇のドンクサイ人はかなりかかります。 吹奏楽経験者から教えてもらったことで、頬を膨らまして吹いてはいけない、と。 頬は締めて吹きなさい、とね。 また高音域を出す場合、どうしてもマウスピースを唇に押しつけがちですが、 それも間違いだ、と。 いろいろ書きましたけど唇にマウスピースを当てていなくても、 マウスピースを吹いているような音が出せるまでがんばりましょう。
お礼
ありがとうございます。練習あるのみですね。努力して吹けるように頑張ります!
お礼
音を出すことが出来ました。ドレミファソラまではぎこちないですが出来ました。後は少しずつ口を慣らしていけるように頑張ります。 ありがとうございました。