• ベストアンサー

頭の病気でしょうか?

tunokuniyaの回答

回答No.4

こんにちは 私は異動が多かったので、色々な人と働きましたが、確かにいじめられやすい人っています。 私が見る限り、そういう人の特徴は二つあります。 まず、仕事を理解するのが遅く、要領が悪い。 本来、仕事が遅いからといって、それだけで、いじめる のは間違っていますよね。でも、世の中には、そういう人を見ると、イライラする人がいて、強い口調で叱責したりします。 次に、おとなしくて、自己主張が苦手。周りから不当なことをされても、イヤと言えないのです。 思い当たることはありますか? 仕事を覚える努力はしているのですから、それをもう少しアピールしましょう。イライラタイプの人は、相手にやる気がない、反応がないと思うと余計いらつくようです。強い口調で怒られたら、落ち込んでいることをわかってもらいましょう。自分の気持ちを過度に隠さないで。 イヤなことはイヤとはっきり言いましょう。余計いじめられます。 自分はイジメラレキャラなんだとあきらめるという方法もあるとは思います。(いじめのレベルにもよりますが。) いじめられる人は、いじめる人よりも、ずっと良い人です。あなたもきっとやさしい人なんだと思います。

hikarun270501
質問者

お礼

はぁ。見た目は結構派手系なんですがね。 やっぱり、今回転職したところも仕事の流れを覚えるのが悪く教えて下さっている先輩に悪いなぁと思いながら新しい仕事をしています。でも、明様に文句を いう人ではないのでちょっと安心しています。 新しい職場で聞いたことのない業界用語でかなりテンパっています。でもまだ入って5日なのでゆっくりがんばっていこうと思います。

関連するQ&A

  • 頭または脳の病気…?

    先日、知人に起きた症状です。 仕事をしていたらいきなり視界が90°歪み、頭にかなりの痛み(というか衝撃)が走ったそうです。 顎を思いっきり殴られたような感覚だったと言っていました。 倒れはしなかったみたいですが、その後しばらく右耳がすごく痛かったとのことです。 もともと頭痛持ちで鎮痛剤が欠かせない人なのですが、このような症状は初めてだったそうです。 これは何かの病気なのでしょうか。 本人は仕事が忙しくて病院に行っている暇がないと言っていたのでとても心配です。 わかる範囲で構わないので、原因、または考えられる病気などあれば教えてください。

  • 頭の病気

    5日前ほどから頭痛が酷いです。 くしゃみをしたり首を動かしたりすると 必ず右側だけがガンガンする感じの痛みです。 右側の頭の痺れ(鳥肌のような)もあります。 それで母親に相談したところ 「頭痛なんてよくある事だから心配ない」 と言われました。 私は普段から頭痛持ちでよく薬飲んだりしてるので そう言われても仕方が無いと思いました。 でも今回の頭痛はいつもと違ってひどいです。 薬があまり効かないこともあります。 なのでいつもより酷いと親に伝えた所、 「パソコンのやりすぎで目が疲れてたり首がこってるんじゃない?」 と言われました。 はじめはそれで納得したのですが、 最近は朝起きた時から、つまりパソコンをしてない時間から頭痛がするので やっぱりおかしいんじゃないかととても不安になります。 不安になりすぎて吐き気がするくらいです。 最近は夜もなかなか眠れなくなってしまいました。 とても不安だったので以前にも頭痛のことで質問し、 皆様に回答を頂いたところ、 脳腫瘍や脳出血などの病気の危険があると言われ 病院へ行ったほうが良いとアドバイスを頂きましたが、 親に相談しても病院に連れて行ってくれません。 ちなみに一人で病院へは行けません・・・ 私は低血圧でよく体調を崩していたので 今まで何回か病院へ行って検査してもらうことはありました。 でももう高校1年生なので今までのように何回も病院へ行ったら とてもお金がかかるんじゃないか・・・とか考えてしまいます。 この場合親を説得させてでも病院へ連れて行ってもらうべきでしょうか? それとも私が気にしすぎてるだけで、こんな症状で病院へ行くのはおかしいのでしょうか?

  • 頭がフラフラ

    もう一年前位から頭がフラフラするというかフワフワする感じで、倒れるんじゃないかと心配です。人の話を聞いている時とか目をつぶって座ってる時とか仕事中とか常になり頭もスッキリしない感じです。酷い時は動悸も頭痛も起こり血圧が上がったみたいになります。何が原因なのか何か病気なのか知りたいです。誰か解る方いたら原因を教えてください。大した病気とかじゃないならいいのですが最近不安でたまりません。

  • 仕事で取ったメモのまとめ方

    新卒で最近、働きはじめましたが仕事ができず怒られてばかりです 使っているメモ帳も、その場その場で必死に書きとることで精一杯で要領を得ず、復習にするにもどこを読んでいいのか分からない状態になっているのでメモ帳を一度まとめて復習しようかと思っています ただ、今までメモ自体取ったことがなく、どうまとめればいいのかわかりません… どうか、要領の良いメモ帳の取り方、まとめ方があったらご教授していただけませんでしょうか?

  • 頭の回転が遅い、余計なことばかり考えてしまう

    社会人1年目の若造です。 私は頭の回転がおそいせいか、ひとの話していることを 理解する能力が低いです。理解というより、覚えることが 苦手という方が正しいかもしれません。 仕事でメモとかとっていても、人が話すスピードが速くて、 メモを取りきれなく、あとになって話の内容を思い出すことが できなかったり、また、最悪の場合は人が話しているときに 別のことをうっかり考えてしまうことがあります。 関係あるかわかりませんが、読書をしているときも、 読んでいる途中で別のことを考えてしまって、 話の内容を理解できずに読み続けていることが あります。 どのようにしたらこれらが解決しますか??

  • 病気?

    よく頭が痛くなります。めまいがします。 これを人に言うと 「あたりまえでしょ」といわれるのですが、その痛さが尋常ではありません! (暖かくなってきたこの頃は特に)朝起き上がれないほどずきずき頭が痛むし たまに気を失ったりします。 (なので今学校には通っていません。) 内科にて見てもらったところわからないと言われ頭痛薬や頓服をもらったのですが 一向に効きません。 親には頭痛持ち、低血圧なのでは?と言われました。 みなさんはこういう症状が起きたことはありますか? もしわかる方がいらしたら予防策や病気名など教えてもらえると助かります。

  • 効率よく仕事できる人になる方法を教えて下さい。

    私の旦那さんは仕事の効率が悪く、たくさん頑張っているのにいつも怒られています。 つまり、“要領が悪い”んだと思います。 私はどちらかというと要領のいい方で、メモをしてやることを整理してから仕事に取り掛かればいいんじゃない?とアドバイスするのですが、どうもそれが実行に移せないようです。 頭で考えると頭痛がするからなるべく避けているようで、先に体を動かして、結果ムダが多く、疲れた割に仕事ができてなくて怒られるという悪循環です。 こんな旦那さんは仕事のできる人に変身することは難しいでしょうか? こんな方法で変われた、とか、本が好きなのでお勧めのものがあれば教えて下さい!

  • 病気?

    少し教えていただきたく質問させていただきます。 1週間まえに彼女が頭が痛いと言い出して家につくと嘔吐しました。 その次の日も吐き頭の痛みが引かないと言います。 3日目は元気になったそうなのですが、6日には腹痛で吐いたらしいのです。 そこからまた頭痛を引き起こし今も気分が悪いと言っていました。 1週間も頭痛や嘔吐、腹痛が続く病気があるのでしょうか? 経験したことある人でも似たような病気があると教えてくれるだけで かまいません。 どうかお願いします。教えてください。

  • 病気?!

    ちょっとみなさんにお聞きしたいのですが、 友達がここ3日くらいずっと右側だけの頭が痛いと言っています。ひどく痛いときは、触るだけでも痛いらしいのですが・・・。 前からその友達は頭痛がよくしてたらしいのですが、寝ても覚めても痛いらしく病気なのかなぁと心配しています。 病院には仕事が忙しく行く時間がとれないようなのですが、何か対処法あるいはこんな病気が考えられるというようなことありましたら、教えてください。

  • ズキズキする頭の痛み

    時々頭の左側の前のほう(説明下手ですみません)がズキッ‼と痛くなる時があります。 私の仕事は顕微鏡を使って金属の部品を見る仕事です。 最初痛みを感じたときに仕事で目を使うからそのせいかな?なんて思っていたのであまり気にしていませんでした。 でも仕事中はもちろん家でゆっくりしているときもズキッという痛みがするようになってきました。 以前も頭痛を感じたことがあり、病院に言って説明したら偏頭痛ですね。 ロキソニン出しておきます。 と言われたのを思い出してロキソニンを飲んだのですが、まったくと言っていいほど効かないです。 これはなにかの前兆なのですか? 近いうちに病院に行こうと思いますがその前に話を聞きたくて投稿しました。 このような経験がある方や専門の知識がある方いましたら回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう