• ベストアンサー

対局時計のルール(囲碁)

私の理解では、アゲハマを取り上げ碁笥にいれてから時計を押すように教えられてきました。 友人が言うにはテレビ(囲碁・将棋チャンネル)で時計を押してからアゲハマを取り上げていて、解説のプロの先生も何も言わなかったので、先に時計を押しても良いのではと言って、聞きません。 多分そのテレビの対局はお遊びの対局でプロも大目に見ていたのだと思います。 時計のルールを書いたものはどこかにありませんか? このままでは友人は間違ったルールを覚えることになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei_nawa
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

ある囲碁大会で見た状況を書きます。 朝日新聞主催のアマ全国囲碁大会で優勝した方の対局をたまたま見た時のことです。 その方の時計の押し方はアゲハマを取ってそのアゲハマで2回時計をコンコンと軽くたたいていました。 アゲハマを碁笥に入れてから時計を押すと1~2秒は遅くなるでしょう。 なるほど、このような時計の押し方があるのだなーと感心したものです。 2回たたくのは1回では時計が止まらないのを防ぐための智恵だと思います。 多分、全国大会でもこのようにしておられるのだと思います。 ご参考まで。

goof
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  確かにあげはまを取り上げた後なら、それを碁笥に入れるかどうかはマナーの問題だけで、相手に対する迷惑度は有りませんね。

その他の回答 (2)

  • keiri2002
  • ベストアンサー率34% (46/134)
回答No.2

こんにちは。 #1さんも述べておられますが、碁笥に入れてから時計を押した方がスマートですし、マナーでもあると思います。 しかしルールでは、盤上から石を取り除けばいいはずです。 学生時代、大会で先輩が秒に追われて、石を弾き飛ばしてから時計を押し、相手の考慮時間中に拾いに行ってました。(^^;) 勝った後、取石が端にあったから良かったと、のたもうとりました。 アマがやる事ですし、そう時間のルールに拘る必要も無いとは思いますが、ご友人には、goofさんの考えの方が綺麗だと、感性に訴えればいいのではないでしょうか。

goof
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりマナーですか。 でも相手の考慮時間にアゲハマを取り上げている間に相手の時間が切れたら、相手も困るでしょうね。 これがマナーの問題と言うなら納得が行かない気がします。

回答No.1

あなたの教えられたとおりです。ただそれはルールとは違いマナーの部類に入ります。大会の時は事前に審判人がルール説明時にマナーとしての注意事項で言う場合もあります。またアゲハマを取り上げる時は打った手で取り上げるのもマナーの一部です。普段打っている時は軽く注意するくらいにして仲良く打って楽しんでください。大会の時は目に余る場合は審判員に注意してもらってください。  

goof
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ルールでなくマナーですか。  そうかも知れませんね。 ただ、実際のところこのことが勝敗に直結することが有り得るので、当然ルールがあってしかるべきと思い質問した次第です。

関連するQ&A