• ベストアンサー

船のフカセ釣り

今度、初めて船のフカセ釣りに行きます。釣り物は真鯛、ハマチです。天秤は使いません。サルカンだけらしいです。道具はダイワシーボーグ500FE、道糸はフロロ6号です。フカセはどうやって棚をつかむのか。どのタイミングであわせをどれくらいで入れるのかさっぱり分かりません。また、バックラッシュという現象を抑えるには、親指を当てると本に書いていまいたが、そうすると道糸が出て行かない気がします。なにかいい方法がありましたら教えてください。またバックラッシュをしたときの対処法をご存知の方教えてください。どうもフカセが理解できません。100~200m先でマキエとどうやったら同調するのでしょうか。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1stTeam
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.1

 棚に関しては乗合、または仕立てであれば、恐らく船に魚探が付いていると思いますので、船長さんに聞けば、錘が着底後、何m巻き上げれば良いかを教えてくれると思いますので道糸に付いているマーカーを見ながら巻き上げればいいと思います。  バックラッシュに関してですが、サミングと言って親指でがっちり抑えるのではなく、スプールに多少抵抗を与えて糸を送り出してあげればいいのです。この辺の力加減はリールのブレーキ調整によって変わってきます。出かける前に一回、竿とリールを準備して、使用する錘を直接結び、リールをフリーにして、錘が地面に着いた時に、スプールも止まる様にメカニカルブレーキ(だったかな?)の調整をしておくと良いと思います(最初はブレーキの効きを硬めにしてやってみて下さい)。ただ、これですと実釣時、仕掛けが落ちていくスピードがやや遅くなりますので、ここでサミングを効かせながらブレーキ調整を心持ち緩くしてあげれば良いと思います(因みに私は第一投時、ブレーキを硬めにしておいて、サミングしながら緩めていって着底までに調整しています)。  運悪くバックラッシュしてしまった時は、オマツリ防止の為に、すぐ投入した分の糸を手で引き上げ、仕掛けを回収し終わった時点で、少しずつ糸をスプールから送り出して直すしかありません(切ってしまうのは勿体無いので最後の手段です)。  同調の件ですが、天秤無しのフカセはやった事がないので、どのような仕掛けで釣行なさるのか分りませんが、棚まで巻き上げたら何回かシャクると、潮の流れに沿って撒き餌が流れ、その中に仕掛けが入るようになっていると思います。こう言った釣りの場合、釣具店で売っている仕掛けより、釣り宿で売っている手作りの仕掛け、通称漁師仕掛けの方が、現場に合った作りになっているので良いと聞いた事があります。  以上、長文失礼致しました。良い釣果を!

shoya0501
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございます。天秤フカセもやったことがなかったので助かりました。3人の仕立て。3人とも初めてフカセをします。船頭さんはOKをもらいました。今度のフカセはサルカンだけです。オモリはなさそうです。俗に言う完全フカセに近いものと想像しています。この次天秤に行くつもりなのでそのとき役立たせてもらいます。

その他の回答 (2)

noname#62848
noname#62848
回答No.2

仕掛けがサルカン、フロロ6号であれば完全フカセでしょう。 仕掛けが撒き餌の流れる状況にもっとも近づきナチュラルドリフトさせたい釣法なので理想はサルカンかローリングスイベルのみで流せれば良いのですが潮の状況によってはガン玉錘や発泡ウキでの調整が必要になります。使って結果が比較的良かったのはナツメサイズの磯用水中ウキでした。仕掛けの方のハリスにループを作ってウキに中通ししてローリングスナップスイベルにつなぐと仕掛けの交換が容易くできます。 棚はコマセが浮遊する層になるのでその日の潮次第ですが仕掛けをその層に入れるために前述の調整が必要になり実釣中にも餌の食われ方で調整を入れる必要があります。200mも流すと手返しが悪いので100m以内で食ってくるようならベストですが船のアンカーを入れるポイントにも影響されますので船頭さんのウデでも差が出る釣り方ですね。 フカセのパックラッシュは魚が掛かって反転しスプールが勢い良く回りだしたときに起こる可能性がありますがフカセではあまりないのでサミングは不必要。それよりもスプールの回りが悪い時は手で糸を出してやります。巻いた糸にネジレやヨレがあるようなら事前に巻きなおしておくとよいでしょう。それよりも道糸を100m以上も出すのでお隣とのお祭りの方がトラブルとしては多いです。他の船の魚を引っ掛けてくることもあります。 魚が掛かっても慌てずしばらく走らせてから一呼吸置いて大きくあわせると魚が胴付きのような違和感を感じていないので魚が針を飲み込んでいるくらいしっかり掛かっているはずです。錘でダイレクトに狙う釣りではないのでアタリがないときはちょっと根気が要りますが6時間のうちに必ずチャンスはあるはずですので繰り返し試行すれば必ず大物をゲットできるでしょう。

shoya0501
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。だいぶイメージが湧いていました。魚が掛かったらすぐクラッチONにしないで、少し走らせてONにしたらいいのですね。もしかしてONにしてから走らせることもあるのでしょうか。発砲ウキ3号・水中ウキ0.5Bは持ってますが潮の流れに寄りそうなので、何種類か持っていったほうがいいようですね。3人のうち1人でも大鯛、ヒラマサなんか釣れれば最高なんですが。

noname#62848
noname#62848
回答No.3

仕掛けがサルカン、フロロ6号であれば完全フカセでしょう。 仕掛けが撒き餌の流れる状況にもっとも近づきナチュラルドリフトさせたい釣法なので理想はサルカンかローリングスイベルのみで流せれば良いのですが潮の状況によってはガン玉錘や発泡ウキでの調整が必要になります。使って結果が比較的良かったのはナツメサイズの磯用水中ウキでした。仕掛けの方のハリスにループを作ってウキに中通ししてローリングスナップスイベルにつなぐと仕掛けの交換が容易くできます。 棚はコマセが浮遊する層になるのでその日の潮次第ですが仕掛けをその層に入れるために前述の調整が必要になり実釣中にも餌の食われ方で調整を入れる必要があります。200mも流すと手返しが悪いので100m以内で食ってくるようならベストですが船のアンカーを入れるポイントにも影響されますので船頭さんのウデでも差が出る釣り方ですね。 フカセのパックラッシュは魚が掛かって反転しスプールが勢い良く回りだしたときに起こる可能性がありますがフカセではあまりないのでサミングは不必要。それよりもスプールの回りが悪い時は手で糸を出してやります。巻いた糸にネジレやヨレがあるようなら事前に巻きなおしておくとよいでしょう。それよりも道糸を100m以上も出すのでお隣とのお祭りの方がトラブルとしては多いです。他の船の魚を引っ掛けてくることもあります。 魚が掛かっても慌てずしばらく走らせてから一呼吸置いて大きくあわせると魚が胴付きのような違和感を感じていないので魚が針を飲み込んでいるくらいしっかり掛かっているはずです。錘でダイレクトに狙う釣りではないのでアタリがないときはちょっと根気が要りますが6時間のうちに必ずチャンスはあるはずですので繰り返し試行すれば必ず大物をゲットできるでしょう。

関連するQ&A

  • 真鯛のフカセ釣りに使う電動リールは?

    真鯛のフカセ釣りに使う電動リールを教えて下さい。 個人の主観でかまいません。 使用した感想があれば非常にうれしいです。 完全フカセでなく、天秤フカセとお考え下さい。 よろしくお願い致します。

  • D社 ○○ブリッツ 500MM フカセ釣りでは?

    D社 ○○ブリッツ 500MM は、真鯛のフカセ釣りに使用可能でしょうか? 教えて下さい。 個人の主観でかまいません。 使用した感想があれば非常にうれしいです。 完全フカセでなく、天秤フカセとお考え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 船 潮の速いときの完全ふかせ 

    早潮で、完全フカセをしていても良い釣果がでません 何かアドバイス御願いします 自分なりに 早潮 2枚潮 で試していることは サルカンの数を増やす(錘の調整)ぐらいです そもそも、早潮でマキエが同調せず 完全フカセは無理なのでしょうか?

  • フカセ釣りで仕掛けの投入を上達させる方法

    グレをフカセ釣りで狙う際、先打ちマキエに向かって仕掛けを投げますが、 ツケエがマキエに入るように仕掛けを置ける確率がとても低いです。 これは練習するしかないかもしれませんが、経験豊富な方からのアドバイス・コツ または練習の仕方や見本となる動画など、どんなに細かいことでもいいので上達する方法を教えてください。タックルは1.2号のグレ竿に道糸1.5号をメインに使っています。

  • ハマチに向いている磯竿はどれがいいでしょうか?

    お世話になります。 いつもはショアジギでハマチを釣ってるのですが、この時期はハマチもジグ派からオキアミ派に変わってジグでは喰わないことがよくあります。 そこでハマチをフカセ釣りで狙ってみたいと思っているのですが、ハマチに向いた竿はどういったものが良いのでしょうか? 実際に釣具屋に行ってみましたが1.5号は細くない?2号はどう?3号は太くない?と訳わからず悩みました。 釣具屋の店員もあてにならないです。 私がよく行くポイントは、足元5m先からでもハマチが釣れる潮通しの良い磯場です。 ハマチのサイズは40~50cmが主で、今だと他にマダイやコブダイも掛かります。 ヒラマサが掛かる時期はジグを振ってるので、まぁ無視して下さい。 私は7年前までは磯竿5号の遠投カゴでヒラマサを釣ってましたが、フカセもその頃に20cmくらいのグレしか釣れない初心者レベルです。 ついでに最適な道糸・ハリスの号数も教えていただければ幸いです。

  • チヌフカセ釣り

    チヌのフカセ釣りをして4,5年経つのですが、 メイタサイズは何回か釣った事がありますが、 大きなチヌを釣った事がありません・・・下手くそです(泣 釣れている場所に行っても釣れません・・・ 出身は熊本なので、九州内でよく釣りに行きます。 自分の普段の仕掛けなどをもう一度、見直したいと思い、 アドバイスを頂けたらなと思い投稿させていただきました。 私の主の仕掛け↓↓↓ 竿   :エランサ(シマノ) 1.2-530  リール :バイオマスター3000(シマノ) 道糸  :3号 浮き  :釣研(Tsuriken) 棒ウキ(BM) 1.5号 水中ウキ:1.5号 ハリス :1.5号(2ヒロ) 針   :チヌ針(2号)、ガンダマをハリスの真ん中付近に打ちます エサ  :オキアミ(2L) マキエ :アミと集魚剤(比重の重いもの、ムギやパン粉なども混合) っと言った感じです。 場所によって仕掛けなどは変わってくると思いますが、 私はほぼ上記の仕掛けです。。。 まず、そこがダメ?? 見直したい内容 (1)仕掛けは軽い方がよいのか?   色々調べたらウキ3Bくらいの仕掛けが  ベストだとか書いてありました。  私は、中層のエサトリにエサを取られないように早く底に沈む様に  重い仕掛けをしていました。  重い仕掛け(水中ウキを使用)だと逆にエサトリに見つかり易いと  書いてありました・・・  潮の速さや水深にも関係してくると思いますが、  どうなんでしょうか? (2)水中ウキはどういう場合に使用した方が良いのか? (3)ガンダマの使用目的と打つ位置 (4)マキエ(赤土は使用しません)のおすすめ (5)エサのおすすめ(大きさ、種類、付け方など) 上記について、何でも良いのでアドバイスを頂ければと思っています。 チヌが釣りたい。。。

  • フカセ釣での糸がらみ

    防波堤でフカセ釣りをするのですが、竿の穂先に道糸が絡み時にはグジュグジュになり糸を切った方が早いときがあります。 【仕掛け】 磯竿1.5号 道糸(ナイロン)2号 シモリ玉 ウキ止め からまん棒 自立棒ウキ3B ハリス2号 サルカン 個人的には、棒ウキから円錐ウキに変えたら違う気もするのですが棚を取る時に棒ウキの方が 見やすいので棒ウキしか持ってません。 アドバイスをお願いします。

  • 真鯛釣りおける石鯛仕掛け

    お世話になります。 真鯛の船釣りの時に外道で石鯛がかかる事があります。 (本当にまれです。100匹に1匹くらいの割合でしょうか。) しかし、余程掛かりどころが良くないとハリスを切られてしまいます。 本命の真鯛の釣果を落とさずに石鯛も釣れる仕掛けってあるのでしょうか? つり方はおもり80号の片天秤のこませ釣りです。 深さは20m~70mくらいの場所です。 ハリスはフロロの7号 針はグレの11号をよく使っています。 鯛は大きいと8Kgくらいのものがかかります。 石鯛はどんな大きさのものがいるか不明です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • タナの長さはどこからどこまで?

    フカセや浮きサビキでタナを決める時の1ヒロ半とか2ヒロというのは、 ウキ止めからどこまでの長さを指すのでしょうか。 ウキ止めから針まで? またはウキ止めから道糸とハリスを繋ぐサルカンまでですか? ある釣りの動画で、針までではないと言っていたので。。

  • 東京湾タチウオジギング

    タチウオジギングを東京湾の乗り合い船でやりたいと考えています。錘負荷30号の240センチ船竿で対応できるか教えてください。あと、道糸はPE1号で、フロロと電車結びで繋ぐとして、フロロとメタルジグはどう繋ぐのでしょう?エサ釣りで使うクリップ式のサルカンとジグを繋ぐのでしょうか?それともフロロとジグも直結なのでしょうか?教えてください。