• 締切済み

建築写真を学ぶには

まだ写真を撮るようになって日の浅いものですが、以前から建築写真に興味があり、その業界で働きたいと考えています。そこで、現在本やインターネットで勉強しているだけできちんとした技術を身に付けてません。今は働いているのですが、写真を本格的に(特に建築写真)勉強できる専門学校などありましたら教えてください。パンフレット見ただけでは違いがわからず。。。

みんなの回答

回答No.4

#2です >>今は大学院へ進みさらに深く建築を学ぶか、写真の専門学校で基礎を修得するか 私は大学院でさらに建築を学んでいただくことを勧めます 出来るかどうかは分かりませんが、建築学を写真と重ね合わせ研究することはいかがでしょうか?新しい分野を自ら構築することは出来ませんか? 私の知り合いに高名な建築家がいますが、建築と写真はかなり密接だと思います 建物が出来るまで図面と写真しか施主には表現、理解できませんよね 私はまったくの素人ですが、もし施主の立場になって写真で表現できる設計、建造物があったらすばらしいなと今回の話で感じました 私も写真の仕事は長くやってましたが、撮るだけなら実に簡単 今では露出もピントもボタン一つで綺麗な写真が撮れますよね、建築写真に付き物のアオリだって色々ひねって何度もシャッター押せば分かってきますよ 写真の専門学校に入っても半分はこんなもの?って感じるかもしれません、なんでも教わることになるので飽きてくるかもしれません 学校卒業してすぐプロになるのなら苦労しませんよね、つまり実践が本当の意味での勉強だからです 就職先、環境、先輩等によって長いかもしれないし、早いかもしれない 学校に入ってから10年かかるかもしれません、そして十年後自分が理想とした建築写真家になっているのか?私なら勧めませんけどね 大学、大学院ならグローバルな体制の中で勉強、研究が出来るのではないでしょうか 単に建築写真のプロになりたいのか、建築という分野の中で写真を作り上げるのか、いろんな可能性があると思いますが今までの蓄積を止めて、新たに写真という分野に身を投じる必要があるのかな?と思います でも何でも出来る環境ってすばらしいと思いますよ、頑張ってください

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 gagarinさん こんばんは  まず回答ですが、皆さんが言われている通り「建築写真」専門の写真学校って存在しません。  プロカメラマンになる方法ですが、大まかに2種類有ります。1つは写真学校に通って写真基礎からしっかり勉強する方法です。もう1つは、写真のレベルとしてはハイアマチュアレベルの写真の技術しか無いけれど、撮影対象の物に対して専門書を書ける位に勉強する方法です。  今のカメラは,初めてカメラを触った人でもある程度は綺麗に撮れるようなフルオート機能が備わっています。ですからある程度の写真の技術が有って、建築に詳しい方だったら何とかなる可能性は高いです。実際に建築写真の写真集を出されている方の中には、写真は独学で学んだレベルしかないけど大学の建築科で教授をしていると言う方も多々います。と言う事を考えた時に、わざわざ写真学校に通われなくても大丈夫な可能性は有ると思います。  私の事をお話すると、私はお神輿(祭りの)専門に撮影しています。お神輿以外は季節の風物と言う事で春だったらサクラの写真を取る程度です。今は趣味の延長上と言う感じでとある祭り専門の出版社の契約カメラマンをしています。本業は別に有るんですが・・・。写真の技術的なお話をすると、私自身は写真学校に通った事が無く中学~大学卒業するまでの10年間写真部に入っていたと言う言わば独学で学んだレベルしかありません。それでも出版社が私を契約カメラマンとして契約を結んでくれたのは、写真の技術以上に神輿の知識なんだと考えています。  祭りの写真の場合は、いつ・どこで祭りが開催されるかが解らないとまず撮影不可能ですよね。その上で良い写真を撮る為には、祭りの内容や規模等詳しい内容が解らないと撮影できません。どんな担ぎ方をする神輿なのか、または有名な彫り師の職人さんが作った神輿なのか等何を観点に撮影したら良いかはそれぞれの祭りの事を勉強しないと解らないんです。  同様な事が建築写真の場合も言えると思います。私は建築の事は詳しくなりませんから良く解りませんが、例えばルネッサンス様式の建築なのか書院作りの和室なのか・・・。その様式によって撮影の観点が違って来るんだと思います。まずはそう言う建築の事を沢山勉強されて、何をどう表現したらその建築物が栄えて見えるかが解るようになる事だと思います。  写真の技術的な話をすると、多分大型カメラでアオリを使った撮影をする事が多くなって来ると思います。大型カメラの場合は、一般に使われている35mm版カメラと違って別な技術が必要になってきますから、そう言った事を考えると写真学校で撮影の技術をしっかり学ばれた方が良いでしょう。その際、特にこの学校と言う事ではなくてどこの写真学校でも学べると思います。  私の撮影している神輿の写真同様に、建築写真の世界も狭い世界ですからプロとして生計をたてるのは大変だと思います。頑張って下さいね。

gagarin
質問者

お礼

大変わかりやすく、詳しく回答いただきありがとうございます。下の方にお礼したように、大学で建築を学び、それからの進路について大変迷っています。近道というよりも、丁寧に勉強していたいと思っているのですが、どのように踏み出せばいいのかと悩んでいるところです。まずは自分が目指す目標に対し、妥協無く進む覚悟を自分に問う毎日です。。。今は普通の会社で働いています。後悔しないように頑張りたいと思います。ありがとうございました!

回答No.2

すでにコメントありますが専門の学校はありません それに建築写真の業界自体が狭いですから、興味だけで志すにはかなり狭き門ではないでしょうか 順当に写真の道を志すなら、写大と呼ばれる東京工芸大学で写真を学び、建築写真をやっている会社かスタジオに就職するのが良いかと、しかし希望通りに行くとは限りません 以前のようにスタジオスタッフから働き、独学で学んで独立…、とは簡単にはいかないようです

gagarin
質問者

お礼

ありがとうございます。大学で建築を学んでいたんですが、写真に興味を持ち、建築写真家の存在を知りました。確かに狭き門なのは重々承知です。今は大学院へ進みさらに深く建築を学ぶか、写真の専門学校で基礎を修得するか、実際に写真関係の仕事に就き学ぶかで迷っています。難しいです。。。ありがとうございました。

  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.1

建築写真専門の学校は無いですよー  専門学校なら各種撮影の方法を広く浅く勉強しますが、専門的には習わないですね、大学でもそーでしょー ということで、どこで勉強しても同じことですね(^^; 本当に勉強したいんだったら建築雑誌見て、それを撮ってるカメラマンの所に手弁当で手伝わせてくださいと行くのが良策です。 技術は教えられるものではなく盗むものですから、一緒に仕事ができれば手順を覚えますので撮り方までは勉強できます。 ただ、なぜそう撮るのか?というのはなかなか教わっても理解できないですから、こればっかりは学校行く行かない、実際に仕事するしないに、教えてもらう盗む勉強するに関わらず、自分で考え無いとダメですよー、と。

gagarin
質問者

お礼

ありがとうございます。建築写真専門の学校がないことはわかっているのですが、私の周りに写真に詳しい人がいないため、まずはきちんとした写真の基礎技術を身に付けるべきなのかと迷っています。確かに写真は教えてもらってうまく撮れたとしてもそれからですよね。よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 建築の専門学校にいこうか悩んでいます。

    建築の専門学校にいこうか悩んでいます。 私は現在警備会社に社員として勤めている24歳男性です。デザインの専門学校を卒業しているのですがその方面に興味を持てなくなり現在の会社を受け2年ほど勤めております。 しかし最近になり自分がこの施設警備の仕事を続けていくことに疑問を感じています。少し長くなりますがよろしくお願いします。 今勤めている会社の現状は、月の残業が平均50~70h、夜勤は月12~14回あります。月の休みは5~6日程。 ボーナスは年2回それぞれ基本給2カ月分です。月の手取りは残業にもよりますが22~24万程。 残業、夜勤が多く身体もなかなかきついですが残業代はきっちりでて年休も消化できています。 どんな業界、どんな会社でも残業もありそれなりに厳しいものと思いますので残業、夜勤の多さはしかたいと思いやっております。 しかし業務自体に全く興味が持てないんです。2年ほどいますが何か技術が身につくということもありません。 正直にいえば覚えてしまえば誰にでもできるような事を繰り返しておりここで自分が成長していけるとは思えないんです。 仕事と割り切ってやってきましたが自分がこのまま30歳を超えた時に確実に後悔すると思います。 そして元々建物の図面を見たり描いたりすることが好きで自然と設計という仕事に興味を持つようになりました。 自分が今考えているのは来年の4月から夜間の建築専門学校に入学し、昼間はCADのアルバイトをしようというものです。 CADのアルバイトは学校で研修を受けた後に専門学校からの紹介等があるそうです。 現在の仕事をしながら学校に通うことも考えましたが24h勤務や夜勤がある仕事のため昼間、夜間どちらも時間的には不可能です。夜間で2年間通う程の貯蓄はあります。 両親はこの不況の時代に何を考えているんだという感じで完全に反対しています。 確かにその通りと思いますが、それよりも強く挑戦してみたいという気持ちが抑えきれません。 年齢的にも今がぎりぎりですし絶対に将来後悔するという予感があるからです。 自分なりに建築や設計などの業界のことも調べてみてかなり険しい道であることはわかってきましたがそれでも必死に勉強して技術を身につけて自信を持って仕事をしていきたいという思いが消えません。 業界に詳しい方、同じような経験をお持ちの方、その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 建築・設計のアルバイト

    私は今、建築系の専門学校(夜間)に通っています。一年目です。 昼間のアルバイトを探しているのですが、やっぱり勉強も兼ねて、設計に関するバイトをしたいと考えています。でも、まだ勉強し始めたばかりで、大した技術も持っていないのに雇ってくれるところがあるかどうかはわからないんですけど、一応探しています。 そこで、私と同じように建築の専門学校(昼間・夜間問わず)に通いながら、それに関するアルバイトをしている方っていますか?実際にどのようなことをしているのですか?ぜひぜひ経験談を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建築模型の作り方。

    学生のものなのですが、今、研究目的と興味もかねて建築の模型を作りたいと思っています。画用紙(?)でつくる模型を作りたいと考えているのですが、作り方を探してもどこもプラスチックやら本格的なものが多く見つかりませんでした。どなたかオススメのサイト、もしくはそれ関連の本などがありましたら教えていただけるとうれしいです。 それとまた質問なんですが、図面もしくは設計図というものはどのように手に入れるものなんでしょうか?大学などの学生さんたちはコルビュジエの作品の模型などを作っていました。自分もコルビュジエの作品に興味があるのですが、そういった図面などは自分のような専門的に勉強してないものには手に入れられないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築音響の業界について

    私は前職で制御器メーカーで営業を行なっていたのですが、将来の不安もありこの間退社しました。 会社に入る前に学校でレコーディングに関する勉強をしていたことから、建築音響の業界で働きたいと思うようになりました。 インターネットで、精通する会社を探してみると建築士の有資格者の採用が多いみたいなのですが、この業界で働くためには建築士の免許や環境関係(振動)などの資格がないと働けないのでしょうか? 建築音響という言葉自体を最近知ったため、どのような勉強をすればいいのか?また、どういう業界なのかということがあまり詳しく調べられていないのですが、もしご存知の方がいれば教えてください。

  • 建築 CGパース屋さん 広告 

    広告で見かけるような建築のCGパースに興味があるのですが、あのようなお仕事をしているのは専門の会社と海外、建築や設計事務所、どこが一番メジャーなのでしょうか。 また、業界的に厳しいというお話も見かけます。 私は画像処理などの勉強をしている学生なのですが、パース屋さんと呼ばれるお仕事は建築学科などを卒業した方がつくものなのでしょうか。 独学で勉強しようと思っているのですがまだやってみたいという気持ちだけなので、まずはフリーソフトでなければいきなり高価なソフトを購入する余裕はありません。 建築を専門に勉強してきていない人でも独学でこの業界で働けるものでしょうか。 絶対に無理と言うならば専門の学校に通ったり諦めるなど進路を変えねばならないので悩んでいます・・・。 jwcadというソフトがフリーソフトであり、jwcadのデータをShadeに持ってくることが多いと見かけたのですがShadeを購入する余裕はまだありません。 建築に向いていないと言われていますがメタセコイアなどフリーの3DCGソフトでモデリングの勉強をしようかとも思ったのですが、それでは就職の際通用しないでしょうか。 また、CADの資格なども多く存在しますがCADの勉強は必要でしょうか。(事務所からCADデータをもらいパースを描くのだと思っています。) 何を勉強すればよいのかも調べられない自分が情けないのですが、ヒントでもよいので何か教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 2級建築士の就職について

    専門学校卒。2級建築士25歳男性です。現在東京の会社で現場施工管理を担当していますが、転職して、設計の技術を磨きながら、1級建築士の資格をとりたいと考えています。出来れば関西方面で就職活動をしたいと考えていますが、やはり東京方面のほうが有利でしょうか?また設計事務所で働くことも考えています。業界の情報や、これからの見とおし等助言・ご指導頂けると幸いです。

  • 建築家になるために・・・。

    建築家を目指している32歳です。 かといってその業界にいるわけでもなく、学校の建築科で学んだわけでもありません。思う所があり、昨年よりこのような夢を抱くようになりました。自分なりに「このような家を作りたい」との素人ながらのプランと、そして「建築を通して社会に貢献したい」という情熱は持っています。中途半端な気持ちではありません。 そこで質問です。 建築家を目指すにあたって、大学・専門学校なりの建築科で知識を学んだ方がよろしいでしょうか?自分の考えでは通学は無理なので、通信教育でと思っています。 (資格を取るにあたって、実務経験が必要なのは理解しています) この年齢と不景気の中で、この業界にこれから入るのは自分でも苦労すると思っています。しかしながらどうしても目指したい分野なんです。 このような私の気持ちを汲んでいただける方、どうか適切なアドバイスをお願いします。

  • 建築の勉強に関して

    質問No18227で、tanaka hisashi さんが回答されていたなかで、専門学校の講師をされていた際に、生徒が建築士の資格を取ることばかりに気をとられ、貴重な2年間を無駄に過ごしているとかかれていましたが、どういう意味でしょうか?専門学校では将来仕事の幅が狭くなると言う事でしょうか?3年制の専門学校もあり、そちらの方が、建築の仕事に就くには間違いが無く、基礎的、実務的な勉強ができ、就職も有利かと思っていたのですが、どうなんでしょうか?専門学校というと、親が嫌がるので、4年制に行きたいのですが、なかなか難しい気がしてきました。どちらにすべきか今迷っています。どなたか、両者の違いを将来の就職と関連付けて教えてください。

  • 建築学科のある大学に行きたいんですが…

    美術、数学III、物理は履修していない これで建築学科に進むというのは無理でしょうか? 進路の事を何も考えずにここまで来てしまいました。 もともと理数系が嫌いでほとんど勉強していません。 最近になって建築やインテリアの仕事に興味を持ち始めて、 色々調べてみたんですがよく分かりません。 専門学校という選択肢もあると思うんですが、 大学と比べてどちらが良いのでしょうか? そもそも手遅れですかね… 何も分かっていないので、何でもいいので教えてください! 高2 ♀

  • 建築 大学と専門学校の違い

    建築 大学と専門学校の違い こんにちは。 大学の建築学科を目指しています。 専門学校は考えていません。 面接を受けるのですが なぜ専門ではいけないのか? なぜ大学の建築学科でないとだめなのか? と聞かれた場合を考えると、 なんて言っていいのかわからくなってしまいました。 何気なく大学の建築を目指していましたが専門とは何が違うのか、、 『大学のほうがより深く学べるから』 ではあいまいですよね、、、 大学と専門学校で 建築を学ぶにあたって学ぶことの違い、 面接の体験談など教えて欲しいです。 回答お願いします。