• ベストアンサー

カウンセラーを変えるべきでしょうか?

私は5年ほど前に,仕事上の悩みをきっかけに,うつ病と診断され,それ以来カウンセリングに通い続けています。 現在の職場は,以前発病した職場は別なのですが,最近になってまた以前と同じような悩みを抱えるようになりました。 そのことについてカウンセラーの先生から,「あなたはもう周りの人からレッテルを貼られますよ」とか「もう数年仕事して辞めたらどうですか」などと言われるようになりました。自分では苦しいなりにも一生懸命生きてきただけに,大変ショックでした。 先生は,5年もカウンセリングを続けているのに何も変化しない私に呆れてきたのだと思うのですが,最近ではカウンセリングで何を言われるのかが,だんだん怖くなってきてしまいました。 また,先生はいつも仕事上の状況を中心に話をするのですが,それ以外のプライベートな悩みなどを話すと不愉快なのか,一度怒られたことがあります。それ以来,自分の話したいことよりも,先生の聞きたいことを中心に話すカウンセリングになってしまいました。 このような状態では,他のカウンセラーの先生を探した方が良いのかなと考えているのですが,今の先生とは5年の付き合いがあり,私の状態を一番よく知ってらっしゃるには違いないので,やはりこのまま,この先生と頑張っていくべきなのか悩んでいます。 どうかご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80187
noname#80187
回答No.2

僕は、今、心理カウンセリングを受けています。 僕は、カウセリング制度について詳しく調べていないのでカウンセリングの仕方がどうのこうのは解りません。 ―――――――――――― 何事にも目的あり、そのために行動します。 カウセリングを受けるとうことは、何か「目的」があるはずです。 僕の行っているカウセリングは、「癒し」はほとんどありません。はじめのうちはありましたが、今は「精進」です。精進、辛い、苦しい修行に耐え忍び、努力することです。 カウセリングを受けるといことは、「癒し」ではないと僕は思っています。「癒し」だけなら、ただ単に話を聞いて、自分に賛成してくれればそれでいいのですから。それをするのなら、ちょっとがんばれば誰でもできると思います。 しかし、僕の行っているカウンセラーは、いろいろな悩みを解決するために、アドバイスや回答をしてくれます。場合によっては、シュミュレーションもします。人との話し方など。 悩みが出たときに解決する仕方は大きく分けて、「技術的対処」、「精神的向上」、「現状回避」の3つに分けられると思っています。 現状回避、これは、悩みの場所から逃げることですね。引きこもったりとかです。 技術的対処というのは、こういう場合には、こうしなさいといった物です。挨拶の仕方とか、人の接し方とか 精神的向上、これは、自分自身の価値観の改善、細分化、追加をしていくことです。「物の見方」が変り、態度や言動も自然に変わります。 僕が、優秀だと思うカウンセラーというのは、下の2つ、技術的対処、精神的向上のアドバイス等ができるかどうかだと思います。 だとしても、カウセリングを受ける自身が、「精進」、つまり、苦しさに耐え、辛さに耐え、自ら向上心を持ち、がんばろうとしなければ、カウンセラーのアドバイスは虚しく響き渡るだけです。 ―――――――――――― 5年もしているのですから、カウンセラーの方があきれてしまったのかしれないですね。何度も何度もアドバイスなどをしたけど、pinknokachouさんが実行しなかったりして、それも初めからそうだったのかもしれませんが。 どちらにしよ、そのカウンセラーが良いか悪いか判断できるのは、そのカウンセラーより能力が高い人で、pinknokachouさんをカウンセリングしたことがあり、 pinknokachouさんに合ったカウンセリングをしてないという判断ができる人だけです。 インターネットであうだこうだというのは信じるに値しないと思います。 悩みを解決するなんて、マニュアルなんてもものはありませんし、あったとしても複雑です。100通りのケースがあれば100通りの対処方が書かれたマニュアルであるし、どのケースに属するか「判断」できる力もなければなりません。 そのカウンセラーがやっていることは、pinknokachouさんにとって今は辛くても、そのうち、良くなるためのことかもしれません。pinknokachouさんが今は辛いから、駄目なカウンセラーと思っているかもしれません。 ですが、そうだと言い切れる自信も確証もありません。だから、自分自身で判断するかしないないと思います。 もし、悩みを解決したいのであれば、「自分自身を知っいるカウンセラー」ではなく、「自分自身の悩みを解決するようにアドバイス」してくれるカウンセラーのところに行くべきだと思います。 が、pinknokachouさんが、判断する「自分自身の悩みを解決するようにアドバイスしてくれるカウンセラー」が本当にそうなのか解らないし、逆もあります。 ―――――――――― 疑問があるなら、それをなくすための行動は大いにするべきだと思います。今のカウンセラーが良いか悪いか別にして、別のカウンセラーに行ってみてはどうでしょうか?きっと、新たな発見か、確証が生まれると思います。

pinknokachou
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 今のカウンセラーの先生も,私を「癒し」てくれた時期があります。しかし,おそらくもうそのような時期はすぎ,私が何らかの行動を起こさなければならないのに,何も変わらないので,言い方がひじょうに厳しいものになってきたのかなと感じます。 shoujin24tさんのおっしゃる「精進」が私に欠けているものなのかなと思います。カウンセリングにはいろんな意味や局面があるのですね。

その他の回答 (3)

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.4

こんにちは。 私個人の意見ですが 5年間カウンセリングして良い方向にむかえないなら カウンセラーの相性が悪い カウンセラーの技法があってない など症状にあって適切な治療が実施できていないと私は思います。 例えばカウンセラーが自分の技術では限界と思っていても言えないこともあるでしょう? 5年も10年もあっという間です。 早く新しい良いカウンセラーを見つけるよう進み出る勇気と努力が必要と思います。 たいへんだと思いますが頑張って下さいね!

pinknokachou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5年はやはり長いですよね。「何をやってきたんだろう?」と自問自答する日々です。自分自身にも問題があったと思います。 私は現在の先生のやりかたしか知らないので,一度距離を置いて,よく考えたあと,他のカウンセラーにもカウンセリングを受けてみようと思います。

noname#10940
noname#10940
回答No.3

おはようございます 『信頼関係は付き合いの長さで決まらない。今この 瞬間にお互い信頼できているか?が重要です』 (理由)   仕事で10年一緒でも、全然仲が良くない人間関係 なんて掃いて捨てるほどあるでしょうね。信頼関係は その人とどう接してきたか?が決め手です。あなたは 少なくともカウンセラーを信じることができなくなっ ています。信頼関係は喪失しています。カウンセリン グの効果は残念ながら相当低減されてしまうかも。 (補足) 無料のカウンセリングを受けていらっしゃるのです か?お金を払っているなら、客としての誇りをどうか お持ち下さい。波風を立てずに他のカウンセラーに 変える案も大きなメリットはあります。精神的負担が 少なくて済みます。時には回避する、撤退する勇気も 必要です。今回の件はそれが必要ですか?それは あなたの胸の中に答えが眠っているはずです。必要 ならば、この内容こそをカウンセリングで話す事が あなたにとって有効となるでしょう。  あなたにLUCKを!そして私はPを贈ろう。  あなたにPLUCK(勇気)を!!

pinknokachou
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 カウンセリングにはお金を払っています。やはり同じお金を払うなら,それに見合うものを得たいです。 現在は残念ながら,カウンセリングの効果はかなり低減していると思います。しかし,私の心の中には”カウンセラーがもう信じられない”という気持ちと”それでもやっぱり信頼したい”という気持ちが混じり合っています。 一度,今の先生と距離を置いて,冷静に考えるべきかなと思います。

noname#11971
noname#11971
回答No.1

こんばんは。 うつ病になられて大変なご苦労をされたことだと思います。 pinknokachouさんのカウンセラーは、発言だけをみていると、私がカウンセリングを受けているカウンセラー(臨床心理士)と異なり、カウンセラーが言うような発言ではないように感じました。 pinknokachouさんとカウンセラーの信頼関係がしっかりと築かれているのであれば、今pinknokachouさんが思っていることを正直に言う事で、カウンセリングは進展することだと思います。 私はカウンセラーに対して抱く感情を正直に言いますが、それでカウンセラーが嫌な顔をすることはありませんし、その問題をカウンセラーと一緒に考えることで、自分の今までの対人関係パターンや新たな発見につながることもあります。 pinknokachouさんはカウンセラーのことを5年の付き合いもあり、自分のことを一番よく知っている人だと思われているみたいなので、カウンセラーを変える前に、今一度カウンセラーとしっかり話し合ってみてはどうでしょうか(カウンセラーの発言にショックをうけたこと、顔色を見ながら話す内容を決めてしまうことなど)。 カウンセラーとの人間関係の中に、職場での人間関係パターンが繰り返されているかもしれませんよ。 また、カウンセリングではクライエントは何を話してもいいのですよ☆ カウンセリングという場は、カウンセラーとクライエントの共同作業で作り上げていく場だと私は思っています。 お体に気をつけて下さいね。

pinknokachou
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 「カウンセラーとの人間関係の中に,職場での人間関係パターンが…」という言葉に,どきっといたしました。 確かに今まで,良好だった人間関係が後に崩れて,自分自身にも原因があるのは自覚しながらも,つらい経験をしたことがあります。カウンセラーの先生に対しても同じことをしているのかもしれません。 自分自身について今一度,考え直してみたいと思います。

関連するQ&A

  • カウンセラーの前に出ると

    悩みがあって、カウンセリングルームに来室しています。最近、カウンセラーと色々あって、それ以来、 カウンセラーの前に出ると言いたい事の殆どがいえなくなってしまいます。以前からそうでしたが、特に最近は言葉が出てきません。 私はそのカウンセラーが嫌いではありません。大好きです。LOVEじゃなくLIKEですが。 こんな事相談したら・・・・こうおもわれるんじゃないか?こう、受け取られるんじゃないか?ってカウンセラーの気持ち?考える事を自分自身で考えてしまうかもしれません。 カウンセラーが私の言葉をメモする事が気になります。 何ってかいているんだろう・・・・??? カウンセラーは私が話しを切り出さなければ、そのまま沈黙が続いても平気です。 しかし、私は沈黙の時間が特に辛いです。 せめて、カウンセラーから何か言葉を切り出してくれると話がしやすいんですが・・・・カウンセラーは黙って話しを聞くだけの人でしょうか? 相談者に上手に話しを聞きだしてくれないのでしょうか? せめて、お金も時間も有効に使って、気分がすっきりして退室したいです。 こんな状態でカウンセリングを続けていて、悩みが解決するのでしょうか????

  • カウンセラーの探し方

    こんばんは。仕事の悩みでカウンセリングを受けようと思っているのですが、カウンセラーの選び方について困っています。具体的には、胡散臭いカウンセラーとそうでないものの見分け方がわかりません。 カウンセリング方法やカウンセリング方針みたいなもので、大きく分類分けできたりするのでしょうか? 例えば、「トラウマを取り除く心理カウンセリング」(フロイトの心理学系のカウンセリング)と、「リアリティセラピー」(グラッサー)とは対極にいると思いますが、そういった分類わけなのかなと思います。 カウンセラーを選択する上での基準になる情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 担当医とカウンセラー、どちらに従えばいいですか?

    投薬治療を受けていますが(薬は自分に合っています)、それだけでは気休めだと感じてカウンセリングを受けてみたいと担当医に伝えたところ、会話ができないから無理だと言われてしまいました。(いわゆる『会話のキャッチボール』ができていないとのこと) こちらでもメンタル系の相談がたくさん寄せられていますが、それを拝見していると、「カウンセリングが必ずしも良い方に働くわけではないので慎重に」というアドバイスを見かけます。 担当医の指摘にも回答者さんのアドバイスにも納得したのですが、やはりカウンセリングを受けてみたい…という考えが頭の隅に残っています。 ネットの掲示板で相談を受け、カウンセラーがアドバイスをくれるところを見つけたので、 ・自分はこういう性格で、他人と対峙したときにどのような状態になるか ・何が理由で精神的に病んでしまったのか ・どういう悩み(元々あった悩みとクリニックに通い始めて生じた悩み)を抱えているか 以上の3点を中心に書いて相談してみました。 複数のカウンセラーが返信をくれたのですが、全員が投薬治療と平行してカウンセリングを受けた方がいいと言っていました。 「カウンセリングが必要だと思います」というアドバイス以上の勝手な診断(あなたの病名は○○です等)をされたりはしませんでした。 担当医からはカウンセリングは却下、カウンセラーからはすすめられる 正反対で、どちらに従えばいいのか迷っています。 普通なら実際に会っている担当医の意見を重視すべきと思います。 が、クリニックに通い始めて生じた悩みというのがこの担当医に対し、 ・薬の説明すらロクにしない ・こちらから質問しても説明が中途半端なところで途切れて終わり、どうすればいいのか分からない ・最近は何かを相談しても全部スルーされ、『こんな悩みを訴えてきた患者がいた』という資料集めくらいにしか思われていないと感じる といったもので、この人で大丈夫かと疑問を持っています。 なので、会ったこともないネット上のカウンセラーの方がまだ私の悩みを理解しようとしてくれているようにすら感じました。 私自身はカウンセリングに興味はあるけど、担当医の指摘も的を射ていると思う。 でも、ネットのカウンセラーは「あなたは客観視ができているのでカウンセリングも可能だと思う」と言っていた。 ということで、どちらに従えばいいか分かりません。 どうすればいいと思いますか?

  • カウンセラーの探し方

    ここ数年、ずうっと悩んでいる、というか、自分の思う方向には解決しないであろうことで、うじうじと引きずっていることがあります。ふと時間ができたときや、または時間がなくても、たとえばバイト中や勉強中など何かしているときでも頭をよぎり、辛く苦しく自分がやっていることにどうしても集中できなくなります。 人生、悩みが尽きないものだとは思いますが、この件についてはいつまでも引きずりたくなく、かといって、誰にも話せない悩みです。別の悩みであれば、なんとか自分で解決していこうと思えます。あるいは身近な家族や友人の力を借りて解決していくことはできますが、これだけはどうしても話せません。刑法上の罪には該当しませんが、自分の中では、倫理的な罪に感じるのです。 ということで、カウンセラーに話して、自分の気持ちを整理したいと思っています。 以前、全く別の件で、強いストレスを受けたときちょっと体調不良を起こして精神神経科でお世話になったことはあり、そこの医師は非常に信頼できる先生で話しもきちんと聞いてくれましたが、今回は、薬に頼りたくありませんので、通院はなしで、カウンセリングだけ受けたいのですが、その以前かかった病院には付属のカウンセラーはいません。 前置きがずいぶん長くなりましてすみません。このような状況で、カウンセラーを探したいのですが、おすすめのデータベース・ウェブサイトとか、ダイレクトリーのような、カウンセラーが探せる情報源をご存知ないでしょうか。あるいは、東京23区内でしたら通えるので、もしお勧めの方がいらしたら教えてください。できれば女性希望です。

  • カウンセラーさんを好きになってしまったかもしれない

    20代女性です。 精神科でパーソナリティ障害と診断されており、1年以上前から病院でカウンセリングを受けています。 カウンセリングの先生は30代ほどの男性です。 最近、カウンセリングの先生を好きになってしまったかもしれないと不安になっています。 親など近しい人に相談するのは恥ずかしいですし、直接カウンセラーさんに話すにはまだ心の準備ができていないので、ここで質問させていただきます。 カウンセリングを受け始めて1年経った頃から、カウンセリングの先生を信頼するようになりました。 私はずっと人を信頼することができない人間でした。 なので、先生という人間を信頼することは私にとってほとんど未知の感覚でした。 それから、私は先生を特別な存在だと思うようになりました。 先生のことが人間として好きです。 ただ、それが恋愛感情なのかは、私にはまだ分かりません。 ちなみに、私は今まで異性に恋愛感情を持ったことがないと自覚しています。 恋愛感情を体験したことがないので、自分の中で先生に対する気持ちがなんなのか整理がつきません。 ネットなどで調べてみると、カウンセリングの先生に恋愛感情を持つことはよくあることだと知りました。 そして、それが恋愛感情ではなく先生に依存しているだけであり、転移というものだということも知りました。 もちろん私は先生はお仕事で私のカウンセリングをしているだけだと分かっています。 私も先生とカウンセリング以外の場で会いたいとかは考えていません。 私は自分の障害を治すためにカウンセリングを受けています。 そう思っていますが、私は先生に今まで他人に抱いたことがないほどの特別な感情を持ってしまったような気がしています。 私にとって、先生は人生における先生とも言えるほどなんです。 カウンセリングを始めてから精神状態の良い日が増えて、少しづつですが私は回復に向かっていると思っています。 それなのに、こういうことを話すことによって、先生と私の関係が変わったらどうしようとか、カウンセリングが終わってしまったらどうしようと考えてしまいました。 しかし、カウンセリングのおかげで体調が良いということは、今の私はカウンセリングの先生に頼りきりで強く依存しているということの裏返しなのだと気がつきました。 私は先生に依存しないでも、自分一人で生きていけるようになりたいです。 そのためにはどのようにするのが良いのでしょうか。 もし、よろしければなにか回答を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カウンセラーの先生が好きです。

    カウンセラーの先生が好きです。 私には家族があります。家族には不満はありませんので、カウンセラーの先生にどうこうしたいと思っていませんが、頭では先生といかに一緒にいれるかをいつも考えています。 もう2年もこの気持ちです。 先生に気持ちを打ち明けると、カウンセリングを受けれなくなりそうで怖いです。 この気持ちをもち続けるのも辛くなってきました。 ご意見をお聞かせください。

  • カウンセラー

    お願いします。もう8年も前になるかなあー精神科に通院してたんです。カウンセリングしてまして最初は楽しかった。しかし 途中から不安定になり死にたいと訴えてたんです。でもまともに聞いてくれなかった そんなことしてたら本当に飛び降りた。数ヵ月後 病院行ったら俺の顔見るなりカウンセラーは逃げていきました。医師の指示で検査してまた再開しました。しかし会話も弾まず でしたね。半年後ぐらいですかねカウンセラーにテメー訴えてやると言ってじゃあもう帰れと言われ終了ですね。なんでそんなこといったか忘れたけど。で通院できなくなった。でその お前が勝手に飛び降りたんじゃないかとかね 逃げたりとかね あっちに原因があるわけで腹が立つでしょ。それで、あいつを殺すということになってきたんですねそれで4年生活してたんですね。最近ですよ親が俺が手術の時 カウンセラーから電話があってどうでしたか うまくいきましたかとか心配してくれてたと言うんですよ。知らなかったわけですよ。じゃあなんでお前 心配してたと正直に言わないんだと。で 原因はカウンセラーだと思ってるんです 退院したあと行きましたが化粧めっちゃしてるんですよ。人を大怪我させといてなに男意識してるんだと。それも腹立つ。それと来るなという事になって2年後です再びカウンセリングしたいといったら医者が好き嫌いあるからなあーって言うんですよ。で診てくれなかった。いい方向に考えると 逃げたときも責任感じていられなかったのかもしれない 診てくれなかったのも自分と会うともっと状態悪くなると言うことなのかというふうにも感じますね。まともな神経な人ならそう思うんだろうけど。 俺おかしいんでしょうね。精神病院でも入ったほうがいいんですかね。仕事も辞めて。

  • 心理カウンセラーは相談内容を他のクライアントと混同してしまう?

    私は以前、心理カウンセリングを受けておりました。 その、カウンセラーについてですが、他のクライアントの相談内容と混同しているのではないかと最近思っています。 私は仕事の悩み相談が多く、派遣で働いておりました。 もし、転職するとしても家庭との両立も考えて次も派遣で就職すると決めておりましたが。 しかし、そのカウンセラーは 「次の会社は社員しか就職したくない」 「社員の方が大事にされていてうらやましい」 「会社の行事に派遣だけ誘われないのが寂しい」 こういうことを自分が言っていたと断言されました。 私はどちらかというと、会社の行事や飲み会があまり好きではないために、逆に誘われたら困っている状態です。 その時に「それは違う」と言えたらよかったのですが、月日がたてば、今さら「先生あの時の話間違ってます」なんて言えません。 カウンセラーも人間だから、日常に接している人も含めて話を聞いてるうちにこちらの相談と思い込んでしまうものなのでしょうか。 しばらく、カウンセリングは休憩していますが、このまま不信感を抱きながら受けるのもどうなのか考えています。

  • 何も言わないのがカウンセラーの仕事?(自分で何も気づくことができません)

    こんにちは。カウンセリングに通い始めて3年近く経過しましたが 一向に効果を感じることができません。その間、ここのカテゴリでカウンセリングに関するものをいくつか読みました。 その中で「カウンセリングとはクライアントが話すことにひたすら耳を傾けるのが仕事であり、その中でクライアント自身が気づいていくことに意味がある。カウンセラーから答えを出すことはない」というのを見て他にも同じようなことを書かれている方がいたので、そういうものかと根気強く通い続けました。時間をかければ何か見えてくるのでは思いましたがまだ効果が見えません。 でも「ただ自分がしゃべり続けるだけでは壁に向かって話しているのと同じで無意味だ」というような回答も目にしました。 まさに今の私は壁に向かって話しているような状態です。 私が一通り話し終わるとカウンセラーは「こうこうこういことで、こう思ったわけですね」と私が話したことを簡単にまとめるといった感じです。今では話すこともなくムリヤリ何かを話しているといった状況です。 先月このままでは何にもならないと思い、思ったことを全て話しました。「効果を感じられない」「話すことが思いつかない」「もうどうしていいかわからない」「このままこちらが一方的に話すだけならもうムリです。先生からは何もいっていただけないのですか?」などです。 先生は「思っていることを聞けたのはよかったです。効果を感じられない、話すこともない、このままどうしていいかわからない、答えのようなものがほしいと思っていらっしゃるんですね。」といいました。 私が「はいそうです」と言ったのですが、また何も言ってくれません。 本心では「先生からは何もいってくれないのですか?って聞いているんだからそのことに答えろ!!」と叫びたくなりました。 答えが「NO」ならそこを辞めたいと考えていました。 なぜ、何も言ってくれないのでしょうか?これも治療の一環なのですか?その後も数回通っていますが事態は何も変わっていません。 カウンセリングはこういうものなのか、それとも先生によって大きく違うものなのでしょうか。今のカウンセラーなら臨床心理士などの資格が普通の人でもできると思ってしまいます。 それとも「自分で気づくことができない」私に問題があり、カウンセリングが向いていないのでしょうか。もうわからなくなってしまいました。

  • 一緒に泣くカウンセラー

    以前ある先生にカウンセリングを受けました。 その先生は登校拒否している子供の専門のカウンセラーで、当時登校拒否の子供がとても増えている時代だったので、よくテレビにもでてコメントなされている方でした。 よく両親ともに通いました。親の前で私の気持ちをきいてもらうという目的もあり、また親の方でも私の気持ちを知りたいということもあったと思います。 しかしここで当惑するようなことがおきたのです。親との価値観の違いによる軋轢のためにカウンセリングを私と親たちは受けたわけです。現場では私は勿論、両親も私への不平不満をカウンセラーにぶつけます。でもそれに対してその先生は、親に対して「なぜここまで傷ついた気持ちをわかってあげないのですか?あまりにも(私が)可愛そうです」と言いました。つまり私の味方になってくれたわけですが、私も当時は、「そうか、やはり第三者から見ても、親の無理解はひどいものなんだ」と思ってしまいまた悲しくなり泣きました。先生も泣いています。親たちは困惑しています。その後いろいろあってカウンセリングには行かなくなって20年以上たちました。しかし今、心理学を勉強していて、あの先生の態度はどうなのか?と思います。確かカウンセラーは中立的な態度をとらなくてはならないのですよね?勿論先生の存在なくしては、私は救われませんでしたし、今でも大好きです。でも当時も今も泣かれたことによって自分の傷が深まったように感じているのも事実です。 親との確執やされたことへの恨みつらみや、すさまじい葛藤はまだ私の中では続いています。事情を最も知るその先生に再度カウンセリングをお願いしようかと思うのですが、どう思いますか?ちなみに先生は臨床心理士ではないです。