• ベストアンサー

コンパクトカーで買い換えを検討中!~ゴルフから乗り換え~

tackingの回答

  • ベストアンサー
  • tacking
  • ベストアンサー率31% (25/79)
回答No.2

よそ様のお買い物にあれこれ口を出させて頂ける程(金を出さずに・・・)楽しいことはありません。 メーカー信頼度   ホンダはなによりチャッコイですよね、つくるクルマもそうですが、早い安いもたないだけど面白い。 トヨタはいまさらコメント不要なくらいで、世界一のそれなりですね。セールスマンの教育も一番ですし・・・ マツダは近年ガラッとイメージも変わって信頼感が出てきましたね、サービスもクルマも・・・ 日産は言うまでもなくゴーン改革で一新された感じです。技術日本一(ハイブリッドが負けてる)はノートのエンジン、CVTに出てます。 候補のクルマ フィット1.5CVT : 走らせてこんな面白い車はありませんね、室内空間の活用、シートアレンジの多様性等等一番でしょうね。但し耐久性は日産に負けるでしょう。まだ結果は出ませんけど。値引きは知りません。 ヴィッツ : 新型が出て乗りましたが、以前のコーナリングの腰砕けはなくなりました。しかし、評判悪いですね。自動車評論家はけなしてます。それはプジョーとの共同開発で旧型の発展的改良にならなかったからでそうです。エンジンはうるさいし振動はあるし・・・良いのはデザインだけでしょうね。 ベリーサ : つまらないクルマです、デミオならコストパフォーマンスもよいのですが、なんで出すのででしょうか? でも最近のマツダは故障もないし設計もまあまあですが、デザインとサイズがベリーサでなければという以外は不要です。音楽がお好きなのですね。 ノート : これは足回り、吹き上がりと回転落ちの両方とも良いエンジン、違和感のない、そして伝達効率の良さそうな気持ちのよいCVTとそのマネージメント、これはベストマッチングと言わざるを得ません。さらに広い室内、あの長い長いホイールベース、マーチベースだそうですが、とても良いと思います。特にHRエンジンはA型につぐ傑作エンジンになるでしょうね。ティーダより安定した走りっぷり、逆にデザインはティーダがあれだけ良いのにノートはつまらないデザインですね。 以上、独断とかなりの偏見です。すみません。私ならエアコンに15万だして直してゴルフワゴンに乗り続けますけど・・・

batty007
質問者

お礼

いろいろ詳しくありがとうございます。 >よそ様のお買い物にあれこれ口を出させて頂ける程(金を出さずに・・・)楽しいことはありません。 ですよね(笑)。逆の立場だったら私も楽しいです。どんどん口出してください。 ゴルフは好きなんですけどね・・・。10年は乗ろうと思ってました。エアコンは12万円あれば直せますし。ただ、他にも運転席のパワーウインドウも怪しくなってきている(窓落ち、1度経験有)し、エンジンの掛かりが悪くなってきたことなど、他にもこれから故障が発生しそうなところもあります。 また、引っ越した関係で駐車スペース(枠)が狭くなり、妻の運転(車庫入れ)に不安が出てきたといった事もあります。後ろ髪引かれる思いですが、見栄よりも生活優先といったところです。

batty007
質問者

補足

 ヴィッツに試乗しましたが想像していたよりも、エンジン音うるさいですね。試しに妻を後部座席へ乗せてみたところ普通の声量だと会話が成立しませんでした。ディーラーの話によると試乗車は1000ccでエンジンが3気筒(ダイハツ製)、1300cc以上になると4気筒(トヨタ製)だから大丈夫ということでしたけどね~。あと後方の視認性はいまひとつかな~と妻がこぼしていました。(車庫入れ等の際に)結構、マイナスポイント多いですね。これで値引きがあまり期待できないとすれば落選かな~と言った感じです。

関連するQ&A

  • コンパクトカー検討中(新車)

     フィット、ヴィッツクラスの車を探しています。 用途:  通勤、往復50~60km(高速利用は滅多になし、60~80km道路主体、冬季は雪あり)  休日、子供2人の4人家族で街乗り。 重視項目:  取り回し、燃費、軽快さ、衝突安全性(前・後ろ・横)、維持費です。 一応、候補として挙がっているのが  ・フィット1.3、フィットハイブリッド、ヴィッツなどです。 この項目ならこれ! こんな車種も検討してみては? があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヴィッツ(コンパクトカー)を検討しているんですが・・・何でも構いませんので!

    過去ログやURLを参考にさせて頂きましたが、改めて質問させて頂きます。 母が新車の購入を検討しています。 予算は諸経費や保険等全て込み込みで120万~130万が限度だそうです。(もし購入するなら職場の人が販売店を紹介してくれるそうです。) 税金等の安さから軽自動車も薦めましたが、もしも万が一を考えると敬遠してしまう様です。 そこで候補なのが「ヴィッツ1000cc」なのですが ・センターメーターは見易いのでしょうか? ・フィット1300ccと比べて、走りはどうでしょうか? (フィット1300ccを乗っていた時期があるので) ・他社のコンパクトカーと比較しての、長所と短所はどの辺でしょうか? ・後部座席を倒すと、175cmのサーフボードは積めるでしょうか? 知っていることがありましたらよろしくお願いしま す。 また別車種でもオススメ車がありましたらお願いします。

  • 荷物が積めるコンパクトカー

    以下のような条件で、車の購入を検討中です。 普段は出勤で1日50kmほど走ります。 土日は街乗りで、2人乗れれば十分です。 たまにゴルフに出かけるので、ゴルフバッグ2個が積めるといい。 できれば1300ccクラス。 燃費良し。 女性向けインテリアだとなお良し。 予算は160万ほどです。 デミオやヴィッツを考えていましたが、ゴルフバッグを積むことを 考えるとFitかなぁ、とも思っています。 お勧めの車はありますか?

  • コンパクトカーが欲しい。

    現在、ノンターボのムーブ(AT)に乗ってます。 これを売り、新しい物(MT)へ乗り換えようと思います。 今、心惹かれているものは、スイストスポーツ、フィット、ヴィッツRSです。 一番はスイストスポーツ(見た目)なんですが、、、私は非力な軽自動車生活の中でターボと言うものに憧れてます。 スイストはNAしかなくターボが無い。 1300ccくらいでもターボがあったほうが加速は良いのでしょうか? いろいろな本やサイトを見ているとNAの方が良い(好き)という人を見かけますが、運転のしやすさとかはそんなに違うのでしょうか?

  • 新卒です。コンパクトカーを検討しています。

    会社の通勤に、車が必要なので春休み中(2月・3月)に中古車を買う予定です。 予算は、総支払額65万くらい、プラス5万までなら大丈夫といった感じです。 舗装道路ですが、雪道、山道(坂道)なので、4WDは必須です。 自分なりに調べて、坂道は軽自動車より普通車の方が有利だと知りました。 排気量が1000cc~1300ccのコンパクトカーを検討しています。 フィット・ヴィッツ・デミオ・スイフト・パッソ・ノートなど。。 ちなみに、ヴィッツは叔母が新車を乗っています。 デミオは中古車を親が乗っています。 あんまりかぶりたくはないのですが、デザインが違ってたらまぁいいかと思うので、かぶっても仕方ない気がします。 おすすめのコンパクトカーについて教えてほしいです。 あと、中古車を買うときのポイントなんかも、つけていただけるとありがたいです。 補足ですが 春からルームシェアで暮らします。実家住みではありません。 通勤の山道ですが、なかなか急な坂を20分くらい登ると、職場につきます。 たまに、崖にガードレールがついていません。

  • コンパクトカーで迷っています。

    このたび、コンパクトカーの購入を考えています。 そこで、是非皆さんに知恵を貸してもらえればと思いました。 候補車:ヴィッツ、フィット、ノート エンジン:1500以上(高速での走行に支障が無ければ1300でも良いのですが・・・) 使用用途:週末のレジャーや買い物、月一の高速でのゴルフ、高速を使っての出張など。基本的には乗り心地と運転しやすさ重視で、あまり走りを追求しようとは思っていません。 私は現在、1800のカルデイナに乗っているのですが、ペーパードライバー歴10年の妻も車を運転することを 考え、新しい車を探しています。ちなみにまだ子供はいませんが、将来的にはその車にチャイルドシートも積みたいと考えています。 予算はコミコミで150万以内でと考えています。 出来れば新車が良いのですが、中古でも状態がよければと考えています。 今はどれも見ただけで、試乗はまだです。 ほかにも良い車があれば、是非教えてください! 実際に乗られている女性の方や、私のように妻のことも考え車を変えた方のご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • コンパクトカー

    現在は三菱のミニカに乗っています。今度から長距離通勤になるので、さすがに軽だと辛いので車の買い替えを検討中です。おすすめのコンパクトカーは何ですか?  ・通勤距離は片道約36km  ・通勤はパイパスと細い下道を使用  ・予算100万~150万位  ・燃費がいい  ・MT車  などです。通勤の他に休日は結構ドライブをします。小回りが効く方がいいですが、やはり通勤の事を考えると1500CCの方がいいのでしょうか?できるだけ安いにこしたことはないので迷っています。それと、雪が降る地域なので4WD車の方がいいのかそれも迷っています。MT車と書きましたが、これも今までずっとMTだったので、慣れているというのと燃費がいいというのと、あと運転が好きだというのもあります。ですが、MTで4WDだと限られてくると思うので絶対条件ではありません。見た目の好みとして、マーチのような丸っこ過ぎるのはあまり好きではありません。ヴィッツやフィットなどが好きです。私の印象として、友達が乗っているデミオが今一番気になるのですが、いかがでしょう?内装とかが好きです。他にもこれがお勧めとか、ここがいまいちという意見があったら教えて下さい。

  • ヴィッツからの買い替え(来年から4人家族)

     独身のころに買ったヴィッツでしたが、来年の2月に2人目の子供が生まれる予定となり、本格的に買い替えを考えています。 ☆条件  ・子供2人の乗せ下ろしが楽に出来、ある程度の室内の広さが欲しい(せめてゴルフバッグが詰めるぐらいのラゲッジスペースはほしい)  ・夫婦ともども運転する  ・ヨメさんは運転があまりうまくない(今のヴィッツもボコボコ&追突歴あり(笑))  ・今のヴィッツは来年1月に2回目の車検 ☆現時点での考え。  ・中古車を考えている(予算の都合&またぶつけてしまうであろうと考えて)  ・大きい車は取り回しが悪そうなので、なるべくコンパクトな車を考えている(1500ccクラスがちょうど?)  現時点で候補に上げているのは  ・トヨタ:ファンカーゴ、スパシオ・ランクス、ラウム(スライドドアは魅力)  ・ニッサン:キューブ  ・ホンダ:モビリオ(しかし、スパシオ、シエンタ、キュービックなどの7人も一応OKという車種は3列目を使用しているときに追突されたときの安全性に著しい不安を持っている・・・そう思いませんか?)  ・マツダ:デミオ、ベリーサ  あたりです。  また、買い替え時期も悩んでいます。  (1)今すぐに買い換えて車検をパスする  (2)ヨメさんが出産を終えて、落ち着いて試乗してから(約1年後?)にする  (1)は  ・車検をパスできる分のお金は節約できるが、ヨメさんが今試乗しにくい(妊娠中)ため、ヨメさんが運転しやすいか否かを見ることがしにくい。  ・私が中古車選びのコツを勉強中なため、変な車をつかんでしまう可能性がある  (2)は  ・ヴィッツの車検がかなり残った状態で売ってしまうことになり、不経済  ・来年2月から子供が2人になるが、今の狭いヴィッツで買い替えまでは我慢しなければならない  と考えています。  そんな私たちにアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • コンパクトカーのタクシー

    先週、病院の玄関でヴィッツのタクシーを見ました。 最近のコンパクトカーは後部座席広いから 乗客が一人か二人で荷物積まないなら十分ですよね。 フィットやノートならもっと後部座席広いですから クラウンコンフォートやセドリックセダンより 私はいいと思います。 FRのセダンは後部座席の狭い車種が意外と 多いですよね。 昔、マークIIの後部座席に乗せて貰ったら ものすごく窮屈だった事を覚えています。 タクシーにはFRのセダンでなければならない理由が あるのでしょうか、みなさんのご意見をお願いいたします。

  • コンパクトカー情報をいただけませんか?

    もうすぐ40男です。車にはとんと疎いためご教授ください<(__)> (条件) 1)予算155万がMAX(多少は譲歩可) 2)ある程度足回りがかたくて、アクセルを踏み込んだ時の応答性が欲しい 3)燃費は11L以上(今乗ってる軽:プレオの燃費です) 4)できたら携帯用ゴルフバックを横置きしたい(必須ではありません) 5)9~12月で購入予定 (見てきた車) マツダニューデミオ:アクセルを踏み込んでからトルクがかかるまでのタイムラグが気になる。視界が狭い。前窓の横枠が気になる マツダベリーサ:まずまず。予算オーバででした。 ヴィッツ1.3L:結構好き(^^)。後ろの収納のでっぱりが微妙にきになりました (質問) 1.あと見ておいたほうが良い条件にあう車をできるだけ教えてください。(休みごとに片っ端から試乗に行くつもりです) 2.できたらお勧めの車などを教えてください 3.フィットがもうすぐフルモデルチェンジという話を聞き、まだホンダには行っていません。いつごろになるのでしょうか?