• 締切済み

同居

来月から彼の親と同居することになりました。 同居するのは彼のお母さんです。(お父さんは他界しました。) 私の不安は同居と同時に出産を控えています。新しい環境での生活とはじめての育児をこなしていく自身がありません。 もう少し待ってといいたいところでしたが、家のローンがあるので仕方ないようです。 同居されている方でこのような生活を実際にされている方はお見えでしょうか?

みんなの回答

noname#11831
noname#11831
回答No.6

こんにちは。 私もshion_shin さんと同じく妊娠と結婚と同居がスタートし 1年が経とうとしてます。私の場合義父も居ます。 色んな家庭がありますが、うちの場合同居うまくいってません。 私は、育児と家事の上、同居のストレスですごい大変です。 特に出産してから関係が悪くなりました。義母が母として の経験者として大きく構えてくれていたら良いのですがうちの 場合経験者と言っても30数年も前のことで忘れちゃったと 言われ、何も教えてもらえず、逆に何もかも質問されて、 私は何もかも分からずインターネットや雑誌で苦労して調べて 答えてから私のことを「先生」と呼ぶようになりました。 嫌味っぽい言い方ですごい嫌悪感です。毎日のように自分をへりくだり 私をおだてあげるその姿、とても本当の親子とは思えません。 他にも書き上げられないほどあります。 無理して何度も体を壊しました。旦那とは同居の義父母のことで 喧嘩が絶えません。里帰りは3ヶ月もしました。義父母は 面白くないようで、そのたびに辛い思いをしましたが、 最近は義父母に何を言われても傷ついても自分の思うように やろうと頑張っているところです。 もう同居されるのが決まっているので、今のうちから同居が 不安だとちゃんと彼に伝えておくと良いですよ。結婚前にある程度 味方をしてくれる、話を聞いてくれるという状況になって もらっておくといくらかは良いと思います。あと同居で 一番うまく行くのは私はお互いの生活を干渉しないことだと 思っています。こういうことも同居前に彼と話し合って彼の ほうからお母様に話をつけてもらって置いたほうが良いと思います。 おどしてしまったかも知れませんが、覚悟は必要だと思います。 無理せず頑張って出産同居して行ってくださいね。

shion_shin
質問者

お礼

ありがとうございます。 覚悟を決めようと思うとなんだかため息ばかり出ます。 mizu1882noさんお互いにがんばりましょうね。

  • sho-mama
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.5

こんにちは。妊娠おめでとうございます。赤ちゃんに会えるの楽しみですね! 私はshionshinさんと同じ境遇でした。 義父は他界しており、出産と同時に義母と同居しました。今は同居4年目で先月には二人目も産まれました。 産後は家事と育児を両方こなすのは本当に大変です。無理をすると体を壊してしまいます。 ですから、産後しばらくは義母に頼るのがいいですよ♪義母は世話好きの方でしょうか?子供好きでしょうか?私の義母は世話好きで子供も大好きなので、大変助かりました。 毎晩寝れなくて睡眠不足になるので、義母にみてもらって昼寝したりゆっくりテレビみたり・・。 義母は嫌な顔ひとつしませんでした。 でも、助かった分、やはり嫌な面もありました。今でもあります。 世代も育った環境も違うので育児に対しての考え方が違うので、イライラするのは日常茶飯事です。 そんな時は旦那にグチを聞いてもらいました。 旦那も同居してしばらくは、義母と私の板ばさみになってかなり大変そうでした。 旦那様にも、協力してもらわないと大変だと思いますよ。 所詮、他人・・そう割り切って同居した方がいいかと思います。精神的にまいってしますと、赤ちゃんも不安になりますから、旦那様、義母に協力してもらい、元気な赤ちゃん産んで下さいね♪

shion_shin
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と同じ状況の方はたくさんいるんですね。今の私と義母の関係はうまく言っているほうだとおもいます。 このままの状態が続けばいいと思っていますが・・・ 私も無理をせずがんばっていきます。

回答No.4

こんにちわ。 わたしも、同居と決まっているのなら、それをプラスに考えた方が必ずあなたのためになるんじゃないかとおもいます。 お姑さんの性格、あなたの性格、そして一番重要な旦那さんの性格で、同居はありがたくもあり、地獄だと仰る方もいます。 旦那さんは、お母さまの言いなりのような性格ではないですか? そうでなくても、唯一の味方である旦那さまとは、同居前にしっかり話し合っておかれると安心だと思います。 出産や育児で不安定になるので、お母さまにやあなたにも強く言ってしまったり、迷惑をかけることもあるとおもうから、できたら大きな気持ちでフォローして欲しいなど、旦那さんにしっかり自分の状況や不安な気持ちを話して、分かってもらった上で同居されるといいのではないかとおもいます。 わたしは、同居していますが、子供はまだいません。 出産・育児となれば、今とは関係も変わってくるのだろうとおもいますが、あなたが上手い具合にお母さんの気持ちを察して、手伝ってもらうところは手伝い、それでも、あまりベッタリにならずに・・・と言った方が、上手く行くような気がします。 とにかく、同居に重要なのは、間に入る旦那さんですから、些細なことでも責めるのではなく、前向きに相談してひとつひとつ2人で解決していくクセをつけると、楽じゃないかと思います。 大変な毎日でしょうけれど、お体に気をつけて頑張ってくださいね。

  • eri28
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

こんにちは。 私も同じ状況で始めての育児をしました。 育児に関しては、私は義母と一緒に住んでいるというのはとても心強かったです。 やっぱり先輩ですから^^ それに、夜何度も授乳で起きたりしますので、昼間とかでも結構眠かったりしたんですが、義母の手助けはとても助かりました。 ですが、問題もたくさんありました。 私に育児を任せてくれない所もありましたし。。 ここでは話せないような事も。。 何度も「義父がいてくれたら・・・」と思いましたよ。。 いてくれたら、少し「抑え」になってくれたのかも・・とか思いました。 まぁ、うちの義母の状況はかなり「特殊」な部分ではあるんですが。。。 実の母親とでも喧嘩する事があるんですから、義母となると色々とあるのも事実だと思います。 その時にご主人がどういう対処をするのかとか、義母さんと質問者様との関係がどうなのかというのが大事だと思います。 不安になってしまう事も言ってしまいましたが、義母がいてくれたら助かるのは事実です。 他の方もおっしゃるように、「本当の母親」だと思って甘える所は甘えた方がお義母さんも喜ぶと思いますし、いい関係が作れると思います。

  • akame
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

お母さんがいるなんて例え義理でもうらやましいです。我が家は義理の父しかいないので、女同士の衝突はなかったですが、育児、家事に口は出すけど、手は出さず、です。女親はなんだかんだ言っても、自分のことは自分でやってくれるだろうし、質問者様が体調を崩された時や、これから育児で悩んだときや、イベントごとのとき(例えば友人の結婚式や、同窓会など)に文句を言っても、手は貸してくれますよ。  気にせず、本当の娘になったつもりで接していれば大丈夫です。とかく女性は実家に頼りがちですが私は実家(嫁ぎ先から徒歩10分、車で2分)にあまり頼みません。義父とその妹(早くに義母を亡くしたので母親代わり)に何でも、相談や頼みごとをしています。そのせいか、いまじゃ、旦那よりかわいがられてますよ。(たま~にムカッと来る様なこともあるけど、喧嘩するのも仲がいいからと、解釈してます)

  • watase-
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

ごめんなさい、私は「そういう経験のある者」ではないんですけど。 私がその立場だったとすれば、むしろ同居はありがたいと考えます。育児が初めてなら尚更です。「母親」は育児経験者なわけですから、これほど心強い味方はいません。よい師匠になってくれそうです。 ただ、ここで問題なのは「あなたとおかあさんの関係」です。あなた方の結婚や子供の誕生について、おかあさんが好意的であるなら、それは全く問題ありません。 子育ては恐ろしく大変な作業です。味方は、一人でも多い方がいいんです。ほんとに。 よい関係を保ち、是非、協力して貰いましょう!おかあさんだって、孫の世話が出来るのは嬉しいはずなんですから!

関連するQ&A

  • 同居

    結婚3年目。子供はまだいません。家を新築して2年目になります。 主人の実家のことで相談があります。 主人には両親と兄家族(奥さんと息子5歳)がいます。 兄家族も両親と別居しています。 お母さんは兄夫婦に「同居して欲しい」とずっと言っていたのですが 兄夫婦は「子供を転校させたくない。中学校卒業までまってほしい」ということで話し合いが進みませんでした。 (もちろん他にも同居を拒んでいる理由はあります。) そんな中、お父さんが病気のため今年いっぱいで仕事を辞めることになりました。(お母さんは現役です) お父さんはまた倒れたら終わりだとお医者様から言われています。 病気にせよ仕事を辞めるにせよ同居は確実なのでお母さんとしては 子供が小学校に上がる前にと思い最近お父さんとお兄さんと話を したそうです。が・・・ 今度は「幼稚園の仲の良い子達がどうのこうの」(転園になるのかどうかは詳しいことはわからないのですが)と お兄さんが言い始めたそうです。 お父さんはお父さんで「俺がまだ家のローンを払う」と言い張り(プライドがあるようです。) どちらも同居に「OK]とは言いませんでした。その話を聞いた主人は「近いうちに話し合いをしよう」 となったのですが、結局話し合いはありませんでした。 私は主人とお付き合いをしていたときから、兄夫婦は「いずれ同居する」や兄嫁は私に「同居するから」とはっきり言っていたので お兄さんの「転校。幼稚園」というのは同居をしたくない言い訳にし聞こえなくなってしまいました。 主人は「兄貴が同居を拒否したら覚悟していてね」と前々から言っていたので私ももちろんそのつもりでした。 ただ、主人が「実家の家を兄貴に譲って、親をこっちに呼ぶ」と 言ったのです。私は「?」と思いました。 「転校が嫌だ、と言って同居を拒んでいるのに家を譲るのはおかしくない? 中学校まで待ってだからそれまで実家の家を空けるの?」 と言うと主人は「実家の家か自分たちの家を売ったとしても借金が 残るだけだ」と。もちろんわかっています。 あとおかしいなと思ったのは、私にはまだ子供はいませんが、 もし子供がいて同じような状況だったらそりゃ、私だって転校は なるべく避けたいですよ。そうだったときは兄夫婦は「転校が」 と言えたかどうかです。 どこかしら妥協しなければならないと思っているので、 もし私達が同居するなら自分達の家を売ろうと思っています。 お兄さん家族が同居しないならそれは覚悟しています。 お母さんは私達の所に相談に来ても「お兄ちゃんに家を譲る」とは 一言もいいません。私に気遣いしていると思います。 今年中には話し合いがあると思います。一応、私の気持ちは 主人に話ししていますが、実際はどうなるか不安です。 お兄さん夫婦から「話し合いをしよう」とも言わないし。 主人の言うとおり「実家を兄家族に譲って」とも 考えましたが、これから先苦労するのは私・・・ それでは納得できないしと頭の中がゴチャゴチャになっています・・・

  • 同居について

    約2年つきあった彼氏がいます。 来年の4月頃に結婚をしようかと話がでています。今後どうしていくかを話し合っているのですが、そこで同居の問題がでてきました。。。 彼氏のお母さんは離婚をしています。(原因は彼氏のお父さん)彼氏はお父さんとは会っていなく、お母さんのほうについてきたということです。 現在、彼氏のお母さんはアパートに住んでいます。小さな部屋なので隣どおしで彼氏も部屋を借り、彼氏も一人暮らしをしています。 彼氏は家賃ももったいないし、お母さんを一人にしたくないし、私と結婚したら家を買って3人で暮らそうといいます。でも同居は大変と聞いてるし、私は彼氏と2人で暮らしたいのですが。。。 彼氏は次男でお兄さんがいます。最近結婚しました。 普通に考えるとお兄さんがお母さんを見てあげるべきだと思い、それを伝えたらお兄さんは見る気がないみたいだし、お母さんをあまり好きじゃないから聞いてみるけど無理だと思うといわれました。 私が彼氏に同居は嫌だと言っていて話がすすんでいない状態です。長男ならまだしも、お兄さんが嫌だということで私が同居になるんだろう??と納得ができなくて。。。 こういう状況ならば仕方がないのでしょうか。。。

  • こういう場合同居を続けなければいけないのでしょうか?

    結婚してどちらかの両親また片親と同居した場合の話なんですが、もし 嫁さんの親と同居している場合に嫁さんが事故または病気などで亡くなった時同居という形はそのまま続けるものなんでしょうか? 嫁さんが亡くなったらはいサヨナラというのは実際問題出来るものなんでしょうか? 実は会社の人で先月嫁さんが病気で40代半ばの若さで他界したんですが、同居していた義母が高齢で家のローンが残っているという事情で仕方なく義母と同居しております。 その人は長男で自分の両親も高齢でいづれは親の面倒もみなくてはいけない状況なんでこの先どうなるのかすごく不安で精神的にかなり辛いようです。 そういう状況で自分ならどうするか考えたりしてみるのですが、私なら どういう行動をとるだろうかと考えてみると正直途方に暮れてしまうだろうなという事くらいしか頭に浮かびません。 実際こういう事情の方は世の中に多くおられると思いますが、やはり高齢の義親を残して家を出て行くというのは中々難しいものなんでしょうか? 経験のある方などおられましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 同居になるかもしれなそうです。

    6年前に結婚して現在5歳の長男がいます。私たちは30代前半の夫婦です。 旦那と知り合ったのは東京です。今から7.8年位前です。 旦那は秋田出身です。私は関東出身です。 知り合った当時旦那には何百万と借金がありましたが、私と私の親で支払いました。もうしないと親とも約束し、返すと言うことでしたが、親も良いと言うので結局返していません。 その後、1回か2回ほどキャッシングしたり、仕事をしなかったりしていた時期がありなかなかその癖は直らなかったのですが、最近は心を入れ替えたのかまったくなくなりました。 良い会社に転職でき私の親の援助と私も働きお金をため頭金を作り、 家も建てる事が出来ました。 ただ、関東に建てました。旦那の親は結婚当時どこに住んでもいいから 仕事をしっかりして暮らしてくれれば良いと言ってくれました。 それに秋田に帰っても実家の辺りには仕事がなく、こっちでしたら仕事がたくさんあるのでもしも転職になってもすぐ働けるし、私もすぐに職につくことが出来るのでどうしても関東が良かったのです。 旦那のお母さんは数年前に亡くなっています。お墓も立てていません。 お盆に旦那の実家に行ったときに、お父さんの住宅ローンが払い終わったら私たちの家に来ると言っていました。あと3年~5年で終わるそうです。行っても良いかとかではなく、来ると。。。 確かにもしものためにリビングの部屋を仕切れる様にはしてありますが、、でもリビングが狭くなってしまいますし。。 もちろん自分の親なら、、と思えば面倒を見るのが当たり前とも思うのですが、新築祝いも数万、結婚式もお祝い金もらいませんでした。 私の子供が秋田の旦那の実家で熱を出して病院に行ってる間もご飯の支度をムッとして待っていました。スーパーで買ってきて食べましたが、もう家政婦さんの様で嫌でした。子供の心配は?熱が何度もあったんですと言ったのですが、無視されました。洗濯物の脱いだズボンをその場で「これ洗濯よろしく」と言われた時は、ムッとして、「出しといて貰えれば」と言ってしまいました。 私はとても不安になりました。まさか本当に来るとは思っていない所もあったんです。狭い家ですし、援助もして貰ったわけでもないです。正直価値観もやっぱり違うことが多々目立ちます。 私の両親自身もおとうさんにも援助してることになると言っていました。 私の長男にも特に何か買ってくれたこともないですし、娘の子供の方がかわいいとも言われました。まあ近くに住んでると思うと仕方ないと旦那は言っていますが。。。でも言わなくても。。 旦那の借金の時は、お父さん怒って仲が悪くどこに行っても良いから働けといっていたのですが、 就職し家を建て生活が安定してきたので一緒に住みたいと思うようになったのだと思います。 旦那には二人の妹がいますが、二人とも結婚して家を出ていますが、 長女夫婦は私達が結婚すると同時に旦那の実家を出ました。 同じ市内に住んでいます。 取り留めのない文章になってすみません。ただどうしても同居が不安になってきたのです。どなたか良いアドバイス・助言ください。

  • 鬱病の義母に悩んでいます。

    3年前に子供ができて結婚しました。 旦那は二男ですが長男は早くに結婚し、近くに家を建てたので私たちが家に入ることになりました。 旦那のお母さんは、結婚する前から鬱病で、親や周りに同居を反対されましたが、お金も無かったし、反対を押し切って同居を選びました。 一緒に生活をし始めると、お母さんは病気とは思えないくらい元気になり、仕事にも行くようになりました。ご飯はお母さんが作ってくれていたので感謝もしていました。 子供が産まれたので私は育児のため仕事を辞め、家にいる生活になったのですが、旦那の帰りは遅く、旦那の両親といる時間のほうが多くて、育児に対しての考え方も違ったりと、でも私は自分の意見をはっきり言えるタイプではなく同居がだんだん窮屈に感じてきました。 そんな中、同居をはじめて1年程経つとお母さんの鬱病が再発しました。仕事も辞め、一日中一緒に家にいる生活になりました。 育児と家事の両方が一気にのしかかり、やるしかないという思いで頑張りましたが、ご飯を作るにも旦那とお母さんは好き嫌いが激しく、そのうえ離乳食も加え、作るものに悩まされました。 独身時代なにもやってこなかったので本当にきつかったです。 お母さんは病院にも行きたがらず、ようやくお父さんが連れ出し診てもらって薬を処方されたのですが飲もうとしません。 ご飯の時以外はほとんど部屋に閉じこもって出てこないのですが、夕飯の時は必ずビールを飲むし、煙草も吸ったり、気分がいいときは何も言わず子供を外に連れ出したりするので、ただの怠け病なんじゃないかとだんだん腹が立って耐えられなくなってしまいました。 鬱病を理解してあげられません。 旦那ともお母さんのことでうまくいかなくなり、お母さんの病気は私のせいなのかとも考え、私もおかしくなりそうで育児をしながらもボーっとする日々が続き、限界で旦那を説得し家を出ることにしました。お父さんは、いずれ帰ってきてほしい。といって家を出ることを了解してくれました。 私たちが家を出てからのお母さんは、子供に会いにも来るし元気なように見えます。 でもご飯は一切しないみたいで、お父さんが作っているそうです。 お父さんには本当に申し訳なく感じています。 子供に転校をさせないためには、2年後には戻るかどうかの判断をしなくてはいけません。まだ2年もあると思いつつも今から悩んでいます。 家を出ることを決めた時は、子供がまだ小さく育児も大変だったので、成長すればうまくやれるはずと思い、いずれは戻ろうと思っていました。 今は、戻らなくてはという義務感と戻りたくないという気持ちでこの先どうしたらよいのか。。。 私は一人っ子なので、いずれ自分の親の面倒も見なくてはいけません。鬱病を抱える義母のもとに戻ってうまくやっていけるのでしょうか?私自身おかしくなったりしないか不安で結論が出せません。 アドバイスあったらお願いします。

  • 嫁の両親の離婚による義母との同居について

    自分32歳、嫁31歳、娘(双子)9ヶ月です。 出産後、嫁の母親が出産後の手伝いで約9ヶ月、同居しています。 嫁の実家は車で2時間ほどの隣県です。最初は3ヶ月ほど手伝って帰る予定でしたが、育児が大変だからという理由でずっといます。 嫁も自分も家事・育児と非常に助かってもらっているのも事実です。 しかし、9ヶ月もいると気を遣ってストレスがたまる一方です。 「いつまでお義母さん(嫁の母親)いるの?」 と嫁に聞くと 「育児の大変さ知らないでしょ?なんでそんなことが平気で言えるの?」と逆ギレされます。 そんな中、先日、「うちの両親が離婚の話で進んでいる」と衝撃の話を聞きました。 ほとんど帰っていないので不思議には思っていましたが、お義父さんは一人で生活しています。 理由は教えてくれませんでしたが、深い事情があるらしいです。 ここまでは嫁の実家の家庭の事情なのでそれ以上は聞きませんでしたが 「お母さん(嫁の実母)はもう地元には帰れない。私たちと一緒に同居したい」と嫁が言ってきました。 正直言って嫌です。結婚してすぐ妊娠、出産そしてすぐ、嫁の母が手伝いに来たのでほとんと双子の娘含めて家族4人で過ごせてないって言ったら嘘になりますが毎日が気を遣い、ゆっくり休めもしません。 しかし、平日は僕自身が仕事で帰りが遅いのでしかも双子なので育児・家事等助かっているのも事実です。 「双子は1歳か2歳まで里帰りするか、手伝いに来てもらうのが普通なの!」といわれ1歳くらいまでは一緒に同居して手伝ってもらうのも了承していますが、それ以降もずっと同居していることを考えると欝にになります。双子育児は大変なのは仕方ないと思いますが、義両親の離婚による同居は普通なのでしょうか?僕の心が狭いのでしょうか?

  • 子供達のための同居って・・・。どうですか?

    私はいまうつ病と診断されて1週間が過ぎました。原因は育児ストレスと義父母との同居ストレスと旦那へのストレスでした。原因が分かってから夫は私の今までの気持ちを理解してくれ育児も協力してくれるようになり、私とのほとんど無かった会話も積極的に聞いてくれるようになり、今とてもいい感じです。もう一つの義父母との同居ストレスですがそれも義父母は理解を示してくれて、「今の若い人たちは昔のように長男だからと同居はしなくてもいいんだから」「アパートに暮らせばだいぶ○○ちゃん(私)も気が楽になるんだから育児だって悠々とできるんじゃないの?」とまで言ってくれ、私は心の中の重荷が取れた感じでした。うつ病の私としては一刻も早く治って元気になって子供達を見たいというきもちで、この義父母との別居がきっかけにうつから前進できるかな?と光がさした感じでしたが、夫は別居するならうつが治ってから・・・と意見が違いました。夫の考えとしては「アパートに入れば今まで以上にお金はかかるし仕事も今まで以上にしなければならない、仕事のストレスもたまるし、生活していくうえでの一般的に見られるストレスもたまる、そんな時、またお前がうつになったり、子供が病気になったり、悪いことがいっぺんに重なってしまったときに一番かわいそうなのは子供達なんだよ!と。何がおきても俺たちは親なんだから子供達を一番に考えて我慢するのはやはり親なんだよ。」って。やはり、我慢して同居すべきなのでしょうか?子供達が一番言い環境というのは義父母が居る今の家なのでしょうか?私はこれからも気を使い、我慢できる自信がありません。。。義父母のありがたみはとても分かるのですが、居るがためになんだかんだ甘えてしまう夫と私は親になりきれていないようでイヤなんです。アパートに入っているお母さんの方が実はとてもしっかりしているように感じるし。皆さんはどうお考えですか?

  • 彼のお母さんが同居で金銭的に頼ることしか考えません。

    彼のお母さんが同居で金銭的に頼ることしか考えません。 付き合って1年になる彼とこの度結婚しようと言う話になりました。 彼の親御さんは離婚されてお母さん一人なのですが 彼が購入した家に今は彼と2人で住んでいます。 彼に最初に結婚の話しをされた時 「2人がここで暮らすなら私は出て行かなくちゃね」 と言っていたというので、お母さんはお母さんで自立してくれると思い会いに行きました。 しかし会った途端にされたのは 「お互い干渉しないことが大事ね。好きな時に実家に帰ってくれていいし」 「子供が出来ても私が見てるから働けるわね」 と一方的に同居の形で話をされました。 初対面な上に、彼の話しとは全く違う彼の母の意見に私は驚いてただただ笑顔で 話しを聞くことしか出来ませんでした。 その日は同居はしませんとは言えずに帰ったのですが 後日彼に話しが違うと相談しました。 彼がどうしていきなり同居の話しをしたのか?とたずねたところ 「私は年だからいつまで働けるか、わからない。だから同居して欲しい」 の一点張りだそうです。 彼は次男で、お兄さんは結婚して自分で家も購入し 休みの日は子供を彼の家に預けに来て自分は遊びに行ってしまう人です。 彼は 「アニキと相談する」 と何ヶ月も前から言っていますが 結局今までちゃんと相談もしていないようで待ってもなんの進展もありません。 一度少しだけ 「結婚を考えてるからおふくろのことを考えて」 と言ったらしいのですが、それ以来顔を合わせないようにしているのか 子供だけ置いてすぐに居なくなってしまうそうです。 そんなお兄さんが同居を考えることは到底無さそうです。 今の家をお母さんに渡して 家のローンをお母さんと彼とお兄さんで割って月々こちら側が協力していく方法を 彼なりに説明したらしいのですが お母さんは生活自体を支えて欲しいらしく その話しになると無言になるそうなんです。 今でも内職とパート(不定期で月に数日しかないそうです)しかしてなく それ以上頑張る気は無いみたいなのです。 一向にお兄さんと話しをしない彼。 子供に頼って生きてく事しか考えないお母さん。 正直どうしたらいいのか、わかりません。 今の家のローンを払いながらお母さんの生活も保障し さらに自分達の家を確保し生活していくほどの財力は 恥ずかしながら今の私達にはありません。 私の家の両親はお金持ちではないのに一生懸命私を育ててくれましたし 音楽大学にも行かせて貰ったし大切にしてもらいました。 そんな両親にお金が無いのに懸命に働くこともせず 子供の世話になりたいと子供のことも考えずに言ってしまうお母さんのところに 嫁ぐというのはどうしても言えず、彼との事は言えずに居ます。 まして彼のお母さんの生活を助けるために働かなきゃいけないなんて。 「いつも笑い話で結婚するときは家の頭金は出してあげるわよ~」 なんて言って居るので、もしも私が同居しないために家を購入するなら きっと協力してくれると思うのですが 私の親が精一杯頑張ったお金で彼のお母さんを楽にするのは どうしても納得できないんです。 ケチ臭いと思われるかも知れませんが 頑張っている姿を見てきているのでどうしても 彼のお母さんがただ甘えているだけに見えてしまうんです。 同居してもしなくても彼のお母さんへの金銭的な協力は一生する事になるでしょう。 結婚はみんなに祝福されてしたいと思っていました。 でもこの状況ではどう考えても私が来なければ丸く収まっていたのに と思われてしまうに違いありません。 そんな結婚でいいのかなとか思うようになりましたし 彼は優しい人ですがお兄さんやお母さんに 自分の意見をしっかり言えずこの様なことになってしまったことで 少なからず自分の中で「この人でいいのかな」と迷いが出てきました。 もうこの結婚は無かったことにした方がいいのでしょうか。 この様な危機を乗り切って、無事結婚された方はいらっしゃいますでしょうか? 人生の先輩方のご意見を伺えたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 同居問題

    29歳(女)1歳年上の彼(6年交際)との結婚が決まり今後の生活について話合いました。 彼の家は幼い頃両親が離婚し女手一つで長男・次男(彼)・妹を育ててきました。すでに長男・妹は結婚し、長男は妻側の実家(隣の都道府県)に両親を住んでいましたが両親はすでに他界。両親が建てた二世帯住宅に住んでいます。妹は実家から5分の所に一軒家を購入。 実家は彼氏名義で購入した3LDKのマンションで現在は母親が働きながらローンを払っています。購入時の約束で結婚が決まった時点で彼が残りを払う約束をしたらしく絶対に結婚したら同居しかありえないと言います。 それが苦労して育ててくれた母親への恩返しだと。兄はあてにならない 妹は嫁いだ身なので見させる気はないといいます。 しかし、私は一人っ子で両親が歳をとってからの子という事もあり 車で30分の距離とは言え同居してしまうとどうしても行き来しづらい環境になるのが不安です。新婚時代の貴重な時間も同居するとなくなる・ 3LDKのマンションでの同居・実の娘がすぐ傍に住んでいる事・2人の肩に3人の親の負担がかかる事説明しましたがわかってもらえません。 同居が嫌なら婚約解消だと言われました。 お母さん・妹との関係は悪くありません。しかし、身内が同居で苦労したのも知っているので不安で仕方ありません。向こうの家は同居は望んではいないようです。彼が同居が大前提との考えです。 このまま解消にした方がいいのでしょうか・・・

  • 同居

    こんにちわ。 私は、もうすぐ結婚するものです。 結婚後は旦那の実家で同居します。 近頃、旦那とお姑さんの喧嘩が激しく同居するより、別居した方がいいのではないかと思います。実際に、旦那とお姑さんの間でもそのような話がでているようです。 私からすれば快く同居を受け入れたのに、少し腹立たしいです。また、もう1つ同居になった理由があり、旦那が実家の家のローンを払っています。なので、別居になると生活はできますが、金銭的に心配です。この状況を既婚者の方はどう思われますか? ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう