• 締切済み

同居

来月から彼の親と同居することになりました。 同居するのは彼のお母さんです。(お父さんは他界しました。) 私の不安は同居と同時に出産を控えています。新しい環境での生活とはじめての育児をこなしていく自身がありません。 もう少し待ってといいたいところでしたが、家のローンがあるので仕方ないようです。 同居されている方でこのような生活を実際にされている方はお見えでしょうか?

みんなの回答

noname#11831
noname#11831
回答No.6

こんにちは。 私もshion_shin さんと同じく妊娠と結婚と同居がスタートし 1年が経とうとしてます。私の場合義父も居ます。 色んな家庭がありますが、うちの場合同居うまくいってません。 私は、育児と家事の上、同居のストレスですごい大変です。 特に出産してから関係が悪くなりました。義母が母として の経験者として大きく構えてくれていたら良いのですがうちの 場合経験者と言っても30数年も前のことで忘れちゃったと 言われ、何も教えてもらえず、逆に何もかも質問されて、 私は何もかも分からずインターネットや雑誌で苦労して調べて 答えてから私のことを「先生」と呼ぶようになりました。 嫌味っぽい言い方ですごい嫌悪感です。毎日のように自分をへりくだり 私をおだてあげるその姿、とても本当の親子とは思えません。 他にも書き上げられないほどあります。 無理して何度も体を壊しました。旦那とは同居の義父母のことで 喧嘩が絶えません。里帰りは3ヶ月もしました。義父母は 面白くないようで、そのたびに辛い思いをしましたが、 最近は義父母に何を言われても傷ついても自分の思うように やろうと頑張っているところです。 もう同居されるのが決まっているので、今のうちから同居が 不安だとちゃんと彼に伝えておくと良いですよ。結婚前にある程度 味方をしてくれる、話を聞いてくれるという状況になって もらっておくといくらかは良いと思います。あと同居で 一番うまく行くのは私はお互いの生活を干渉しないことだと 思っています。こういうことも同居前に彼と話し合って彼の ほうからお母様に話をつけてもらって置いたほうが良いと思います。 おどしてしまったかも知れませんが、覚悟は必要だと思います。 無理せず頑張って出産同居して行ってくださいね。

shion_shin
質問者

お礼

ありがとうございます。 覚悟を決めようと思うとなんだかため息ばかり出ます。 mizu1882noさんお互いにがんばりましょうね。

  • sho-mama
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.5

こんにちは。妊娠おめでとうございます。赤ちゃんに会えるの楽しみですね! 私はshionshinさんと同じ境遇でした。 義父は他界しており、出産と同時に義母と同居しました。今は同居4年目で先月には二人目も産まれました。 産後は家事と育児を両方こなすのは本当に大変です。無理をすると体を壊してしまいます。 ですから、産後しばらくは義母に頼るのがいいですよ♪義母は世話好きの方でしょうか?子供好きでしょうか?私の義母は世話好きで子供も大好きなので、大変助かりました。 毎晩寝れなくて睡眠不足になるので、義母にみてもらって昼寝したりゆっくりテレビみたり・・。 義母は嫌な顔ひとつしませんでした。 でも、助かった分、やはり嫌な面もありました。今でもあります。 世代も育った環境も違うので育児に対しての考え方が違うので、イライラするのは日常茶飯事です。 そんな時は旦那にグチを聞いてもらいました。 旦那も同居してしばらくは、義母と私の板ばさみになってかなり大変そうでした。 旦那様にも、協力してもらわないと大変だと思いますよ。 所詮、他人・・そう割り切って同居した方がいいかと思います。精神的にまいってしますと、赤ちゃんも不安になりますから、旦那様、義母に協力してもらい、元気な赤ちゃん産んで下さいね♪

shion_shin
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と同じ状況の方はたくさんいるんですね。今の私と義母の関係はうまく言っているほうだとおもいます。 このままの状態が続けばいいと思っていますが・・・ 私も無理をせずがんばっていきます。

回答No.4

こんにちわ。 わたしも、同居と決まっているのなら、それをプラスに考えた方が必ずあなたのためになるんじゃないかとおもいます。 お姑さんの性格、あなたの性格、そして一番重要な旦那さんの性格で、同居はありがたくもあり、地獄だと仰る方もいます。 旦那さんは、お母さまの言いなりのような性格ではないですか? そうでなくても、唯一の味方である旦那さまとは、同居前にしっかり話し合っておかれると安心だと思います。 出産や育児で不安定になるので、お母さまにやあなたにも強く言ってしまったり、迷惑をかけることもあるとおもうから、できたら大きな気持ちでフォローして欲しいなど、旦那さんにしっかり自分の状況や不安な気持ちを話して、分かってもらった上で同居されるといいのではないかとおもいます。 わたしは、同居していますが、子供はまだいません。 出産・育児となれば、今とは関係も変わってくるのだろうとおもいますが、あなたが上手い具合にお母さんの気持ちを察して、手伝ってもらうところは手伝い、それでも、あまりベッタリにならずに・・・と言った方が、上手く行くような気がします。 とにかく、同居に重要なのは、間に入る旦那さんですから、些細なことでも責めるのではなく、前向きに相談してひとつひとつ2人で解決していくクセをつけると、楽じゃないかと思います。 大変な毎日でしょうけれど、お体に気をつけて頑張ってくださいね。

  • eri28
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

こんにちは。 私も同じ状況で始めての育児をしました。 育児に関しては、私は義母と一緒に住んでいるというのはとても心強かったです。 やっぱり先輩ですから^^ それに、夜何度も授乳で起きたりしますので、昼間とかでも結構眠かったりしたんですが、義母の手助けはとても助かりました。 ですが、問題もたくさんありました。 私に育児を任せてくれない所もありましたし。。 ここでは話せないような事も。。 何度も「義父がいてくれたら・・・」と思いましたよ。。 いてくれたら、少し「抑え」になってくれたのかも・・とか思いました。 まぁ、うちの義母の状況はかなり「特殊」な部分ではあるんですが。。。 実の母親とでも喧嘩する事があるんですから、義母となると色々とあるのも事実だと思います。 その時にご主人がどういう対処をするのかとか、義母さんと質問者様との関係がどうなのかというのが大事だと思います。 不安になってしまう事も言ってしまいましたが、義母がいてくれたら助かるのは事実です。 他の方もおっしゃるように、「本当の母親」だと思って甘える所は甘えた方がお義母さんも喜ぶと思いますし、いい関係が作れると思います。

  • akame
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

お母さんがいるなんて例え義理でもうらやましいです。我が家は義理の父しかいないので、女同士の衝突はなかったですが、育児、家事に口は出すけど、手は出さず、です。女親はなんだかんだ言っても、自分のことは自分でやってくれるだろうし、質問者様が体調を崩された時や、これから育児で悩んだときや、イベントごとのとき(例えば友人の結婚式や、同窓会など)に文句を言っても、手は貸してくれますよ。  気にせず、本当の娘になったつもりで接していれば大丈夫です。とかく女性は実家に頼りがちですが私は実家(嫁ぎ先から徒歩10分、車で2分)にあまり頼みません。義父とその妹(早くに義母を亡くしたので母親代わり)に何でも、相談や頼みごとをしています。そのせいか、いまじゃ、旦那よりかわいがられてますよ。(たま~にムカッと来る様なこともあるけど、喧嘩するのも仲がいいからと、解釈してます)

  • watase-
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

ごめんなさい、私は「そういう経験のある者」ではないんですけど。 私がその立場だったとすれば、むしろ同居はありがたいと考えます。育児が初めてなら尚更です。「母親」は育児経験者なわけですから、これほど心強い味方はいません。よい師匠になってくれそうです。 ただ、ここで問題なのは「あなたとおかあさんの関係」です。あなた方の結婚や子供の誕生について、おかあさんが好意的であるなら、それは全く問題ありません。 子育ては恐ろしく大変な作業です。味方は、一人でも多い方がいいんです。ほんとに。 よい関係を保ち、是非、協力して貰いましょう!おかあさんだって、孫の世話が出来るのは嬉しいはずなんですから!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう