• 締切済み

断乳の時期と枕とお風呂

narashikamaruの回答

回答No.1

こんにちは。 断(卒)乳は一般的には一歳前後といいますよね。 うちの一番上の子は二歳三ヶ月、二番目の子は六ヶ月、三番目の子は三歳半まで飲んでました。 結果、一番目は飲ましたまま寝かせてたので乳歯が虫歯になり、歯医者さんにしかられました。母乳にも乳糖という糖分があるから虫歯になるんだよ、と。 二番目は卒乳が早すぎたせいか、指すいがクセになり、小学校に上がった未だに寝るとき指をすっていて、歯並びに影響が出始めてます。 yurie05さんのお子さんは現在八ヶ月なんですよね。 離乳食を食べてくれているようなら、やはり一歳前後で卒乳できるよう、もっていってあげたほうがいいんじゃないかな?と思います。 (自分ができてなかったので、偉そうにはいえませんが・・・) 子供用枕って、ドーナツ型のやつじゃないのですよね?布団屋さんの店先に売ってるアンパンマンとかの絵の描いた30cmくらいのやつと仮定して、うちの子は年少位の頃、本人が「あれが欲しい」と言ってから買って使い出しました。それまでは枕はナシでした。 お風呂のお水のことは、できればこれからもずっと毎日変えたほうがいいと思います。 というのも子供って、もぐったり、お風呂のお湯を口に含んだり、時には飲んだりするんですよ。 お風呂のお湯にはいっぱい雑菌があって、循環風呂に入られた人が亡くなったっていうニュースも時々聞きますよね。 金銭的、お風呂掃除の手間等考えたら二、三日に一回にしたくなるとは思いますが、かわいいわが子の為、清潔なお湯に入らせて上げてください。 少しでも参考になれば、と思います。

yurie05
質問者

お礼

うちも乳を飲ませたまま寝かせています。虫歯になりやすいんですね・・。でもオッパイを飲みながら寝るというクセをつけてしまって、オッパイ無しで寝てくれるように持って言った方がいいのかもしれませんね。ご参考までに、二番目、三番目のお子さんの時はオッパイ無しでどのように寝かしつけされていたのか知りたいです。枕はドーナツ枕ではなく、子供用枕です。まだまだ枕は必要ないのですね。お風呂は毎日取り替えようと思います(^^ゞ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断乳の時期

    1歳3ヶ月の男の子がいます。 断乳っていつ頃がいいのでしょう? 何でもいいのでお話聞かせてください

  • お風呂の回数

    まあ、どうでもいいと言えばいいのですが、私としては重要なので。 とにかく生活が忙しく、お風呂洗いや沸かしが大変! でも小さい子供もいるので、湯船につかりたい。。。 みなさんは、新たに風呂釜を掃除したりするのは、毎日ですか? それとも1日おき?3日に1回では汚いのでしょうか。 まあ、これといった回答はないとは思っていますが、 どなたか参考のお話をおきかせいただければ。。 よろしくお願いします。

  • お風呂の残り湯

    我が家は私と子供2人の3人で毎日お風呂に入っています。(主人は会社で入ってきます)お風呂掃除が面倒でつい2日続けて入っているのですが、まめに風呂釜の掃除をしているにもかかわらず、2日目の残り湯は少し濁っていてたまに異臭もします。やはり毎日変えるべきなのでしょうか?また、業者に頼んで風呂釜掃除をしてもらった方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 断乳時期について

    来月8月に9ヵ月の子供がいます。 まだ卒乳、断乳は早いと 思うんですが だんだんと慣らしていきたいので 教えてください。 自分の都合で 子供には申し訳ないのですが できるなら早めに 卒乳、断乳を考えています。 断乳の場合 どのくらいでやめるのがベストですか? この9、10、11ヵ月の 母乳には意味がありますか? (栄養など…) 離乳食は子供が起きるのが 昼の10時くらいなので 朝はあげていません。 昼と夜の2回です。 周りが驚く程よく食べます。 母乳は昼寝と夜寝る前と 乳の張り具合で 3~4回くらいあげています。 回答お願いします。

  • お風呂の水が臭うのです

    困っています。お風呂のお湯を翌日洗濯に使おう思っても、とても汚れて臭います。 多分、雑菌の繁殖だと思うのですが、毎日お風呂は洗っていますし、洗うときに風呂釜の中の水も(空焚きにして)捨てています。風呂釜の掃除もしてます。 4人家族ですが、子ども1人しか入ってない日も翌日にはお風呂の残り湯は透明なのですが臭いがします。(気になるくらい) ふろ水○ンダーを使うとか、夜のうちに洗濯してしまうとか、洗濯に使わないとか、いろいろ方法はありますが、根本的にこの臭いを退治して、翌日洗濯に使える様にしたいです。 専門的にわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 賃貸のお風呂の水垢について

    賃貸アパートに住んでいます。 豪雪地帯ですので、冬は凍結防止にお風呂の浴槽の風呂釜のところまで水を溜めていなければなりません。 わからない人すみません、、 1ヶ月ほど家を開けたのと、掃除をサボっていたため、お風呂の水が溜まっていた部分までまっすぐに水垢のような線がくっきりとついてしまいました。 ぬるぬるしていたのでこすって洗ったのですが、消えません。 消す方法ありますか?

  • 断乳の言い聞かせ過ぎ?(2歳4ヶ月)

    もうすぐ2歳5ヶ月になる男の子です。 そろそろ断乳しようと思い、4ヶ月前に夜間だけ断乳して 2週間前から昼間も3回だけと決めて言い聞かせてそうしています。 しかし昼間も3回だけと決めてから 昼寝や夜に30分ほどで起きて私を探すようになりました。 夜間だけの断乳の時はこんなことはありませんでした。 これは私の言い聞かせが過ぎて不安になっているのでしょうか? 断乳は今週末でと思っています。 こんな状態で断乳したらどうなりますか? なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 皆さんのご家庭の水道代は幾らですか?洗濯は週何回?

    56m2のマンションで大人2人、子供一人(小学生)でごく一般的な暮らしをして住んでいます。 二ヶ月の水道代がトータル請求書で15000円でした。 皆さんの水道代は月(二ヶ月)で幾らぐらいですか? 因みに夏場も同じぐらいの料金です。 三人で暮らしていて、ちょっと高いかな?!って思ってますが、皆さんのご家庭ではどうですか? また、洗濯は週何回ぐらいしますか? あと、お風呂は毎日洗って新しい水を入れ替えてますか?また、お風呂の掃除は週何回ぐらいですか? 因みに、うちは二日に一回お風呂の水で洗濯し、二日に一回お風呂掃除と新しい水を入れ替えてます。 参考までにお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 断乳について教えてください!

    1歳4ヶ月の子がいます。 丁度今、涼しい気候であることと、今週末で1歳5ヶ月になり良いキッカケだと思うで、その日に断乳しようと思っています。 1歳2ヶ月で夜間断乳し、現在は1日1回お風呂の後に飲んでいます。 寝かし付けは、昼寝も夜も寝たフリです。 おっぱいの張りは、だんだん張って来ますが、パンパンまでは行かず、飲ませるとパンパンに張って来る状態です。 最後の授乳の時に気を付けることはありますか? また、断乳後、気を付けることはありますか? 教えてください!!!

  • 枕が酸っぱい(x_x)

    4ヶ月の男の子がいます。 傾斜10度の吐き戻し防止枕を使っているのですが、3ヶ月ごろから、すぐに酸っぱい臭いがしてしまうようになりました。 カバーはマメに洗っていますし、もちろん子どもの頭は毎日洗っています。 枕の本体(スポンジ)もときどき洗っていますが、それでも、すぐに酸っぱくなってしまうんです。 何か良い方法はないでしょうか? スポンジタイプなのがいけないんでしょうか? うちの子、ゲップが下手なので、この枕を使っているのですが・・・。

専門家に質問してみよう