• ベストアンサー

よい教員とは?

reindeerの回答

  • reindeer
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.10

 「よい教員」とは、担当教科に関して高度な教育能力を持っている教員にほかなりません。その点で、No.4で回答されているm0o0mさんの意見に賛成します。  また、hpbestemさんが言っている「友達のような教員」とは、「友達のような親」が親として最低のあり方であるのと同じく、教員としては最低のあり方です。このような考え方が、どれだけ児童・生徒を苦しめる遠因になっているのかを猛省するべきだと思います。  英語科の担当であるならば、英語を教える職人としての技量に磨きをかけることこそが、よい教員になるただ一つの道だと思われます。生徒とのつながりというものも、教科を教えることを通じてのみ成りたつものであり、それ以外の場で成りたつ関係など、結局は教員の側のエゴイズムを満足させるものにしか過ぎないものなのです。  自分自身の英語の能力を向上させる努力を続けるのはもちろんですが、よい教員になるためには、なによりもまず、英語科教育法の専門家・実践家としての力量形成に努めるべきです。  「本当の意味での、『生徒が望む教員』」とは、なぜいま学ぶ必要があるのか、生徒自身が納得できる説明をおこなって、学ぶ動機づけをしてくれる教員のことです。そのうえで、生徒自身の学力の構築を助けてくれる指導者のことです。  hpbestemさんは、さまざまな職業への志望を持っている生徒に対して、個別具体的にどのような英語力が必要で、その英語力を身につけるためにはどのように勉強をすすめていったらいいのか、明確な構想と計画を示すことができますか。そしてなにより、現実的には将来、高度な英語力をほとんど必要としない生徒たちに対して、なぜそれほどまでしていま英語を学ぶべき必要があるのか、説得力を持った説明ができますか? 言い換えるならば、なぜ高等学校で英語を学ぶ必要があるのか、自分自身の世界観や歴史観を踏まえた説明ができますか? それらのことができないのであれば、決して「よい教員」とは言えないでしょう。  日常的なことから言えば、hpbestemさんは、言語学・英語学や英語科教育法の専門書や研究論文に目を通すことを日常生活の一部にしていますか? 高等学校の生徒が使用する英語の辞典や参考書のほとんどに目を通し、専門家による批評を踏まえてそれらの特徴を把握して、生徒の能力や志望に応じて推薦していけるだけの準備をしていますか? もしそうしたことをしていないのであれば、やはり「よい教員」とは言えないでしょう。  さらには、英語科といった具体的な科目を越えて、現代の日本で「よい教員」の条件として、注意欠陥多動性障害(ADHD)や、学習障害(LD)、高機能自閉症(HA)といった問題についての知識と情報を持っているのか、といったことも挙げられます。こうした問題への知識がないために、児童・生徒の行動を理解することができず、たんなるわがままや家庭のしつけの問題であると誤認してしまい、子供を苦しめ続けている教員がまだまだ存在しています。また、「いじめ」や「不登校」といった問題についても、関心を持って勉強して欲しいと思います。

関連するQ&A

  • 私は高校教員に向いているでしょうか?

    現在大学生なのですが、最近、英語の高校教員になることについて興味が出てきました。公立、私立ともに視野に入れています。 その理由としては、 ・自分は英語が好きで、英語力の自信もあること ・塾講師をやっていて、生徒に物事を教えるのが楽しいと思えること ・教師は、自分のやりたい仕事(私の場合だと「英語を教えること」)が主にできるということ ・地元で生活できること ・安定していること(私立であっても、一定水準以上の学校であれば少子化でも需要はあると考えています) といった点があります。 ただ、心配な点もすごくあるのです。それは、 ・生徒は必ずしも自分の言うことを聞いてくれるとは限らず、そのような生徒にまで愛着をもてる自信が今のところはない ・気があまり強くないので、注意がしっかりできず、生徒になめられてしまうかもしれない といったことなのです。つまり、塾で教えているときは、せいぜい10人程度の教室なので、やかましくする生徒もいないし、まとめるのも簡単なのですが、実際の学校となると、みんなが勉強するために来ているわけではないし、言うことを聞かない生徒もいるわけで、あまり気が強くはない自分が、そのような集団をしっかりまとめたり、彼らに愛着をもてるのか、という点が心配なのです。そういうことを考えると、自分は教員にはそれほど向いていないのかな、という気もします。それとも、そのような能力は、仕事をやっていく中で身についていくものなんでしょうか? こんな私が教員になって、うまくやっていけるでしょうか? 特に、現場の高校(あるいは中学校)で教員をされている方にご回答いただけると大変幸いです。また、高校教員になるにあたり、必要とされるのはどういう能力なのかということについてもお考えをお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 教員募集

    現在教員免許取得中なんですが取得後私立高校か中学で働きたいと思っています。 科目は英語です。場所は大阪を願っています。 教員の需要ってあるのですか?私は学校先生になれるのでしょうか?どうしてもなりたいのです。

  • 私立高校の教員

    私立高校の教員の初任給,30代のくらいの教員の月収はどのくらいなんでしょうか。 差があることは分かっていますが,私学の教員のかたがいらっしゃれば月収を教えていただきたいです。

  • 私立高校教員について

    現在、大学院修士1年の者です。関東圏で私立高校の教員を 目論んでいます。ただ自分は出身が九州の方で、しかも県立の 出身なので私立のことは詳しく知りません。 そこでお聞きしたいのですが、私立高校教員をする、メリット・ デメリットとは何でしょうか? 私的には、 メリット → 受験に力を入れているので、生徒の質       (勉強に対する姿勢のようなもの)も高い。        給料が高い(県立に比べて)。        施設が綺麗。 デメリット(これは憶測も含めです)  → ・長年の先生がいるので、教え方は「こうしろ!」と、かなり     マニュアル化されている。    ・「派閥」のようなものがある。                   と、勝手に考えてみたのですが… 実際に私立高校で教えていらっしゃる先生からの、生の 声が聞ければ幸いです。もちろん、それ以外の方からの 回答も読ませていただきますので、何でも宜しくお願いします!

  • 若い男性教員

    若い独身の男の先生は職場に若い女性の教員がいたら 好きになって、結婚するのでしょうか。 私は二年間先生が好きで、今年三年生になったほですが 異動してしまいました。 私の高校は結構大きな学校で教員も多くいて 若い人も多いです。 好きな先生はとても生徒から人気があり 先生方からも好かれていました。 彼女はいないようですが、 異動先の高校は小さな学校なので 教員の数も少ないと思うし、 もし若い先生がいたら好きになってしまうのでは ないかと不安です。 それが先生の幸せなら願わないといけないのに すごく不安です。 生徒なんて対象外なのはわかっています。 異動するときに告白はしませんでしたが 感謝の手紙と連絡先と一緒にとった写真を渡しました。 連絡は来ていませんが、 すごく好きです。

  • 留学経験者は教員試験で有利???

    はじめまして。この前、友達から、“アメリカに長く住んでた経験のある人は、高校の英語の先生になるための教員試験で最初の試験が免除されるんだって。”みたいな事をいわれました。友達はあまりそのことについて深く分からなかったのですが、それは、本当なのでしょうか?もし、本当だとしたらそれは、どういう点で、有利なのでしょうか?また、それは、日本のどこでもそうなのですか?それとも、ある、地域だけなのでしょうか?また、もし、何か、その点について詳しい情報が載っている本または、サイトがありましたら、教えてもらえませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 教員志望なのですが・・・・

    私は来年3月に教員免許を取得します。 で、学校に就職なのですが、そこですごく真剣に悩んでいます。 私は私立高校の教員を目指しています。その理由はたくさんあるのですが、一番の理由は母校の教員になりたいのが理由です。 母校の教員になりたいのです。私の高校は中高の一貫の私立です。 部活の恩師には何度もお願いしているのですが、やはりそんなので入れるほど今の私立が経営状況がいいわけでもないですし、私がすごい戦歴をもった選手でもないですし、名門大学も出ていません。 (ちなみに私の母校の部活は強豪ではありません。) こんな私ですが恩師よりも部活を教えるための実力もありますし、勉強をしています。(なぜならインターハイなどは行っていませんが県で8位ぐらいの実力はありました。)すぐにとは言わないですが数年後には生徒を強豪校にできると考えています。 私の住んでいる県は私立は教員免許を持っているだけで教師になれます。と言うのは教員採用&適用試験がありません。 長くなりましたが、私のこの熱意などをどのように表現すればいいのでしょうか? 私立の採用は校長がするのか会長がするのかも私は知りませんがどのように自分をセールスすればいいのでしょうか? 会長もしくは校長にじきじきに手紙を送るなどでしょうか?? みなさんの経験や考えなんでもいいので教えてください。

  • 公立の高校の先生に聞きたいです

    こんにちは。 教員志望の大学3年生です 私の以下の考えは公立の先生に失礼で、また非現実的かの意見を ください。 私は現在、英語とフランス語の教員免許を取得予定です。 どちらかと言えばフランス語に強い関心がありますので フランス語を教えたいのですが、ほとんど私立高校でし かフランス語を教えている学校はありませんよね? また私立は募集も不定期だということで、 「とりあえず」公立高校で英語の教員として働きながら、 私立のフランス語専任教員の募集を見つけ、採用されたら そっちに行こうかなと考えています。 もちろん教員採用試験に受からねばなりませんが、 それ以前にこの考え方はよく考えるとおかしいかな とも思いました。結局公立の先生として最後まで働く 気はないということですよね。 どうですかね。 「あなたが思うならそうじゃないですか」という回答は やめてくださいね。経験者の感想としてお聞きしたいのです。 本当にフランス語教員の需要は少ないんです。それでも 高校でフランス語を教えてみたいと思うからいろいろと 考えています。 どうか意見をお願いします

  • 学校の教員です。

    東北の公立中学校で英語科の教員(26歳)をやっているものです。相談があるので書きます。現在、私は中学校3年生の担任であり、3年生の英語を指導しています。去年は現在の3年生を一人で指導していました。英語は好き、得意な生徒も多く、成績も生徒のおかげで優秀でした。 所が学校の方針で3年生は小人数指導を行うことになりました。年輩教員(58歳)と私で、1クラスを2分割して、行うことになりました。ですから、現在私のクラスで授業を受けているのは、担任してるクラスの半分だけです。隣の年輩の先生のクラスの生徒が、「私のクラスがいい。」「やっていることが意味不明です」「英語嫌だな」などの苦情を訴えています。 「慣れるまで時間がかかるよ」とは話をしていますが・・・。年輩の先生のクラスは、私とスタイルも違い、今風の授業とは言えず、古風です。決して今の子どもにあっているとは言えないかもしれません。このままでは、英語が得意だった生徒が苦手や嫌いになりそうでかわいそうです。何かいい手立てがあったら教えてください。できたら、全員の生徒を、一斉指導したいですが・・・。年輩教員には立場上絶対に言えないから困っています。

  • 教員からの転職

    私は25歳の高校教員です 大学・大学院では地球科学を専攻し 今年の4月から高校の地学の教員をしています 学校は私立の大学付属高校で 給与・待遇は決して悪くはありません ところが 一ヶ月ほど経って ほんとに自分は教員に向いているのか,教員としてこれから40年近くやりがいをもって やっていけるのか,そもそも地学という分野への自分自身の興味関心が昔ほどあるのだろうか・・・ など,様々な悩み・不安を抱くようになりました 授業の準備もなかなかはかどらず ふとすると色々なことを考えています 辞めるのであれば早いうちの方が転職できる 可能性も広がるように思いますし, とはいえ,今更民間企業への転職が可能なのかどうかも 心配しています 一度はなりたいと思った仕事ではありますが 今のような心境のままでは 生徒達にも申し訳なくて仕方ありません 教員になりたい人がたくさんいて なれない人の方が多い中で こうしたことを申し上げるのは 本当に心苦しいのですが 率直な気持ちとして 書かせていただきました 色々な方からアドバイスをいただけたら幸いです よろしくお願い申し上げます.