• ベストアンサー

旧型PCでのIE閲覧

bosoxの回答

  • bosox
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.1

以下、当方の体験から。(主観ですが。) 私も2月にヤフオクで、下記のPCを落札しました。 ThinkPad i1157(ご存知の通り、570シリーズの兄弟機です。) Celeron500MHz、192MB、HDD 20GB、WinXP Pro 動作確認用のXPは速攻で、Win2000に入れ替えました。 30分ほどXPでネット閲覧してみたのですが、私には我慢できない「トロさ」だったので。 2000にしてからは、かなりまともに動くようになったと思います。ただ、私の使用範囲では、ネットの対戦型ゲーム等のJavaアプレットの立ち上がりのみ、かなり遅いですが。。これはVRAMが弱いので、致し方無いかも知れません。 HDD交換がどこまで有効なのかは、わかりませんが、経験上、Win2000へのダウングレードはかなり有効です。 後はメモリー増設も有効かと思います。 メモリー増設については「参考URL」を貼っておきます。

参考URL:
http://ibmpc.jp/
ascil
質問者

お礼

ありがとうございます、今日HDDを交換しました Win2000にしましたので、かなりスムーズになりました。 メモリー増設は有効ですか?チップセットの上限は 192Mだと思うのですが、安く買ったものですから あまりお金かけたくないのです。 ちなみにHDDはHITATI製の5400PPM8Mバッファ  HTS541040G9AT0040GBです OSの変更とHDDの交換でストレスは減りました

関連するQ&A

  • ノートPC購入で迷っています。

    ノートPCの購入を考えています。 使用用途は、2Dのオンラインゲームがメインで、あとはブラウジングで動画を見たり、音楽を聴いたりするぐらいです。 そこで、今候補なのは、DELLのInspiron1526かInspiron1525です。 vistaは嫌なので、購入したらXPにダウングレードしたいのですが、それなら1525は最初からXPが選べるので、やはりそちらの方が良いでしょうか?(ダウングレードすると保障が無くなる?) ですが、5000円くらいしか変わらないのに、HDDも250G、メモリの2Gと倍になっているところを見ると、CPU、グラボがやはりあまり良くないのでしょうか? 1526は最近良くきくデュアルコア・プロセッサに対し1525はCeleron(R) プロセッサー 550 です。 あまりPCに詳しくないので、教えて頂けると助かります。 また、これ以外にもオススメのノートPCがありましたら教えて頂けるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • DELLのノートPCでXP

    現在DELLのノートPCではXPにダウングレードするオプションがあるのがInspiron™1525しかないのですが、もう在庫のみらしく選べるオプションがそんなにありません。 今後発売されるノートPCでXPにダウングレードできるものがあると思いますか? 発売されそうならオプションの多そうなそちらを待とうと思っています。

  • メーカー製PCのXPへのダウングレード(素人)

    Acer 6930シリーズのノートPCを購入したのですが、Vistaが重く、XPへダウングレードしたいです。 Acerのサポートに相談したところ、サポートの対象外だと言われました。 メーカー製ノートPCのダウングレードってあまり一般的ではないことなのでしょうか? 「OSのダウングレード」ってよく聞く言葉なので、みんな普通にやってることだと思っていたんですが、、

  • HDDが7200回転以上でTPMがあるPCを探しています

    以下のノートPCを探しているのですが、 要件に合うPCが全く見つからないので困っています。 どなたかご存知でしょうか? TPM(セキュリティチップ)有 HDD120G以上、7200回転以上 20万円以下 メモリ2G以上 WindowsXP(DELLみたいに、ダウングレードとかでOK) CPUはCore2で2Gぐらい

  • ノートpcにアンドロイド、WiFi

    ノートpcにアンドロイド、WiFi 長期休眠中のセレロンM(だったと思います)ノートpcに 今流行のアンドロイドを入れ、インターネットができるのでしょうか? 調べてみましたが、WiFiはまだというサイトが見つかるのですが。 やってから言え!とお叱り受けそうですが アンドロイドはhddならすぐ立ち上がるんでしょうか? 素人のお遊びです。ご教示願います。

  • ウィルス感染したPCからデータを移した後の処理の仕方

    こんにちは。ウィルス感染があったPCから重要なデータ(ワード文章、メールアドレス、写真)をポータブルHDDに入れて、リカバリーをかけようとと思っています。そのあとの処理について質問があります。 A:問題のPCをリカバリーして、ウィルス対策ソフトを入れて、ポータブルHDDを検索かける B:別のPCからポータブルHDD検索をかける どちらがいいでしょうか? また、別の良い方法ってあるでしょうか? 隠れているウィルスを完全に締め出す為のリカバリーなので、気になります。みなさんはどうしてるのでしょうか? 環境 問題のあるPC/WINXP HOME 、セレロン1.7GHZ、 512MB、ノートPC、ウィルスセキュリティZERO 問題のないPC/WINXP HOME 、セレロン1.8GHZ、 512MB、ノートPC、ウィルスバスター よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの発熱(動画カクカク、外付けHDDを付けると…)

    こんにちは。 早急にご教授願いたいのです!! 当方スペックは winxp SP2 ノートPC(VAIO VGN-E70) メモリ512 セレロンM 1.30 です。 もう4年も使っているのですが、最近発熱がひどくて作業に支障が来ています。 ソフトの入れすぎだと思い、買ったときの状態に戻したのですが、発熱は止みません。ってことはファンがホコリでうまく排熱できていないのでしょうか? 初期化してからは多少熱は収まってはいるのですが、外付けHDDを付けるとPC自体がとても重たく動きます。 故障ならば何が壊れている可能性がありますか? ハードはよくわからないのでお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • あなただったらこの4つのPCの候補のうちどれ選ぶ?

    1.新品ダイナブック Core i3 750GB HDD。62,000円。 2.新品ダイナブック Celeron 500GB HDD。52,000円。 3.即決ヤフオク美品中古ダイナブック Core i5 256GB SSD。30,000円。 4.入札ヤフオク美品中古ダイナブック Ceieron 256GB SSD。即決価格44,800円。 以上の4点なのですが、主な使用用途はネットの閲覧とyoutubeなどの動画を見る 事ぐらいです。ゲームなどはやりません。 東芝ダイレクトに電話して聞いてみたらCeleronはWindows10に対しては重過ぎて 最低でもi3はあった方が良いと言われました。 本当に簡単な質問で申し訳ありませんが、あなただったらどのPCを選びますか。 回答頂けたらありがたいです。

  • IEを使っていると突然シャトダウンします

    XPを使っていますがIE使っている最中に突然ダイヤルアップ接続がでてきて 断線します、またキーボード通りに文字が打てません 例:「→」、またキーボードの半角/全角漢字キーが反応しませんキーを押すと‘と表記されます 環境は セレロン1.3GHz HDD80GB メーカー PC STATION S2120C 以上よろしくお願いいたします

  • このPCの通販での相場知りたい

    ビジネスモデル 日立FLORA PC-XNX1-322G  セレロンM 512MB 40GB WinXp-Pro Officeなし コンボドライブ付き 近くのPC店では、最終的に123900円(税込み)でした。 お買い得かどうか、知りたいのです。よろしくお願いします。