• ベストアンサー

スパイウエア?ウイルス?に感染してしまいました・・

アダルトサイトの影響でしょうか、頻繁にフリーズしたり 別画面が出てきたり、行きたいページに行けなくなって困っています(ただしアダルトではなく、skorokonecmiraという小さな文字だらけのページがでます)。 Webサイトを開いていないときでも勝手にインターネットエクスプローラが 起動して開いたりします。 (そのときの画面は英語で大きな文字で「ポップアップに困ってますか?それはスパイウェアです。アンチソフトはこちら」みたいなことが書かれています) いろいろなサイトを調べてクッキーと履歴とファイルの削除を行いましたが 改善しません。 クリーンアップをしようとしたら止まり、 シマンテックのサイトへは行けず(例の画面になります)、 システムの復元をしようと思ったらなぜか今日より前の日付が 選択できませんでした。  お店でソースネクスト社の 「ウイルスセキュリティ2005EX・救出ファイル復元」というソフトを勧められ購入し、検出結果が C\124846.exeで、 Non-virus-Pronware.Downloader.TibSystemsに感染してします。 ということで、「削除されました。安心してください」 と出るのですが、一向に症状が治まりません。 対策として何かできることがあれば教えてください。 PC初心者であまりよくわからないのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksuzuki
  • ベストアンサー率69% (25/36)
回答No.4

大変ですね。簡単なツールで駆除できそうならば、それで良いのですが、駆除するのは、もしかしたら、すごい労力を必要とするかもしれません。簡単に解決する方法は、パソコンを購入した時点の状況に戻すことです。それを実行したい場合、以下に従って下さい。 購入した時点の状況に戻すことは「リカバリ」と呼ばれています。リカバリを行うと、当然、自分が作成したデータや、インターネットの接続設定などはなくなってしまいます。まず、必要なデータを、パソコンのハードディスク以外のメディア(外付けのUSB接続などのハードディスク、フラッシュメモリ、CD-R、MO、DVD-Rなど)にコピーしてください。また、インターネットの接続設定などを記録しておいてください。パソコンのマニュアルに「リカバリ」の仕方について掲載されていると思いますので、それを読んで、やり方を十分に理解してからリカバリしてください。 もしも、他の回答者の方の示された対策方法で解決できたなら、私の以下のコメントは無視して下さい。 (諸種の事情で、リカバリを行いたくない場合など、)ウイルスやスパイウェアを駆除する気が有るのなら、以下の作業を行ってください。 ただし、ウイルスなどに感染すると、ウイルス対策ソフトを無効化されていたり、または、Windowsに必要なファイルを書き換えられてしまって、復旧できない状態にされてしまっている場合もあることを認識してください。従って、これから対処を行っても正常な状況には戻れない場合もあります。 対策の第一段階は、あなたのパソコンの状況を正確に知ることです。以下のHPを読んで、セーフモードで起動して、HijackThisを使用し、ログをテキストファイルに保存してください。その後、通常モードで起動し、保存したテキストファイルを開き、その内容を全て(ただし、ご自身のお名前などの個人情報があれば、その部分を***とかに変えてください)、こちらの補足に貼ってください。(ただし、文字数制限があるので、一部しか記せない場合もあります。その場合には、他の回答者の方の補足欄・お礼欄に書きこんでいただければ幸いです。)・・mr_rengelさん、yetinmeyiさん、hime_mamaさん、御免ください。 参考: A)セーフモードでの起動方法(Tef-room) http://www.tef-room.net/tips/Safemode-Dos.html B)HijackThisの使用方法(アダルトサイト被害対策の部屋) http://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#40123
noname#40123
回答No.5

ウィルスセキュリティで検出されたものの情報が次のサイトに書かれていました。 オフィス・オービット パソコントラブル出張修理・サポート日記 2005.2.17「searchmiracle.comふたたび。」 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2005/02/ この記事によると、HijackThisというツールでパソコンのプログラムの内容を確認してから スパイウェア対策ソフトのAd-AwareSEとSpybotの使用で解決しているようです。 それで、とりあえず次のサイトに書かれている手順を試してください。 アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策 http://www.higaitaisaku.com/menu1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr_rengel
  • ベストアンサー率36% (399/1080)
回答No.3

下記が参考になると思います。 【アダルトサイト被害対策の部屋】  http://www.higaitaisaku.com/menu5.html ここで SpybotS&D SpywareBlaster SpaywareGuard をダウンロードしてインストールしてみたら良いかと思います。 使い方等については上記サイトに詳しくでていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.2

http://www.trendmicro.co.jp/hcall/ まずここでサーチして下さい↑ ウィルスが出たら、正規版↓購入し駆除しましょう。 参考に

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00040Y9XA/qid=1115305140/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2485524-2749968
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

SpybotやAD-Awareなどの、スパイウエア対策ソフトをインストールし、除去してください。 Spybot http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html AD-Aware http://www.higaitaisaku.com/adaware.html インストール方法・除去方法もかかれていますので、初心者でも分かりやすいと思います。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/adaware.html,http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス?スパイウエア?に感染して困っています。

    アダルトサイトの影響でしょうか、頻繁にフリーズしたり 別画面が出てきたり、行きたいページに行けなくなって困っています(skorokonecmiraという小さな文字だらけのページがでます)。 Webサイトを開いていないときでも勝手にインターネットエクスプローラが 起動して開いたりします。 (そのときの画面は英語で大きな文字で「ポップアップに困ってますか?それはスパイウェアです。アンチソフトはこちら」みたいなことが書かれています) いろいろなサイトを調べてクッキーと履歴とファイルの削除を行いましたが 改善しません。 クリーンアップをしようとしたら止まり、 シマンテックのサイトへは行けず(例の画面になります)、 システムの復元をしようと思ったらなぜか今日より前の日付が 選択できませんでした。  お店でソースネクスト社の 「ウイルスセキュリティ2005EX・救出ファイル復元」というソフトを勧められ購入し、検出結果が C\124846.exeで、 Non-virus-Pronware.Downloader.TibSystemsに感染してします。 ということで、「削除されました。安心してください」 と出るのですが、一向に症状が治まりません。 対策として何かできることがあれば教えてください。 PC初心者であまりよくわからないのでお願いします。

  • ウイルス?スパイウエア?に感染して困っています。

    アダルトサイトの影響でしょうか、頻繁にフリーズしたり 別画面が出てきたり、行きたいページに行けなくなって困っています(skorokonecmiraという小さな文字だらけのページがでます)。 Webサイトを開いていないときでも勝手にインターネットエクスプローラが 起動して開いたりします。 (そのときの画面は英語で大きな文字で「ポップアップに困ってますか?それはスパイウェアです。アンチソフトはこちら」みたいなことが書かれています) いろいろなサイトを調べてクッキーと履歴とファイルの削除を行いましたが 改善しません。 クリーンアップをしようとしたら止まり、 シマンテックのサイトへは行けず(例の画面になります)、 システムの復元をしようと思ったらなぜか今日より前の日付が 選択できませんでした。  お店でソースネクスト社の 「ウイルスセキュリティ2005EX・救出ファイル復元」というソフトを勧められ購入し、検出結果が C\124846.exeで、 Non-virus-Pronware.Downloader.TibSystemsに感染してします。 ということで、「削除されました。安心してください」 と出るのですが、一向に症状が治まりません。 対策として何かできることがあれば教えてください。 PC初心者であまりよくわからないのでお願いします。

  • スパイウエア?ウイルス?

    パソコン初心者の為、適切な用語を使用できなくて恐縮ですが、困っていますのでぜひ教えて下さい。 朝パソコンを起動させたところ、windowsのアップデート画面が出たのでクリックしました。 途中で「セキュリティが脆弱になる可能性がある」とのメッセージが出たのでキャンセルし、 一度電源をオフにしました。 1時間ほどしてから再度電源を入れたところ、 見覚えの全くない Monaco gold casino downloaderという画面が表示されました。 ウイルスバスター2007が接続するかどうかを訊いて来たので、 「常に拒否する」を選択。 それなのに画面がおかしくなって来たので一度電源オフ。 しばらくしてから電源を入れたところ、 何かがインストールされて画面が真っ赤になり、 「DANGER!! SPYWEAR」の文字が点滅し始めました。 英語表示で、このパソコンにスパイウエアやウイルスや アダルトサイトがそれぞれいくつかある、と検索結果が出ていまいた。 それを駆除するには49$必要だという表示も。 おそらく詐欺でしょう。 ネットに繋いでいたケーブルをはずし、 ウイルスバスターを起動させてウイルスとスパイウエアを検出させました。 それぞれいくつか検出されましたので、削除しました。 ウイルスバスターをアップデートしようとインターネットに繋いだのですが、 繋がらないのです。 ウイルスが原因でしょうか? それともウイルスとスパイウエアを削除した時に、 一緒に削除してしまったのでしょうか。 リカバリは最終手段にしたいのですが、 何か復活させる方法はないのでしょうか。

  • スパイウエア感染?ウィルスに感染?

    昨夜、ブログサーフィンをしていたところ、 音楽と映像が流れているものがあり、何の曲だろうと 画像の下の英文をクリックしました。 すると、外国の音楽サイトのようなところへ飛び、 「何かをスキャンしないと見れません」というようなウィンドーが出て、 面倒なのでウィンドーはそのまま閉じました。 すると、システムドクターとかいうページに飛び、 何かの問題があるのでスキャンしてくださいとのこと。 スキャンを押すと、ウィルス検出の警告が出ました。 (私はノートンアンチバリュー2006を入れてます。) 怖くなったのですべてネットを終了して、 ノートンで「システムの完全スキャン」をしましたが、そのまま寝てしまいました。 朝、起きてPCを覗くとウィルスの検出はありませんでした。 それだけでは不安なので、 スパイボットのアップデートとスキャンを行ったところ、 [Linksynergy] [Hitbox] [Doubleclick] [CNSMin]Aveuus A.inc] [Windouws security Antivirus Disable Notity] というスパイウエアが検出され、すべて削除してリカバリをしました。 PCを再起動し、ネットを立ち上げてみると PC画面下に出るページの名前がいきなり文字化けしていたので びっくりしました。 ネットの画面も真っ白でしたが すぐにまたページも名前も戻りました・・・。 ノートンアンチバリューで 「免疫と復元」を表示してみると、 システムドクターと、 1月に検出されたとみる「圧縮ファイル」1個がありました。 この二つは削除していなくても、もう大丈夫なのでしょうか? また、スパイウエアによる被害の方は大丈夫でしょうか? あのネット名の文字化けが始めてなので不安です。。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アダルトサイトを見てスパイウエアに感染したようです。

    アダルトサイトを見てスパイウエアに感染したようです。 下の画像のポップアップが数分おきにデスクトップ画面に表示されるようになり 非常にわずらわしい思いをしています システム復元意外の方法で対処したいと思っているので 対応できるフリーの対策ソフトを教えてください。

  • スパイウエアで困っています

    最近、インターネットエクスプローラを開くと ホームページを開いた後すぐにIEのサーチ画面 に似たページが表示されるようになってしまいました。リンク先は以下のページです。(*ttp://w*w.protectyourwindows.com)※一部アドレス加工しています絶対にリンクしないようにして下さい。 また、Winのセキュリティーセンターのアイコンで「Your computer might be at risk」 のバルーンも表示されるようになりました。 文面は一部 表示がおかしく(文字化け)なっています。(本物のバルーンと2つ並んだこともあります) また、IE使用中に突然海外のアダルトサイト等に飛ばされたり、ポップアップ広告が表示されるようになりました。以上が主な症状です。  当方の対策としてはウイルス対策Norton AntiVirus(定義ファイルは最新) その他スパイウエア対策ソフトspybotでも検索して怪しいスパイウエアを見つけ削除してみましたが 上記のような症状が一向に治りません。ほかに打つ手がわかりません、どなたか、ご教授いただければと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • ウィルス感染のメッセージあらわる

    コンピューターに関してはまったくの初心者です。Symantecのオンラインスキャンを試したところ、「c:\syspobs.exe は Downloader に感染しています。 」というメッセージがでました。これは基本的にcドライブからこのファイルを削除し、もう1度オンラインスキャンを試してみた方が良いのでしょうか?このファイルがどのようなファイルかわからず困ってます。とっとと何かのウィルス用ソフトを購入すればよいのでしょうけど、もう1つ恥ずかしいことに、自宅のPCはWindows98を入れたかなり古いやつを使っているのです。よろしくお願いします。

  • スパイウエアなのか?

    某掲示板のサイトをコピペして、アクセスしたら、こんなことがありました。 いきなり、タスクトレイが引っ込みポップアップ画面が2つくらい出て、なんかやばそうなので、回線切ろうとしたら、タスクトレイがないために、回線切れず、あわてて、ファイル-オフラインにしたけど、切れなかったので、とりあえず、サイトを閉じたら、デスクトップがなくなり、青い画面になり、英語でなにやら、書かれてまして…。ことの詳細を見届けぬまま、焦りにかられ[ctrl+Alt+Del]でリセットしようとしたら、再起動ではなく、見た目は通常のデスクトップに戻りました。で、回線アイコンも表示されたので、ここではじめて回線を切断。で、改めてデスクトップを見てみると、2つ見なれぬアイコンが。プロパテイを見れば、URLなのにIEマークではない怪しいアイコン。 変にクリックするとヤバそうなので、フロッピーに落とす。その後、それらの文字列の検索をかけると、お気に入りにもそのアイコンがあり、削除。IEを起動させ、一時ファイルのオフラインも削除しようとしたら、しきりに自動接続…。ホームページも書きかえられてしまい、手動で自作ホームページを起動させ、「ツール」-「インターネットオプション」-「現在のページに使用」で自動接続は免れた。接続先のプロパティは問題はなかった。その後、ウイルスバスター2004でウイルス検索をかけるが、なにもなし。でも、何故に、ウイルスバスターが感知しなかったかが疑問ですが、このまま使ってても大丈夫でしょうか?特に重くなったとか、不具合があるというのは、今のところないのですが。あと、スパイウエア対策ソフトがあるようですが、ウイルスバスターとの併用に問題はありませんか?(OS-Windows98です。) ご指導よろしくお願いします。

  • 感染したのでしょうか?

    先月購入したノート(OSはXP)についているMcAfeeを入れています。今日アダルトサイトを見ていたら、いきなり警告画面が出ました。ページ内のリンクをクリックしようとマウスを当てた瞬間でした。クリックはしていません。   [ウィルス警告]    AX[1].HTM トロイの木馬:Exploit-CodeBase   VShieldからのお知らせ・・・ファイルAX[1].HTMはトロイの木馬Exploit-CodeBaseの変種に感染していますが、ウイルスを駆除できません。ファイルを削除してバックアップから復元してください。 でも何のバックアップかの意味がわかりませんでした。その後、検索でそのファイルを探しても見つからないし、ウイルススキャンを実行しても感染ファイルはないということです。シマンテックのウイルスチェックをしても感染はないということです。 いったい冒頭に出た警告は何なのでしょうか?私のマシンは大丈夫なのでしょうか?

  • ウィルス:Adware.Vtlbar に感染しました!

    駆除方法をご存知の方がいましたら教えてください。 シマンテックのサイトに駆除方法がありましたが、 文字化けしていて正確な手順がわかりませんでした。 http://www.symantec.com.au/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.vtlbar.html yahooでこのウィルスのことを検索しましたが めずらしい?ウィルスなのかシマンテック以外は 外国サイトの英語の文字のページしか表示されません。 シマンテックのアンチウィルスソフトはもって いません。 何かフリーでよいウィルス駆除ソフトを ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 玄関ポーチの掃除をする際、植物に影響を与えない洗剤を探しています。
  • そばの植木や草花に悪影響を及ぼさず、効果的に汚れを落とす方法を教えてください。
  • 玄関ポーチの磁器タイルを洗剤を使って綺麗にする方法と、植物への影響について知りたいです。
回答を見る