• ベストアンサー

3歳児で高熱が3日続いています

3歳2ヵ月の女児です。3日前の夜から熱が出始め、2日目には38℃台、昨夜今夜は40℃以上出てます。あとはしつこく咳が出てひどいときは吐いてしまうほどです。医者にも診てもらっていますが、のどは腫れていないし他に特異な症状もなく所見も元気とのことで、様子みましょうと言われています。お薬は今日になって抗生剤入れていただきました。座薬は時折使用していますがほとんど効き目ナシです>_<。食事もろくに食べられないし、熱が下がる気配は全然ないし。主人とは明朝になっても40℃台だったらまた病院へ行って点滴治療してもらおう、と言ってます。お医者様は熱だけで?みたいな感じかも知れませんが。点滴お願いすればしてもらえるのでしょうか? このまま続くと本人も大人も疲れ果ててしまいそうなのです。このような経験がある方、もしくは知識のある方、もしいらっしゃいましたらぜひぜひ御回答ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10953
noname#10953
回答No.7

#3です。 大変な中、お礼文をありがとうございました。救急センターへ受診なさってたのですね。 的はずれな回答をしてごめんなさい。 下記サイトで、細かい症状から、ある程度の疾病が予測できるそうです。 サイトへアクセスし、 同意する → 症状から疾病を予測します → 般症状 → 詳細ウインドウを開くにチェックして、年齢、性別を入力し、各質問項目に答えていってみてください。(ただし、サイトの入口にも書かれているように、あくまで参考結果としてお読み下さい) 次回、病院を受診する際に、お子さんの細かい症状報告をする目安に、もしかしたら役に立つかもしれないと思ったのでご参考までにURLを貼りました。 夜中に何度も投稿して申し訳ありません。お子さんに何事もないことをお祈りしています。<m(__)m>

参考URL:
http://61.194.2.84/index.html
sunaonao
質問者

お礼

いえいえ、とんでもございません。貴重な御回答どうもありがとうございます。早速サイトヘ行きました。いろいろな心配な病気が出てきてビックリでした。たかが風邪かな?でも万病の元ですものね。心して行きたいものです。娘は点滴治療をうけて、血液検査&レントゲンも重大な異常もないようです。幾度もご投稿くださいまして感謝いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#30427
noname#30427
回答No.8

高熱が続くと心配ですね。 熱はとりあえず下がってきてるようですが…どうもこの時期なのに(!)まだインフルエンザが蔓延してるらしいです。今からだと万が一そうでもお薬はきかないかもしれませんが、座薬で熱が下がってるだけなら効果が切れるとまた上がってきてしまう可能性もあります。 医師がインフルエンザのことを何も言ってなかったのであれば一応聞いてみてはどうでしょう? インフルエンザだった場合、家族の方にうつってしまってる可能性もありますので…。 お大事になさってくださいね。

sunaonao
質問者

お礼

そうですか。インフルエンザもまだ蔓延しているのですね。う~ん、気をつけなければなりませんね。そうなんです。座薬は一時的な効果でした。まだ今も39℃の熱が続いています。点滴が功を奏すと良いのですが。血液検査&レントゲンの結果も悪くはないようですので、一応安堵しております。お励ましのお言葉ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa-ko
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.6

こんばんは。先日うちの娘も高熱が続いて病院に行きました。病気のことはわからないので自信はなしで申し訳ないのですが熱についてだけ・・・ とにかく熱を下げる事が第一です。おでこに貼るタイプのものはそれほど効果はないようですので氷枕を下にひいておでこには氷嚢がいいですよ。(水と氷をビニールに入れたものでも大丈夫ですので)あとはわきの下も冷やしてあげて下さい。 厚着をさせていると熱がこもって解熱剤が切れたときに入れる前よりも高熱になりますのでとにかく薄着にさせてあげて下さい。ガンガン冷やすことです。。。 娘の場合も血液検査までしましたが異常が見当たらなく、体に入ったウイルスをやっつけるために自分で熱をあげて戦っているのだろう。という結果になりました。自分で出している熱で自分がやられてしまうことはないらいいのですが少し長く熱がでる様です。 中耳炎の熱もかなり高く上がりましたが大きな病院で診て頂いてる様ですので大丈夫でしょうか。 吐き続けるまでは水分はしっかりとらせて下さいね。 早く快方へ向かうといいですね。 質問者さまもお体に気をつけて下さいね。

sunaonao
質問者

お礼

御回答どうもありがとうございます。sa-koさんのお子さんと同じような症状ですね。昨夜一時的に熱は下がったものの翌朝やはり39℃ありましたので、早速病院へ行きました。血液検査の結果は特に異常はなく、レントゲン撮影で気管支に少し影がありました。お医者様の言うには山はこえていて快方に向かいつつある、とのことでした。点滴を受けて今は帰宅して娘は眠っています。ご飯も少し食べられるようになりました。まだまだ熱は下がりませんが。私も案の定、娘の風邪?もらってしまいました。咳と微熱でしんどいです。一緒に診察してもらいました。とりあえずは一安心できました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirapg
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

ちょうど去年の今頃に同じような経験をしたので投稿させて頂きます。うちの娘も1歳半ぐらいで高熱が続き原因がわからず入院し調査した結果、乳突洞炎という中耳炎の悪化した病気だったことがわかりました。私の経験からすると点滴については、食べれてないことを告げればしてもらえると思います。休日中は救急外来しかなくかなり待たされることも多いと思いますが、がんばって乗り切ってください。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/tyuujinyuutotu.htm
sunaonao
質問者

お礼

御回答と励ましのお言葉、ありがとうございます。参考URL見せてもらいました。お子さんの病気は稀な病気で大変でしたね。ご心労お察しいたします。娘の方はおかげさまで今になって熱が下がってきました。とりあえずは一安心。私もやっと眠れます。明朝病院へ走らなくて済みそうです。まだ咳き込むのは止まりませんので、何度も起こされそうですが。 皆さんの御回答、励ましのお言葉本当にうれしいです。誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t2c
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.4

いろいろご心配で大変と思います。 万が一ですが川崎病は大丈夫でしょうか。 (首のつけねあたりが痛い、とは言いませんか?) 川崎病の症状   ↓ 1) 5日以上続く発熱(38度以上) 2) 発疹 3) 両方の目が赤くなる(両側眼球結膜充血) 4) 唇が赤くなったり、苺舌がみられる 5) 病気の初期に手足がはれたり、手のひらや足底が赤くなったりする   熱が下がってから、手足の指先から皮膚がむける膜様落屑(まくようらくせつ)がある 6) 片側の首のリンパ節がはれる 1歳前後の子供がかかり易いのですが、うちの子が1月に6歳でかかりました。 当初、症状の1)と6)しか出なかったので先生もなぜ抗生物質を入れてるのに 熱が下がらないのかと首をかしげている状態でした。 (年齢が高かったので変則的だったらしいです) 川崎病の場合γグロブリンという血液製剤を大量投与するのですがこれで一発で熱が 下がりました。 空気も乾燥してるし、気温も不安定なこの頃なので単なる風邪ならいらない心配の種をまいた かもしれませんが万が一という事で。 (私が子供がかかるまで川崎病の知識が無かったもので・・・)

sunaonao
質問者

お礼

川崎病!ですか。お子さん大変でしたね。さぞご心配だったことでしょうね。お察しいたします。うちの子が該当するのは今のところ1)と6)ですね。苺舌や発疹などはないです。5日以上の熱ですね。う~ん、心配です。なんだか熱下がりそうになくて・・・。詳しい情報をありがとうございます。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10953
noname#10953
回答No.3

こんばんは。 今朝の新聞の地域欄に休日診療所や夜間小児救急センターなどの紹介欄はありませんか?ありましたら、とりあえずそこへ電話して今の症状をご相談なさってみてはいかがでしょう。 どうぞお大事になさってください。

sunaonao
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。そうなんです。祝日ですので県立の大きな病院の救急センターで診察してもらってます。(その病院で入院の経験もあって。)時間外のときはよく連れて行くんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

5歳女児の母です。ご心労お察しします。経験談のみ書きます。 うちの娘は過去に2度、高熱が3日以上続いて食事も水分も取れないとき、脱水状態と言われて点滴を受けたことがあります。脱水が原因で熱が下がらないのだといわれました。点滴をすると少し元気がでて、アイスやプリンなどを食べてくれました。 うちでは、受診して薬を3日分飲み終わっても症状が変わらず、不安なときは別の病院を受診したりしています。 看病するほうも疲れきってしまいますよね。このさい家事はなるべく手抜きで、お子さんの隣で少しでも横になられてくださいね。 一日も早く回復されることを祈っています。どうぞお大事に。

sunaonao
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。ご理解いただいてとてもうれしいです。 娘は今のところ幸い脱水症状にまでは至っておりません。水と薬は飲んでくれています。ちょうど1年前に入院したのですが(ロタウイルス胃腸炎が悪化したため)点滴治療ですぐに熱も下がって快方に向かいました。今回のは熱40℃ではとても心配で待てなくて。3日間とも病院行きました。∧_∧;かかりつけ医と大病院の救急と、です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じ経験者として回答します。 ご心配ですね。 質問の回答ですが、病状が良く分からないのですが、 風邪のようですね。 私の場合、最初に診て頂いた医者とは別に違う医者に診察して貰いました。 誤診もあるかも知れないと思ったからです。 幸い誤診ではありませんでした。 明日は休日なので、お近くの休日夜間の病院に問い合わせをして診察を受けたほうが良いです。 食べれる物から食べさせた方が良いです。 吐くからと言って何もあげないと、吐きたいのに何も無いときついです。 今の状態は危険かと思いますので、休日夜間病院に問い合わせをして指示に従うほうが良いでしょう。 私は残念ながら医者ではないのでお役に立てないかもしれませんが、休みの中大変だと思いますが、頑張って下さい。

sunaonao
質問者

お礼

素早い御回答をありがとうございます。つい先ほどまで高熱でうなされていた娘が、今になってやっとたくさんの汗をかいて眠っているので、これは?!と思い体温を計ったら、37.5℃!∧_∧!でした。少し希望の光が見えてきたような気がします。抗生剤&座薬が効いてきたのかもしれません。あとは咳き込むのが本当につらそうなのでその辺をケアしていきます。本当に励まされました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもの高熱が続いてる

    3歳半の息子の熱が下がりません。 高い時には41・ 3度あり、40度あたりの熱が丸二日下がりません。 座薬の解熱剤(アンヒバ)を六時間置きに入れても、一時的に下がってもまたすぐ40度の熱が出ます。かかりつけ医にはとにかく冷やすことを言われ、冷やしていますが、一向に下がりそうにありません。他に咳などはしないので、高熱だけてす。 夜、寝る前は38度台でも、寝入って診てみるとまた40度に上がってます。 冷やしても下がらない、座薬の解熱剤入れても下がらない、とにかく高熱で心配です。

  • 子供の高熱が続いてます

    12月の22日から軽い咳が出ていて、23日の休日に熱が出ました。 12月の24日に小児科で38・5度ですが 医師が「どれも当てはまらない」が・・・ 「本人がケロッとしてるから大丈夫ですね」 との事で、薬を貰って食事をしてから帰宅。(食欲があまりなし。) その日の夜から39度台で 座薬を入れる事が1日に2度。 激しい咳で眠りも浅く、食欲もなく 食べても飲んでも吐いてしまい ポカリを5~10分おきに スプーンで2・3口飲ませる程度でした。 25日、26日になっても今尚 39度まであがり 座薬し 便も食べていない為、細くなり不安です。 「プール熱の疑いが1番かな?」と医師は言いますが ここまで 高熱が続くものでしょうか? こんなにも 高熱が続くのは初めての事です。 祖母が食事をしてないから 「小児科で点滴」をして貰いなさい・・・と言います。 小児科に相談しに行った方が良いのでしょうか? それとも大きな病院に行った方が良いですか? また、同じような経験した方など居たら 教えて下さい。 宜しくお願いします!!!

  • ダニが原因で高熱が出ますか?

    1歳8か月の子供ですが、39度後半~40度台の高熱が続いて今日で4日目になります。 鼻水咳などないので風邪ではないと言われ耳でものどでもないし尿、血液検査しても異常はなく原因がわからないと言われました。 ただ何かのウィルスが原因だろうと言われウィルスは抗生物質を飲んでもきかないからと薬はもらえず座薬だけもらい入れたら熱は下がって少し元気になるんですがまたしばらくすると熱が出て・・の繰り返しでとても心配です。 高熱をはじめて出した前夜にダニに3、4か所くらい刺されたんですけど母はそれが原因じゃない??って言いますがダニが原因で高熱が出ることってあるんでしょうか? また座薬は6時間あけて使用と書いてあるんですが1日に何本も座薬を入れていいんでしょうか?

  • 1歳半の子供の続いている高熱に悩んでいます。2~3日おきに高熱がでて下

    1歳半の子供の続いている高熱に悩んでいます。2~3日おきに高熱がでて下がって(36度くらい)食欲がでて、また39度を超える熱が出てを繰り替えしもう1ヶ月半になります。病院では白血球が異常に多くなっている(2万くらい)との事。症状は扁桃腺の腫れと気管支炎です。 ただ気になるのは病院に行くと毎回点滴を2~3本打ち、たくさんの薬と座薬をもらいます。自分が子供の頃は風邪ぐらいでの点滴や座薬はなかった事など考えると、そんなに毎回点滴を打ったり安易に座薬で熱を下げる事への弊害はないのでしょうか(どちらもそのときは急激に熱は下がります)。素人考えなのでしょうが、その場しのぎで熱を下げているような気になってしまい、本来出るべくして出ている熱をあまりに無理に抑えこんだり自分で治す力を失っているのではないのかと思う事もあります。 考え過ぎかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 4歳の娘。6日も高熱が出続けています

    24日の夜から38.5度から40.2度の熱が出続けていて、とても心配してします。 12月中旬から鼻だけの症状があり、小児科に行き鼻と咳の風邪薬を飲み続けてきました。 23日から症状に変化が出始め、まず23日は一日中下痢。こちらは整腸剤と消化のいいもので気をつけているうち一日で治まりました。 が、翌日晩から熱が出始め、同時に痰の絡んだ咳、そして快方に向かっていたと思われた黄色い鼻水も出てきました。目やにで目がふさがりました。 高熱が出るたび座薬で下げ、いったん朝から昼間は下がるのですが、午後から確実に上がり始めます。 熱も日に日に高くなり、昨日今日は40.0度前後もあります。 26日から飲んだ抗生物質が効いていないと判断し、今日また受診。 小児科で肺炎の検査をしたらまだ大丈夫でした。 簡単な血液検査でも異常はないと。 急性中耳炎になっていて、肺炎球菌かインフルエンザ菌に対処するための抗生物質が耳鼻科から出てそれを2回飲んだのですが、今晩も40.2度出ました。 夫も私も早く治してやりたいものの、どうしていいのか本当に悩んでいます。 違う抗生物質に替わっても、2,3日飲ませて効果を見るなんて言っていると子供はどんどん弱り、こじらせて悪化していくようにしか思えません。命の危険さえ頭をかすめます。 よりによって年末年始。 どう判断し、どのタイミングでどんな医療機関にかけこめば適切に治してくれるのか…。まだ高熱が続く原因も調べていません。 熱の高さ、出ている日数だけで動揺することはないのでしょうか? 座薬を使って上げ下げしているとこじらせることになるのでしょうか? かといって子ども自身に戦わせるつもりで下げずに消耗していいのでしょうか?

  • 乳児の高熱→発疹→下痢について

    11ヶ月の男の子です。6/29(金)の深夜に38.4度の熱を出し、土曜の朝には39度まで上がっていました。それまで咳、鼻水等もなく食欲旺盛、快便と元気そのものだった為、突発ではないかと思い病院を受診した所、喉に少し炎症が見られ夏風邪の可能性もあるとの事でした。坐薬と風邪薬、ジスロマック細粒を処方されましたが39度前後が続き、日曜の朝には39.7度になった為救急病院を受診。追加の坐薬を処方されましたが39度から下がらず月曜に再度小児科を受診。血液検査の結果、炎症の数値が高く抗生剤の点滴を受けました。月曜の深夜から熱が下がり始め、火曜に顔や背中に小さな赤い発疹が出た為再度受診。熱が37.6度あり、発疹も出たり引っ込んだりなので突発ではなく風邪ではないかと言われました。点滴をした方がいいと言われましたが、前回の点滴で子供がひどく怖がり病院に入っただけで大声で泣く為、ひとまず様子を見る事になりました。 そして今日水曜ですが、熱は36度台、発疹あり、水下痢をするようになりました。朝から昼までに3回です。水分補給は、土曜から乳児用のイオン飲料と麦茶を与えており、お茶碗一杯のおかゆを食べます。連日の病院通いに子供も恐怖心があるようで熱が下がったので少し様子を見て、下痢がひどくなれば病院に連れて行こうかと思っていますが、だんだんと良くなっているのか悪くなっているのかわかりません。何か気をつけた方がいい事があれば教えて下さい。

  • 高熱と足のフラフラ

    少々長文になりますが、どうか相談にのってください。 生後1歳4ヶ月の男の子がいます。 3/24 日中は普通に保育園に行っていたのですが、夕ご飯を食べず、おかしいなと思って熱をはかったら37.8度あり、 いつもすぐに下がるので様子見をしていました。しかし、オムツを交換した直後、初めてひきつけをおこし、 救急車で救急病院に搬送されました。”熱性けいれんでしょう”との診断で、けいれん止めの座薬を入れ2時間ほど様子を見、 帰宅しました。帰宅直後の熱は、39.6度でした。熱さましの座薬を入れ、様子を見ました。 3/25 前日、朝にもう1度けいれん止めの座薬を入れるよう指示を受けていたので、入れました。 この日も朝から39度台の熱だったので、休日当番医(この日はちょうど小児科が当番医でした)へ行き、そこで 熱をはかったら40.4度ありました。診察をして、点滴とインフルエンザの検査・血液検査をしました。 インフルエンザも陰性、血液検査でも特に悪い結果ではないとのことでした。帰宅後熱は38.4度に下がり、 おやつも食べれるほどになりました。 夕ご飯もいつもより少な目ながら食べれました。お風呂には入れませんでしたが、寝る時に熱をはかったら37.7度でした。 3/26 朝から35度台の熱で落ち着いており機嫌も上々。前日40度超えの熱を出したこともあったので保育園をお休みしたの ですが、外へ出たがり、買い物やドライブにでかけました。でも、足だけはフラフラしていました。 3/27 朝は35.8度の熱だったのですが、やはり足がフラフラした感じ。保育園には行ったのですが、預けてから1時間程度で 37.6度の熱があるということで連絡があり、お迎えに行きました(いつもは38度くらいまで見てもらっていたのですが、 けいれんのことがあったので、今日は37.5度を越えたら連絡をもらえるようにお願いしていました)。 帰りに病院に寄ったのですが、熱をはかったらすでに36.7度まで下がっていました。診察で足がフラフラなことを伝えると、 「フラフラするほどの熱でもないんだけどなぁ。けいれん止めの座薬入れてからフラフラなんじゃないの?ご飯 食べるなら心配ないよ。様子見ましょう」と言われ、帰って来ました。帰宅後熱をはかったら朝と同じ35.8度でした。 足がフラフラなのはけいれん止めの座薬のせいなのでしょうか。 熱の他に、風邪の症状(咳・鼻水・くしゃみなど)は見られません。 まだ”突発性発疹”をしていないので、その可能性も?と思っていたのですが、その兆候も見られません。 このような経験をされた方、いらっしゃらないでしょうか。 何が原因なのかわからず、不安でいっぱいです。 どうか回答をよろしくお願いします。 長文になってしまいすみませんでした。

  • 続く高熱

    3才4ヶ月の女の子です。 11月始めに高熱が出たため小児科に行ったら風邪と診断され、夕方に耳が痛いと言うので耳鼻科にかかったら中耳炎と診断されその時は38度台の熱が4日続き37度台の微熱が一週間。約10日間熱が出てる状態でした。その後は鼻水は出るものの熱は平熱に戻ったのですが今回また日曜日から38度台の熱が今も続いてます(最高39.9℃)。 インフルエンザの検査は陰性、軽い喘息になってます。と言われ抗生物質と咳止めなどの薬を飲んで4日たちますが熱が下がる気配はなく、咳も鼻水もひどいです。かかりつけの病院には様子を見ましょうと言われましたが1ヶ月もたたないうちにまた高熱が出たので何か他の病気ではないかと心配しています。 明日は中耳炎が再発してないか耳鼻科に行く予定です。 寝起きは機嫌が悪いですが日中は元気です。食欲はありません。このまま熱が続くようなら総合病院などで診てもらった方がいいでしょうか??アドバイス等いただければありがたいです!

  • 生後11ヶ月になる男の子の高熱が4日目です。

    土曜日のAM3:00くらいから38度以上の熱が続いています。土曜の朝にアンビバという座薬を町のお医者さんにもらって使っていますが、薬がきれると39度以上になります。一番熱があったのは月曜の40.2度です。 熱は首で測っています。 最初の診断では突発性発疹ではと言われましたが、鼻水が少しと、胆がからんで苦しそうです。いつもより食べれませんが、ミルクとおかゆは食べてます。 座薬を入れた時以外は汗はかきません。機嫌はうなって悪いか、ぼ~っとしてるか寝てるかで一人遊びもありませんでした。寝る時も、苦しそうに起きたり、ベットにおくと泣き出したりで、ほとんど抱っこしてないとダメです。 月曜にまた診てもらったら、突発性ではなさそうということで、抗生物質をだしてもらいました。 帰って、食事の後飲ませたら、たまに熱は38.5ぐらいでも一人遊びをして機嫌のいい時もあり、安心してたんですが、また、40度近く熱がでて、ぐったりしたり、苦しそうにうなります。その日は6時間おきに座薬が必要でした。 夜中から朝までは、38度以下になったのですこしホッしました。 さきほど、熱を測ったら37.9で機嫌もいいです。 食欲もあります。 お腹のほうに小さなポツポツができていました。 やはり、突発性だったのかな?でも、まだ熱は高いし、抗生物質は飲ませてもいいのかな?病院をかえて、大きな病院で診てもらったほうがいいのかな? どう思われます?

  • 高熱が続いています。

    高熱が続いています。 38歳の夫が先週の金曜日から胃潰瘍で入院しました。 熱は先週月曜日から出始め、水曜日位から38度の熱が出ました。 入院してからも38~39.7の熱が続いています。 先生は膠原病の疑いがあるので1週間位様子をみましょうと言われました。 胃潰瘍なのでステロイドなどの薬は出来ず、治療は座薬か点滴のみです。 座薬を使用すると少しは熱が下がりますが、しばらくするとまた熱が上がってきます。 高熱のまま1週間も様子を見てもよいものなのでしょうか・・・? 一応総合病院ですが、大きな病院ではありません。 病院を変えた方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう