• ベストアンサー

WindoesとLinuxとのマルチブート

質問があります。先日新しくノートPC(Vaio PCG-SR1M/BP)を購入して、 そのPCに、Linuxをインストールしようと思い fdsik でパーティションをきろうと 思ったのですが、cドライブに9KB(Windows Me)、Dドライブに6GBの割合で分けてあったので、 LinuxをDドライブにインストール出来ませんでした。 この状態でどのようにしたらLinuxをDドライブにインストールできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.4

お勤めご苦労さまです。 よく気がつかれました。ご指摘のとおりです。 Linuxの制限というより、20年前の基本概念で、BIOSが設計されていることをすっかり忘れていて、HDDの1024シリンダー以降には、ブートできるOSパーティションを作成することはできないことを思い出しました。 30GbのHDDで確認しようと、Mother BoardのBIOSを見て思い出しました。 解決策は、 1.Windows OSを、8Gb以内に収めて、それ以降にLinuxを導入する。 2.System Commanderのような、Toolを用いて、マルチブートにする。 3.Linux専用のPCにする。 かのいずれかです。System Commanderであれば、ハードディスクの容量の許す限り、マルチブートが可能です。 個人的には、System Commanderのような、ツールは嫌いです。トラブルがあった場合、修復するのに多大な時間を浪費します。以前は、使用しておりましたが、現在は、1マシン、1OSです。そのために、デスクトップも、ノートパソコンも全て、そのつど、HDDを交換しています。 たまたま、DOSを導入(2GB)PCにLinuxを導入したPCが、マルチブートであったために、混乱をしたようです。 全面的に、今までの説明を修正いたします。 間違いをご容赦ください。

black_more
質問者

お礼

またまたご丁寧に有難うございます。 上記の案だと、私は一番にしようと思っています。 しかし、やはり買ったばかりのVAIOには、周りの方々からリスキーだという 声が多いですね。ojinさんから色々ご丁寧に教えて頂いたのですが、もうちょっと 様子を見てみようと思います。  また、1度自作PCを作ってみてそれにインストールしてみようかなとも思っています。 色々本当に有難うございました!

その他の回答 (5)

  • h_hikita
  • ベストアンサー率40% (104/257)
回答No.6

BIOSでハードディスク全体が認識できているのなら ディストリビューションによっては8GB以降からでも 起動できます。 具体的にはどのディストリビューションなら平気なのか はわかりませんが、lilo32だとかgrubというのを キーワードに検索すると良いかも。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。私も VaioNote PCG-N505 で Linux やってます。 このような USB-FD のやつってかなり工夫がいるんですよね。 特に Lilo がうまく動かない状態でのインストールは、USB-FD では非常に難しいものがありました。 で、こんな方法をお勧めします。 まずは、Win 起動ディスクの2枚目に、Fdisk.exe をコピーしたものを用意してからやりましょう。(←これ Me の知識じゃないので、起動ディスクが1枚だったら、フォーマットした空っぽの FD に Fdisk.exe をコピーするか、Win98,95 などの起動ディスクを使います) Fdisk.exe は、c:\windows\command\ に入ってるはずです。 最新の Lilo (lilo-21.4.4xx位かな?)を使用しているディストリビューションは、8GB(1024シリンダ)の壁を克服しているようです。 ですから試されるといいかもしれません。(但し一度起動してから再度設定するのかもしれないのでその場合はダメです) やっぱりダメで、起動できなくなった時は、Win 起動ディスクから起動して、Fdisk /mbr で、Win は復活するはずです。 もう一つは、今の方法がダメだったときに、Win 起動ディスクからFdisk /mbr をやって、Win を復帰させてからやります。 Loadlin.exe を使う方法ですが、Lilo が機能しない場合、普通に使ってもだめなので、もう一つ、このようなツールを使います。↓ http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2fs.htm これは、Win から Linux の ext2 パーテーションの中身を見るエクスプローラーみたいな物です。Win にこれをインストールして(といっても解凍するだけですが)/boot/ にあるカーネルファイルを取り出して、Loadlin.exe を使います。ただ、全部英語なので、ちょっと扱いに困るかもしれません。 左ウィンドウのフォルダを左クリックして開いたら右ウィンドウにファイルやその下のディレクトリ(フォルダ)が出て来ます。目指すファイルを右クリックして、そのファイルをコピーする時は、「Export」、中を見る時は「View」です。 もし、どれがカーネルファイルだか判らない時は、/etc/ にある「lilo.conf」というファイルを右クリック→「View」で覗いてください。すると、「image=/boot/vmlinuz-2.2.16-22LL6」みたいなことが書いてあって、(番号は Linux によって違ったり無かったりしますが)それがカーネルファイルの場所と名前です。もし解凍ツールも持ってなければ、 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html にあります。そして、 http://washizu.org/linux/loadlin.htm をよ~く読んで、Loadlin.exe による起動環境をつくります。 いきなり、config.sys を書き換えないで、起動用フロッピーをつくって試してからやりましょう。その方法は、 http://www13.u-page.so-net.ne.jp/zd5/gonbe7/paso/linux/emono.html#usbfd Linux では、自分の好みに環境を作り上げていくのが、大変ではあるけど、楽しさの一つでもあります。 動いてしまえば、「貧者のフォトショップ」と言われる Gimp とか、結構すごいソフトが動いてますし、Win でよくあるフリーズ等は非常に起こしにくくなり、病みつきになるかもしれません。 もし何か説明がいりようなら補足を。

black_more
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。 お返事遅れて申し訳ございませんでした! 下記のojinさんに色々教えて頂き、Linuxのインストールを試みようと思っていたのですが、やはり買ったばかりのPCなのでちょっと様子を見ようと思っています。 色々有難うございました。またわからなくなったらここに来て質問しようと思っています。  宜しくお願いいたします!

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.3

どんな質問でも結構ですよ。 誰でも、始めは疑問だらけで不安なものです。 「FDISKでDドライブを開放する。」は、もし、何か、データを(D:)においてあると、FDISKで領域を開放すると、全てのデータが削除されてしまう事を恐れたのです。何も無ければ、そのままFDISKで、拡張領域(Dドライブ)を削除します。削除したままで、導入をいたします。導入の過程で、自動的にExt2のLinuxフォーマットをしてくれます。WindowsMEのCドライブはそのままでよいです。 「Linuxは8GB以降の領域にインストールしても読み込んでくれない」 それは大丈夫とおもいます。現在、10GbのHDDをフルにLinuxで使用しています。 デスクトップですが、30GbのHDDにも、幾度となく導入の経験があります。 それから、参考になるとおもいますので、次のURLを参照してください。 http://www.jp.redhat.com/support/doc/faq-3.html#ss3_2 「3.2 複数のOSをインストールする」 を参照してください。 また、http://www.jp.redhat.com/support/ には、さまざまなRedHatに関する情報があります。 これからは、Windowsも発展はしますが、LinuxやFreeBSDなどUNIX系の環境がますます発展します。自分も努力し、疑問は早めに聞いて、ますます、優秀なエンジニアになってください。連絡が少し送れて申し訳ありませんでした。

参考URL:
http://www.jp.redhat.com/support/faq.html
black_more
質問者

お礼

またまたご丁寧なお返事有難うございます。 お返事遅れて申し訳ございませんでした! >「Linuxは8GB以降の領域にインストールしても読み込んでくれない」 >それは大丈夫とおもいます。現在、10GbのHDDをフルにLinuxで使用しています。 >デスクトップですが、30GbのHDDにも、幾度となく導入の経験があります。 上記の件ですが、やはり調べてみたところ、「 8GB以降の領域にインストールしても読み込んでくれない」と書いてありました。もしかしたら誤解があるかも知れないのでもう一度説明しますと、例えば、c:\ に10GB、d:\に5GBとあるとします。 もし、d:\(5MB)にLinuxをインストールすると「Linuxの起動パーティションはディスク先頭から8GBを超えたパーティションからはブートできない」らしいのです。(Linuxマガジンで書いてありました) だとすると、どのようにして良いのかわかりません。 度々、申し訳ないです・・

  • uric
  • ベストアンサー率41% (78/186)
回答No.2

TurboLinux 7 Workstationや Linux MLD 5などFATパーティションインストールに対応したディストリビューションを試してみたらいかがでしょうか。 (ただし、Linuxの起動はFDDからとなりますが・・・) お試し程度にLinuxを使ってみたいと思っているのであれば、これで十分だと思いますよ。 後は市販のパーティショニングツールを使用して、既存のデータを残したまま新たにLinux用のパーティションを確保(swapとext2)してインストールする手も有りですね。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.1

Vaio PCG-SR1M/BP Windows Me 15Gb HDD(約10GbをCドライブ:5GbをDドライブ)に割当てられた機種ですね? 現状のままでは、Dドライブには、Linuxは導入できません。WindowsとLinuxでは、フォーマット形式が異なるからです。 SR9M/Kモデルであれば、OSが、Windows 2000ですので、VMWare + Linuxの方法もありましたが残念でした。 買って間もないPCです。もしどうしてもLinuxを導入することを決心されるならば、自己責任で行ってください。 1.Windows MeのFDISKでDドライブを開放する。(データがあれば、バックアップしておく) 2.Linuxは、できれば、RedHat 7.1J(雑誌の付録で充分)をお勧めします。 3.PCをCDROMブートにして、"Laptop"構成があります。自動的に、Linuxで空き領域を確保(Swap領域を含む)して、 4.全て、ディフォルトで導入を完了させてください。   途中、Xの環境(必ずテストを行ってグラフィックが正しく表示される   ことを確認してください)や、ネットワークのIPアドレス、rootのパス   ワードなどを聞いてきます。さらに、起動ディスクの作成もあります。  FDDは、接続して導入を開始してください。約20ないし30分で終了   します。 5.再起動します。起動画面で、RedHat Linuxの画面で導入済みのOSが 表示されま   すので、カーソルで選択して"Enter"でRedHat Linuxが立ち上がるはず   です。 ほかのLinuxのディストリビューションで確認したことがないので、製品によっては、MBR(Master Boot Record)を書き直して、Windowsが立ち上がらなくなる可能性があります。 一般的には、このようなマルチブートは、"システムコマンダー"のようなツールを用いますが、小生はこのような方法で、DOS/Vと、Linuxのマルチブートを実現しています。 繰り返します。自己責任でお願いします。

black_more
質問者

補足

ご丁寧に回答して頂き誠に有難うございます。 拝見した所、やはり一般的にはLinuxの導入は止めたほうが良さそうですね。 しかし、仕事上でLinuxを扱う事が出てしまったので是非インストールして みようと思っています。 そこでまたまた質問なのですが、 >1.Windows MeのFDISKでDドライブを開放する。(データがあれば、バックアップ>しておく) というのは、「Cドライブに5GB:Dドライブに10GB」位に割り当てればよろしいのですか? 私が調べたところ、「Linuxは8GB以降の領域にインストールしても読み込んでくれない」らしいので、Cドライブに5~7GB位の割り当てれば無事DドライブLinuxをインストールできるという事でしょうか? また、FDISKでパーティションを上記のようにする際には、やはりCドライブのWindowsMeを一度アンインストールしないといけないでしょうか?  素人なので下らない質問になってしまい申し上げございません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Windows7とLinuxのマルチブート

    windows7とScientific Linux6.4のマルチブートを設定しているところで、 windowsの回復パーティションをScientific Linux6.4で使用してしまったようです。 設定過程は次のようになっております。長文です。 1)使用したPCは 型番 :LL750DS6W (NEC LaVie) OS: WIndows7 Home Premium AMD64 HDDは、当初  1.86G (アクティブ、回復パーティション)  (C:)619.24GB NTFS(ブート、ページファイル、etc)  (D:)65.19 GB NTFS (プライマリ パーティション)  12.34GB(回復パーティション) と4つのプライマリパーティションが確認できました。 Cドライブを圧縮とDドライブを削除により、  1.86G (アクティブ、回復パーティション)  (C:)325.32GB NTFS(ブート、ページファイル、etc)  359.10GB 空き領域  12.34GB 正常(回復パーティション) これで、3つのプライマリパーティションと1つの空き領域ができました。 2)1)のPCにInstall-DVD でScientific Linux6.4の64bit版のインストールをしました。 その過程で インストールカテゴリの選択があり、 「空き領域を使用する」を選択 「パーティションのレイアウトをレビューまたは修正する」をチェックし 次の画面で以下のようなデバイスとメモリの割当が出ます。 デバイス 容量(MB) sda sda1 1907 ntfs sda2 333132 ntfs sda3 367723 拡張領域   sda6 500 /boot ext4 sda5 367221 vg- LVM sda4 12640 ntfs 空き 1 以上をntfs 以外フォーマットしました。 次にブートローダを /dev/sdaにインストールする とありますが、 「デバイスの変更」をクリック ここで ブートローダのオペレーティングシステムのリストは ラベル デバイス        Others /dev/sda2 デフォルト Scientific Linux /dev/mapper/(個人情報) となっています。 さらにブートローダのインストール場所を指定で ブートパーティションの最初のセクタ - /dev/sda6 としました。 ブートローダを /dev/sda6にインストールする と変更されていることを確認して インストールが開始され、 インストールが完了しました という画面で再起動の選択しかないので再起動を選択 3)この後が問題です。さらに Linux の設定画面がでると予想していたのですが、 Windowsを再起動します というメッセージが出てWindowsが立ち上がり、何回やっても Linuxが再起動しません。 そこで、Windows7 で BCD のデータの操作をしようとしました。 まず、Scientific Linux の Live-DVDを挿入しこれからLinuxを立ち上げました。 コンソールから #dd if=/dev/sda6 of=sl.bin bs=512 count=1 としてエンター これでできたsl.binwを Windows7 の Cドライブの直下にいれることということで、 #dd if=sl.bin of=/dev/sda1 としてしまいました。(sda2にしなくてはいけなかったのかと後で気が付きました) この後 HDDから再起動すると、Windows が起動するはずが、Scientific Linux が起動しました。 そして、インストール完了後の画面があらわれ、ユーザ名の設定からKdumpまで設定しました。 その後 root でインストール中にとっておいた画面キャプチャのファイルが保存されていたことが確認できました。 Windowsが立ち上がらないと思っていたのですが、再起動の直後の文字があらわれるところでエンターキーを押してみました。 すると、選択画面になりました。デフォルトはScientific Linux もう一つは Others です。 Others を選択すると、Windowsが立ち上がりました。 コマンドプロンプトでBCDのデータを編集するためbcdeditとエンターを押すと、 ブート構成のデータ ストアを開けませんでした 指定されたファイルが見つかりません という表示がでました。 Linuxが回復パーティションに入ってしまっているように思えるのですが、 このままLinuxとwindowsのマルチブートで使用していって、問題が起きてしまうでしょうか。 ちなみに grub のバージョンは0.97です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言いただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • ハードディスクのパーテーションの割合変更?

    使用PC:SONY VAIO PCG-SR1/BP OS:WINDOWS 98 現在のPCのHDはCドライブとDドライブに分かれていて(C:67%、D:33%)Cが容量一杯になって来た為、その割合をCの方にシフトしたいと思っていますが、その方法が判りません。 Cを一度フォーマットし直さないと再分割?は出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • windowsとlinuxの共存について

    windows98とRedHatLinux 7.01Jを1台のマシンに共存させようと思います。 HDDは20GBで、そのうち12GBをwindows98に使っています。(Cドライブ8G、Dドライブ4G) それで残った8GBをlinuxにあてたいのですが、linuxのインストールの本には「ブートパーティションはドライブの先頭から8GB以内」と書いてあります。 案の定linuxをインストールしようとしても、パーティションの設定の際に「ブートパーティションは1024シリンダ以内にしてください」みたいなメッセージが出てそれ以上インストールがすすみません。 /etc/lilo.conf というファイルを書き換えるとうまく共存できるということまではわかったのですが、書き換えるには一度linuxをインストールしないとできないですよね…。 インストール作業をテキストでやろうとしてもいまいちやり方がわかりません。windowsの容量は減らしたくないし、パーティションマジックなどのソフトを買うのは経済的に難しいのです。 ドライブの先頭からwindowsのCドライブ7GB・linux6GB・Dドライブ4GB という順に入れるのは無理でしょうか。 うーん、どうにかしてうまく共存できないでしょうか。

  • デュアルブートについて

    パソコンド素人です。 XPとLinuxを1つのHDDに入れたいと思ってます。 今は、XPがインストールされていて、現在のドライブの状況はCドライブ40GB、Dドライブ20GBです。 ここで質問なんですけど、既にパーティション分けされているDドライブの領域にLinuxを入れたいのですが、Linuxインストール時のパーティション操作で、Dドライブの領域をNTFSからext3とかにフォーマットするだけでは、そこにLinuxをインストールできないのですか? 自分はそれで出来ると思っていたのですが、1つのHDD内にあるCドラDドラってのは論理的に分かれているだけで、fdisk(XPには無いけど)とかでちゃんと分けないといけないっていう話を聞かされたので…。 基本領域とか論理ディスクとかの話が関係してるいるのかな? そこのところが、いまいちよく分からないので、よろしくお願いします。

  • Linuxがインストールできません。

    RedHat Linux7のインストールについてですが、Disk Druidでパーティションの作成がうまくいきません。 作成したパーティションは赤字で表示され、選択して[編集]ボタンをクリックすると、 「アロケーションの状態:失敗、失敗の原因:Boot partition > 1024 cylinders」と表示されています。 当方の環境についてですが、内臓HDD(20GB)をC:10GB(Windows98)、D:10GB(空き)に分け, 外付HDD(40GB)をE:20GB(WindowsXP)、F:20GB(空き)となっており、 今回はDドライブにLinuxをインストールしようとしています。 よろしくお願いいたします。

  • LinuxまたはWindowsで既存のパーティションの容量を大きくする

    LinuxとWindows2000のデュアルブート環境を使用しています。(環境は以下のとおり) ------------------------------- <Linuxの場合> #df -k #Filesystem kbytes used avail capacity Mounted on ... /dev/dsk/c4t0d0s0 1311730 4593674 3718056 26% /mountpt ... <Windows2000の場合> Cドライブ:2GB Dドライブ:4GB <空き領域> 100GB ------------------------------- (1)LinuxまたはWindows2000のいずれでも良いのですが、  【既存】パーティション(/mountptまたはDドライブ)の  容量を大きくすることは可能ですか?  それとも、【新しい】パーティションを作成するしかないのでしょうか? 【既存】パーティションを拡大できるとして、 (2)空き容量が無いPCの場合、ディスクを増設することで  【既存】パーティションを拡大することはできますか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • Linuxとのデュアルブート

    現在使用中のWindowsXPをOSとして使用しているPCにLinux(Fedoraあたり)をデュアルインストールして、Linuxのサーバに関するスキル取得を目指しているのですが、現在使用しているPCは、ハードディスクにリカバリ用のパーティション(イメージファイルがあるようです)があって、Windows上からは、Cドライブ1つしか見えてません。EASEUS Partition Manager Home などを利用して空きパーティションを作れば、現状XPがインストールされた状態から、Linuxをインストール可能なのでしょうか?空きパーティションを作ってから再度XPをインストールしなければいけないのでしょうか?それか、パーティション分割後は、イメージファイルの復元はできないのでしょうか?Linuxをインストールする際の注意点等ご存知の方がおられましたら助言のほどよろしくお願いします。

  • 初めてのLinuxインストール前

    LinuxとWinXPのデュアルブート環境を構築したいと考え、Vine3.1をダウンロードしました。 使用PCは、 一つのHDDを30GB・30GB・90GBにパーティションで分割 ドライブ名はC・D・E CにはWinXPsp2がインストール済 D・Eには個人データが入っています。 他に、DVDスーパーマルチドライブがあり、FDDは付いてません。 メーカー製ではなく、ショップに依頼したノーブランドPCです。(1年前に購入) Dドライブのデータを全てEドライブに移して、DドライブにLinuxをインストールしたいのですが、Linuxでは2~3つのパーティションが必要だと聞きました。 既存のDドライブを、さらにパーティションで区切ることになるのでしょうか? Linuxのインストールに失敗した場合、WinXPおよび個人データを復旧することは可能でしょうか? (個人データは全容量が80GB程度あり、バックアップが困難) Linuxインストールの際、デスクトップ機で通常使用の場合、「ワークステーション」を選べばいいのでしょうか? 実際に試してみるのが一番早いのでしょうが、PCが一台しかなく、個人データのバックアップも困難なため、失敗しても被害が最小で済むように慎重になっています。 不足している情報があればご指摘下さい。

  • CDブートが出来ない場合のLinuxのインストール

    当方サーバーの勉強のため、ローカル上でLinuxサーバーを設計しようと思っているのですが、使用できるパソコンがVAIOのPCG-505RSというB5ノートのCD・FDのないPCです。CDブートは純正のCDドライブを持っていないためできません。 FDは付属のブート可能なものがあり、CDは非純正の外付けPCカードタイプのCDドライブです。 ちなみにこのCDドライブはDOSで認識できるようにしているのでWindows98の起動ディスクでCDを扱えます。(関係ありませんが) LinuxはCentOSを予定しておりCDは焼いてあります。使えるなら、その他Linuxでも構いません。(できればCentOSがいいです) このような場合どうやってインストールすることが可能でしょうか。

  • FedoraCore1をVAIO PCG-Z1X/Pにインストール

    Linuxを始めてみたいのですが、初心者のためインストールの段階からよく分かりません。 私はVAIO PCG-Z1X/Pを所有しているのですが、簡単にインストールできるものなのでしょうか? それとも何か特別な設定等を行う必要があるのでしょうか? パーティションはCに約40GB、Dに約15GBで、Dにインストールしようと思っています。