• 締切済み

データのバックアップ

g_doriの回答

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.2

製作者じゃありませんが。 今時HDDは160GBで1万円なんですから、1つか2つ完全にバックアップ用にしてしまえばいいんじゃないでしょうか。 5インチリムーバブルベイかUSBでHDDを着脱できるケースを買えば箱を開けずに保存できますので、扱いも楽になると思います。 この環境で年に数回HDDごと保存すればいいんじゃないでしょうか。 DVDやCDはメディアの寿命が5年程度ですし、焼きミスを考えるとちょっとですね。 ちゃんとしたバックアップをお考えでしたら、SCSI-HDDでミラーリングのファイルサーバなり、DATテープでのバックアップをすれば良いと思いますが、そこまでの規模で無いならIDEのHDDでも事足りると思います。

rokumaro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 今のとこ、ミラーリングもかねて20台近く外付けHDを置いています。 どんどん増えていっていいものか、スマートにDVDか、と思いましたが、やはり、HDがベストなんですかねえ・・・

関連するQ&A

  • データバックアップについて

    オフィスデータやアドビの制作データのバックアップ方法として、 今まで別HDなどにバックアップを取っていましたが、 HDが壊れるとデータが消えてしまうこともあり、 また頻繁に使用するものではないので、 CDやDVDに焼き付けて保存しておこうと思っています。 CDやDVDに焼き付けたデータは壊れたりはしないでしょうか? またそれ以外にお手軽でバックアップを取れるメディアを教えてください。

  • バックアップについての御相談。

    お世話になります。 OS8のころからバックアップとしてMOドライブを利用してきました、古くは128MB、時代とともにその容量が増えその都度メディアの容量を増やし&入れ直し、現在640MBで保存しています。 昨今バックアップ容量も増え、今後MOドライブ自体消滅する様な雰囲気なので新たな方法にスイッチしようかと思います。 過去には、外付けHD、Zip、CDーR、DVD-RW等も使ってみましたが、一度入れたデーターに変更を加えながらのバックアップなのでMOが最適でした。 このような利用方法で安定して、読み書きの手間がなく今後(現在も)主流となるバックアップ方法は何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • データのバックアップについて

    社内で複数のPCがあり、 その中にバックアップ用のハードディスクが存在します。 LUNで常に繋がっているのですが 前職の会社で、バックアップ用のハードディスクから 私が使用しているPCのドキュメントにある 制作物(グラフィック全般)を入れているフォルダを 定期的に(週1回指定日時)バックアップを自動で取るように なっていたのですが、現在の会社ではそういったことを行わず 手作業で、バックアップのハードディスクに保存していっております。 時間のロスでもあり、また1日1回しないといけないくらい たくさんの制作物作成するため、覚えるのも限界があります。 ですから、 バックアップデータには無いデータ、もしくは更新されたデータを上書き を自動でしてくれるソフトや方法があればお教えください。 ちなみに、Windows Vistaを使用しております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、丁寧にお教えいただければ幸いです!

  • 大容量データのバックアップ保管場所

    今まで作成したホームページのプログラムデータのバックアップを保管したいのですが、バージョンなども沢山あり全てのデータを格納しているメインファイル(リポジトリ)はかなりの要領になってきています。 また、ホームページも幾つかあります。(バージョンではなく、全く別のホームページ)。 これらのホームページのメインファイル(リポジトリ)を一つのメディアにまとめてバックアップしたいのですが、どのようなものを使えばよいでしょう? 以前はMOを使用していたのですが、もう容量的には限界です。 DVDにしても最大で8.5ギガぐらいまでしか出ていません。 かといってデスクトップPCの内部ハードディスクはミラーリングしていないので、バックアップをコンピュータの内部ハードディスク内にだけ保存していては、ハードディスクが壊れれば全てを失います。 そこで、何かメディアにバックアップを保存したいのですが、やはり外付けハードディスクぐらいになるのでしょうか? ただ、ハードディスクは壊れやすいので、バックアップを外付けハードディスクに保管するのは不安です。また、データの持ち運びにも不便です。 大容量のデータのバックアップは、何に保管すればよいかお教え下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • パソコンのデーターのバックアップについて

    WindowsXPで、コンピュータ上のデータファイルをすべてバックアップしたい場合は アクセサリ⇒システムツール⇒バックアップでできることがわかったんですが、 何に保存すればいいのでしょうか? CD-RWに保存すると聞いたことがあるのですが、 700MBじゃ入りきらないですよね・・・。 フロッピーとかMOディスクなんでしょうか? 難しいことはよくわからないので、できれば、 わかりやすく教えて頂けたら、うれしいです。

  • 破損したデータのバックアップは正常?

    破損したHDDのデータをバックアップしたいです。 厳密には、破損しかけ?というか挙動がおかしくなりつつある状態のHDDです。 この中のデータを一度イメージ化して保存、その後新しいHDDにイメージデータを展開したいと考えています。 この場合の質問なのですが、バックアップした際のデータというものは破損状態もしくは破損の確立が極めて高いわけですが、このデータをバックアップ→展開した場合、バックアップデータも破損状態でバックアップされているということでしょうか? それとも、HDDが破損していても、そのバックアップデータ事態に影響がない破損であれば、正常に別ディスクにバックアップされるのでしょうか? せっかくバックアップしても、壊れた内容まで引き継がれたらあまり意味がないのかも?と疑問におもい質問させていただきました。 説明が下手ですみません。伝わりますでしょうか? このあたり、お詳しい方いらっしゃいましたらお考えを伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • バックアップデータの取り込み方法について

    イメージバックアップをLANにつないであるHDに行いました。数日後何らかの原因で(バックアップソフトの自動起動でか?)PCが立ち上がらなくなり、復旧を行おうとしているところです。 (1)バックアップソフト(ImageBackupPersonal)はネットワークに対応していないというメーカーの話ですが、LANにつないであるLINKSTATION(以下HD1といいます)にバックアップはできている (2)バックアップソフトを起動して、HD1から読み込もうとしても認識できない  (デスクトップにはHD1のアイコンは作ることができているのに) (3)HD1は直接PCにつなげないので、もう1台ハードディスク(以下HD2といいます)を購入して直接PCにつなぎました (4)エクスプローラーを起動して、HD1のバックアップデータを保存してあるフォルダをHD2にコピーしましたが、16のファイルのうち3つしかコピーできないのですが、なぜでしょうか。対処方法をお教え願います。 ・メーカーに聞いてもネットワーク仕様ではない、ということで相手にしてもらえません。マニュアルにはそんなことはひとつも書いてありません。 バックアップはできたのですのに・・・・ ・その他のデータ  バックアップしたフォルダ名 arc_250706111416546  フォルダ内ファイル   arc_0000.p00 arc_0000.pfm arc_0001.p00 ・・・・・・・・以下13個略  コピーできたファイル名   arc_0000 arc_0000.p00 arc_250706111416546.pbf

  • 大容量データ(ビデオ・カメラ)のバックアップ方法(@家庭)

    デジタルビデオやデジカメのデータを、どうやって保存・バックアップしていこうか悩んでいます。 現在、LAN接続可能な外付けHDD(IOdataのLANディスクシリーズ)の250ギガと300ギガの2台を使っていて、バックアップソフトで定期的にミラーリングするようにしています。デジカメだけのときはそれで十分だったのですが、子どもが生まれてビデオを買ったら、1時間撮ると4ギガ近く消費するので、近い将来、逼迫することは目に見えています。 ブルーレイを買ってコマメに焼くというのも考えられなくはないですが、焼くのに時間もかかりますし、整理ベタなのでどっかいっちゃう心配もあり、できれば、ドーンとデカい容量のところにバックアップを入れておくという方法を理想としています。 なお、バックアップが破損する恐れがあることも承知していますので、その点も安全にしたいという気持ちも強いです。(昔、LANディスクが破損してデータを失ったので、それで今は同じデータを2台に入れています。) 価格.comを見ると、 http://kakaku.com/pc/hdd-case/ こんなハードディスクケースもたくさんあるようです。ただ、ハードディスクがいっぱいになった場合、ハードディスクを換装した後、いっぱいになったHDDをどうやって保存するのかな?とかも心配です。むき出しのHDDは静電気とかに弱いと聞きますし。 だから、そもそもハードディスクがベストかどうかもわかりません。 そんな今後のことも含めて、どういう方法とサイクルでバックアップをとっていったらいいものか、悩んでいます。 アドバイスをいただければありがたいです。

  • 外付HDを2台使用してデータバックアップ

    現在、Dell プレシジョン380 WinXP の使用環境です。 データバックアップ用に外付HD2台を接続してデータを保管しようと考えているのですが、実際にやったことがないのでわかりません。最近は自動バックアップソフトがあるようなので、例えばPC内の内蔵HDの「マイドキュメント」にデータを保存しておけば、定期的に自動的に2台の外付HDに同じデータが保存され、もし万が一PCや、外付HDの一台が破損してもデータはバックアップされているという目論見です。実際に行っている方や、注意点・必要なソフトなどがあれば教えてください。外付HDはHDC-U250 1台を先日購入したばかりです(まだ使ってません)もう1台はまだ購入前です。

  • データ量の多いデータをバックアップ用に取っておく方法

    データで、音楽をWAVE形式で保存したいのですが、そのような容量(数十GB~)が多く、バックアップ用のデータを取りたい場合、どのようにデータを取っておけばよいでしょうか? ハードディスクを増設したり、MOに取っておく方法などあると思いますが。 回答よろしくお願いします。