• 締切済み

東南海大地震による保険の必要性

テレビではよく地震の想定VTRなどを見かけたりします。 また年々大きい地震が増えてもきています。そこで考えるのが地震保険の必要性です。 新築の家の場合、ハウスメーカーの方の話によるとだいじょうぶらしいとのことですが、本当に所はどうなんでしょうか? また、ある人の話によると、建物金額半分しか降りず、 しかもなかなか保険金が降りないとも聞きます。 掛け捨ての高い金額であるため、大変迷っています。

みんなの回答

  • guuhugu
  • ベストアンサー率22% (35/155)
回答No.4

自然災害はだれも助けてくれないと思った方がいいのでは。かなり被災者の少ない過疎地方なら行政が気を利かしてくれるかもしれませんが、都市部は期待していない方がいいかもしれません。内陸の小さな活断層でさえ被害が大きくなるのに、あなたの心配する地震は規模が大きいから。 地震の被害は家が壊れることだけではないです。他にもいろいろ出費が多くなるでしょう。少しでも楽になるといいじゃないですか。 行政や研究機関のいうところの自然災害や人災は、いつもデータ集めにしか過ぎないと思うことが多すぎます。予想がつかないのは仕方ないことだけど、対応などいつも後手。いつも想定外らしい。 阪神淡路、新潟、福岡…活断層があったことすら。近々太平洋側で地震が来るだろうと言いながら、津波の対策は国も自治体も手を打ってないでしょう。時期は判らなくても、起きた場合の被害は予想できることなのに。想定できないデータの何を信用すればいいのでしょう。 関東、東海などは以前から地震もないのに地震が来ると想定して、良くも悪くも動いているから保険料率も高く、九州は無いと思われてるので比較的料率も低いから安いです。 ところで家財にも保険入ってますか?

noname#13482
noname#13482
回答No.3

>余裕があれば加入されたほうがいいと思います。 この意見、個人的には真逆だと考えます。今回は地震保険についてですが、地震により罹災した場合に、その復興にはやはり資金が必要になります。現在手持ちの資金に余裕があり改めてそういった備えが必要ないということであれば、地震保険は不要なのかもしれません。そういった資金の確保が必要であれば、必須だと思われます。保険は手持ち資金の乏しい人が万一に備えて用意する商品です。逆に資金が豊富であれば必要ありません。自動車保険を考えてもらえばわかりますよね。一般的には多額の補償というリスクに備え契約しますよね。 >ハウスメーカーの方の話によるとだいじょうぶ そういうのはもっともでしょう。「うちの住宅は地震に耐えられないから」といって売っているメーカーなんて聞いたこと無いですよ。地震保険は地震が原因で起こった損害についてほしょうすることになります。例えば建物が大丈夫でも自身で土地が揺らぎ基礎に損傷を受けたらその後住んでいられますか?地震で火事は起きませんか?100%耐火性の建物ですか?新潟の地震で水没した家屋を見ませんでしたか?あれも地震による損害なので、火災保険は対象外ですよ。 地震保険の保険金額は時価の30~50%と決められています。(一部を除く) これを半分しか出ないと取ればそれまでですが、復興資金の一部と捉えれば充分な額だと個人的には思います。保険金の支払いが遅いのは、鑑定人といって実際に損害を判定する人間の数が少ない事にも原因があります。しかし早いところでは罹災から1ヶ月ほどで支払いが終わるというところもありますし、契約していれば保険金は払われます。まあそういったことで「保険に入るのは無駄」と考えられるのであれば、それまでですが。 いろんな情報を入れて、後は自分の「物差し」で判断するほか無いですね。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.2

余裕があれば加入されたほうがいいと思います。 たとえ建物金額の半分だとしても補償されたほうがいいに決まっています。 住宅メーカーさんには失礼かもしれませんが、建物の耐震とか免震とかは所詮机上の計算とシュミレーションで得られた結果でしかありません。 個々の建物によって、地盤も違うし、詳細な構造もちがう、また家具の配置によって重量バランスだって変わるでしょう。 地震で倒壊しないかなんて、現実的にはぶっつけ本番と変わらないのでは? No.1さんのおっしゃる「地震による火災での類焼」もかなり大きなリスクだと思います。 ただ確かに保険料は高いですよねぇ。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

私は入るべきだと思います。 地震で発生した火災は、地震保険に入っていないと下りません。 建物がびくともしていなくても、隣から火の手があがったら、いっかんの終わりです。(隣りに、賠償を求められない) あと、地震保険ですが、これは、国と、損保会社のタイアップの商品です。 その決まりで、通常は、火災保険の半分が、最高金額になっています。(商品により、全額もあるが、当然、金額が高い) 私も、少し悩みましたが、昨年入りました。 あと、自分の知る限りでは、東京都、愛知県(静岡も?)が全国一加入率が高くて、25%くらいらしいです。 多いと思うか少ないと思うかは、あなたの考え方次第です。

関連するQ&A

  • 地震保険とマンション

    新築3年目のマンション住まい、東京郊外です。 昨年地震保険に入っていないことに気づき、加入しました。 しかし、昨今の耐震偽装、そして四川の大地震の報道をみるにつけ、「いったい、実際の地震になったらどうなるのか」と考えます。 建物が何らかのダメージを受け、仮に全壊ではなくても、半壊でも 「居住不可能」という評価が出たら、地震保険1000万が出ても それはローンが半分くらいは払えるかもしれませんが、実際に住む所はなくなるのでしょう。 そう考えるととても不安ですが、実際にマンションを買う、ということはそういう危険を孕んだものなのでしょうか?

  • 地震保険に入りたいのですが

    地震保険に入るためには火災保険とセットで加入しなければだめですね。 すでに現在地震保険を付けられない火災保険に入っていますので、新しい火災保険部分が必要ありません。 そのため新しい火災保険部分を掛け捨てにできる地震と火災のセットの保険はないでしょうか。 なお、建物更正共済よりも安い地震保険と火災保険の組み合わせはありますか。うわさでは建物更正共済が一番安いと聞いています。 ちなみに家は5年前に建てた鉄骨一戸建てです。

  • 地震保険のメリット・デメリット

    お世話になっております。 現在、火災保険に付加されている地震保険を更新するべきかどうか迷っています。(一戸建です) 金額的負担の割に保険金額がイマイチであったり、融通が利かなかったりとか言う話も 聞いたことがありますが、どの辺がイマイチなのかよくわかりません。 建物の地震保険の金額は火災保険の半分の額までしか保険が掛けられないとか言う規定は知っていますが、 地震保険のメリット・デメリット、保険がおりると思っていたのにおりなかった等、 地震保険の落とし穴とも言える部分をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地震保険は入るべきかどうか・・

    東北大震災で被災された方には心からお悔やみ申し上げます そして今回の大震災で、火災保険・地震保険のことが話題になっておりますが、 地震保険って皆さんは加入していますか? 個人個人の価値観とかリスクと費用負担でそれぞれだとは思うのですが 家は火災保険は結構充実したプランに入っているのですが、地震保険は加入していません。 今回の大震災で少し考えてみようかと・・ 地震保険に加入していないと 1、地震で建物が損壊した場合にはもちろん保険金がおりない 2、「地震が原因」で、火災がおきた、津波がおきた等で建物が損壊した場合には保険がおりない 3、地震保険は、火災保険で付保した金額の30~50%の範囲でしか付保できない   (建物が2,000万なら、地震保険1,000万が上限=地震で全壊しても1,000万しかでない) 4、火災保険もそうですが、地震保険も建物の損壊割合によって保険金が支払われる   (全壊なら100%、半壊なら50%、一部損なら5%とか? 1,000万の5%なら50万・・) 5、建物が全くなくなったなら全損でわかりやすいけど、住める状態じゃなくても一部損とかで認定がされることが多いと聞く 6、地震保険は火災保険に比べると保険料がとても高い   (昔は、大規模災害がおきると保険協会かなんかの上限を超えるので満額が支払われないこともあるって聞いたような・・これは今は満額支払えると聞いたような・・どちらでしょう?) っていうことを情報として得た結果、うちは地震保険の付保はしなかったのですが、 皆さんはそれでも地震保険は入ってますか? また、上記の情報で違う点や追加情報で知っておいたことありますか? うちは、海沿いではないのですが、海は近いので・・ちょっと心配もありまして・・ ちなみに、マンションならあんまり全壊ってないですよねぇ・・その分保険料も安いかもしれませんが 地震保険入っていないっていうと「え~ 入った方がいいよ」なんて話になったりするのでもう一回考え方を整理しておこうと思いまして。 繰り返しですが、人ぞれぞれ、「少しでも保険金がもらえるなら入る」「焼石に水程度の保険金ならあえて入らない」など色々だといいうのは承知です。そういう考え方を含めて考え方をお聞きできたらなぁと思います。

  • 地震保険について教えてください

    地震保険の支払いされる金額は火災保険の半分と聞きましたが本当でしょうか? また、 賢い加入の方法があれば教えてください。

  • 火災保険と地震保険について

    みなさんの意見を聞きたいと思います。 昨年末に新築一戸建てに引っ越しました。大手ホームメーカーでの建築です。(木造2階) 当初は引っ越しなどで忙しく、保険について詳しく調べてなかったんですが、とりあえず一年間の契約で火災+地震の保険に加入していました。そして今 見直しの機会になりました。 現在、GKすまいの保険4つの保障プランR4+地震保険に入っています。保険金額は建物2100万、家財500万 地震保険は建物633万 家財150万の内容です。 これって妥当な保険内容なのか、決めるのは自分自身なんですが、世の中のみなさんは保険に関してどんな思いで加入されているのか もしよかったら教えていただきたいです。 ちなみに掛け金は一年で21000円ほどです。よろしくおねがいします。

  • 火災保険と地震保険

    昨年8月にマイホームを購入しました。その際住宅ローンを組んだときに火災保険+地震保険(1年自動更新)にかにゅうしましたが、火災・地震ともに建物のみの保証でした。 金額は火災1500万地震750万です。 ほかに共済で火災家財1600万に加入しています。 地震の家財保証を検討しちますが、地震の建物保証額がすくないのが不安なのでもうひとつ地震保険(建物+家財)に加入したいと思っています。いくらくらいの保険に加入したらよいのでしょうか? なにもわからず困っています。よろしくお願いします

  • 火災保険(建物+家財)のおすすめは?

    前にも、相談した者です。 みなさんに親切にご指導して頂き、再度検討している最中なのですが・・・ いろんな物を見ているうちにいっぱいあり過ぎて、どんどん分からなくなってきてしまって・・・ ほとんど火災保険って掛け捨てが多いのですが、中には返れい金ありの所もあって・・・ もともと、旦那は家財はいらないと言っているのですが私は何かあった時の為にかけたいんです。 で、掛け捨てでないのなら考えてもいいと言われていい所を探しているのですが、以前に建物(と地震)だけ考えていた所もキャンセルする事ができたので、今は建物+建物地震+家財+家財地震+個人賠償責任で考え直しています。 これで掛け捨てでなく返れい金がある保険ってどこがおすすめですか? 銀行から薦められてる商品にはそんな保険はありません。団体割引で安いのはわかるのですが、生涯トータルで考えてお得なのは・・・? どなたかこうしたらいいよって言うのがありましたらアドバイスお願いします。

  • 住宅金融公庫の火災保険と地震保険

    質問は2件あります。よろしくお願いします。 私は、5年前に新築し、住宅金融公庫から800万円借りました。 その際の住宅金融公庫特約火災保険に加入し、火災2800万円/35年間、地震1400万円/5年間となっています。 質問1 建物の価値は年々下がると思うのですが、火災保険の2800万円は35年間いつでも全額もらえるのでしょうか? もし、保証額が下がるならば、保険金も下がるのでしょうか? 質問2 地震保険は5年間となっていますが、この期間は延長出来ないのでしょうか? 5年経過しているので保証は切れていることになります。この場合、普通は民間保険屋さんの地震保険に新規で入るものなのでしょうか? だとしたらすぐ入らねばならないですよね。 よろしくお願い致します。

  • 火災保険について

    JAの建物更生共済が満期になるため、続けて入る保険を検討しています。 掛け金の安い掛け捨てタイプで、地震災害が火災補償金額の50%補償されるものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう