• ベストアンサー

win98SE(C:)のスキャンディスクって何時間かかりますか?

タイトル通りなのですが、今日の午後から始めて、現在4時間くらい経ってますが、まだ終わりません(^-^;。 少し前に、PCが立ち上がってる途中に電源抜けたため、HDが傷ついてるかも・・・と思い、エラーチェックの方法として紹介されてたので始めました。 マイコンピューター(C:)ー プロパティー スキャンディスクー チェック方法 完全(標準チェックとクラスターのエラーチェック)+ エラーを自動的に修復  にチェックを入れスタート。 で、最初の質問に戻るのですが、もう数時間経ちます。。。で、メッセージは 「フォルダを調べています」と「ファイル アロケーションテーブルを調べています」が交互に出るのですが、終わる気配はありません。 これって正常な動作なのでしょうか?? ちなみに、開いてるウインドウは、このスキャンディスクのみですが、自動的に立ちあがってくるアプリケーションは終了させずにやってます。 どなたかアドバイス、ヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ccsup
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.7

はじめまして 98系のスキャンディスクは時間がかかります。 少しでも早く終わらせるには 1)スクリーンセーバーをなしにする 2)電源の管理はすべてなしにする 3)LANケーブルなど余計なケーブル類は抜く(USB含む) 4)常駐ソフトはすべて終了する 5)スキャンデスクを始める 6)途中で再試行のメッセージが出たら「キャンセル」する。 これで一晩放置すれば終わります。 セーフティーモードからスキャンディスクを行うのも有効です。 また、参考URLのソフトも有効です。(すっきりディフラグ)

参考URL:
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/skr/index.html
tori-chan
質問者

お礼

(1)~(6)、教えていただいたサイト、全部参考にさせていただきました。 結果から報告しますと、すっきりデフラグ&(1)と(4)で、スキャンディスクをトライした所、なんとか最後まで上手くいき、1点、ファイル損傷⇒修復 が検出されました。 ただ、この時にはデフラグは途中でフリーズしたため、再度、(3)&エラー時の対処方法をいくつかやったあと再チャレしましたら、なんとか最後まで上手くいきました。 ソフトのおかげか、全部の所用時間は1時間ちょっと^^。 これからも、いろいろなケースに応じて対処する折の参考にさせていただきます。有難うございました。

その他の回答 (6)

  • bantoh
  • ベストアンサー率50% (98/194)
回答No.6

ハードディスクの容量によって異なりますが, スキャンディスクの「完全」はハードディスクの書き込まれていない領域も含めてすべての領域をチェックしますので,非常に時間がかかります。大体,10GBのチェックで1時間以上はかかると思って良いです。  また,マシン性能が低いと,更に時間がかかりますので,普通は完全チェックはしません。  ハードディスクの容量が多いと一晩放っておいても終わっていないときがあります。ただ,一昼夜かかったことは私もありませんから,一晩おいて,まだ終わらないようだったらハードディスクの故障の可能性があります。  ただ,パソコンが立ち上がっているときの電源抜けは,「書き込み動作の途中」でなければ,エラーはまず起きません。書き込み動作の途中の場合,ファイルアロケーションエラーや,深刻な場合Windowsが立ち上がらなくなるなどのエラーが起きることはありますが,ハードディスク自体が傷つくことはまず有りません(電源か突然切れると,きちんと読み取りヘッダが安全地帯に戻されるようになっている)ので,チェックディスクをしても,エラーチェックの意味はあまりありません。  Windows98SEにも「システムファイルチェッカー」が有ったと思います。そちらの方がエラーチェックには有効です。  プログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報、メニュー「ツール」→「システムファイルチェッカー」 から起動できます。 チェックディスクが必要なのは,実際にWindowsが良く固まる。読み込めないファイルがある。Windowsが起動しない,などの実害が出たときでよいと思います。

tori-chan
質問者

お礼

詳しい解説、参考にさせていただきました。結果から報告しますと、システムファイルチェッカーでは、何も検出されませんでした。その後、一時諦めかけたスキャンディスクを前段階での準備不足をやりなおしてトライしたところ、なんとか最後まで上手くいき、1点、ファイル損傷⇒修復 が検出されました。これからも、いろいろなケースに応じて対処する折の参考にさせていただきます。有難うございました。

tori-chan
質問者

補足

皆様、早速の回答有難うございます。スペック等についてですが、 モバイルIntel Celeronプロセッサ650MHz  キャッシュメモリ 32KB(1次キャッシュ、CPUに内蔵)、128KB(2次キャッシュ、CPUに内蔵) メモリ 標準/最大 64MB/192MB(PC100対応 SDRAM) OSは win98SE です。 取り急ぎご連絡まで。 どうぞヨロシク御願い致します。

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.5

デフラグで10時間 スキャンディスクで5時間 スペックにもよりますが。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-009156C
tori-chan
質問者

お礼

参考にさせていただきました。レス、有難うございました。

  • poppuras
  • ベストアンサー率40% (97/237)
回答No.4

>> 何時間かかりますか? Cドライブの容量に左右されるので一概には言えないですが、4時間くらいならかかることも珍しくないです。 私の考えでは、退社時や外出時に仕掛けて翌朝や帰宅時に終わってる、という感じです。 見ながらやるもんじゃないです(^^;;;;。 動作自体は正常だと思いますが、常駐アプリケーションやスクリーンセーバーなどが動作すると、今まで進んだ部分も繰り返し(スタートに戻るのか、一定量戻るのかは知りません)ますので、余計に時間がかかってしまいます。

tori-chan
質問者

お礼

レス 有難うございました。 仰る通り、ウイルスソフトとスクリーンセーバーなどを止めたら、スキャンディスクは割とスムーズにいきました。お世話になりました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>「フォルダを調べています」と「ファイル アロケーションテーブルを調べています」が交互に出る これはおかしいです。 在駐プログラム等を停止した状態でチェックしてみて下さい。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html

tori-chan
質問者

お礼

レス 有難うございました。 仰る通り、おかしかったです。今は、無事スキャンディスク&デフラグもなんとか終了できました。お世話になりました。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

参考URLをご覧のうえ対処してください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
tori-chan
質問者

お礼

レス 有難うございました。 一度目は途中で固まってしまって、失敗しました。でも教えていただいたサイトは、その際の対処方法などがわかりやすくて、助かりました。

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

ハードディスクの容量やマシンの性能によりますが、場合によっては相当かかります。 上記のスペックはどれくらいですか?

tori-chan
質問者

お礼

レス 有難うございました。

関連するQ&A

  • スキャンディスクができない

    Cドライブのスキャンディスクをしたいのですが、 「フォルダを調べています」と 「ファイル アロケーションテーブルを調べています」 といメッセージが交互に出てきて進みません。 他に一切アプリケーションを起動していないのですが なぜでしょうか? 他のドライブはスキャンディスクを完了することができます。 Win98SEです。宜しくお願いします。

  • 2000のスキャンディスクについて

    Windows2000を使い始めたばかりです。 2000のスキャンディスクに使い方についての質問です。 (1)エラーチェック⇒チェックする⇒「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」というのは98の時のチェック方法(標準)、また「不良なセクタをスキャンし回復する」は98の時の(完全)と同じなのですか? (2)スキャンディスク中にキャンセルは出来ないのでしょうか? (3)スキャンディスク中フェーズ1などが表示されますがフェーズって何でしょうか? (4)98の時はチェック時間が長かったのに2000はやけに短いです。本当にチェックされているんでしょうか?あと、チェックの時間はディスクの大きさ、ファイルの量によって違うんですか? (5)98の時はチェック方法に(完全)を指定すると完全チェックのオプション設定画面が表示され、調べるディスクの領域etc細かい設定ができたのですが、2000はこのような設定は出来ないのでしょうか? (6)98の時はスキャンディスク⇒詳細ボタン⇒スキャンディスクや修復のオプション設定画面が表示され、ログファイル、クロリフェンスファイル・・・等の細かい設定が出来ましたが、2000では同じような設定は出来ないのですか?scandisk.logは何処にあるのでしょうか???? 質問は以上です。 細かい質問ばかりですみません。(1)~(6)までのどの項目でもいいので、どうかご回答お願い致します。

  • スキャンディスク(完全)実行時のメッセージについて

    OS(Win98SE)の再インストールを実行後、HDDのスキャンディスク(完全)を実行してみたところ、 途中で以下のようなメッセージが表示されました。 クラスタ142×××に対して正しく読み書きができませんでした。このクラスタは現在使われていませんが、 後からデータをここに保存しないように破損の印をつけるべきです。 とりあえず、エラーを修復にチェックをしてスキャンディスクを進めた結果完了はしました。 (15Gで5箇所発生) (OSインストール前に起動ディスクからHDDをフォーマットをした際にも、「ファイルアロケーションユニットを修復しています」という表示が多数出て、15G全体ををフォーマットするのに2時間半程かかりました。) このようなメッセージが現れるということは、HDDに何らかの障害が発生しているものと考えてよいのでしょうか? 時々、ドライブからゴリゴリという鈍い音が聞こえることがあります。 考えられる障害等も含めて回答いただけると幸いです。

  • ディスクエラーのログ

    Windows2000を使用しています。 先日HDが異音を立て始め、 遂に起動時に「Hard Memory Error」(うろ覚え) とでて起動すらしなくなりました。 そこで、新しくHDを買ってきてOSを入れ、 そのHDをセカンダリで使用して、データを無事吸出ししたので、事無きを得たのですが、ここで質問です。 その壊れたと思われるHDをスキャンディスクをかけたのですが、起動時に予約しますか?と言われたので「はい」として、再起動しました。ここで、起動中にディスクチェックを行っていたのですが、40GのHDをクラスタチェックまで行っていたので、放置して寝てしまいました。 朝起きると普通にWindowsが起動していて、チェック内容がわかりません。 検索で*.logで探したのですが、該当するようなログもなく、イベントビューアにもありません。 ディスクチェックのログはどこにあるのでしょうか? ちなみにディスクチェックは、 「マイコンピュータ」→「HDのプロパティ」→「ツールのエラーチェック」→ 「チェックディスクのオプションはファイルシステムのエラーを自動的に修復すると不良なセクタをスキャンし、回復するにチェックして実行しています」

  • スキャンディスクの途中で

    強制終了をしたのでセーフモードで立ち上がりました。 一応と思い今Cドライブのスキャンディスクのエラーチェックをしている最中ですが、4分の3ほどいくと又一からスキャンディスクのエラーチェックをし始めるのです。みているともう4回目です。 なぜ最後までいかないで繰り返すのでしょうか? チェック方法は完全のエラーを自動的に修復にしてます。 なにせPCに詳しくないのでわかりやすい言葉で出来ればお願いしたいです。

  • スキャンディスク→時間がかかり中止。

    中古PCを買ってから約3ヶ月まったく何もしてませんでした。 その間、色々と大容量のメモリをくうソフトの出し入れをしてたので、一度お掃除でもしようかと、昨日の夕方からCドライブのスキャンディスクをはじめました。 他のドライブはありません。 すべてのアプリケーションを閉じ、さっそくはじめましたが、これがなかなか進まず、しまいには使ってないはずのアプリケーションを閉じろとWinからエラーメッセージがあり、「閉じたほうが早く終わります」などと注意されてしまいました。 そのうち、半分を超えたあたりからはもっと進みが遅くなり、とうとう 1ファイルやフォルダを調べる 2クラスタ数「1」に戻る 3さっき途中まで進んだクラスタ数まで再び戻る 4少し進んでHDDが動くだけで、数はまったく進まず これら4つを順番にずっと繰り返すようになってしまいました。 それで結局今日の朝までかかっても終わらなかったので、心配になって一度中止したんです。 全クラスタ数は「1030.106」で、そのうち「988」まではいきました。 その間約18時間。 そんなに多くない数だし、現在Cドライブで使ってる容量だって、ほんの少しでまだまだ空き容量があいり、たいしたことありません。 ちなみに、Cドライブのプロパティのツールで、「最近のエラーチェック」を見ても、「エラーチェックがされた日は不明」になってます。 まあ、私が中止したんですから、当然といえば当然ですが。 でもあんなに時間がかかったのに… なんかHDDに問題でもあるんでしょうか。 中古なだけに、ちょっと心配です。

  • スキャンディスクについて。

    以前、よく固まるということで質問をさせてもらいました。 スキャンディスクをしようとしてDOSで再起動をしてscandisk c/allと実行すると このようなメッセージがでました。OSはWin98です。 「クラスタスキャンを実行するには空きコンベンショナルメモリが足りません。」 「config.sysのデバイスドライバをREMするかconfig.sysでEMM386.exeドライバを 読みこんでDEVICEHIGH=ステートメントを使って、他のデバイスドライバを上位 メモリに読みこむ必要があるかも知れません。」 とでて、OKを押して、ログを表示してみると ・ディレクトリ構造 ・ファイルアロケーションテーブル ・ファイルシステム       の3つは「問題は見つかりませんでした」 と表示され ・クラスタスキャン       は「テストは行なわれませんでした」 と表示されました。 なんの事かまったくわかりません。 このような場合どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。 初心者なのでくわしく教えていただければ助かります。

  • スキャンディスクが終了しない

    スキャンディスクをかけると、「フォルダを調べています...」から、「ファイルアロケーションテーブルを調べています...」に逆戻りしてしまい、いつまでたってもスキャンディスクが終わりません。チェック方法が「標準」でも「完全」でもかわりません。「エラーを自動的に回復」のチェックボックスも関係ないです。 ちなみに、デフラグの方も「10%完了」あたりで最初に戻ってしまい、いつまでたっても終了しません。 システムはWINDOWS98のSE。 GATEWAYのGシリーズで、CELERONを積んでます。 RAMは127.0MB システムリソースは23%空いています。 一体どこが悪いのか、また、どうすれば直るのか、知っている方、教えてください。

  • スキャンディスクが異常に時間がかかる

    はじめて質問します。 デスクトップPCの動きが異常に遅く、起動させるだけで20分くらいかかっていた為、ここでみなさんが書かれている対処法はいろいろ試してみました。 結果起動に20分かかっていたのが10分程度にはなりましたが、 ネットをしたり、なにかする際にも非常に時間がかかります。 一度スキャンディスクやデフラグをしてみようと思い、 こちらに書かれていたアドバイスを参考に safeモードでの起動後、スキャンディスクを開始しました。 午後5時から始めてかれこれ10時間経ちますが、未だに半分も終わっていない状態です。クラスタのチェックで、1時間に1万いくかいかないか と言う状態です。 (と言いつつ、クラスタと言うものがなんなのかもよくわかっていない初心者です) また、スキャンしている最中になぜか勝手に電卓が2度も立ち上がりました。 これはもう、確実に異常があると思うのですが 思いきって初期化をしたら治るものなのでしょうか? 自分のPCではない上、スキャン中なので PCの詳細がいまいちよくわからないのですが IBMのAptivaで、WindowsMe、 2001年頃に購入し、普段あまり使わないで メールチェック位の使用、1週間に3回くらいの起動という頻度で使用していたようです。 寿命と考えるのが妥当な線なのでしょうか? どなたかPCに詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スキャンディスク&デフラグ

    WIN98SEで、ワンクリックで 「全HDドライブ標準スキャンディスク」 「エラー自動修復」 「エラーがなくなるまでスキャンディスク」 「スキャンディスク終了」 「全HDドライブデフラグ」 「デフラグ終了」 「Windows終了」 (上から順に実行していく) というように設定したいと思います。 どういう風にしたらいいですか?