• ベストアンサー

OSPFとRIP間のAD値について

宜しくお願いします。 OSPFとRIP間で経路情報を再配するルータ or L3SWではRIPのディスタンス値をOSPFのディスタンス値よりも小さくする必要があるのは、なぜですか。 参考になるURL等ありましたら、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんにちは /NW-A/--[Router-A]---(RIP)-->[Router-B] /NW-A/--[Router-C]--(OSPF)-->[Router-B] ※Router-B は同じ筐体です。 ※Router-A とRouter-C の先に同じNW-A が存在。 この環境で、”Router-B”のAD 値を変更すると言う事でしょうか? デフォルトCisco の場合、 RIP:120 OSPF:110 となっていますが、RIP を仮に”100”すると、 Router-B からはRIP のルートを経由して、 NW-A に通信を行います。 小さくすると言う事は、そちら側を優先させると言う事ですが、 ご存知の通り”OSPF”の方が切り替わりが速いため、 RIP のAD 値を下げる事はしないのが普通です。。。 >OSPFとRIP間で経路情報を再配するルータ or L3SWではRIPのディスタンス値をOSPFのディスタンス値よりも小さくする必要がある この情報について、もう少し補足がほしいところです。

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/30min/30.html
y_aketa
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたURL http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/30min/32.html の再配による「ルーティングループ防止策」だということがわかりました。

その他の回答 (1)

  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.2

必ずしもそうする必要はないです。 たとえ問題が発生したとしても、Administrative Distanceを変更せずに、ほかの方法で回避できるなら、そのほうが安全な場合が多いと思います。

参考URL:
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/tac/105/redist-j.shtml

関連するQ&A

  • OSPFのスタブエリアについて

    OSPFのスタブエリアについての質問です。 スタブエリアには外部のAS(例えばRIP、BGP4など)の経路情報は伝わらず、そのかわりデフォルトルートをABR(エリアボーダールータ)に向けますよね。例えばABRのIPアドレスが192.168.0.1なら 0.0.0.0→192.168.0.1 といったルーティング情報になりますよね。 ということはスタブエリア内にインターネットへの出口を作ることはできないということですか?

  • RIPについて

    こんばんは。 ルーティングプロトコルのRIPは、経路情報をブロードキャストで 配布すると聞いています。 ブロードキャストとなると、ブロードキャスト・ストームに備え STPの起動が必要だと思います。 仮にCisco Catalyst 3750(L3)を3台で、RIPを起動する場合、 STPも各機器で起動しておく必要はあるのでしょうか?。 ルーティングはL3ですが、STPはL2で関連が微妙ですが、 ご存知な方がいましたら、すみませんがアドバイスをお願いします。

  • シスコのOSPFについて

    シスコのOSPFについて教えてください。 ネットワークX-------ルータA--------ルータB-------ネットワークY           上記場合で、ルータAでOSPFの設定を実施し、ルータBでOSPFを設定していない場合について教えてください。 (1)ルータAはネットワークXの情報をルータBについてアドバタイズするのでしょうか。それとも、ルータBでOSPFの設定をしていないので、ルータAは情報をアドバタイズしないのでしょうか。 (2)もしルータAがアドバタイズする場合は、ルータBはアドバタイズ情報を受け取るのでしょうか。

  • OSPFでスタティックルートの再配布

    ▲構成図  PC---SW1---RT1---WAN1----RT2---L3SW--------SW2---RT3---WAN2---RT4----SV(IP:a.a.a.a) ▲質問 ・以下の条件で、PCからSVにPING疎通は可能ですか? ▲条件 ・SW2,RT3,RT4を今回追加。 ・RT1,RT2,L3SWでOSPF(Area0)が動いている。 ・RT1のデフォルトGWは、WAN1向け ・RT4はデフォルトGWはWAN2向けに設定する。 ・RT3のデフォルトGWはL3SW向けに設定する。 ・L3SWでa.a.a.a宛てのスタティックルートを追加。 ・L3SWの(redistribute static )させる。  つまり、a.a.a.aを左側に広報する。 ■ポイントとして、 RT3はOSPFを動かないRouterです。ですので、L3SWのOSPFでスタティックを再配布し、 広報させれば、理論上可能でしょうか。

  • ダイナミックルーティングのOSPFについて

    ダイナミックルーティングのOSPFについて OSPFに限らずですが、Cisco機器にはロードバランシング機能がついていると思います。 OSPFでのロードバランシングを検証したく、 以下の構成でOSPFを設定してみました。 PCA --- ルータA ---- ルータB ---PCB ルータAとルータB間は、シリアルケーブルで繋いでいます。 IPアドレッシングは以下の通りです。 PCA:192.168.100.2/24 ルータA(fa0/0):192.168.100.1/24 ルータA(se0/0):172.16.10.1/30 ルータA(se0/1):172.16.20.1/30 ルータB(se0/0):172.16.10.2/30 ルータB(se0/1):172.16.20.2/30 ルータB(fa-/0):192.168.50.1/24 PCB:192.168.50.2/24 ルータAとルータB間は、2本のケーブルで接続しています。 ルータAとルータB間は、OSPFで経路交換します。 コストを同じに設定しても、ロードバランシングしている様子がありません。 検証としては、PCAからPCBにping実行しています。

  • Firewall(Netscreen-25)のRIPについて

    Firewall(Netscreen-25)のRIPについて Netscreen-25に接続されているL3スイッチが2台あり、RIPの情報をNetscreenが認識して くれません。対処方法をご教授願います。 構成  L3スイッチ1 - Netscreen - L3スイッチ2 症状  L3スイッチ1と2を新しい機器(富士通のSR-S(L3スイッチ)に入れ替えました。  この時点でNetscreenは、L3スイッチの1、2のRIP情報を受け取ってくれませんが、  再起動する事でRIP情報を認識してくれました(ルーティングテーブルにRIP経路が追加されました)  ですが、5分ほど経つと学習したRIP経路が全て消えてしまいます。  (何回やっても、上記現象です)  構成を元に戻すと(旧L3スイッチ使用)問題なくRIPを学習してくれます。 質問事項  L3スイッチを入れ替える際にNetscreen側で設定する項目があるのでしょうか  旧L3と新L3は同じ設定にしています(RIPv2使用)

  • HSRPそれとも動的ルーティング?

    あるネットワークをみて疑問に思ったので質問させていただきます。 <環境>             |-------基幹L3SW(本番)  WAN--ルータ---L2SW       ||             |-------基幹L3SW(バックアップ) ・基幹L3SWが2台あり、一方は本番系、片方は待機系。 ・これらはHSRPでVLANインターフェイスの冗長化を行っている。 ・ルータはL2スイッチを介して接続 ・L2SW、基幹L3SW(本番)、基幹L3SW(バックアップ)間はスパニングツリーが動いている。 ・ルータ、基幹L3SW(本番)、基幹L3SW(バックアップ)はRIPを話している。 このような環境の時、ルータは基幹L3スイッチからRIPによってルーティング情報を取得しますが、2台のL3スイッチから同じメトリックで他のVLAN経路情報を取得してしまいます。このような場合、WANから流れてきたデータは必ず、本番系の経路に流どうすればいいのでしょうか?、 HSRPを組むことによって必ず本番系のL3SWに経路を向けるようにできるのでしょうか?なんかHSRPとは無関係なような気もするのですが。。。?

  • シスコOSPF、EIGRPについて

    OSPF、EIGRPプロトコルについて教えてください。 networkコマンドでインタフェースを有効にしなかった場合について教えてください。 ---------(X)ルータA(Y)---------------(J)ルータB(K)------ network Y,J,K 有効にしなかったインタフェース(X)配下の情報は、ルータBに経路広報されるのでしょうか。また、ルータBからの経路情報は、インタフェース(X)配下には広報されるのでしょうか。

  • ルーティングプロトコルでRIPを使用する条件

    ディスタンスベクタ型のRIPと、ディスタンスベクタ型とリンクステート型の利点を組み合わせたハイブリッド型のEIGRPでは明らかにEIGRPの方が勝っていると思います。 では、RIPはどのような場合に使用するのでしょうか? 理由の一つに「Ciscoルータ同士でない」があると思いますが、これだけなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • OSPFのDR/BDRの切替わり動作について

    はじめまして はじめて投稿するのですが、 困っています。どなたかご存知の方教えていただけますでしょうか? OSPFで ルータA(DR)-----------+             L2スイッチ------ルータC(DROTHER) ルータB(BDR)----------+ の構成の時、ルータAがダウンした場合、ルータBがDRになる と思うのですが、そのときルータBとルータCの経路がなくなって しまいます。(一時的に) この一時的に経路がなくなるのははBDR⇒DRに変わる時の 正しい動作なのでしょうか? どうかご存知の方教えてください。 宜しくお願いいたします。