• ベストアンサー

酒が入ると起きていられない

ketuokunの回答

  • ベストアンサー
  • ketuokun
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私は医者ではありませんので、病気かどうか解りませんが、1人の酒飲みとしての意見です。酒が強い方では無いと思いますが如何ですか。例えば大切な方をお酒にお誘いして、貴方が先に酔ってしまい寝てしまいますか、恐らくそんなことは無いと思います。何ら気を使う事が無い相手とか、1人で飲む酒ならリラックスして酔うために飲んでいるのですから酔って寝てしまうのなら、ほんとうに健康的で良い酒と思います。酔って管を巻く、絡む、泣き上戸よりとても健康的と思います。外で飲んだら家に帰るまではシャキットして下さい。人生 酔えない酒もあります。

dadadada_001
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 確かに、接客時は酒を抑制することもあって寝てしまうことはないですね。 ただ、電車で立ったまま知らないうちに寝るという事象が起こってからは、酒を減らす・寝ないよう意識する等の工夫をしているのですが、知らぬうちに寝ている事態が解消されず、質問させていただきました。 内分泌系、特にアドレナリンのコントロールができていないのかなと、やや不安を感じております。

関連するQ&A

  • お酒による記憶障害

    よくお酒を飲むと記憶をなくす人がいますが、私もその一人です。しかし最近記憶のなくし方というか、記憶がないときの状態が昔と変わってきました。昔は相当酔っ払っているな~と自覚していて更に飲むと記憶がところどころない(例えば店から駅までどう歩いたのか分からないなど)程度だったのですが、最近は気づいたら全く知らないところを歩いていたり、かばん等をなくしてしまったりします。そのときの自分の様子を一緒に飲んでいた人に聞くと全然酔っ払っている様子もなく、しっかり歩いて帰っていったといわれます。自分では全く記憶がありません(2時間ぐらい)。最近は毎日のようにお酒を飲んでいるので体はお酒に強くなっているけど脳みそは強くなっていないってことなのかな~なんて思っています。 そのうちホームに落ちて電車にひかれかねないな~と怖くなって禁酒しております。 これって病気なんでしょうか?

  • お酒を飲むと。。痛いんです

    毎回ではありませんが、お酒を飲むと、かなり足がパンパンにむくみます。元々強いほうではないのですが、多く量をとれば必ずなります。 それも痛すぎて眠れなくて、足をちぎりたいくらい。。足がつったような(特にふくらはぎあたり)状態で、昨日の夜から今も続いています。早いときは、一晩寝ればなおるのですが、、、。前回は足だけにとどまらず、指先まで痛くなってそれはそれは、本当につらかったです。 根本的に体質がお酒が合わないとは思うのですが、昔はここまではなかったので、何かの病気ではないかと不安です。 飛行機に長時間乗っているときにも、異常に足がむくみますが、、そのような状態と同じ感じです。 どなたか同じような方、原因をご存じの方いませんか?

  • お酒飲むと人恋しくなるんです

    こんにちは。タイトルにもあるのですが私お酒を飲むと妙に人恋しくなるんです。お酒は強いほうで(焼酎、バーボン、梅酒が好きです)飲むこともすごく好きなほうなのですが。。昔はそんなに意識することもなかったんですが最近はすごく顕著になりました。気づいたら気になる男性にメールしてしまったり、電話してしまったり。隣で一緒に寝て欲しいとか。あまり良くない傾向で付き合っていない男性とホテルに行ってしまうことも。。これはよくないな、と思います。よく初めて飲んだときがやけ酒だったらその後はお酒を飲むたびにその感情が呼び起こされる(なぐさめ酒だったらお酒を飲むと泣き上戸になるとか)とか聞くのですが。どうせならもっと楽しく飲みたいのですが(__)何か良いアドバイスをお待ちしてます

  • さっぱり系の美味しいお酒・お酒に強いとは。

    1.タイトルのようなさっぱりした美味しいお酒を自分用に探しています。 今まで飲んだ中では「マカディア」・「白岳しろ」が美味しかったです。 大学4年生ですが一応25度までならストレートで飲めます。種類は問いません。 あとアルコールは10度はあってほしいです(笑) 2.よく人から「お酒強いねー」と言われます。自分ではあまり意識したことはないのですがどのような基準で「お酒に強い」と判断できるのでしょうか?人から言われたら「自分はお酒に強い」と思ってもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 酒さについて

    こんにちは、早速ですが質問させて頂きます。 母が酒さという病気になっているのですが、皮膚科でもらっている薬を飲んだり塗ったりしているようですが一向によくなりません。 酒さになったのは、今年に入ってからだと思います。 皮膚の中が痛痒いらしく、とてもつらそうです。 大阪在住なのですが、いい皮膚科、酒さに効く薬などありましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • お酒で、顔が赤い彼と一緒にいるのが嫌

    私の彼は、お酒を飲むとすぐに顔が赤くなります。酔っ払っているわけではなく、正常の意識はあります。週末、居酒屋デートの後、顔が赤い彼と一緒に電車に座ることが多いです。 私は酔っ払いが苦手で、電車の中でも、酔っ払いオヤジや悪酔いしている若者を見ると避けます。でも、自分の彼が見た目同じようなもので、顔が赤い彼と一緒にいたくないな、と思ってしまいます。 そう思ってしまうのは変でしょうか?

  • ダイエットすると酒に弱くなる?

    え~、今ダイエットしています。 王道な方法で、必要な栄養を確保しながらカロリーを制限するというやり方で順調に痩せています。 それ自体は問題ないんですけど、なんだか最近お酒を飲んだときの酔い方がおかしいんですよね。 週に一回~月に一回ぐらいで様子を見ながら酒を飲んで良い日を作るんですけど、いつの間にか気を失っているという酔い方なんです。 ダイエットを始める前は、焼酎6合、日本酒6合、缶チューハイ500mlを4缶ぐらい飲んでいましたけど、ベロベロに酔っても意識はあって、ちゃんと布団の中に入って寝てましたし、それまでの記憶もちゃんと残っていました。 それがダイエットを始めて最近では、焼酎4合と缶チューハイ500mlを一本半飲んだところで、いつの間にか気を失っています。 なんというか、「寝ちゃった」というより「気を失った」という感じなんですよね。 しかも気を失う直前の記憶がないことが多いです。 先日なんか、キーボードに酒をこぼしたらしく、左下のCtrlキーとウィンドウズキーだけ外した状態で、そこから離れた場所にある椅子で座って寝ていました。防水・防塵で水で丸洗いできるキーボードなのに・・・。 最近は酒を飲むのが怖くなってきましたよ・・・。 以前は3日に一回ぐらいのペースで500ml缶のチューハイを最低2本は飲んでいて、週に一回は大酒飲みをしていました。 それが月一とか週一とかになったから、耐性が弱くなったということなんでしょうか? でも酒の強い弱いって慣れの問題じゃないですよね・・・。 ダイエット中はカロリー不足で脳も枯渇状態で弱っているから、そこにアルコールを与えると必要以上に酔いが回るとか? それとも変な病気にかかってるんでしょうか・・・?

  • 楽しいお酒の飲み方

    いつもお世話になっています。 先日仲間で飲んでいる時に、仲間の1人が飲みすぎで倒れてしまいました。 ハイテンションになっていたと思ったら急に弱って苦しく吐いてしまう状態になってとても可哀相でした。さっきまで楽しく飲んでいたのに急に元気が無くなってしまったので怖いなと思いました。 そこでお酒を飲まれる方にお聞きしたいのですが、これ以上飲むと具合が悪くなるなと自分で感じることはできないのでしょうか?それができれば、そうなった時に飲むのを止めて楽しくお酒を飲むことができるのになと思います。 私はお酒はたまの集まりでしか飲まないので、飲みすぎで苦しくなるというのを経験したことがなく、楽しくなり笑い上戸にはなりますが、フワフワクラクラする位までしか分かりません。 できれば経験したくないので、楽しい状態でいれるお酒の飲み方を教えていただければ嬉しいです。 一気飲みやすきっ腹で飲まずゆっくり飲んでいれば大丈夫なのでしょうか? また、飲んでも全く変わらない友達が(私はわれを忘れないように飲むって決めているの)と言ったので、私もそうだと言ったのですが一緒にしないでと言われました。 確かに酔うと何でも笑ってテンションが上がり酔っているとスグにばれますが、変なことをしたり言ったりしたことは無く意識もちゃんとあります。とにかく楽しく笑っているという状態です。 それでもわれを忘れている人となるのでしょうか?こういう人も引かれるのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 人それぞれ?お酒について。

    こんにちは。お酒が大好きとアルコール依存って境界線が微妙ですよね。祖父は、大昔からそれはそれはすごい量のお酒を飲んでいました。もう95歳ですが、まだ毎日楽しんで飲んでおります。いまだにいくらでも飲めてしまいます・・・高齢ですがボケもせずとっても元気で健康です。人生で病気をしたことがありません。昔は会社の役員をしており、大酒飲みでしたが成功を収めた人です。お酒をいくら飲んでも依存症や病気にならない人もいるんですかね?

  • お酒がやめられません。

    結婚する以前から凄くお酒が大好きでよく友達と一緒に飲み歩いていたのですが、結婚してからもお酒がやめられなく毎晩のように旦那が寝静まった後に台所に行き、冷蔵庫の中に入っているお酒を飲むのですが、飲んでも飲み足りなくすぐに歩いてセブンイレブンまでお酒を購入してくるのですが、そのお酒を飲んでしまっても飲み足りなく仕方がなく飲み終わるとすぐに寝てしまい、次の日も家の近くのドラッグストアーに行きお酒を購入してきてはお酒を飲んでいる状態です自分自身の中ではすぐに満足感が満たされます。 私の中ではどうしょうもなくお酒がないと落ち着かない状態になっております。 旦那からはお前がお酒をやめない限り離婚するといわれています。 こんな、アル中漬けの私はどうしたらいいのかと思い書かせてもらった次第です。 どんなにアル中漬けでも入院だけはしたくないと旦那に反抗しています。