• ベストアンサー

excelで、1つのセルに入っている複数の数字を合計するには?

y0923の回答

  • y0923
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

A列を選択して「CTRL+H」で置換機能を使用し「,」から「+」に置換します。 B列に「="あ"&A1」と式を組み、置換した文字列の先頭に「あ」という文字をつけます。 B列をコピーしC列に〈形式を選択して貼り付け→値)と値のみを貼り付けます。 B列の選択し「あ」から「=」に置換します。 もっとスムーズなやり方があるかもしれませんが、これぐらいしか思いつきませんね。

panda--
質問者

お礼

それではA列が変更するたびにB列も計算させなおさないといけませんよね。 A列は形式を変更せず(カンマで区切った0個以上の数字)、その和を隣に自動計算させたいのです。 マクロを使えばy0923さんの方法でも自動計算させられますが、もうちょっとスマートな方法がないかと考えています。

関連するQ&A

  • エクセル セル内の合計値に応じてセルの色を変えたい

         A      B        1    2    りんご2 2    4    りんご1,メロン3 3    3    メロン1,みかん1 上記のように,A列セルには数字が入っていて,B列セルには文字列と数字が入っています。 A1セルの値と,B1の文字列に含まれている数字は合致しているので,セルの色はそのままです。A2セルの値とB2の文字列に含まれている数字の合計が合致しているので,ここもセルの色はそのままです。しかし,A3セルとB3の文字列に含まれている数字の合計は合致していないので,B3セルに色を付けたいのです。 B列のセルは,1つのセル内に文字列と数字を入力することを前提に考えていますが,こうしたことは可能でしょうか?可能であれば教えていただけたら幸いです。

  • エクセルで複数のセルの合計をIF関数も含めて出す方法

    初歩的だと思うのですが・・ 異なった文字が入った各セルの合計を別セルにてIFを使用し、数字を出しながらなおかつ集計する方法がわかりません。  A   B    C   D 1 い   ろ 2     は   に   3 ほ       4 へ   と 5 A列に文字が入ると常に 500 B列に文字が入ると常に 200 C列に文字が入ると常に 100 として、D列にA-Cの合計(何もなければ空欄)を出したいのです。この場合だとD1=700, D2=300, D3=500...となるように。 IF(A1="","",500)+IF(B1="","",200)+IF(C1="","",100) のちゃんとした関数式を教えてください。よろしくお願いします。。

  • エクセルでひとつのセルに複数の数字があり合計を出す

    エクセルですが、教えて下さい ひとつの長いセルに   600  100  300 と数字 スペース 数字 スペースのパターンになっています、その合計1000を別のセルに出す方法はございますか? 同僚が手計算で出してくるのですが、必ず合計が違ってきて困っています。 どうぞ宜しくお願い致します

  • セルの中の数字をカンマごとに各セルに抽出したい!!

    例 A1  12,345,678   ↓   B1 12   B2 345    B3 678 上記のようにセルA1に12,345,678と入力されていてカンマ区切りで別のセルに数字を抽出することはできますか? お力をお貸しくださいませ!

  • 《エクセル2000》複数条件の合計(文字数字混在)

    こんにちは。 A・B列に1~3までの数字・C列に任意の数字が入っています。 A列及びB列に1が入っている行のみ、Cの数字を合計したいです。 仮に1~100行にデータがある場合、関数の式は =SUMPRODUCT((A1:A100=1)*(B1:B100=1)*(C1:C100)) …になると思うのですが、A1~C100のセルの中に、ランダムで全角文字が入っているせいか、計算結果が#VALUE!になってしまいます。 ISNUMBERを使えばいいのかとも思いますが、イマイチぴんときません… 詰めの甘い私に、どうかご教授をお願いします。

  • Excel にて。

     例えば、範囲(A1:B4)のそれぞれのセルに、3つずつの数字が入っているとします。(カンマ区切りとかで) A1 のセルに(3,5,7)という数字が入っているとして、同じ範囲のその他のセルに同じ数字列が含まれているかどうかを判別する関数や、計算式ってありますか? セルを分けなきゃいけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロ 並んだ数字の幾つかを抜き出してその合計を計算させたいのですが・・

    エクセルのマクロ(VBA)について、教えてください。 セルのA1からA2・・・A1000までに「01,03,06,08,20,」のように5つの数字がカンマで区切られて入力されています。 1.この5つの数字をb.c.d.e.f.の1から1000のそれぞれのセルに配置するマクロ 2.この5つの数字の数字の合計をb1から1000のセルに表示させるマクロは難しいでしょうか? MID関数をひとつづつのセルに入れていたのですが、マクロでできれば効率が良いと思い手引書等で考えたのですがよく分からないのです。

  • エクセルで2つの条件に合うセルの合計

    エクセルで2つの条件に合うセルの合計 こんにちは。 例えば、以下のようにシート上にあるとします。 1 上 100 2 上 200 1 下 150 2 下 500 1 下 30 A列は1か2の数字 B列は上か下の文字 C列は数字 このシートでA列が1でかつ、B列が下の場合のC列を合計したいのですが、SUMIF関数でできるのでしょうか?他の関数でもかまいません。自分で関数を作るのはなしでお願いします。 (動作が重くなるので) ちなみに、上記の場合は、3行目と5行目が該当しますので、150+30=180となります。 -- エクセル2003

  • エクセルで条件に合わせて数字を合計

    エクセルの表にて、 セルに”○”が入っている場合は2、”×”が入っている場合は1で、その結果を合計したいのですが(例:○が3個・×が2個入ったセルがあれば、合計は8というふうに) 入力用と合計用に列を分けて、合計用にIF関数を使って数字を代入し合計するという方法しか思いつきません。VBAなど高度な技術を持ちませんので、やはりこの方法がベストになるのでしょうか? 列を増やさずに出来る方法があればご教授下さい。

  • Excelのデータ表示変更(横:1セル⇒縦:複数セル)

    Excelで同一セル内にに記載してあるデータ(カンマ区切り)を 行を分けて表示したいのですが、簡単な方法はありますか? 例) A列 B列 ---- -------- 001 T1,T2,T3 を A列 B列 ---- -------- 001 T1 001 T2 001 T3 と変更したいのです。 アドバイスをお願いいたします。