• ベストアンサー

テレビを買います

yetinmeyiの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

テレビの人気ランキングです 参考に D端子が付いている普通のテレビで大丈夫だと思います。 デジタル・チューナーは後日購入すれば大丈夫です。 予算に余裕(何十万円払える)あるなら、プラズマ、液晶をお勧めします。 http://www.kakaku.com/kaden/

参考URL:
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/tv.htm
Korasho
質問者

お礼

ありがとうございます。ランキングは参考になります。

関連するQ&A

  • 薄型テレビについて。

    お世話になります。 現在使用しているテレビがそろそろ壊れそうなので、次には薄型ワイドテレビを購入しようと思っています。 先日、電気屋さんに行って液晶テレビとプラズマテレビの違いを説明してもらったのですが、 「37型までであれば液晶がお勧め」ということでした。 その理由としては、 (1)37型より大きいものは、液晶ではあまり売られていない。 (2)プラズマテレビは、画面がガラスでおおわれている為、ガラスにまわりの景色が反射して液晶より暗く見える。 (3)液晶は消費電力が少ないし、プラズマより寿命が長い。 などです。 非常に説得力があるように思いましたので、今まではプラズマが欲しかったのですが、液晶に気が変わってきています。 しかし、どちらを選ぶにしても高価な物なので十分検討してからにしようと思っています。 そこで、すでに37型程度の大画面テレビを購入された方や、これらにお詳しい方で、アドバイスを頂けたら幸いに存じます。 宜しくお願い致します。

  • テレビの違いが分からない!

    離れに引っ越すことになり、テレビ購入を考えています。 デジタル放送になるにあたり、対応テレビを買う必要があるのですよね? 今某電器店のHPを見ていたのですが、 液晶テレビ、プラズマテレビ、ブラウン管テレビとあり、意味がわかりません。 どれも、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ と書かれています。 ということは、地上波になっても使えるということ? なのでしょうか? それぞれのテレビの違いって、一体何なんでしょう?

  • テレビの購入について

    この度のエコポイント制度でTVを購入しようと 思っています。(37型以上) 今までプラズマテレビ(37型)を使用していて、 画像に不満はないのですが、唯一不満があると すれば、デジタル録画中に裏デジタル番組の視聴が 出来ない事くらいですね。 購入当時は、スポーツ番組を見ることが多く、 当時は液晶大画面だと「残像が残る」とのことで プラズマを購入しました。 今日も電気屋に行ったのですが、プラズマテレビ 少なくなっちゃいましたね・・・・・・ 前置きが長くなりましたが、 1・今の液晶画面はスポーツ等見ても残像が少なく なったのでしょうか?(プラズマの選択肢が少ない為 液晶の購入も考えています) 2・今のテレビはデジタル録画の最中も裏デジタル 番組の視聴は出来るのでしょうか?? 3・今、CSBS視聴の為パラボナアンテナを繋いで いますが、新たなテレビを購入の際は、そのパラボナ アンテナを引き続き使用できるでしょうか?? (今までのテレビは、別部屋に移動し、そこでは地デジのみの視聴) 以上よろしくお願いします。

  • これからの時代のテレビ

    ダンナからの質問です。 テレビを購入します。近い将来、従来型のテレビは使えなくなるそうですね。デジタル放送対応型の従来型(D端子付き)と液晶・プラズマでは性能はどう違うのでしょうか。

  • デジタルとアナログについて

    テレビ購入について悩んでます。 プラズマ、液晶は、ブラウン管テレビに比べて、アナログ放送の写りはは画像的に不満だと 感じているのですが、それはデジタルハイビジョン放送をみた後だからかもと思い始めています。 Q1 アナログ放送の画質が悪いのは、元々の画像が悪いからであって、テレビのせいではないのか、それともプラズマ、液晶はアナログ放送には適さないのか?違いがあるとすればどの程度か。 Q2 デジタル放送はプラズマ、液晶の方がブラウン管よりも、きれいに見えるのか?違いがあるとすればどの程度か。 Q3 自宅は2006年12月より、デジタル放送開始予定です。プラズマ、液晶の前のつなぎとして、ブラウン管(BSデジタルのみ可、地上波デジタル不可)の28型~36型のテレビを買おうと思っているのです(価格もこなれてくるでしょうし)が、この判断みなさんはどう思いますか。また、それに相当するテレビでおすすめはどれですか? よろしくお願いします。 

  • 液晶テレビ VS プラズマテレビ

    デジタル放送も始まりそろそろテレビの買い替えを検討しています 電気屋に行くと大型のテレビばかりでした 液晶とプラズマの説明を受けましたが自分としては動画の残像が残らないプラズマテレビの方に軍配があがりました しかしながら プラズマテレビは37型以上しかなく我が家のスペースを図ると最大で32型までです 電気屋さんからも32型のプラズマはこれからもつくられないと説明されました 32型のプラズマテレビが開発されるか 液晶テレビの動画の残像が限り無くなるように進化すれば問題解決です 32型のプラズマテレビの開発は出来ない事はないと思うのですが? いろいろと迷ってます

  • 地デジテレビ

    地デジテレビを購入しようと思い家電店に行きました。そこで思ったことは、どうして高いのだろう、液晶とプラズマどちらが良いのか、アナログ放送が終了したら、チューナーが無駄になると思う。そこでなぜ高いのか、液晶とプラズマどちらが良いのか、アナログチューナーなしテレビは無いのか詳しい方教えてください。

  • 液晶テレビやプラズマテレビに代表される薄型テレビの販売価格について。

    みなさん、こんにちは。私は今テレビを買い替えようか悩んでいます。特に液晶やプラズマはまだまだ値段は高いですよね!2011年にデジタル放送に完全切り替えということで、そのころになればもっと価格競争になり、薄型テレビも値段は安くなるでしょうか??私は現在は普通のブラウン管のテレビです。みなさんはどうされていますか?価格競争を待って買い控えている方もいますでしょうか?

  • 何で、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビを買うのですか?

    最近、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビのいずれかを購入した方にお聞きします。 何で購入したのですか? 購入した理由を教えて下さい。 液晶は残像が酷いし。プラズマはドットが荒いし。プロジェクションテレビは見るも無残。いずれのテレビもブラウン管と比べると、画質の割りに異様に高価ですし。 液晶もプラズマも画素数は768画素が最高だし。 フルハイビジョン対応はブラウン管しかないと思います。

  • 皆さんのお宅には、「デジタルハイビジョン(対応)テレビ」(液晶・プラズマテレビなど)がありますか?

    2011年には、現在の地上アナログ放送が終了して 地上デジタル放送に移行する予定である事や 「プレイステーション3」「Xbox360」などのテレビゲーム機では 今までよりも、キレイな画質・音質でゲームを楽しめる事などもあり いわゆる「デジタルハイビジョンテレビ」が普及してきていると思うのですが わが家にあるテレビは、未だに全て普通のブラウン管テレビです。 (ワイドテレビも1台もありません) 「液晶・プラズマテレビ=デジタルハイビジョンテレビ」とは言えないですし (広く普及しているのは、デジタルハイビジョン「対応」テレビなのだそうです) 自分自身、くわしい事を知っている訳ではないので申し訳ないところですが いちおう、都市部などで放送が開始されている 「地上デジタル放送」を見る事ができれば 多分「デジタルハイビジョン(対応)テレビ」と呼べるのだと思います。 ------------------------------------------------- 前置きが長くなってしまいましたが、皆さんのお宅には 「デジタルハイビジョン(対応)テレビ」(液晶・プラズマなど)がありますか?