• ベストアンサー

中国へ留学をするのですが。。。

yamanekotamaの回答

回答No.2

 上海の大学で勉強!今は余りにも環境が悪すぎます。勉強など手につかないし、友達も出来ないでしょう.そのような経験もしたいのなら別ですが、親が反対するのは当然です。民族の考え方の違いマスコミからでは分からないでしょう。君子危うきに近寄らず!です。イラクでボランティア活動していた日本人が拉致された事件、知ってますヨネ!幸い助かりましたが、日本人は理解に苦しんだと思います。現実は善悪で割り切れない厳しいものです。どうか一時見送りし再考なさる事を祈念してます。

mineko617
質問者

お礼

ありがとうございます。 イラクの事件のこともあって親は凄く心配しています。国や地域が違うと私たちにはよくわからない感情を持ってるんですね。 私自身認識が甘かったのかなって反省しています。 慎重に考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国留学が終わったら・・・

    この7月で上海留学も終わります。 日本の大学は9月半ばから開始するので、 ギリギリまで上海に留まりたいと考えています。 この2ヶ月の間、何をしようか悩んでいます。 その1、上海でインターンシップ その2、中国語の勉強を続ける。 ちょっとした旅行には、いくつもりですが 2ヶ月という時間は長すぎます。 中国留学の経験者の方にお尋ねします。 授業が終わってから、帰国までの間、何をしていましたか? 出来るだけたくさんのご回答をお待ちしています。

  • 中国人の留学について

    一応検索は自分なりしてみたのですが、いまいちよくわからないので質問させて頂きます。 中国(上海)人の彼女と付き合っている者です。 彼女は交換留学を終え、今年の8月下旬に帰ったばっかりなのですが、日本に戻りたいそうです。 学校ももうちょっとで卒業ですし、留学というのは難しいのでしょうか? 大学院にも行きたいそうなのですが・・・ これから自分も調べる予定ですが、もし詳しい方いらっしゃいましたら、相談に乗って頂けませんでしょうか? あんまり詳しく書いてなくて申し訳ございません。 必要な情報がございましたら、補足回答にて返答させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • 中国へ語学留学しますが・・・

    今年秋から中国へ語学留学します。そしてそのまま安い給料承知で現地就職するつもりなんですが、留学の行き先について悩んでいます。 普通話を覚えるなら日常的にも話す、聞く機会が多そうな北京、東北地方の方がいいかなと思うのですが、就職は現在のところ南方の上海、シンセンあたりかなと思っています。北京には行ったことがないので、北京に行けば、住めば都となるかも知れませんが。 まずは普通話を覚えるために北に行ったほうがいいのか、将来南に行くつもりなら最初から南に行った方がいいのか迷いに迷っています。 例えば、上海に留学した場合、大学では普通話、外では基本的に上海語っていうことになりますよね?ごっちゃになったりしませんか?両方覚えられたら一番いいんですがそうもいかないでしょうし・・・。

  • 中国へ留学したけれど・・・

    上海に留学中のものです。 こっちに来て一ヶ月になるのですが心配事があります。 留学先の大学の留学生の中国語のレベルが、あまり高くないということです。 中には、1年以上いらっしゃる方もいるのですが、 はっきり言って、日常会話もままならない方達ばかり…。 一番上のクラスの人たちと会話をすることもありますが、 失礼ですが、そんなに中国語が達者という訳ではありませんでした。 クラスの中でも、中国語が上手と評判の人たちでしたが、 むしろ、自分の方がよくしゃべれるのではないか?と感じました。 こっちに来てから、いろんな留学生と接しておりますが 一人として「この人みたいになりたいな~」と思った人はおりません。 こんなものなのでしょうか? 中国でも有名な大学で、留学生の数も多いので てっきりペラペラの人も多数いると思っていたので、拍子抜けです。 中国留学を経験された方、あなたの留学先の大学ではどうでしたか? 大学を変えたほうがいいのか、悩んでおります。

  • 中国上海に留学

    現在高校3年生です。 上海の大学に留学する事を考えているのですが、どの様な基準で受け入れてくれるのか良く分かりません。 僕は小学校3年生から中学1年の中ごろまで台湾に住んでいたことがあります。 留学の目的は中国語を覚えるという事とお金をできるだけかけないで最大の成果を上げたいという事です。 学費300万と仕送り5万、後バイトで生活できるでしょうか? または無難に、日本大学から留学という手続きをとったほうが良いのでしょうか。 御意見を聞かせてください。

  • 中国への留学

    私は今年の4月から高3になります。 今進路で悩んでいるので、意見を聞かせてもらえると助かります。 私は中国で生まれて、小2まで中国で育ったんですが、今はほとんど中国語はできません。私自身、母国語を話せないというのは情けないと思うし、親も私が中国語を勉強することを望んでいます。 そこで、中国語をマスターするのは留学するのが一番いいかなと思い、今ISI国際学院で中国に留学しようかと思っています。できれば復旦大学に。しかし言葉も分からないので、授業についていけるか心配です。 中国に留学経験のある方、そうでない方でも留学に対する考えや経験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 それでは、長々と失礼しました。

  • 上海大学 留学

    9月から上海大学の延長区キャンパスで学ぶことになりました。 入学通知書には9月3日、もしくは4日に手続きをしろと書いてありますが 学習開始日は9月3日になっていますよね? みなさんは、いつ頃に上海に到着するのでしょうか? 土日に到着すると、入寮の際にやっかいなので 31日に入寮しようかと悩んでおります。 また、入学通知書には何も書かれていませんが 大学に着いてから、一番最初にすることは何ですか? 入寮手続きの後、どこに行けばいいのか いつお金を振り込むのか、個人で留学申請したので情報が得られず 困っております。

  • 中国のビザ

    2月中旬頃から上海に留学するのですが、むこうの大学から「JW202の手続きが間に合わないので観光ビザで中国に入国してから中国で留学ビザにかえてください」と言われました。中国でビザをかえるときどんな書類が必要なのでしょうか?健康診断の結果などでしょうか?留学ビザでいくつもりだったので、急に言われ不安になってきました・・・。よろしくお願いします。

  • 低予算で留学する方法ってありますか??

    現在留学したいがために日夜バイトをしております。 高校を卒業し親の援助なく大学に行きたかったのもありますが 一度社会を体験してから大学へ行きたくて現在26歳。 目的としては語学ですがアメリカの大学のシステムがよくわからないので 実際に留学されていた方などのご意見が知りたいです。 (1)だいたいお金はいくらくらい必要か? (2)日本で短大・専門卒くらいの履歴が欲しいのですがどこの学校がおすすめか?(なるべくまず短期が良いです) (3)そもそも留学するにはどんな手続きがいるか?(仲介業者を通した方が良いのか) (4)年齢制限はあるのか? (5)ホームステイの手続きなど・・・ (6)サンタモニカカレッジについて詳しく知っている方? 現状としてはただ留学したいとゆう目標に向かっているだけで 留学に関する知識はありません。 上記にあてはまる情報をぜひぜひお待ちしております。

  • 中国の大学の留学生枠について教えてください!

    9月から上海の大学に語学留学が決まりました。 1年留学しHSKを受けるつもりです。 その後、復旦大学を留学生枠で入学したいと思っております。 そこで質問なのですが、復旦大学を留学生枠で受験する場合、受験資格として何が必要なのでしょうか? HSKのほかに、高校の卒業証書がいるのでしょうか? いるとしたら日本の大学の受験資格となる高等学校卒業程度認定試験(大検)の合格証でもいいのでしょうか? 私は現在高校2年生で留学のため高校を中退しようと考えております。 そのため高校の卒業証書が受験に必要となると受験ができないのです・・・ 留学生枠での中国の大学受験資格など詳しい方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。