• ベストアンサー

義両親との考え方の違い

三年前田舎の長男の主人と結婚し、主人の実家から車で二分のところにすんでいます。 すぐに子供に恵まれ二歳の女の子と今は二人目を妊娠、九ヶ月です。 義両親との考え方の違いで困っています。 義両親は一人目を妊娠中に会うたびに「子供は厳しく、なんでもはいと言うように育てなきゃ駄目」と言われ続けました。 半年くらい言われ続けたのですが、ある日私が我慢できなくなって「親の言いなりに育った子供は家の中ではいい子でも、学校や社会で馬鹿にされる」とはっきり言いました。「私が厳しく育てられて外ではでくのぼうでした。」とも言いました。 しかし、二人とも私のことを「愛されて育ったお嬢さんに見える、父もそんなふうには見えない」と信用してくれません。挙句「教師の子供にはおかしいのが多い」とか言われました。(私の父は教師) そして、「自分の子供におかしいのはいない」とも。 主人はくそ真面目で人と関わるのが下手です。職場でもなんだか小ばかにされているようです。その上気性の激しい義父に頭が上がりません。 義両親はなんでも言うことを聞く息子が自慢らしいです。 数年後には同居なのに、私が地獄を見そうです。 とはいえ、義両親はわたしにかなり気を使っていていろいろとよくしてくれます。普通に会話してる分には楽しいのですが。 しかし、主人の妹たちの子供を見て、自慢できるところは自分の家系、そうでないところは相手の家系とか言うあたりが怖いです。(顔のいいのは自分の家系、わがままなのは相手の家系とか・・) 今は猫かぶってよくしてくれてるのかも。同居するとどうなるかわからず怖いです。 ちなみに、義両親は孫に嫌われたくないから怒ったりしない、怒るのは親の役目って感じです。娘もじいちゃんばあちゃん子です。 なんだかとりとめの無い文章になってしまいましたがどう対応したらいいのか・・皆さんの意見をお聞かせください。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 僕は夫の立場ですが、まったく同じ経験をしました。さんざんすったもんだして出した結論はつぎの3つです。 1.ジジババの意見は積極的にこちらからでも聞く。聞かないとジジババは欲求不満になるし、たまにはいいことも言う。その上で自分の方針を決める。 2.ジジババと自分が出した方針が違うのは当たり前。隣の人と違うのと同じ。だから気にしないし、反論もしない。反論をすればあちらも反論をする。対決じゃないから反論しない。聞くだけ。 3.違う結論がでたことでジジババの了解を取り付ける必要はない。これをやるとノイローゼになる。  ジジババが意見を言って、その通りにならないとジジババはへそを曲げます。だから事前に説明をしておきます。 「子供の教育方針は様々な意見を聞いて親として判断する。その一つとして、ジジババの意見も聞きたい。あくまでも一つの意見だからその通りにするわけじゃないけれど、それでも意見は聞きたい」  というようなこと言っておきます。これはご主人の仕事です。  我が家では「言ったとおりにやらないじゃないか。親の意見を聞いちゃいない」と怒って、ジジババが意見を言わなくなったことがありました。そこで僕はジジババに、「俺も会社で自分の意見や提案が通らないことが多いけど、それでいちいち怒って辞表出したらどう思う? 俺は俺の意見通りにならなくても、俺の意見も結論を出すために役に立っていると信じているから不満には思わない。この考えをどう思う?」と言ったら、すぐに納得してくれました。  子供の責任を負うのは親です。だから親が方針を決めればいい。しかし、じいさんばあさんの生き甲斐とか楽しみを考えてあげるのも、やっぱりパパ、ママの仕事なんだと思います。  難しいけどがんばりましょうね。

sumire2005
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なんだか深いですね~。 そうかー、そういう考え方もあるんですね。ためになります。 夫に見せたいですね^^ そうですね、義両親も蚊帳の外では嫌でしょう。 ただ、義父が頑固な職人で、自分の考えが一番正しい、周りはそれに合わせて当たり前と思っているので、どこまで譲歩してくれるかがかぎだと思います。 お義父さん人の下で働いたことが無いからなぁ^^; でも、主人には効果ありかもです!

その他の回答 (5)

回答No.6

sumire2005さん、こんにちは。 ご主人の義両親と、とても近いところに住んでおられて 半ば同居のような形で、よく頑張ってこられたと思います。 義両親とは、考え方の違い、とくに教育方針でぶつかっているようですが、 義両親とは年代も違いますし、なんといっても一番大事なのは親の考えですから あまり気にしないように、なるべく聞き流せたら一番いいなと思います。 でも >「教師の子供にはおかしいのが多い」 これは、ひどいなあと思いました。 私は見ず知らずの人間ですが、教師の子なので、ちょっとむっとしました。 面とむかって言われたsumire2005さんなら、なおさらだったと思います。 そんな失礼なことを言うなんて、義両親こそ、かなり考え方が偏っているといえるのでは。 >義両親はなんでも言うことを聞く息子が自慢らしいです。 義両親の教育方針どおり?子供は厳しく、上から押さえつけて育てたので いまだに、親には逆らえないようになっているのでしょうか。 子育てって難しいですよね・・・私もときどき、分からなくなります。 私はよく怒るほうですが、絶対に怒らない友達などを見ていると 「ああやって、怒らずにのびのび育てたほうがいいのか」 と、ふと悩んでしまうこともあります。 >義両親は孫に嫌われたくないから怒ったりしない、怒るのは親の役目って感じです。娘もじいちゃんばあちゃん子です。 sumire2005さんの場合では、結局おじいちゃんおばあちゃんは 孫に気に入られたいので、自分たちは甘くしたい、 その分親が厳しくしなさいよ、と言いたいのでは・・・・と思いました。 それは、ちょっと勝手ですよね。 まあ、概して世のおじいちゃんおばあちゃんは、孫に対して甘く接するタイプが多そうです。 お菓子やおもちゃを与えすぎて困る、という意見もよく聞きます。 子供には(ある程度)厳しく、というのは一理ありますが なんでもかんでも厳しく統率すればいい、というわけでもないと思うので 義両親の言うことは、適当に聞き流して、「そうですね~」と 表面だけうまくあわせて、しかし自分の主張はしっかりなさったらいいと思います。 義両親の言うことも、一つの意見、一つの考えなんだと思って それをそのまま実行するのではなく、多くの選択肢のうち一つだと思って聞いていれば 今後それほどプレッシャーはかからないのではと思います。 いろいろ大変ですが、頑張ってくださいね!!

sumire2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、なるべく聞き流すようにします。 同居になると完全に聞き流すのは難しいかもですが。 義両親がよかれと思っていってくれてるのは解るのですが、自分たちの考え方がオンリーワンでしかも押し付け気味なのでちょっと困ります。 とにかく私たちがしっかりするしかないのですね。

回答No.5

同居10年しています。何か参考になればと思い、書いています。 義両親は孫には弱いです。甘いです。だって責任がないんだもの。挨拶をしなければ親の躾、口答えすれば躾がなっていないと言われる。そんなもんです。 ですが子供たちの親は誰ですか?あなたとご主人ですよね。義両親にどんな風に言われようとも親がしっかりしていれば子供はまっすぐに育ちます。 義両親は自分たちが一番と言うお考えなのではないでしょうか?優越を感じていたいのではないでしょうか。そうゆう方は私の周りにもいます。他の方との格の違いを示すために着物で運動会に来たり、お弁当を囲んで食べるのはみっともないから立ってたべるとか。 あなたの義両親がそうだとは思いませんが、その方も大変な思いをしているのは確かです。 義両親の意見は一応聞いておいて躾を実際にする親の度合いでお子様を育てていけばいいのではないですか?義両親もあなたやお孫さんが憎くて言っているのではなく、より良くなって欲しいと願っているからこそ子育てに意見するのでしょう。ですから相手の気持ちを汲んで親としてどんな躾をすべきかご夫婦で話し合うことが大切です。 最後に子供もいつまでも小さいわけではありません。知恵も付いてきます。今はおじいちゃんおばあちゃん子になって寂しい思いをしていると思いますが、親は絶対的存在です。自信をもって!!!あなたは親として母として立派にしていると思いますよ。同居のことも明日からというわけではないでしょう?先のことはわからない、今娘さんを思いっきり抱きしめて、赤ちゃんのことだけ考えましょう。プラス思考で行きましょう!!!! お悩みが早く改善され元気な赤ちゃんが無事に生まれることをお祈りいたします

sumire2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 私たちがしっかりしてればいいのですが・・ 今は別居なので自分たちの思ったように子育てができています。 しかし、同居となると上手くやっていかなくちゃ、という気持ちも働くし完全に聞き流すことは難しいかな、と思ったり。 駄目な嫁と思われたくなくて気を使って子供に厳しくしたりしそうで怖いって部分もあります。 義両親は自分が一番、って感じではないですが、ばかにされたりなめられてはいけない、って気持ちはやや強いようです。 旦那とは子育ての方向性は大体同じなので二人で頑張りたいです。

回答No.3

かなり大変そうですね。 でも、大事なのは親の愛情です。厳しくてもやさしくても…。 親の言うことしか聞かない。と言うより親の意見がないと自分で何もできない子にはなって欲しくないですもんね。 義両親には「はいはい」と適当にあしらって、自分が信じた育て方を愛情を持ってしていけば問題ないんじゃないかと思います。ただ、人の悪口は子供には聞かせたくないので、そこだけはお願いしたほうが良いかもしれないですね。最悪、子供から祖父ちゃん祖母ちゃんに「悪口ゆったらだめなのに」などと言ってもらうという手も…。 親が自信を持って育てていれば、子供はちゃんと分かってくれますよ。大切なのは義両親の意見がどうとか自分の意見がどうとかじゃなく、子供たちがすくすくと育つことじゃないでしょうか。 

sumire2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、私も親がいないと何もできない子になって欲しくないんです。 ただ、義父が「子供ってものはおとなしく、行儀がよくて親の言うこと何でもはいと聞く」という子供像ってのを持っていて、私の育て方ではとてもそんなふうにはならないと思います。 同居したときに苦い顔されるのが怖いです。 子供には生き生きと笑顔で、その子らしく生きて欲しいと思います。

回答No.2

こんにちは。 お二人目を妊娠中ということで、他にも心配事もあるでしょうし、心中お察しします。 まず、旦那さんがどうこういうのは置いておきますね。 私は結婚当初から旦那の両親と同居しております。子どもは一人います。(女の子・3歳) まあ嫁姑問題もそんなには無いです。 が、それでもやっぱり、子ども(孫)の育て方などは食い違うこともあります。 子どもが言うことをきかないで駄々をこねたときでも、義父はテレビやお菓子で つろうとしたりしますし、義母はちょっと寒いと「風邪を引くから外で遊ばない方がいい」 といいます。私は、物などで釣るのは良くないと思いますし、多少の寒さなら別に 外で遊んでもいいと思っています。 とりあえず、義父母が孫に甘いのは「世間には孫さえ可愛がらない人たちもいるんだし、 可愛がってくれているだけいいか」と思うようにしています。 sumire2005さんも、「孫に甘い」点については、その様に受け流してみてはいかがでしょう? それに、今は別々に暮らしているから孫に甘いだけかもしれませんよ。一緒に暮らしたら、 そうも言っていられないところもでてくるかも。 また、育て方の指針ですが、これは世代のギャップもあると思います。 sumire2005さんの義父母さんの時代は、「なんでも言うことを聞くのがいい子」という時代だった のでは?。もちろん、今は時代が違いますし、sumire2005さんの思うように育児をされたら いいと思います。ただ、そのご両親の考え方を変えることは大変に難しいと思います。 人間、長く生きているとそれだけ柔軟に考え方を変えることが難しくなる、と思うからです。 「教師の子どもは云々」も義父母さんとしては、心配してアドバイスしているのに反発されてついカッとなって 口からでてしまったのかもしれませんよ。(心配がsumire2005さんの迷惑だとしても) かなり自分たちの方針に自信をもっておられる義父母さんのようですし、否定されたことで自分たち自身も 否定された様なきになったのかもしれません。 だから、sumire2005さんが上手く右から左へ聞き流す様にしてみては? 何か言われても、「いろいろ配慮してくださって、ありがとうございます。何か困ったら、お義母さんに 相談させてもらいますね。」など言ってみるとか。もしくは、「まあ、頑張ってみますねー(愛想笑)」とか。 私も時々「そうですよねー(笑)」とか言って、笑ってごまかしているときもありますよ。 家系云々の話ですが、家でもありますよ。流石に私の事は目の前で言いませんけどね。 でも、義姉さんの子どもについて、「鼻が低いのは、向こうに似たんだね」とか言うのを聞いたことが あります。sumire2005さんの義父母さんがどんな風に言っているのかわかりませんが、うちでは 冗談ぽく言っています。自分の家系を良くいいたいとか、贔屓目、という事もあるのだろうし、 と思って聞き流しています。 結論的に、同居の場合、ある程度は聞き流した方がいいと思います。特に、育児関係などは責任があるのは sumire2005さんご夫婦なのですから。 それと、個人的な経験からなのですが、同居される場合は旦那さんが義父母さんに意見を言えない様では 大変厳しいと思います。私は同居するときに、「私とあなたのご両親が喧嘩になった時、一番大変なのは あなたなんだよ。私の味方になって、意見を言えるの?」とくどいほど言いました。その所為か、私が 直接は言いにくいことを旦那の方から言ってくれたり、潤滑油として動いてくれていると思います。 もし、これから同居するのなら、旦那さんとその辺をよく話し合ってみてはどうでしょう? 近所にこのまま住んで、しばらく同居しない、という方法もあると思います。返ってそのほうが上手くいく事も あるのではないでしょうか? 全体的に甘い考えかもしれません。 少しでも参考になれば幸いです。

sumire2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~と感心してしまいました。 義両親が娘をかわいがってくれるのは私にはとても嬉しいことです。 しかし、その反面私には「厳しく!」というのは都合がよくない?とか思ってしまいました。 しかし義両親とも高齢で、昭和初期の子供は厳しく!という考え方の元育ち、そして育ててきたようです。 よかれと思って言ってくれてるのは解るんですが、私があまりに厳しく育てられ、そのことに反感を持っているのでつい聞き流せずに反応してしまうからよくないんでしょうね。 主人のことですが、私も時々「死ぬ間際まで一緒にいるのは私なんだよ。私と義両親とけんかになった時どうするの?私を守れるの?」とか言ってます。主人は「もちろんsumireを守るよ」って言ってくれますが、本当にそうしてくれるかどうかは実際同居しなきゃわからないと思います。 世代の違う家族の完全同居って難しいと思います。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

読んでいてなんか心配になりました。 お子さんの育て方について旦那様はどうお考えですか? 子供の育て方って、両親が一緒に考えるべきことで、じいちゃんばあちゃんの意見は二の次、と思っているんですが、読んでいると旦那様のスタンスがいまいちわかりません。 もっと旦那様とお話しして、旦那様のご両親がこんなことばっかり言って困る、自分はこうおもっているんだけど、あなたはどう?という風にいってみてはどうですか? 「教師の子供にはおかしいのが多い」なんて他の家の悪口を言う人にまともな教育論が言えるとは思いませんし、今からでも旦那様にしっかりしてもらった方が良いかと思います。 でないと、同居はかなり辛いことになるのではと… 実は、私の義父母も似たようなところあります。自分の家以外は犬猫みたいな扱いします。うちの場合はそういう両親に旦那が反発(人間として許せないと)し、結果今では行き来もしない関係になってしまいましたが… とにかく、旦那様がカギだと思います。十分お二人でお話しして、どう対処していくか考えた方がいいと思います。 がんばってくださいね。負けちゃダメですよ。

sumire2005
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 主人は私の考えを言うと納得してくれて、「親の言いなりでは社会に出たとき苦労する」と言います。 「自分の考えをしっかりもって嫌なことは嫌と言える人間でないと今の世の中は通用しない」と、自分を例に挙げて言います。 しかし、やはり親にはあまりいえないようです。 私にも「上手くやっていって」と言います。もっともですが・・。 同居になった場合親に流されそうなので困ったな、と思います。

関連するQ&A

  • 義両親の価値観の違いについて。

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、義両親の価値観、考え方の違いに主人も私も参っていてどうしようもありません。 義両親は自分たちが親だ親だということを盛んに主張して何でも思ったこと、したいことをやりたい放題です。思い通りにいかないと、「親の立場がない」「○○ちゃん(私)は、子供たち(孫2人)を産んだから威張っている」と子供の前で言ったり、私たちの家に来ては、「何ご馳走してくれるの?」「焼肉じゃないの?すしじゃないの?」とか言ったり勝手に冷蔵庫開けて物色して「ドンペリないの?」とか棚とか勝手にあけます。勝手に普段寝室にしている和室の棚を空けて枕を取り出し寝てしまったり。。。一言言ってもらうと全く違うのに、多分、息子の家だからと自分たちの家のように振舞います。そして、その行動の何が悪い、親だぞ、親の立場が無いなどど主人に文句を言ったそうです。 で、親の立場、立場と主張するわりには、私たちの結婚式の時は何もしてくれませんでした。私の親、私たちが貯めたお金、親戚からの援助などで式はあげられましたが、全然、自分たちは平気。やってもらって当然のような感じでした。子供が生まれたときも何もしませんでした。で、そういう時は「気をつかうから、使うから」と言って何一つ手伝ってくれず、主人が居ないときに家に来てお酒のんだり、子供が入院したときも、24時間体制で看病を主人と私と私の母で交代で見ていたのに、一度もきてくれませんでした。それで、退院した日に突然我が家を訪れたりします。こちらが嫌がると親の立場がないじゃないかと怒ったりします。私的には、来てもらうのはいいけど、どうして退院した日なの?子供はやみあがり出し、みんなクタクタなんたよーっ!どうしてわかってくれないの?って。もう本当に疲れます。 そのわりには、義両親の父方のお母さんはまだご健在なのですが、全くこの義両親は面倒をみていません。もうかなり高齢です(90歳近くです)主人も子供のときから会ってもいないそうです、あわせてもらっていないと言う方が正しいでしょうか。義両親の義夫と仲が悪いとか。でも義母ともうまが合わないから今になっても、心使いのひとつもないのかと思うと本当に腹が経ちます。仲が悪いのなら、義夫と主人は仲が悪いです。仲が悪いのなら私たちもこの義両親と付き合いたくありません。でも、私は、「嫌と付合いは別」だからと主人と話あって我慢してきましたが、もう嫌です。。。>< 義両親は60年以上生きてきて絶対に変われないということが分かっているので、付合いはするけど、会う回数を減らしてほしいと主人に頼みました。事あることに会っているとお互い嫌なところも目について嫌になるばかりです、こんな関係なので。でも、主人はうーーんという感じで賛成はしていない様子でした。。 こんな義両親とどのように付き合っていけばいいでしょうか?頭が混乱してしまって考えがまとまりません。いい考え、または私はこうしているとあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 彼の両親との同居について

    バツイチ、5歳の子有り(先妻が扶養)の彼との結婚が決まりました。彼の結婚の条件は「子供の事(養育費等)を理解してくれる人」「親と同居してくれる人」でした。 もちろん私は両方を受入れています。ですが、私の両親や親戚は同居についていい顔をしません。というのも、同居の理由が「もし先妻になにかあって子供が戻ってきた時に、自分達に新しく子供が出来た場合、私に先妻との子供が虐待されるかもしれない、でも爺ちゃん婆ちゃんだったらそれは絶対にないからかばってくれる」というのです。 正直、えっ?と思いました。私が虐待するかもしれないというのを心配して親との同居を考えている?? 確かに今は虐待のニュースも多いので心配する気持ちもわかりますが、これから結婚して一緒に人生を供にしようとしている相手を信用していないんだ・・・と思ってしまう自分がいるのです。 先妻との子が戻ってくる確立はかなり低いと思います。私に子供が出来るとも限りません。先妻の子供のために私は同居をしなくてはいけないのか?同居を受入れながらも、スッキリしない自分がいます。 皆さんは彼の意見をどお思いますか?有りだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 主人の両親が好きになれません

    結婚して七年たちました。主人の両親のことは、最初の頃のように「心底嫌い!」ではありませんが、どうしても好きになれません。 意地悪だとか悪い人たちではないんですが、ひどく人を傷つけたりするんです。 一番こたえるのが「お山の大将」気質なところです。 自分の周りだけがすべてで、自分を取り巻くすべてが最高。他には無関心かひたすら悪口です。 会話のすべてが自分や身内や土地などの自慢話です。ただただ自慢で根拠もめちゃくちゃです。 自慢のかたわら、他を引き合いに出して悪口ばかりを言うので聞き苦しく、それが延々と続きます。 先日は、私の前で私のふるさとの悪口を言っていました。 すべてにおいて自己本位の考え方で、自分の非はまるで認めず、他人を非難してばかり。 テレビで食事マナーの特集をしていたら、「こんなの最悪だ。自分は完璧だ」と言っていましたが それはすべて主人の父がやることで、私が常々嫌だと思っていることばかりでした。 (テレビを見ながら横座りで食べる、くちゃくちゃ音を立てる、寄せ箸、ねぶり箸など、悪いと言われることはすべてやってます) わかっているのかわかっていないのか?とにかく万事この調子です。 子供も産まれ仲良くしようと努力してきたのですが、接点を持つたび、イライラしたり疲れたり悲しくなったりします。 暴言も多いので、怒りがおさまらないことも時々ありそういうときは一日もんもんとしてしまいます。 主人も自分の親のこういうところは好きではなかったようで、話すと「俺も嫌だった」とつらそうです。 相手を変えることはできないので、今後もずっとイライラしながら付き合っていくのかと思うと憂鬱です。 自慢と悪口ばかりの主人の両親とどう付き合っていくのがいい方法でしょうか。 お時間のあるときにご意見を聞かせてください。

  • 主人その両親について

    30歳の女性です。 付き合った半年位かな、彼(今の主人)が毎日薬を飲んでいるのをよく見かけていました。もしかして重い病気?と不安に思いながら、数日後聞いてみました。 彼(今の主人)は申し訳なさそうな顔で『俺、てんかん(脳の病気?)なんだ。学生の頃、数回倒れたんだ。 貧血で倒れてしまうような感じかな』 私はビックリしました。 彼(今の主人)は病気だなんて。何で自分の口から言ってくれなかったんだろうと。数日間私がどんだけ不安に思っていたか。 結婚に関して私の両親は初め反対したけど、親が結婚する訳でも無いので、娘の幸せを願い、涙ながらに送り出してもらいました。 私達の中に赤ちゃんが出来ました。 旦那が薬を飲んでいたので、妊娠する前は2、3病院に行き、薬に影響は無いか聞きに行きました。 子供に影響する可能性は低いと言われました。 元気な女の子が産まれました。しかし2000グラムで産まれたので、未熟児として、産んですぐ違う病院に入院する事になりました。私は辛かったです。産婦人科では妊娠を終わったお母さんと赤ちゃんがおっぱいを飲ませる勉強をしているのに、私はただ見ているだけ。主人はは主人で出生届やら、 私は実家に戻り毎日3時間起きに起きて、母乳を絞って、凍らせて毎日子供が入院している病院まで持っていきました。 正直辛かったです。ただ子供が大きくなってくれれば辛さなんか忘れると自分に言い聞かせていました。もちろん私の両親もずっと見ていたので、一緒に泣いてくれました。 子供が退院しで、主人と一緒に3人で過ごしていたある日。住んで一週間後。ある不安が私によぎりました。 だんなは病気持ち。子供に影響するのではないかと。 予感は的中。病院で聞いたら、両親なので、多少の影響するかもしれません。 けど一生出ないかもしれません。これは分かりません。と言われました。 不安になり主人に言ったら、かなり落ち込んでしまい、『俺のせいだ。俺が病人だから、子供にも影響するんだ』と。 私は私なりに、子供が病気になっても主人を恨んでいません。ただ、今家で1人で子供を見ているともし旦那に倒られて、子供にも倒れたらどうしようと不安がどんどん増してしまいました。 主人も落ち込んで、しまい、私もどうしたらいいか分からず、お互いの両親に私達が住んでる家に来てもらいました。 長くなりましたが、 これからが本題です。 両家の親が集まり何かしらなアドバイス聞けるかな。と思っていました。話を聞いてくれるだけでも良かった。離婚ではなく。前向きに。 しかし、主人の父は、私の両親が来ると言う事勝手に解釈し、離婚して下さいと言われるのかと思ったみたいで、いきなり強い口調で、『息子は病気だから、薬飲んでるから心配になって、病院で調べたんでしょ??可能性も感じながら出産したのに、まだ倒れてもいないに、何言ってるの?これから先大変な事が必ず来る。今から悩んでいて、これからどうするの?』って。分からないから、両親の親に集まったのに。それも、私の親に向かって、『今までそんな事漏らしていなかったのに、実家を出て、息子と住み始めたら、すぐ不安になった。お父さん、お母さんの甘さがあったから、弱気になってるんじゃないですか』って。 かなり腹がたち、主人の両親には強制的に帰ってもらいました。 何であんな言い方するんだろう。主人も何で間に入らないんだろう。と長い時間私の両親の3人で主人に言いました。 強い口調で。 主人も自分を反省し、親に文句を言いに行きました。 私の気持ち。主人自信家の気持ちを。言ってくれた事で少しは楽になりました。けど、私は許せません。かなり心が傷いているだし。会って謝罪してもらいたいんですが、主人は『もううちの親と会わないでくれ。俺も会いたくないし、また嫌な思いするだけ。これから親との付き合いは考えなくていいから。』と言っていますが、私はどうも納得出来ません。 毎日私の両親に電話して文句を言っています。主人が仕事から帰ってきたら、主人の親の発言について、毎晩主人に愚痴っています。 主人の両親から、メールや電話、手紙をもらいました。ただ反省しているだけ。言い訳を言ってるようにしか思えません。主人もそのぐらいとしか思えません。 けど、子供の為には離婚はしません。 今の心情はかなり揺らいでいます。 本当どうしたらいいのでしょうか??

  • 養子に入り、新しい父母との関係に悩んでいます。

    私の父の兄夫婦に子供が居ない為、主人と養子に入りました。 しかしその新しい両親に色々言われて困っています。実家に黙って行ってはいけない。私の両親と主人と私でごはんを食べに行った時、うちの親が新しい両親を誘わないのは筋が通っていない。私の親は常識がないと怒鳴られたこともありました。うちの母の弟夫婦の悪口も言います。この間は私に怒ってもう家には来るなと言われました。今妊娠しているのですが、出産用品も買ってやらんとも言っていました。教師をしていたせいかプライドが高く、すぐ暴言をはきます。子供が居なかったせいか、考えが古いです。教師としては尊敬できますが、親としては尊敬できません。主人の親ももうちょっと柔らかくならんかなーと言っていました。私と主人の実家に行くと、和気あいあいと楽しいのですが、新しい両親の家に行っても顔色をうかがうばかりで、全く楽しくありません。産まれてくる子供もなつかないと思います。こんなひどいことを言う両親に会わせるのは、子供にとっても教育に悪いと思います。うちの両親の悪口を言う人に子供を抱かせたくありません。私の両親の悪口を言うイコール私を否定していると、主人が言っていました。一度主人が「誤って下さい」と言ってくれましたがだめでした。私は持病があり、ストレスがたまると発作が出てしまうのですが、妊娠中のため薬はやめています。そのことも分かっているのにひどいことを言います。このままでは出産まで体が持ちそうにありません。悲しくて涙が出て、毎日びくびくして生活しています。これからどうすればいいのでしょうか?主人が私の気持ちを理解してくれていることだけが救いです。

  • 主人の両親に困ってます

    主人の両親に困ってます。 主人の母は、子供に服を買ってくれるのですが私の好みでは無く、 西松屋やスーパーの商品で私はそこの商品が嫌いなのではっきり言って迷惑。 両親の家へ行く度、食品を貰うのですがいつも同じものばかりで主人から「飽きたのでいらない」と言わせたのですがそれでもよこします。 主人の父は、子供を空手や柔道をやらせろとうるさく 私も初めは我慢していたのですがもう我慢の限界です。 はっきりと断ると角が立ち、将来同居しなくてはならないので今からギクシャクしてはと困っています。 どうぞ良いお知恵をお貸しくださいお願いいたします。

  • 子育ての実両親の口出しについて

    子育ての実両親の口出しについて、どのように考えれば楽になりますか。 一歳になったばかりの子がいます。実両親と同居を始めて一ヶ月、主人は海外赴任で不在です。 父は、子供のオムツをパンパンになっていたりすると「親になりきれてない」「母親失格だ」、 食事が同じメニューだったりすると、「手抜きしている」「努力が足りない」といいます。 子供が転んで頭を軽くぶつけたときは「虐待だ」とも言われました。 母は、なにかにつけて「かわいそう、かわいそう」といいます。 子供が泣いていると「何で泣かすのよ!」「またママに泣かされたねえ」「またいじめられたね」となります。 はじめのうちは、居候している身だし、我慢しなくてはと思っていたのですが、 だんだんと強いストレスを感じるようになり、また何か言われるのでは・・・と常にどきどきしているようになってきました。 先日ついに、やめてほしいと母に言ったところ、逆上し、「そんなこと命かけても言ってない!こんなにいろいろ協力してあげてるのに、なんで感謝できないんだ。情けない。」と泣かれました。 母に関しては無意識に言っているようなので、言ったことはすべて覚えていないようです。 なので、話にならず、すべて私の聞き間違いで、ただの親不孝娘ということで終わりました。 感情的に私の欠点を並べられ、すっかり自信喪失してしまいました。 父は自分の言ったことは覚えており、孫がかわいいから言ってしまうそうです。 気をつけると言ってくれましたが、今までの経験上、また言い始めると思います。 父も母も、悪気はないのは私も知っています。 しかし、悪気のあるないに関わらず、日々子育てに手を焼いている身としては軽く流すことができず 傷ついてしまいます。 そんなことくらい流せるくらいの強さが私にないのが一番悪いも分かっているのですが、 性格が悪いのか人間ができていないのか、分かりませんが前向きな気持ちになることができないでいます。 このような場合、どう考えたらいいのか、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 親との同居。

    親との同居。 主人は一人っ子、私は三人姉妹の長女です。 結婚してから3年程は主人の両親と同居していました。 その後、私達は家を出て、子供も2人増えて今は5人家族です。 今は離れて暮らしていても、いずれは同居するのだから…と思い、 数年前に主人の両親に同居を申し出ましたが、嫌だと言われました。 自分たちだけの生活がしたいのだそうです。 しかし、最近になって私の父と主人の母が続けて病気になりました。 まだ60代と若く、介護が必要なほどの状態ではないのですが、 やはり先の事を考えてしまいます。 主人は自分の親と意見が合わないから、絶対に同居はしない、 私の両親とだったら同居してもいいと言います。 でも一人っ子ですから、両親に何かあれば面倒を見るのは私達。 私もどちらかと言えば自分の親と住みたいですが、主人の両親に 何かあったとき、引き取ったりもできなくなるし、施設に入って もらうにしても気が引けるので簡単には考えられません。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。

  • 彼の両親との同居について

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?

  • 彼の両親との同居について悩んでいます。

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?

専門家に質問してみよう