• ベストアンサー

髪に関する質問!

noname#229812の回答

noname#229812
noname#229812
回答No.8

大学生女です。 1.高1かな… それまで「髪を染める」「化粧をする」などという行為が自分の中にインプットされていなかったので、高校の頭髪検査がとても新鮮だったことを覚えています。 当然というか、染めたのは茶色ではなく、○京ブラックっていう、青黒です(謎 見た目は変わってないけど、外で鏡を見ると髪が青く光ってて、ちょっとうきうきしました。 というか当時は「染めた」というだけでうきうきでした。 2.ないです。基本的にストレートなので満足しているし、くにゃくにゃにもしたくないです。 でもこめかみあたりに下りてくる髪が酷く外はねするので、そこだけストパーかけたいかな…と思っている今日この頃です。

kame223
質問者

お礼

初めて染めたのが黒って珍しいですね!! 青光りするくらいってかなり黒そうです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 痛んだ髪に形状記憶パーマ

    形状記憶パーマに興味を持っているのですが、 痛んだ髪でもOKとキャッチコピーにあったりするのですが、ほんとぉに痛んでいてもかかるのでしょうか? 以前、普通のパーマをかけたいなって思っていた時に、 美容師さんに相談したら、「痛んでるのできっとすぐ伸びちゃいますよ~」って言われたことがあります。 金髪まではいかないんですが、毛先は結構キテマス (*_*) 形状記憶パーマ、私の髪にかかるかな。。。

  • 新しく生えてくる髪も傷んでます…

    タイトルの通りなんです; 高校の時に、美容院で一度だけパーマをかけたことがありました。それまでは全然傷んでなくて、どちらかというと細くて柔らかい髪だったのに、そのパーマをかけて以来、髪質が変わった気がします。 高校を卒業してから今まで、カラーは数える程しかしていません。なのに、抜けた髪を見ていると、新しく生えてきた、まだカラーもしてない部分がガタガタなんです(´-`) 髪の長さはセミロングくらいです。なので栄養が足りてないとかの影響はそこまでないと思うのですが… あと、髪って普通拡大すると、断面が丸い形ですよね?抜けた髪を指で触ってると、平べったいんです;カクカクしているというか。そういう髪がよくあるんです。それもパーマをかけてからの事です。 これらはどういう事なのでしょうか(>_<。傷み出してからずっと悩んでいます…。 原因は何なのでしょうか?皮膚に問題があるのでしょうか?トリートメントとかしてたら直るものなんですか?教えて下さい(;_;)お願いします(´-`)

  • 硬くてつやつやしていない髪を、つやつや柔らかい髪にするには?

    当方、男性です。 毎朝とくに整髪剤などを使わずにスタイリングできるような髪にしたいので美容院に問い合わせてみましたが、 ストレートパーマは、以前パーマした髪をまっすぐに直すものだから使えない。 整髪剤などを使わずにスタイリングできるような髪→くせの無いまっすぐな髪→縮毛矯正 といわれたのですが、縮毛矯正をすれば自分の意図したことができるのでしょうか?

  • 痛みにくい髪にするには?

    ストレートパーマをかけたら前髪だけ跳ねてしまうんです。 痛んでいる所だけ自分で切ったら変になってしまったので、 今後髪が痛ま無いようにどのような事をすればいいでしょうか?

  • 髪について

    髪の事で、硬い髪でもさらさらになれる方法ってあるのでしょうか?(縮毛矯正やストレートパーマ以外の事をして・・・。) 悩んでるので、お答えよろしくお願いします!

  • 髪のケア

    みなさんは髪を染めたりまたはパーマなどをかけて傷んだとき、どういう風なケアをしていますか? 今ちょっと染めようと思っているのですが、自分はすでにストレート(けっこう強力なやつ)をかけているので髪の傷みが心配です・・・・。 美容院じゃなくて自分でもできるケアがあれば教えてください。

  • 髪が溶けている

    先日パーマをかけに美容院へ行ったら、髪が痛みすぎて溶けかかっていると言われ、カットだけにされてしまいました。自分で染めていたせいらしいのですが、溶けかかっている髪ってなんなのでしょうか?

  • 髪がとっても痛んでいます

    縮毛、カラー、パーマと色んな事をしたため髪が痛んでいます。 トリートメントなどはしているんですが・・・。 早くキレイな髪になる方法などあれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • もうあんまり手荒なことはできないけど髪を黒くしたいです

    もうあんまり手荒なことはできないけど髪を黒くしたいです 11月初頭にパーマ→12月末茶色に染める→1月中旬頭髪検査の為黒染め だが真っ黒が嫌で5分しか置かなかったので、すぐ色落ち(髪真っ赤)→1月末パーマ→2月、突然の頭髪検査の為1週間で落ちる黒染め(これもすぐ落ちる、髪真っ赤)→5月初頭髪が赤すぎな上にプリンになってきたので、落ち着いたブラウンにしようと染めたらめちゃくちゃ明るくなってしまった これが最近私が自分の髪にしてきたことです… 傷みが酷すぎて美容室でトリートメントをしたのですが意味はあまりありません。 おまけにその美容室でボブをスカスカに梳かれたため、パーマをかけていないと小学生みたいな髪型です。 だから来月くらいにどうしてもパーマ(とれかけ)をかけ直したいんです。 で、髪が茶色すぎて先生に言われるのをビクビクする生活も辛いので 結論として真っ黒ではない髪+パーマ(これはくせ毛で通っているので大丈夫です)になりたいんですが、 市販は今までのように髪赤くなるしパーマをかけるのでカラーのお金が出ないし…八方ふさがりです。 色が落ち着くまで毎日スプレー登校も考えていますが、他に何かいい方法はないでしょうか?

  • どうすれば広がらず、髪が落ち着きますか?

    ずーーっと前から悩んでいます。 私は髪の毛の量が多く、広がりやすいのが悩みです。 今、長さは鎖骨より少し下ですが、もう少しロングに伸ばしたいと思っています。 しかし、伸ばしていても下方向にではなく、横方向に広がってしまい、 もっさりとした印象になってしまうのが悩みです。 シャンプーをする時髪を濡らすとやっと真っ直ぐになるくらいです(涙) 本当に扱いにくい髪で悩んでいます。 タレントのようにつやつや、綺麗な髪になりたいのですが…。 そうしょっちゅう美容院にも行っていられません。 対策としては、広がらない・・・というシャンプーやワックスを使ったり(市販のものですが)していますが、 効果がみられず落ち込んでいます。 ちなみに数ヶ月前にデジタルパーマをかけました。 シャンプーしたらきちんと乾かして寝ていますが、翌朝は必ず爆発してしまいます。 来月、結婚式にも呼ばれているのですがきちんとスタイリング出来るか心配です。 (美容院に行く暇がない程早朝、遠方なので自分でしなければなりません) ちなみに行きつけの美容院はないので、美容師さんに相談…も難しい状況です。 まとまりがなくなってしまいましたが、 1.どうしたら髪がまとまるか 2.扱いにくい髪でもうまく伸ばす方法 3.パーマ髪の簡単なスタイリング方法 など教えていただけたら幸いです。 ちなみにパーマはかけなくても広がってしまいますし、パーマをとることは今の所考えていません。 よろしくお願い致します、