• ベストアンサー

横文字に弱い女の・・・

日本テレビ・不幸の法則の「横文字に弱い女はすぐ横になる」のときに流れる音楽の曲名を教えて下さい。結構よく聞くとは思うのですが・・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPLINTER
  • ベストアンサー率40% (412/1028)
回答No.1

会話中のBGMとベッドで横になる時は曲が違った様な・・・会話中はJAZZっぽい曲ですよね?よく聞く曲ですが曲名は解りません。 ベッドのBGMは「SAMBA DE JANEIRO」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不幸の法則の出演者

     日本テレビで放送されている「不幸の法則」という番組で、再現VTRに出ている気になる俳優さんがいます。  シリーズ化されている「横文字に弱い女」でいつも横文字を連呼する男性役で出演している男性俳優さんが気になります。

  • なぜ横文字を使うのか

    頭の悪そうな営業とかろくでもない人間に多いんですが、わけのわからない横文字を好んで使う人がいるんですよ。 コミュニケーション力を筆頭として、なんであの人達は変な横文字を使いたがるんでしょうか? 横文字が使いたいなら理系にでもなってれば好きなだけ使えたでしょうに

  • なぜ日本人は横文字(特に英語)ばかり使うのでしょうか?

    表題の通りですが、昔から日本人は意味もなく英語を使いますよね。 日本人のほとんどはろくに英語を喋れないのに・・・ 最近ですと、「1点ビハインド」、「セレブになる」、「ビフォーアフター」 「場内は一斉にスタンディングオベーション」、「ホワイトカラー・エグゼンプションの導入」 ・・・・等、枚挙にいとまがありません!! これらの言葉を本来なら日本語を正しく使うべきテレビ局や出版社、それから政府関係各所が 何のためらいもなく多様していることに愕然とします。 なぜ日本人は日本語という素晴らしい言語があるにもかかわらず こうも横文字ばかり多用したがるんでしょーか? 同じ日本人として非常に恥ずかしいし、またとても腹立たしいです。 日本語の方が英語を使うより直接意味も伝わるし、文字数や誤解されることも少ないと思います。 「美しい日本」を目指すなら先ずは「美しい日本語」を使うべきではと思います。 長くなりましたが、皆さんは現状の日本の横文字文化を見てどう思ってますか? ご意見、ご感想をぜひ聞かせて下さーい!!

  • 共同でやることを横文字で?

    企業と企業が共同でプロジェクトなどを行うこと を横文字(カタカナ)で何というか思い出せません。 1年前ぐらいに結構流行って、最近は ほとんど耳にしなくなった言葉です。 音楽業界などでも使われていたような気がします。 (featuringではないです) この説明が悪いかもしれませんが、ピンときた方 お教えください。 ボクが思っているのと違ってても全然かまいませんので。

  • 横文字の使いすぎについて。

    最近インタビューなどでカタカナ英語を乱発する評論家などが多くないですか? 日本語と言えども言葉であり、言葉は時代と共に変化をするものというのはわかっています。でも最近はちょっとひどすぎませんか? 「ガバナンス」「コンプライアンス」「プライオリティ」など、英語を知らない人ほど、格好つけるために使っているような気さえします。特にコメンテイターなどは、だれが聞いてもわかりやすいコメントが求められるのに、知ったかぶりみえみえの横文字にはうんざりします。私は英語が使えないから言ってるのではありません。大学では英語を専攻し、仕事上でも翻訳したりする機会があります。でも私は独特の響きがある日本語が大好きで、四字熟語などの漢字文化がすごくかっこいいと思います。息子が着ているサークルで揃えたセーターにも「限界突破」と日本語でプリントされています。私が学生時代のころは、クラブで揃えたもののロゴは英語だらけでした。むしろ若い人たちの方が漢字の響きのかっこよさに気づいているのだと思います。それだけにいい歳した大人がテレビで堂々と意味不明な英語を連発するのが耳障りでなりません。皆様はどう思われますか?

  • 横文字―左から?右から?―

    横文字と言っても、日本語についてなのですが、 横向きに書く日本語はいつ右読みから左読みに変わったのですか? また、何故変わったのでしょうか。 興味があるので、是非教えて下さい。

  • カタカナ=横文字

    こんなことを聞く自分が恥ずかしいのですが、知らなければ尚更恥ずかしい……というわけで質問させていただきました。 横文字とはカタカナなのでしょうか? 横文字=カタカナと考えてもいいのでしょうか? もしそうであるなら、使い分けはどうしたらいいのでしょう…… その辺りの回答も頂ければ嬉しいです。

  • 政治家は横文字を不用意につかうべきではないのでは?

    少しインテリを気取りたい政治家がよく横文字を使う。 スキーム タスクフォースなどなど。 こんな言葉日本語で「枠組み」とか「内部調査班」とか言う日本語で いいのではないかと思う。 パソコンも使えない、辞書にも詳しく調べられない年寄りにはこれら の分からない言葉で政治から遠のいていくのではないだろうか? 最近はよく民主党から出てくる言葉が分からずWikiに頼り意味を知って 腹が立つのだが皆さんは政治家や評論家が連発する横文字の乱用をどの様に思いますでしょうか?

  • 文字入力で文字を横2倍したい

    文字入力で文字を横2倍にする方法を教えて下さい

  • ビジネス用語の横文字乱用…

    最近とても気になるので質問させてください。 何故、ここまで横文字(カタカナ英語)が乱用される 世の中になったのでしょうか? IT・ネットワーク関係は分かります。 もともとシステム自体が外国からのもので 適切な訳が見つからないとか、無いなど があります。 私が気になっているのはそんな事情の無い 一般企業です。 特に日本語で言った方が的確で分かりやすいにもかかわらず 外来語を使いまくっている現状に異常さを感じずにはいられません。 特に「インプット」「アウトプット」とか… 「吸収」と「発揮」と言えば収まりますね。 コンプライアンスなんかも… 確かに横文字を使った方が簡単に済む言葉も多くあります。 言葉など年月とともに変わりゆくものです、今こうして私が疑問を 持っている言葉たちも、いずれは一般的になることでしょう。 今や企業も個人も英語が出来なければいけない時代にも なっていますし。 しかし、ここは日本ですよね? 確かに私が初めに使ったような「システム」など日本語で 言い表すよりも簡単で理解されやすいなら分かるのですが そうでないならきちんと日本語使うべきなんじゃないのでしょうか? この影響もあって日本語をまともに使えない(人のこと言えませんが) 日本人が増えているのではないかな?と思うんです。 ふと、思ったのはただ「かっこつけ」や「調子のってる」だけ? とも思うのですが。 横文字・外来語がここまで急激に乱用されるようになった 背景はなんなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エクセルVBA初心者向けのマクロ作成方法について質問です。別のブックのシート名を取得するマクロを作成したいですが、ファイル場所を指定するダイアログボックスの表示方法が分かりません。
  • 作成したマクロを実行すると、ファイル場所を指定するダイアログボックスが表示され、指定したブックのシート名一覧がアクティブブックのA列に入力されます。
  • また、別のブックのシート名一覧を比較するために、B列にも入力するためのマクロを作成したいと考えています。ご教示いただけると助かります。
回答を見る