- ベストアンサー
新PCに前のHDDをつけたい
題の通りですが、前のPCとはケーブルが違います(フラットケーブルと言うのかな?) 今回はケーブルが細く以前と違うものが組み込まれてました(mATX)と言うのかな? マザーボードは915Gと言う物らしいです。 以前のHDDは2個ありケーブルもそのまま使いたい。差し込む所はあるのでタブン繋がると思いますが、後ろのジャンパーピンをそのままで使えますか? 以前のPC HDD=40G・60G 40GがメインでXPプロフェッショナル 新PC HDD=160G XPホームエディションSP2 競合したり動作しないか心配です。 また注意すべき点などあれば教えていただきたいです。 文章が下手ですいません
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
またまたnamaduです。 >メモリは4枚組み込めそうです(2色で色分けされてます) >PCIスロットとはグラフィックカードが刺さるところかな?もしそうなら4枚or3枚だったと思います。 となると参考URLのマザーかな? このマザー以外だと、その条件でRAIDが付いているマザーは少なくとも私は知らないです。 ドスパラのマシンとなるとマザーが公開されていないのでどうとも言えないのですが、この参考URLのマザーではない線が濃いと思います。 もしかして「光学ドライブが繋がっている場所とは別に、同じケーブルが繋がる場所」というのはフロッピーのドライブ用のポートではないですか? 光学ドライブがささっているポートとは幅が違うので、同時に確認をお願いします。 あと、マザーも写真とよく見比べてみて下さい。 そっくりなものが多いので。 ちなみにPCIスロットとは、参考URLのマザーの写真で言う、グラフィックカードが刺さるスロットの隣に二つある白くて長いスロットのことです。
その他の回答 (3)
- namadu
- ベストアンサー率58% (25/43)
#2のnamaduです。 >光学ドライブが繋がっている場所とは別に、同じケーブルが繋がる場所があります。 そのポートはRAID用っぽいですね。 そうなるとBIOSの設定がややこしくなります。 ここまで来ると何のマザーを使っているかハッキリと分からないとアドバイスが難しいです。 どこのメーカーのなんというマザーボードですか? 分からなければ基盤の色だとかPCIスロットの数、メモリスロットの数などを言っていただければある程度絞れます。
補足
そうですね グーグルで「dos/v」で検索してください。 そこで、 Prime Magnate LM Pentium4 530J(3.0GHz) / i915G / DDR 512MB / S-ATA HDD 160GB / 16倍速DVD±R(DVD2層書込み対応)ドライブ 以上のセットです。 マザーボードの名前までわかりませんが、メモリは4枚組み込めそうです(2色で色分けされてます) PCIスロットとはグラフィックカードが刺さるところかな?もしそうなら4枚or3枚だったと思います。 家に帰ったら詳しく見てみます
- namadu
- ベストアンサー率58% (25/43)
情報量がちょっと少ないので、ある程度推測で回答させていただきます。 915Gのマザーボードということで、おそらく前のPCで使っていたHDDの規格(たいてい薄いグレーの平べったいケーブル、いわゆるフラットケーブルで繋がれる、ATA規格といいます)の接続は2台までが限度だと思います。 それもDVDやCD-Rのドライブも含めて2台までです。 ですので、DVDやCD-Rなどの光学ドライブが既に繋がっている場合、前のHDDを2台とも追加するのは不可能ということになります。 どうしても繋ぎたい場合は光学ドライブを外して、前のHDDを2台ケーブルごと移植すれば動きます。 ただし、BIOSを立ち上げて合計3台うちどのHDDからOSを機動するのか設定しなければなりません。 光学ドライブを繋げたままHDDも読み込みたいのなら、前のHDDのどちらか一方を外付けにすればいいでしょう。 外付け用のケースはUSB用などで3000円台からあります。 ただ、その場合はHDDの裏側にあるジャンパピンの設定をする羽目になると思います。(参考URL参照) 設定する場合はとりあえず、たいていは外付けにする方の設定をマスター、光学ドライブと一緒に繋ぐものをスレーブに設定すればいいと思います。 他にも前のHDDの一台に、今回のHDDと同じ規格(赤か青か黄か濃いグレーの細いケーブルで繋がれる、S-ATA規格といいます)に変換するアダプタをかませる方法がありますが、安定性の問題からおすすめできません。 どの方法をとるにせよ、前のXPプロが入ったHDDを内臓させる時はBIOSでの設定をお忘れ無く。 それさえ気をつければ特に競合などの問題はないと思います。 電源の容量が少し心配ですが… とにかく気をつけて作業してください。 ちなみにmATXというのはMicroATXの略で、マザーボードの大きさの規格のことです。
補足
回答ありがとうございます。 光学ドライブが繋がっている場所とは別に、同じケーブルが繋がる場所があります。 S-ATA(新PCのHDD)が繋がっていてこれをメインに、ATA(旧PCのHDD2台)をつなぎます。光学ドライブは外さなくて良いみたいです。 仕事で忙しいので作業は日曜日にやってみます。 またわからない事などありましたら、アドバイスお願いします。
- fulkrogner
- ベストアンサー率33% (8/24)
>今回はケーブルが細く以前と違うものが組み込まれてました(mATX)と言うのかな? mATXではなく、S-ATA(シリアルATA)ですね。 ちなみに前PCの規格はパラレルATA(単にATAとも)と言います。 結論からいくとつながりますよ。普通につなぐだけです。 ジャンパーはMaster、Slave、CableSelectと3種類あるので、 両方CableSelectに設定してください。
お礼
ありがとうございました。 無事データの転送をする事が出来ました。 HDDのジャンパーを両方CableSelectにする事で。 的確なアドバイスをありがとうございました。
補足
S-ATAをメインに、ATAを補助に考えています。 要は前のPCのデータを新PCに移したいのですが、データ量が膨大でCDに落とすのも困難なんです。旧PCはDVDRが付いてないので。 作業は日曜日にやってみようと思います。 注意すべき点などあれば、アドバイス等お願いします。 初心者な為、些細な事でも教えていただけると助かります。
お礼
無事できました! 何度もアドバイスありがとうございます。 ATAを空きの部分に差込、HDDは2台ともジャンパーピンを差込繋いだところ認識してくれました。 ダメ元でやってみて出来たので感動しました。これからも知識を増やして今度は私がほかの人の役に立てるようにがんばります。 今回はありがとうございました。