• ベストアンサー

HDDのジャンパーピンの設定

知人からHDを譲り受け、これを増設したいと考えていますが、ジャンパーピンをどこにセットしたら良いのか分かりません。 現在は1台のHDDがケーブルの中央についています。空きの部分に取り付けたいと思っています。 マザーボード--------もとから取り付けられているHDD--------空き もとから取り付けられているHDDのジャンパーピンは「master or single drive」という設定になっています。OSはXPでこのドライブに入っています。 取り付けた後の手順なども教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.1

16HEADS SLAVEの設定で宜しいかと。 最初から付いているHDDをケーブルの先端に これを中に 取り付けてからはWindows上領域確保とフォーマットを

ici41041
質問者

補足

有り難うございます。 という事は空いている先端に、もとから付いているHDDを付け替え、外した場所に新しいHDDを取り付ければよいという事ですね。 もとから付いているHDDのジャンパー設定はそのままで良いのでしょうか?

その他の回答 (7)

  • 4YR
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.8

ケーブルの取り付け方の基本はNo.6さんの  M/B ⇒ SLAVE ⇒ MASTER とケーブルの端と端をそれぞれ M/B と MASTER で 中間に スレーブ と聞いたことがあります。 次に、HDD の認識ですが、  スタートメニュー ⇒ プログラム ⇒ 管理ツール ⇒ コンピュータの管理 ⇒ 記憶域 ⇒ ディスクの管理 で、認識されているか確認して下さい。 認識されているのであれば、ドライブ文字(D,E,Fなど)を割り当てて下さい。(フォーマットが先か後かは忘れてしまいました。) 認識されていなければ、 BIOS の設定が必要です。 ( HDD の優先順位など M/B によるので詳細はマニュアルで調べるか、もう一度 M/B のメーカーや機種を明確にして質問すると良いと思いますよ。 )

noname#13878
noname#13878
回答No.7

分からなければ、ケーブルセレクト(CableSelect)で問題ありません。 基本的に、それ以外気を付ける事はありません。

  • t1215n58
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.6

IDEケーブルとHDDドライブの接続方法ですが。 M/B ⇒ SLAVE ⇒ MASTER ではないでしょうか。 増設HDDのジャンパー設定は、スレーブかケーブルセレクトで良いと思います。 増設HDDの取り付けた後は、ディスクの管理でフォーマットすればOKではないでしょうか。 後はパーティションを作るなりご自由に。

noname#113260
noname#113260
回答No.5

>マイコンピュータにも何も現れません・ 取り付けた後、フォーマットなどやってますか。 Windowsなら「管理」を出しても認識してませんか。 ここで認識してれば、フォーマットすればよいかと。

  • lietti
  • ベストアンサー率36% (157/429)
回答No.4

OSの入ったHDDがマスター設定です OSを入れ替えないで、HDDを増設するだけなら、 現在のHDDはそのまま 増設HDDをIDEケーブルの空き端子に接続してください。 ジャンパーは皆さん指摘のスレーブ設定か、 現状のケーブルセレクトでも、動作します。 IDEケーブル上のハードディスクの取り付け位置は80芯40ピン型ではマザーボード上に接続した反対側のケーブル端の端子がマスター、ケーブル中央にあるコネクタがスレーブになる。

ici41041
質問者

お礼

OSは入れ替えません。新たにHDDを増設するだけです。 >現在のHDDはそのまま増設HDDをIDEケーブルの空き端子に接続してください。ジャンパーは皆さん指摘のスレーブ設定・・・ 16headsのスレーブにセットして、マザーボードの反対側の空きスペースに取り付けたのですが、マイコンピュータにも何も現れません・・・ 何か他にチェックする場所はありますでしょうか?

  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.3

すみません、空きあるんですね(笑) SLAVEでいいと思います。 そしたら普通にマイコンにドライブが現れると思います。 失礼しました!

  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.2

16HEADSが多いのでそれを前提に SLAVEと同じようにピンを設定すればいいと思います。 ただしケーブルに空きがありますか? 無い場合、マザーボードにIDEケーブルの接続口が他にありますか?

ici41041
質問者

補足

16HEADSのSLAVEで良いのでしょうか? ケーブルの先端に空きがあります。 マザーボード--------もとから取り付けられているHDD--------空き こんな感じです。

関連するQ&A

  • HDDのジャンパーピンの設定

    自作PC歴はそれなりにあるつもりなのですが 恥を忍んで質問致します。 HDDのジャンパーピンの設定についてです。 Seagate arracuda 7200.7 200GB Model : ST3200822A HDD自体の仕様としては、ULTRA ATAですが、 シャーシを開けてみないと記憶が定かでないのですが、 もしかしたらケーブルは古いATA用のモノを使っているかもしれません。 (だったら、早く筐体開けて中を見ろというツッコミは無しでお願いします ^^;) HDDには4カ所のピン位置がありますが 表面の説明書きによりますと、  1番目:Master=ON Slave=OFF  2番目:CaableSelect  3番目:記載無し  4番目:Limits drive capacity to 32bytes とあります。 そこで。 【質問1】 このうち、2と4については分かります。 問題は1番目なのですが、 この「ON/OFF」とはいったいどういう意味なのでしょうか。 単に「ピンを差すか差さないか」で Master/Slaveの設定が切り替わる、ということでしょうか。 つまり、 「Masterに設定するとき(ONにしたいとき)はここにピンを刺せ」 「Slaveに設定したいとき(OFFにしたいとき)はジャンパを取り去れ」 という意味でとらえて良いのでしょうか。 【質問2】 3番目のジャンパには説明がないのですが、 これは昔のQuantumなんかのHDDによくあるところの「パーキング」の 位置に相当するという意味でとらえて良いのでしょうか。 つまり、ここにピンを差しても動作に影響(というか変化)はないのでしょうか。 以上、 めっちゃ初心者的な質問で恥ずかしくもあり申し訳ないのですが どうぞ宜しくお願いします。

  • HDD/IDEを内蔵HDDに増設

    マザーがSATAのマウスコンピューターデスクトップです これに使わなくなったIDE接続のHDDを増設する場合 IDE/HDDのジャンパーピンは どうすればいいですか 認識しなかったのでジャンパーピンがマスターのままつないだのかもと思いいたったのです 3.5空きベイ SATAコネクター空き 電源コネクター空きはあります 変換コネクターIDE→SATA SATAケーブルはあります

  • HDDが認識されていない

    BIOSでは認識されているようですが Windows XP上では認識されていないようです。 HDDには まずジャンパーの設定方法 “Limit capavity to 32 GBYTES” “Master or single drive” “Drive is a slave” “Master with a non-ATA-compaitble slave” “Enable cabls select” と書かれており プライマリーのスレーブに繋いでいるので Drive is a slave で設定しました。

  • IDEドライブの接続設定

    中古で買ったデスクトップパソコンです DVDマルチが乗っていますがやや不具合な感じがするので外したPCのDVDマルチ(IDE)と乗せ替えたいのです マザー(G31TーM)にIDEコネクタがついていますので 乗せ替えたい その場合のジャンパーピンの設定を どうすればいいのか教えてください 現在のBIOSは Primary IDE Master Hard Disk Primary IDE Slave ATAPI CDROM・・・・・外したいDVD  Secondary IDE Master Not Detected Secondary IDE Slave Not Detected Third IDE Master Not Detected Third IDE Slave Hard Disk(データ用 下ろしたPCの内臓HDD(増設)をつけたもの ジャンパーはSlaveのままだが認識している) DVDドライブを乗せ替えるには Third Hard IDE SlaveのHard DiskのジャンパーピンをSlaveからMasterに変更 DVDのジャンパーピンをSlaveとしこの2台を1本のIDEケーブルでつなぐ ・・・で認識するでしょうか ダメならもとに戻せばいいし

  • 外付けHDDの認識について

    外付けHDDの認識について DELL製デスクトップから内臓HDD(ATA)を外し、USB変換ケーブルの「IDE HDDをUSB」を使って、外付けにしてノートPC(XP)にデータを移そうとしたのですが、マイコンピューター上に表示されません。 デバイスマネージャー・USBポートでは認識されています。 「ディスクの管理」では表示されていません。 他のドライブとのパーテーションは重複していないと思います。 HDD側の設定は、「drive is slave」「master or singles drive」「master with non ATA compatible slave」「cable select」「altsrnats capaclty limits drive capaclty to 32 G bytes」があり、USB変換ケーブルの取り説にはMasterにしろと書いてあります。 ジャンパーピンの都合で、「drive is slave」「master or singles drive」「cable select」は試しましたが変化はありませんでした。 他のUSB機器を外して、他のUSBポートでも試しましたが、変化ありませんでした。 どのように対応すれば表示されるようになるか、教えてください。

  • S-ATA 増設HDDがOSで認識できない(BIOSでは認識)

    S-ATA HDDがBIOSでは認識できていますがOSで認識できません。 いろいろやってはみたのですが、お手上げです。 OSで認識できている増設HDD(A)のBIOSの状態は、third master で、 今回の増設HDD(B)はthird slave になってます。 S-SATAはmaster、slaveの違いは無く駆動できると聞いていたのですが、 もしやと思い、masterとslaveを入れ替えてみたら、master に接続した 増設HDDだけがOSで認識できました。 BIOSの設定変更等で slave に接続した増設HDDをOSで認識できるようになるのでしょうか? なた、これは試してませんが、増設HDDはS-SATAなのでmaster、slave のジャンパーピンの設定は無意味なのでしょうか? OS:XP HOME SP2 PC:SOTEC PX7311

  • 内蔵HDD(IDE)を取り外して外付け(USB)へ

    中古のPCを譲り受けました。 元はXPのなので内蔵HDD(IDE)のみを取り外して外付け(USB)のHDDとして利用しようと思います。 (内蔵HDD(IDE) : Western Digital WD250BB) HDDを取り外して  USB2.0To IDE/SATA Cable(*)を接続して   コンピュターの管理で見るとパーテーションは3つに分割されています。   (*)    SATA、3.5インチIDE、2.5インチIDEと、      3タイプのストレージをUSB接続できる変換ケーブル  -------------------(OEMパーテーション)  ボリューム(S) 正常(アクティブ、プライマリー)  ボリューム(U) 正常 (論理ドライブ)      (S),(U)はフォーマット済み 起動ディスクにする予定は無く、全てDATA保存用とする予定です。 そこで質問内容は、    1)ジャンパーピンの設定は下記のうちどちらにすれば良いですか ?     cable Select    Single or master    master w/ Sleve P---- (文字がかすれて末尾が不鮮明)    slave  2)WDD250BB/250GBは、パーテーションを切らずに利用したいので     OEMパーテーションも削除して1つのパーテーションにするには      どのような手順(順番)になりますか ?    参考になるURLや助言があれば教えてください。     

  • hddが認識されません。

    新しくHDDを増設しようと思い購入したのですが うまく認識してくれません、過去の質問などを参考に 設定もいろいろいじったのですがダメでした。 状況はこのような感じです OS WinXP HOME edition SP2 本体はパソコン工房で購入しました。 http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/ht325_main.php (私のPCは型番が HT325R となっており微妙に違いますが大体これに近いものだと思います) 今回購入したHD BUFFALO 内臓E-IDEドライブ HD-H250FB  250GB ULTRA-ATA 7200rpm 状況 説明に従ってHDDをつけジャンパスイッチをsingleに設定してIDE2と書かれた所からコードを伸ばしましたが認識しませんでした。スイッチをMASTERにしても変わらず。コードに問題あるのかと思い違うもので試したのですが変わりませんでした。 IDE1というところにDVDドライブがつながっていたので試しにDVDをはずしてHDDをつけると認識してくれました。 しかし今度はIDE2につけかえたDVDが認識しなくなりました。 まだ初心者なのでうまく説明できませんが このような状態で困っています。 よろしくお願いします。

  • imac DV SE HDD2ドライブ化 2

    たびたびすみません。 前回(下記)教えてもらった続きになってしまいます http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1453860 教えてもらった通り二つ同時に接続できました。 二つともHDD2ドライブ用の電源を入れて フラットケーブルは13GB旧HDDにSLAVE, ジャンパーピンはマスター、スレーブ両方に付いています。 120GB新HDDにフラットケーブルのMASTERを繋げて、 ジャンパーピンはスレーブになっています。 旧HDDをまるごと新HDDに移したいのですが、新しいHDDのアイコンがデスクトップに現れずに困っています。 思うように行くか心配です。何かやり忘れている事があるのでしょうか? 思う

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDの増設の手順に関して、お詳しい方、お願いします

    HDDの増設の手順に関して  予め初期化されたHDDでないと、ジャンパーピンの設定を間違いなくしていても、スレイブで接続すると、PCが認識してくれません。  従って (1)まずは、マスターに単独で接続して、初期化したうえで、 (2)OSを再インストールするという”手順”で行えばよいでしょうか?  解説マニュアルでも、読んだのですが、実際にやってみるのは、今回が初めてで、実践の経験が不足しています。  ”HDDの増設の手順”に関して、初心者の陥りやすいトラブル解説法等に詳しく触れたサイトやHP等、ご紹介頂ければ、光栄ですし、  更に詳しく、御自分で解説して下さると、なお更、有難いです。  どうぞ、宜しくお願いします。