• 締切済み

大学をちゃんと卒業したほうがいいの?

文教大学(1年)に通っているけど、学校の勉強が自分のためになってない気 がします。この状態で、このまま学校に通ってていいのか悩んでいます。学費もばかにならないし。 でも”四大卒業”という事は、やはり就職の時なんかにはいいんですよね?

  • akari
  • お礼率0% (0/35)

みんなの回答

  • choko73
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.14

がんばって卒業したほうがいいよ!私も大学2年生の時に悩みました。学費も自分で払ってたから、大変だったけど、卒業できて良かったと思ってます。 就職に関しては、最終的には会社で自分が何に対して貢献できるかが大きなポイントになるのですが、面接になる前の書類審査とかでは、やはり大卒有利だと思います。中退してしまうとマイナスに見られることもあるようです。 決めるのは自分だから・・・。たくさん悩んだ後にでる結果は、だいたいいいものになるようですよ!何をするにしても最後は自分を信じることだと思います。

  • motokunn
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.13

私も大学とは何だと考えたことがありました。色々な考え方の人がいると思います。私は2部だったのですが、いい社会勉強になりました。おじさん、おばさん達と同級生で、1部の人たちみたいな大学生活は送れませんでしたが、卒論を書き終えたときの充実感は一生の財産になりますよ。学歴社会に私は反対ですが、今の日本が学歴社会という事実は否定できません。高卒と大卒最初から扱いが違いますよ。大学を卒業してきたということだけでです。これは私の私的な意見です。参考になれば。

  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.12

 akariさん、こんにちは。私は某大学の法学部を卒業し、同じ大学の大学院法学研究科の修士課程に在籍しているghq7xyです。  さて、私の考えですが、大学の勉強が自分のためになっているかどうか、ということは今はわからないと思うんですね。在学中は自分のためになっていないと思っていても、案外将来になって勉強しておいて良かったなあ、ということは少しも珍しいことではないと思うんですよ。  だから、大学の勉強は自分のためになっていないだなんて、嘆いていないで、教授と徹底的に議論でもしてみたらどうですか。  大学の勉強は一般社会とは距離を置いた世界です。それゆえ、大学はその存在意義があるのだと、私は思います。

  • ssbbnino
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.11

「かんけいないよ」って言われるかも知れませんが。 卒業証書は海外プータロウ暮らしに便利です。台湾では大卒なら「教員資格がある」という決まりらしく公立校高で日本語の代用教師に雇って貰いました。ライオンズクラブとか公的機関やフィリップスみたいな大企業でも日本語教師に履歴書を要求しますので高卒資格では難しいと思います。 また、海外で正式就職するにも「なぜ自国民を押しのけて外人を雇うのか」を証明しなければなりません。進学率15%以下の国で大卒の看板は絶大です。

  • bakutei
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.10

私は技術系の人間ですが、現時点で日本国は 技術系の人間にとっては正に大卒天国と言えるでしょう。 何せ国家資格を受けたくても高校卒業程度では、受験資格を 得るまでの勤務年数が大卒者の倍以上係り、結局は 結婚やその他が控えた年になって資格試験勉強が出来ず 無資格者として、会社でも出世や責任のある地位に就けない 事が現実に有ります。 又、入社時点の初任給の違いはそのまま将来まで引きずって 行くと思います。

noname#283
noname#283
回答No.9

やめるなんてもったいない!という気持ちと、大学生=遊 べるという考えをもたずに意味を考えるあたり感心します 将来どのような仕事につきたいかによりますが、「普通の 企業」に勤めている私にはやはり「学歴重視」が目につき ます。仕事ができない人でも大卒の人はさっさと昇給しま すし、高卒の人が追いつくにはかなりの時間がかかってい るからです。これからは企業も実力主義になっていくと思 いますが今のところはまだそこまで進んでいないように感 じています。そもそもスタート地点で差別されてるので。 かくいう私も学生の時はあそび放題で、なるべく学校に行 く日を減らそうと必要最低限の単位しか取得しませんでし たが、どうせ同じ学費ならいっぱいとっておけばよかった と卒業してから思いました。これは社会人になると多くの 人が言っています。学べる環境って幸せだたんだーと思う 時がくるかもしれませんよ。人の考えは月日と共にかわる ことがたくさんあります。せっかく入学できたのだから やめるなんてもったいなくないですか?やめるのは簡単な ことですが、また入ることはタイヘンなのでは?と私は思 います。 ちなみに就職に有利か?ということですが、やはり仕事内 容によると思います。 頭か技術か体力か美貌かどれかを使って仕事をするワケで すから、学歴は他に取柄がなくても有効なパスポートでは ないでしょうか?(今のところは・・)

  • impala
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.8

私は3年前まで大学の職員でした。15年勤めました。そんな私からいくつかお話しします。私の発言が気に障ったり理解できないかも知りません。それでも良いのです。 今1年ということですが、ある意味で凄い! 4年かけて学べるかどうかと言う問題を既に見切っているからです。 ならばやめればよいでしょう。 逆に言えば貴方の質問は、貴方がまだ何も分かっていない証拠です。その調子なら8年通っても分からないでしょう。 問題は年月ではなく内容です。自分のために学んだと思えたら、いつやめてもいいのです。または40,50歳になって学びたくなれば、その時点でまた大学に行けばよいのですよ。(入学とかの問題は別として) 貴方が抱えている疑問は本来なら入学前にかたが付いているべき問題です。今は大学で解決する人が多いようですが、それでも大学で卒業までに答を出せた人が、貴方の言う「就職に有利」という特典にありつけるのです。 4大卒なら誰でもというのはありません。 短大でも4大でも求めたものを掴んだかどうかです。 就職したら安心なんて誰が言いました? 就職してからは誰も一々教えてくれませんよ。 これからずっと必要になる実に多くのものを学ぶのが大学です。 時には親よりも思いを寄せる人、恩師や友人、または恋人に会えるのも大学です。 この人たちは減ることはあっても増えません。 そんな想いを大事にすることも学んでは? くさいとかうざいとか思うかも知りませんが、どうとっても結構。三つ子の魂百までといいますが、大学時代の全ては人生で本当に大きいのですよ。また大きいものに出来るかどうかは貴方次第です。 点数により振り分ける受験戦争はもう無いのだから、そろそろじっくり通学してはどうでしょうか? 大きいことを学び、大きくなるために学ぶ。 これが大学です。

  • jasminmin
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.7

何か「これをやりたい!」と思うものがあれば、やめてもいいのではないでしょうか。やりたい方面の仕事につくもよし、大学を受けなおしたりするのもよし。 でも、それが見つかっていないのであれば、ちょっと考えてみましょ。まだ1年生なら、講義が面白くなるのはこれからですよ。 学生のメリットは、自由なこと。好きな勉強も、遊びも、趣味も、思う存分できること。そして、いろんなアルバイトができることだと思います。 アルバイトって、未経験のことにチャレンジできる格好の場だと思います。しかもお金をもらって!就職して「しまった!」と思わないためにも、興味の湧くアルバイトをいろいろ経験してみて、まずは適職を見つけましょう。 また、大学という場は、研究に最適な環境が整っています。これを利用しない手はないですよ。例えば何かビジネスを始めたいとか、こういう新しい発想はどうだろう、などと考えて、教授の意見を聞いたり、文献を調べたりするのも一興ではないでしょうか。 あと、ひとつ、休学という道について。私は夜間に通ったので、昼間仕事をしていたのですが、同じように「講義がつまらない」とバイトやバンド三昧でした。で、在学中に就職先が決まってアルバイトをしていたにも関わらず、卒業できず。幸い「卒業できなくても来て」と言ってくれたので、休学して就職し、ほとぼりがさめてから再度通いました。一度就職して学校から離れると、無性に何かを学びたくなるものです。(だから、みんなカルチャースクールや大学の社会人コースが人気なのでしょうね)それからはとても新鮮で、充実した気持ちで講義を受けられました。そういう意味では、休学も有意義かも。もう一度入りなおすのは大変ですものね、この選択肢も考えてみられてはいかがでしょ。

  • maa
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.6

いきなり止める、止めないの判断をする前に、休学するというのも1つの手段ではないでしょうか? 一端今の環境から離れてみて、改めて自分について考えてみれば答えは見えてくるんじゃないでしょうか? 私は、たとえ大学で学んだことが仕事の役に立たなくても それだけで「無駄な時間を過ごした」とは決して思いません。 「経験」は貴重な財産です。たとえ4年間ぼーっと過ごしたとしても、 その4年間から、「時間は無駄にしちゃいけない」という事に 気付いて、後の人生に生かせば4年間は有益な「経験」になります。 逆に言えば、大学に行かなくても様々な事を「経験」する事は出来ます。 識者の中にも高校さえ卒業していない人だってたくさんいます。 要は、「考えることを忘れない」という事ではないでしょうか? その考える時間を得るためにも、一歩引いてみるのもいいかと思います。 そんな大それた事を思いつかなくてもいいんです。 考えてみて、学んでみたい欲求が湧いてくれば大学に戻ればいいし、 もっといいことが見つかったらそれに賭けてみればいい。 決して「何となく・・・気がする」で決断したら後悔しますよ。 (もっともその後悔さえいい経験だと思いますが・・) 下でTimothyさんも書いていますが、就職に有利かどうかということは、 人生の方向を決める上では些細なことです。 あなたが色々と考えた上で、本気で「これ!」と決めたことを貫き通す為に必要であれば就職について考えればいいんですから。

  • kyokosam
  • ベストアンサー率36% (56/154)
回答No.5

以前下記URLで大学中退者の評価というのがありました。 その時、わたしも回答者の1人で大学卒業した私と 大学中退した主人の社会での評価の違いを書きこみました。 付け加えていうなら、大学で学んだことは社会生活には何の役にもたっていません。 大学で友達から得た事は、大いに役に立っていますが。 強いて良かった事といえば、 1級建築士試験の受験資格が早くなった事ですね。 大学院出た同期は、歳だけとっていて 社会生活になかなかなじめそうにありませんでしたが 会社の期待は凄かったです。 理工系の私でも役に立たなかったのだから、文系の人が就職面接の時 「うちで何やりたいの?大学で何やってた?」 って聞かれても困るだろう事はお察しします。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=8600

関連するQ&A

  • 大学卒業後。

    初めまして。 私は大学4回生の者です。 現在大学卒業後のことで 悩んでいます。 大学卒業後、保育の専門学校に 進学予定なのですが今に なって色々悩み始めました。 奨学金返済、専門学校の学費等。 学費については、 ゼミの先生はアルバイトしながら 奨学金受けて専門学校に 行く方がいいと言いました。 就職して働きながら、 専門学校に行くとなると 仕事が終わる時間とか バラバラだから困難だと いうことだそうです。 そこで聞きたいのですが、 大学卒業後アルバイト しながら夜間の専門学校 通われたもしくは通われてる人 いらっしゃいますか? 学費、生活費など教えて下さい。

  • 大学を卒業することの重要性について(長いです)

    現在、アメリカに留学してコンピュータサイエンスを専攻しております。今年で25になりますが、卒業まであと1年ほどかかる予定です。21の時に入学したので、予定では5年大学に在学したことになります。また、大学入学前に1年間英語学校に通いました。 今、自分にとってアメリカにあと1年いて、大学を卒業することが本当に必要なんだろうかと考えています。 私にとって大学での勉強はとてもつらいものです。だから、本音はつらいから辞めたいという甘いものなのかもしれません。逃げるのは絶対にいやなので、なんとしても卒業するべきだと思います。 しかし、一方で世間体と就職だけのために大学を卒業することに対して、それが本当に自分にとって大事なことなのかを疑問に感じています。 私は四苦八苦していますが、学んでいる内容もレベルが低く、卒業して役に立つものとは思いません。学費と生活費も年間で300万以上かかり、すべて親に出してもらっています。 ひとつ、日本で働いてみたい会社があります。そこは学歴が関係ないみたいなので、応募してみて採用されたら大学を中退(休学)して、就職するのも1つの選択だと考えています。 しかし、前にも述べたように、それが今の現実から結局は逃げていることになると思うと、それはできません。 私にとって大学を卒業するとすれば、その意義は(1)自分が決めたことをやり切って自分の自信にする(1番大事です)、(2)親のため(次に大事です)(3)大卒という肩書きを手に入れる(やはり考えます) です。 何をするにせよこれは私自身が決めてそれをやりきることが大事なのですが、もしよろしかったら、どなたかアドバイスなど頂けないでしょうか。お願いします。

  • 大学卒業後について

    自分は今年で24歳の大学2年生(工学部)なのですが、 就職か大学院に行くかで卒業後のことを悩んでいます。 ここ最近大学院を目指そうと思い勉強に励んでいたのですが、 これといって大学院いきたい理由がないの気づき、 自分の中でなぜ大学院にいきたいのか考えるようになり、 そのことを考えていく内に自分の年齢のことが気になりだしました。 大学院にいってしまったら院卒時には28歳という年齢になってしまい、就職できるのか不安になってきました。 28歳の院卒になるか、26歳の学部卒になるかどちらが良いと思われますか? その他にご意見がありましたらどんどんお願いします。

  • やめるべきか、卒業すべきか

    現在、2回目の大学2年をしている24歳の者です。 2浪人し大学に入ったのですが、精神的な問題から学校を休みがちになり留年を重ねてしまい、このままだと卒業時は27歳になってしまいます。 出来る限り生活費などは自分で稼いでいるのですが、理系の学部で授業が忙しく、親に大きな負担をかけてしまっています。 最近は、普通に大学に通えるようになりましたが、このままだと卒業しても就職がかなり厳しいと感じており、大学に通い続けるかどうかかなり迷っています。 学部は生命科学系なので特別な資格が手に入るわけでもありません。 しかし、大学の勉強自体は興味のある分野で、3年まできたのだから卒業しないともったいないという気もします。 自分の甘さが招いた状況なのは自覚しています。 やはり、中退して少しでもはやく就職すべきなのか、それともキチンと卒業したほうが後々有利になるのでしょうか?

  • 26歳で大学卒業になりますが厳しいでしょうか?

    僕は高校中退してそれからバイト→ですがこのままでは行けないと思い 大学を行くという目標を決めて18歳で高認(旧大検)を取得後 2年間勉強しましたが、自分の学力よりも上のレベルの大学を狙ってたというのもあり どこも不合格。そしてまたバイトをしながら2年間、大学はなんのために 行くのか、将来は自分は何になりたいのか?と考えていました。 ですがどう考えても自分には何が合うのかわかりません。 将来これをやりたい!!というのもわかりません。 見つからないからといってこのままの生活をするのは 単に年齢だけが増えていき、本当に将来が危険だと感じて 学歴よりも手に資格といいますし22歳という年齢もあるため どこかの専門学校へ入ろうと決めました。どこに入るかですが PCが趣味ということで近くのIT系の専門学校に入ろうと決めました。 なので近くの専門学校でIT系の学科があるところを調べていますと 専門学校から大学へ編入する「大学編入」というものを知りました。 大卒の人間がこの世の中多いからこそ、 大卒が当たり前になってるからこそせめて大学は行きたいと 思いますしまた、大学へ行って今のこの自分の視野の狭い考え方を もっと広げていくためにもという考えもあります。大卒と専門卒の給与の面もあります。あと 専門学校でオープンキャンパスに行った時に教師が 「今の世の中は専門も就職が厳しい、資格をとっても資格とは偏った職についたり 職につけても子会社が多い。」という事も言ってましたし、就職の際、資格があっても資格はそれほど考慮されないという情報も知りましたコミュニケーション力が大事だと。なのでやはり大学へ出ていたほうが専門卒業して資格をもってるよりも就職においては少しでも有利なのではないか?と 思い僕としてはその大学編入を利用して大学へ行こうという気持ちが強いです。 もちろん大学へ行くなら単に卒業するだけではなく、資格を取れるだけ 取ろうと思っています・・・ただ、現実はそう甘くはないので ITの2年制コースへ行って資格を取れるだけ取り24歳で卒業して勝負するほうがいいのかも しれないという気持ちもあるため・・・まだ僕の気持ちが一つに固まっていません。 (一応両方、専門学校の大学編入コースとIT関係のコースへ願書を提出して 現在は両方のコースで合格通知がきてるのであとはどちらかへ入学するだけです。) 長文になりましたが皆さん、こんな考え方の僕をどう思いますか? もちろん考えが甘いのはわかってますが何かアドヴァイスをください。 また、大学へ行きたいとか子供みたいな事は考えずに 専門のIT系のほうへ行き卒業して就職するほうがいいでしょうか? 現実的に考えると僕もそっちのほうが良いとは思いますが・・・ 皆さんよろしくお願いします。

  • 大学が卒業したい

    はじめまして。 今、24歳で通信制高校に在籍しています。 来年の秋卒業予定です。 本題ですが、大学が卒業したいのです。 将来に何になりたいから卒業したいというよりも専門的な知識が欲しくて勉強がしたくて大学に行きたいです。 勉強したいことは哲学的なことなのですがどういう学部に入るのかは分かりません。 そこで問題なことがあります。 まず、私自身が今も精神疾患を患っていて十代の時に高卒できず在籍だけしていたので今になって通学しています。 ですので毎日学校に通うことになる普通の大学は無理かと思われます。 そうなると通信制かと思いました。 通信制大学は卒業が難しいようでスクーリングが大事だと聞きました。 私の住んでいる山口県には通信制大学がありません。 近くて福岡でしょうか。 年齢をある程度達していることから親に負担はあまりかけたくないので、出費は抑えたいです。 しかし、一番の問題は自分の気持ちかもしれません。 ○○に就きたいから○○の資格が欲しいから勉強するというよりも、勉強することが好きだから大学に行ってみたいという興味本位なところかも。 哲学の勉強をして就ける職があるのかもわかりませんし、大学で勉強したいことが明確なわけでもないし。 動機が不純というか。 勉強したいだけのために大学に行くのには意味がないのでしょうか? また地方でも通信制大学を卒業できるのでしょうか? 無理ならば就職しようと思います。 大学の卒業資格を得て就職できればなんて甘い考えですよね。 通信制大学は卒業するのには4年以上かかるそうなので。 そうなると年齢も30歳近くになるので新卒の就職は年齢で引っかかりそうですし。 長文、乱文失礼しました。 どうか知識を貸して頂けませんでしょうか??

  • 日本の大学は何故卒業が簡単なんでしょうか?

    日本の大学はアメリカに比べて何故、卒業が簡単なんでしょうか? レベルの高い大学は別にして、個人的には勉強しない学生は簡単に卒業させないほうが、就職した企業側から見れば大学のレベルが上がると思うし、大学側も学費が入るので一石二鳥のような気がするんですが、それとも、学生に入学を敬遠されるのを恐れているんでしょうか?理由が知りたいです。何方か教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 大学卒業後、時間が空くと就職しにくくなるんですか?

    こんばんは 僕は高校生なんですが、気になることがあるので教えてください。 例えばある人が大学卒業後、1年間どこの学校にも会社にも所属していなかったとします。フリーターとか、一人で勉強していたとかで。 その人が会社に就職しようとすると、大学を卒業した直後の人より不利になるというのは本当でしょうか?就職するときには、書類審査や面接だけでなく試験もあると聞いたんですが、試験結果よりも経歴が優先されるのでしょうか? それともう一つ。よく良い大学とか悪い大学って言いますけど、悪い大学と言うのは勉強する内容が少ないから就職先が限られている(ランクが高い会社には行けない)ということなんでしょうか?どの学校に入っても、足りない分の勉強を自分で補えれば、良い所に就職可能性はあるんでしょうか?

  • 大学を卒業してもすぐには就職したくないのですが…

    僕は現在大学三年生です。就職について最近考えているのですが、僕はずっと勉強とクラブしかしてこなかったので、このまま社会に出てもダメだと思うのです。卒業したらバイトや一人暮らしをして1・2年を過ごしたいと思っています。今回質問したいことは、大学を卒業して1・2年を過ぎてから就職をするとどうなるか、ということです。やはり不利になるのでしょうか?どこにも就職できないということが起こるのでしょうか?教えてください。

  • 卒業するかしないか

    初めまして。 私は進路の決まっていない高校3年生です。 専門学校にも大学にも行く予定もなかったので、現在はしていないのですが、秋頃から就職活動をしていました。 今就職活動をしていないのは、何も資格を持っていないし、就職試験もボロボロ、私に取り柄なんかないと今年は諦めているのと、 『本当に正社員になりたいのか?』と思う自分がいるからです。 なりたかったら今でも必死に行動しているのが普通というか当たり前だと思います。 いま私が通っている学校は定時制で、わざと1教科テスト残す形にすればもう1年在学する事が可能です。(つまり留年) そこでもう1年学校にいて就職試験の勉強をしつつ何か資格(パソコンなど)とって自分をスキルアップして新卒を使って就職活動するのは無駄でしょうか? このまま卒業すれば高校は3年で卒業だけどフリーター… もう1年いれば新卒は使えるけど、就職できるとは限らない。高校は4年で卒業という形になる。 このまま流れで卒業してフリーターになったら高校の時1年留年してでも就職活動しておけばよかったと後々後悔しそうな自分がいる。 だからといって特にやりたいと思う仕事はない。 実際今就職活動していないのは、もう1年いようと逃げ道を作っているからなのか。 いくら資格を取っても、ないよりあった方がよいけれど、結局の所、実務経験というものがない。 就職活動も夏からではなく秋から初めて、就職試験の勉強もろくにやらなく、準備や行動が遅い自分が甘かった事は分かっています。 稚拙で分かりにくい文章になってしまいましたが、こんな自分に甘い私にどうか叱り、アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。