• ベストアンサー

ドラムの上達

schwarz_29xの回答

回答No.2

本来はギタリストで遊びでドラムを叩く程度なので、的確なアドバイスにならないかも知れませんが。 音が揃っていないのは、叩く位置がバラバラなんじゃないですか?太鼓の真ん中を叩いてますか?あと、たとえ右手も左手も太鼓の真ん中を叩いてたとしても左右の力のバランスで音が変わってきます。そこを意識するだけで、音の粒は揃ってきます。 あまり回答になってませんね・・・

関連するQ&A

  • ドラム・・・フィルイン、経験者の方教えて下さい。

    ドラムを独学でやっていて、7年ほどになります。 ふと思った事があるので、ご存知の方は教えて頂けると幸いです。 フィルインで、スネア→タムL→タムRという、ダダダというフレーズがありました。 その叩き方について、どうドラミングしていくのか、教えて頂きたいです。 フィルインの前に、速めの16分で刻んでいるのでスネア(右手)→タムL(左手)→タムR(右手)という叩き方はできません。 テレビの映像で見た、あるバンドの方はスネア(左手)→タムL(右手)→タムR(右手)と叩いていました。 私の場合はスネア(左手)→タムL(左手)→タムR(右手)と叩きます。 テレビでみて、ふと思ったのですが、私のような叩き方でも問題ないのでしょうか? ちなみにグリップはマッチドです。 宜しくお願い致します。

  • ドラム初心者です。タム回しについて。

     質問をご覧いただき、ありがとうございます。  私はドラム歴二ヶ月未満の初心者中の初心者で(とある音楽店に習いに行っています)、バスドラの基礎練が終わって、今はとある曲を練習中です(曲を始めたのは、一ヵ月目終了あたりです)  そこで、質問があります。  練習中の曲はテンポ107で、フィルインの中には32分打ちもあります。  今の私の技術では難しく、最初はテンポを大分落として練習しているのですが(家には電子ドラムがあります)、どうもタム回しが上手くいかず、スネアはまだしもハイタムやロータムあたりの連打がとてもきつい状態です・・・。  それ以外の部分はほとんど完成していて、安定して叩けています。  曲の中で問題なのはそこだけで、どうすればちゃんと正確に叩けるのか毎日悩んでいます。  上記の内容で、私が練習すべき点はどのようなところでしょうか。 また、どんな練習方法がタム回しに限らず、両手の動きを鍛えるのに有効なのでしょうか。  是非、皆さまのアドバイスをいただきたいです。  よろしくお願いいたします。

  • ドラムの音

    ドラム初心者です。 最近生ドラムを買って組み立てたのは良いんですが、叩いてみたら、 タムやスネア(特にタム)の音が、『ド~ン』と響いてしまいます。 『ドンッ!』と、しっかりした音を出すにはどうすればいいんですか? お願いします!m(vv)m

  • ドラムについて

    ドラムを始めたばかりの初心者なんですけど190で16分のスネア連打がうま くいきません。4発目ぐらいまではちゃんと叩けるんですけど、それ以降は手が 軽く痙攣したみたいになり音がハッキリ聞こえません。いい練習方法とかないで すか?そもそも連打する時は手の甲が見えるよーに甲を上にして叩くのが普通で すか?僕は自己流なんで連打の時は手の甲が見えるのではなく親指を上にしてま す。あとロールのやり方についても教えてください。よろしくお願いします

  • 宙船のドラムについて

    今TOKIOの宙船を練習中なんですが、『...何が船を動かすんだ』のあとにあるスネア,タムの連打?ができません。 どなたか本当の叩き方、いい練習法等ありましたら教えてください! 曲中のひとつの見せ場だと思うので完璧にしたいです! よろしくお願いします。

  • 生ドラムの音について。

    生ドラムの音について。 ドラム1ヶ月の初心者です。 最近本格的にスタジオでのバンド練習を始めたのですが、どうも自分の理想の音とは少し違うような気がしてきたのです。 CD音源のような加工された音にするのは不可能なんですが、どうも、タムとバスドラムの音がしっくりこないのです。 CD音源のタムの音って、スネアの音のように強調性がないというか、どことなく低く小さい音のイメージがあるんですよ。(説明下手ですいません) なのにスタジオの生ドラムのタムの音ってどれも叩くと「ドーンッ」と大きな和太鼓のような音がするんですよね。 バスドラムもそうなんですが、CD音源のように「ドゥッドゥッドゥッ」のような音ではなく、これも「ドンッ!ドドンッ!」とえらく強い音になります。 これが本来のあるべき音なんでしょうが、どうにかして音を変えることはできないでしょうか? それとも自分の叩き方に問題があるのでしょうか?

  • ドラム タム回し 左右の手は?

    毎度お世話になります。 ドラムで、 スネア → タム→ タム→ 床タム と回していきます。 例えば、各所で、3回ずつ叩く場合。 スネア RLR → タム  LRL→ タム  RLR→ 床タム LRL→ スネア RLR→ になるのでしょうか?? 初心者ですが。。ご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します!

  • ドラムが一向に上達しません。。

    たびたび練習方法でアドバイス頂いている者です。 いつもありがとうございます! 以前いただいたアドバイス http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2254119 こちらも参考に練習しています。 しかし、右手が全く動かないです。 左利きに生まれたことを恨んでも恨みきれません。。 右手で一定のリズムが保てないので、16分を打とうとして左手を絡めるとドタッ、、ドタドタ、、みたいになって話しになりません。 力を抜くことの重要性は認識しています(利き手=左手がそうなので)。 しかし、ただでさえ動かない右手の力を抜くと、スティックがあっちこっち動き、ふらふらするし左のスティックとカツカツぶつかって心底イライラします。 一体右手はどうすれば動くようになるのでしょうか。 ひたすら筋肉痛になるまで叩きまくったりしても全然だめです。。 それでも、やはりアップ・ダウン・タップのストロークを繰り返し練習してゆけば、いつかは右手も動きますか。 また、右手のみの4分打ち、8分打ちをもっと練習し、両手の交互打ちに入ってゆけば、右はもっと動くようになりますか。 利き腕と逆の手で箸を持ったり、ボールを投げたり、字を書いたり、、を想像してみてください。そんな感覚なんです。 利き手と逆を鍛えるといっても、皆さん上手な方は、利き手がハットを叩き、オカズをリードするので、心底うらやましいです。 これとこれを毎日やりなさい、という練習方法をぜひご教示ください。 今までどおりでよければ、それを信じてやれ、とアドバイスください。 (リズムキープの良い方法もあれば教えてください) 片手しかないのに野球をやってる人に比べれば、私の努力なんて砂の一粒にも満たない、と思い、頑張ってはいるのですが、出口が見えなくて、、、本当に辛いです。 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • ドラムの連打

    フィルインなどで使うドラムを右手と左手ではやく連打するやり方はどうやるのでしょう。(ブラバンでやるようなドラムロールではないです)

  • ドラムのタム回し

    最近数年ぶりにドラムを練習し始めました。 基本的な8ビートと類似系は問題なくできます。 でも、僕の予想通りまたあの部分でつっかかってしまいました。 僕はパンク系やオルタナティブ系をよく聞き、またそれをライブでやりたいと思うのですが(昔から)その類によく見られる高速タム回し(スネアからハイタムからロータムへの移行など、あるいはその逆、またはその変則など)がうまくいきません。やろうとすると、スネアをたたくつもりがロータムに行ってしまったり、その逆もしかりです。 また基本的なリズムでも途中でタム回しや変則連打(タム→スネア→タム→フロアタムのような)がはいるとその部分でも同様のことが起こります。 たまに、ふちの部分にスティックがヒットしたり叩いていると腕の筋肉が張ってしまいます。 もうドラム暦はブランクを抜いて5年になりますがその部分でいつもつまづきます。 高速だから難しい(ヒットする位置が安定しない、叩く順序を混乱する)ってやっぱり言い訳に過ぎないと思うんです。 この原因の思い当たる部分を下記に記します ●今まで独学一筋 ●そもそも基本的な部分に問題あり 皆さんはどう思われますか?でも基本的な8ビート、変則的なリズムは問題なくたたけます。変則とかタム回しが入らなければ…