• ベストアンサー

強くなるための...

将棋が上手になるためのフリーソフトってないですかねぇ.....

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ソフトでなければダメでしょうか? ネット環境が整っているのであれば、 無料のネット対局が上達に効果があると思います。 私もソフトを使ってやっていたのですが、 やはり対人とではおもしろさが違います。 私がよく使っているのは、 Yahoo将棋と将棋倶楽部24です。 本格的に強くなりたいのなら将棋倶楽部24がいいでしょう。 トップの方はプロの方ばかりですし、 本格的に指している方が多いので観戦だけでも勉強になります。 ここで一年ほど指し込めば初段ぐらいになれると思います。 (ちなみに将棋倶楽部24での初段は町道場では3~4段ぐらいあります) 両方ともID登録が必要です。 ヤフーでしたら5分ほどですみますが、 将棋倶楽部24の登録は1週間から10日ほどかかります。 関係ない話になりますが、 No,1の回答の方 「何でもソフト(しかもフリー)に頼らないでください」 こういう言い方はないのではないですか? ソフトに頼るのが悪いですか? また、フリーソフトを探すのが悪いのでしょうか。 あなたの他の回答群を見ましても、真摯に対応しているとは思えません。 同じ内容でも、言い方によっては人に不快感を与えない言い回しもあります。 将棋倶楽部24 http://internet2.shogidojo.net/dojo/dojo556a.htm Yahoo将棋 http://games.yahoo.co.jp/ (ここの「将棋」から行けます) 強くなれるといいですね。 今度指しましょう♪

jme12223
質問者

お礼

早速行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#13549
noname#13549
回答No.4

直接の回答ではありませんが、詰め将棋の本、それも3手~7手くらいのものを実践するのがヨイと思います。 盤に駒を並べずに、頭で考えるようにして下さい。(実戦でもそうでしょ?) 詰め将棋の本は、図書館等でもおいてありますので、一度利用してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N_Flow
  • ベストアンサー率56% (86/153)
回答No.3

棋力が分かりませんので的確なアドバイスは出来ませんが、まずは、定跡を徹底的に叩き 込むことです。 フリーで人工知能を搭載した定番ソフト【K-Shogi】をお勧めします。 【K-Shogi】(XPに対応) http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se193871.html コンピュータと対局ができる対局将棋ソフトです。 ・棋譜解析機能があります。 ・コンピュータの思考経過を見ることができます。 ・コンピュータの読み筋を棋譜に残すことができます。 ・詰め将棋解答機能や次の一手回答機能があります。 ・棋譜の保存、読み込みが可能です。 ・クリップボードからの棋譜(KIF・KI2形式)の読み込みに対応します。 ・KIFファイルから定跡の登録ができます。 【K-Shogi追加定跡集】 http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se356674.html 自然な指し手になります(棋力3級前後)。 ■【棋譜研究】(以下フリー) 【将棋道場 for Windows32】(XPに対応) http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se076401.html 将棋データベース、棋譜・定跡・詰将棋の研究。 【棋泉forWin】(XPに対応) http://www.koma.ne.jp/kisen/index.html プロ棋士も使っている棋譜管理プログラム。 【Kifu for Windows95】(XPに対応) http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se080044.html 定番 棋譜管理プログラム。 【KifuBase】(XPに対応) http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se049710.html Kifu for Windows95 または、柿木将棋II(Windows95版)と連動して動作する将棋の簡易棋 譜データベース。 一度に一万棋譜読み込み可能。 【プロ対局の棋譜集】 http://www.geocities.jp/okajp73/shougi/kif.html 2万弱のプロ棋士の棋譜をダウンロードできます。 【アマチュア棋譜集】 東大将棋部(現在903局) http://www.ne.jp/asahi/u-tokyo/shogi/Kifu/kifu.html 【アマ高段者 特選譜】 http://www14.plala.or.jp/kenren/SHOGI/kifu/index_nendo.htm ■参考ホームページ【将棋王国】 http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/link/index.cfm#nyumon 導入については、動作環境を確認の上 自己責任でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

無いでしょう。 何でもソフト(しかもフリー)に頼らないでください。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駒を並べたりできる将棋ソフト……

    自分で本を読みながら駒を動かしたりできるフリーの将棋ソフトを探しています。 というのも、帰省する時に将棋盤と駒を忘れてしまったのです…… なにかオススメのフリーソフトはないでしょうか?

  • ネットで将棋のフリーソフト、ページを探しています。

    7歳の我が子が将棋を習っていて、練習用に将棋のフリーソフトを探しています。それがあれば少しは上達するかと思っています。以前「ハム将棋」というリンクは見つけてあるのですが、それ以外であったらお願いします。

  • 将棋の初心者向け無料ソフト

    ルールはほとんど知っていますが、ネットで将棋をしている人に誰にも勝ったことがありません。 無料の将棋ソフトで練習しても、CPUのレベルを最弱にしても100%勝てません。 無料の将棋ソフトで初心者向けのよいものはありませんか? (とあるフリーソフトのようにわざとCPUが負けてくれるようなもの以外をお願いします。)

  • 簡単な詰将棋のフリーソフトはありませんか?

    ボケ防止に詰将棋を解いてみたいのですが、新聞などに載っているのは難しいので簡単な詰将棋のフリーソフトを探しています。

  • 詰みがあるか調べる将棋ソフト

    自分は将棋倶楽部24でよく将棋を指すのですが、 過去の自分の棋譜を入力すると詰む場面があったか を調べられる将棋ソフトってありますでしょうか。 向学の為にどんだけ詰みを見落としているか調べられたら便利だと 思っています。 できればフリーがいいのですが、有料のソフトでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 将棋のフリーソフト

    将棋のフリーソフトがダウンロードできるところを知りませんか?

  • 将棋ソフト

    フリーのソフトで将棋のプロ級に強いソフトはないですか? できれば操作性のいいやつがいいです。

  • ゲームサイト

    イントラネットで将棋ができるフリーソフトがある サイトはありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フリーソフトの詰め将棋のソフトはありませんか?

    フリーソフトの詰め将棋ソフトはありませんか? もしくは、問題の沢山乗っているサイトでオススメとかありませんか?

  • フリーの将棋ソフト

    実はノートパソコンで将棋をしたいなと思ったのですが、ヤフーゲームの将棋は強すぎる人が多いのでコンピュータが相手をしてくれるフリーの将棋ソフトは無いでしょうか。レベルはそれほど強くなくても良いです。ネットにはつながなくても良いのをお願いします(仕事の合間にしたいので)。だれか知っている人がいれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)は2020年以降に発売されたタブレットであり、どのメーカーのマイクロSDカードにも対応しています。
  • Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)の対応するマイクロSDカードの規格については具体的な情報は提供されておらず、一般的な規格に準拠していると思われます。
  • Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)をご利用の際には、市販されているほとんどのメーカーのマイクロSDカードが利用可能です。
回答を見る