• ベストアンサー

大阪大学って国立ですか?

kameDKの回答

  • kameDK
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.3

国立です。 旧帝大の一つです。

関連するQ&A

  • 国立横浜大学

    「横浜市立大学」というのは「横浜市」の「市立大学」だから、それでいいのですが、「横浜国立大学」って、なぜ「国立・横浜大学」じゃないのでしょうか。「私立横浜大学」はないですよね。 「京都国立博物館」も、「京都府立博物館」や「京都市立博物館」はないのだから、国立「京都博物館」でいいでしょう。 京大や阪大を、府立・市立大学に対して、京都国立大学や大阪国立大学とは言わないし・・。

  • 大阪大学と九州大学以外の九州の国立大学

    一人ぐらしして、関西の女子大に通っています。 末年始九州の実家に帰省したとき、近所で地元の国立大学の工学部に通う人が大学院に行く、という話を聞きました。 その人の親はとても自慢してて、以前は私も国立大学に行くなんてすごいなあ、と思っていたのですが、関西の方は大学もたくさんあり、京大の人は知らないけど、大阪大学の人とか身近にいるので、鹿児島や宮崎大学はそうでもないのかなあ・・・とか。勿論自分は逆立ちしても入れませんが・・・。 就職でいい会社に入れるのは勿論難しい大学の方だと思うのですが、京大や大阪大の工学部とか理系の学科と、鹿児島大や宮崎大の理系の学科だと勉強することは違うのでしょうか? 鹿児島大は3年かかる内容を大阪大だと1年で終わらせたりとか。 以前は公立高校から鹿児島大,と聞くとすごいなあ、と思ってたのですが、公立高校から大阪大に行く人って、高校時代は勉強ばかりだったのでしょうか?

  • 大阪教育大学か地元国立大学か・・・

    私は自分の育った地元で小学校の教諭になりたいという夢があります。でも、受験生となり大学を選択するのに今すごく悩んでいます。 住んでいるところは北陸なのですがいろいろ調べたりして大阪教育大学で学びたいという思いがすごくあるのですが 1.小学校の先生になるには地元の国立大学出身の方が、採用されやすい(有利である)というのは本当ですか? 2.大教大だとやはり地方の採用試験の傾向とか情報を手に入れる面で大変ですか? 実は地元大学の偏差値があまり高くないのです。受験勉強を頑張って手応えを感じたいというのも心にあります(もちろん偏差値だけで大学の良し悪しを決めてはいけないということはわかっていますが・・・) でも将来的に見て地元国立大学の方が有利であるということならば心を決めてそちらで学んだ方がいいと思うし、今迷っていて落ち着かないのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 地方国立大学って何?

    受験雑誌などでよく目にする「地方国立大学」とは何を 意味するのでしょう。 北大、東北大、九州大、大阪大レベル? 神戸大、横浜国立大レベル? 岡山大その他レベル? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私立大学から国立大学院or国立大学から他の国立大学院

    私立大学から国立大学院に入る事と 国立大学から他の国立大学院に入る事とでは どちらの方が入りやすいのでしょうか? 国立大学は私立と比べて他の国立大学との繋がりが強く、大学院にも入りやすい、という噂を聞いたことがあるのですが本当でしょうか? その辺の事情も交えてアドバイス頂ければ幸いです。

  • 国立大学のの薬学部について。。。

    それぞれの国立大学の薬学部の試験では、どの教科が行われるのですか?? たとえば、大阪大学や東北大学など。。。 できれば、詳しく、よろしくお願い致します。

  • 大阪の国立幼稚園・小学校について

    子供が幼稚園受験を控えております。 主人が地方で国立に通っていたので子供にも国立受験を考えているようですが、大阪の国立幼稚園・小学校についてあまり情報がありません。 地方と違い大阪には私立幼稚園・小学校でも良いところがたくさんあると聞いてます。良いところ・悪いところ実際の体験談などを教えて下さい。

  • 国立大学から推薦?

    私の知人が言ってたのですが、自分は高校の時、大阪大学から来てほしいと言われ推薦が来たって言ってました。確かに知人は知的でうなずけるのですが、国立の大学からわざわざ工業高校の一生徒を特待生として迎えるのか?と疑問に思いました。 知っておられる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 大阪大学か名古屋大学に進学したいと思っています。

    大阪大学か名古屋大学に進学したいと思っています。 関東の高校3年で、偏差値はだいたい50くらいで、進学校に通ってます。 経済学部か法学部を希望しています。 できれば国立大学で、大阪大学か名古屋大学に行ければいいなと思っています。 特に理由はないのですが、地方で1人暮らしをしたいのですが、私立だとお金が かかるので、国立大学を考えてます。それか、東北大学でもいいかと思ってます。 親や親戚からは、地方大学は就職が良くないのと知名度が低いので、わざわざ、 地方大に行くよりも、国立なら、千葉大や埼玉大、横国大学のほうが良いと言わ れています。 親戚は千葉大学を出てちゃんと就職していますが、大阪や名古屋大学は、その会社でも あまり知られていないと言っています。 やはり就職や将来のことを考えると、地方の大学は、あまり良くないのでしょうか。 どちらにしても国立大学なので、同じように科目が多く難しいのですが、 進路の面談もあるので、迷ってます。 地方大学出身の方や大阪大学出身の方の意見も聞けると助かります。

  • 私立大学と国立大学

    息子が関西学院大に合格しました 次は国立二次で大阪外大を受験します そこで、商社勤務の主人の会社では「関学合格か、おめでとう」ラッシュでした 息子は英語を勉強したいのですが、大阪外大では第一選考語は英語でない他の言語です。もちろん英語は勉強できます。そこで、主人の会社での評をみて国立の外大より私学の関西学院大の方が世間の目にはよく映るのか?まだ国立の合格通知を手にしていないのに先走りしすぎですが、英語を学ぶとしてどちらの大学がいいものか 教師を目指していますが社会的に知名度が高いのは就職に有利なのか? 初めての受験生なのでこちらも不勉強で申し訳ないですが 皆さんのご意見をお聞かせください 私学関学へ行くか もし大阪外大に合格すれば国立大の方に行くべきか