• ベストアンサー

なにをしていても無気力で沈みます

fran-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • fran-mama
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.8

♯4,♯5、です。 しつこくてごめんなさい(^^ゞ。 確かに今の貴方に転職などの大事な決断は避けてほうがいいと思います。 うつの大前提に「落ち込んでいるときに大事なことは決めない」とありますが、 私も経験上、それを実感しています。 だから休職なのです。 後々の影響をかんがえると、それだって重大な決断です。 でも休職である限り、復帰の可能性は残っているし、 そこでどうしてもやっていけないようなら 初めて転職を考えても良いのです。 それに今辞めて、その状態での就職活動はできると ご自分で思ってますか? 貴方のお答えを見ると、皆さんのアドバイスに対し、 それは無理・・・それもダメ・・・と、 結局人言うことを聞く気がないのかな? と少し感じます。 それは貴方を非難しているのではなく、 それ自体病気のせいで判断力が低下してるのです。 貴方には投薬や休息も必要ですが、 カウンセリングなどの認知療法も必要かもしれませんね。 今はネットでのカウンセリングもありますよ。 ご自分が「できない」とか「無理」とか思っていることが、 本当に無理なのか、もう一度考えて下さい。 だんだんと辛口になり、断定的的な物の言い方になっている自分を感じ反省しきりです。 ごめんなさい。

noname#11775
質問者

お礼

度々御返事ありがとうございます <貴方のお答えを見ると、皆さんのアドバイスに対し、 それは無理・・・それもダメ・・・と、 結局人言うことを聞く気がないのかな? と少し感じます そうでしょうか?申し訳有りません・・ そんなつもりはないのですが 自分でも自分の考えていること、どうしたいのか? 分かりません。 今自分は、病気を抱えつつも人生の中で沢山の岐路に立っています。 今仕事を辞めて家庭に専念するのか? 仕事を変えるのか? 焦ってしまって早く決めなくては早く変えなくてはと 思ってしまいます。 確かに皆さんの言う様に休養が必要ですよね。。 自分の中の波があって、少し調子が良い時は がんばれるかも、がんばらなくっちゃって どうしても休職の勇気が出ないのです。。。

関連するQ&A

  • 抗不安薬で胃腸不良になる

    パニック障害、うつ状態の26歳、女です。通院は4年前からです。 まず処方箋の推移を書きます。 1、メイラックス、ソラナックス(副作用もなく飲めた) ↓ 2、メイ、ソラ、ノリトレン、ジプレキサ、ワイパックス(ソラナックス、ワイパックスが胃腸を壊して飲めなくなった) ↓(転院) 3、メイ、ルジオミール、ジプレキサ(頓服はメイラックス) ↓ 現在はメイラックス2mg/day,ルジオミール35mg/dayを飲んでいます。 それで、頓服が今問題です。 今までは、(頓服に適さない)メイラックスが頓服として処方されていたのですが、長期飲んでいるので、最近効きめが感じられなくなりました。それで今の主治医に頓服の変更をお願いしたらソラナックスが出ました。 それが、ソラナックスを飲むと上記2の処方のとき(2年ほど前です)、ある日突然きっかけもなく胃がむかつくようになったことがあり、ワイパックスでも同じ症状が出て、頓服がメイラックスになってしまいました過去があります。そのことを話したのですが、 今の主治医はそれでもワイパックスかソラナックスを出したがり「過去に胃がおかしくなったのは気のせいだ」と言い、ためしに先週金曜日から月曜日にかけて処方されたソラナックスを久々に飲んだのですが、やはり胃腸の具合がおかしくなり、今ご飯が食べられない状況です。動悸はすっとおさまるのですが・・・ そこで、ソラナックスやワイパックスに代わる、パニック障害に効く薬を探しています。すぐ効く薬を探しています。 抗不安薬で胃腸がおかしくなる人はそうそういないと思いますが、私の身体が受付けない以上、飲めませんので、他の抗不安薬があれば教えてください。強く効く薬がいいです。これ以上頓服を飲んで具合が悪くなるなんてことはもう嫌です。お願いいたします。

  • 無気力でならない

    こんばんは。 鬱がひどく、最近は家事も育児も人とのコミュニケーションもめんどうです。 私の変わりように家族も少し戸惑っているように思います。 ただのめんどくさがりなのか、鬱によるものなのか わけがわからないのですが、何もする気になれません。 必要に迫られているのに出来ない、しないというがまた、新たにストレスとなり、自分でもどうしてよいのかわかりません。 通院はしていますが、お薬は飲まない方向で治療をしています。 目標を高く持ちすぎているせいで出来ない自分を情けなく思うんだと言われるのですが、自分としては人として当たり前なことすらも出来ない自分が情けなくてなりません。 どうしたら、すくなくともちゃんとした食事を食べ、身の回りを整え、家族との会話を楽しむことが出来るのでしょうか。 めんどくさがりなのか、いいかげんなのか、意志が弱いのか、決めたことが出来ない自分が嫌でなりません。 普通の生活への一歩とはどのように出せばいいのでしょうか。。。

  • 薬が全く効かないのです

    とっても苦しいです 喉が苦しいです ソラナックスとセレナミンを処方してもらいました 症状にあわせて自分で調節判断して服用するようにとお医者さんに言われたので 毎食後定期的に飲んでません。 セレナミンは即効性があると聞き処方してもらい、 今日、苦しくなってはじめて飲んでみたのですが、 ものすごい吐き気と腹痛(←原因かどうかは良くわからないのですが。。。)に襲われ 問題の喉の苦しさは全く軽減されませんでした 質問なのですが、ソラナックスはきちんと定期的に服用しないと効果がありませんか? もう一ヶ月?二ヶ月?位 毎日毎日いつも苦しいです。 お医者さんを変えた方が良いのでしょうか? とても先生は親切で親身になってくれるのですが・・ お薬があっていないのでしょうか??

  • 無気力、甘え

    32歳の会社員、男です。日々、無気力で困っています。毎朝仕事には行くのですが、机に向かい何もせずに一日過ぎて、家に帰ると起きていたくないのでできるだけ寝ています。休日も同じ状態で、寝れるだけ寝ています。人と話すのが非常に億劫で、仕事面でも大きく影響を及ぼしています。以前から無気力・鬱っぽい兆候はありましたが、なるたけ嫌な事から逃げる事で凌いできました。今は逃げる事もできず、同じ職場で働いている彼女に、仕事面も生活面も依存してしまっている状態です。心療内科で薬を処方頂き服用しているのですが、鬱ではなく本来の性格が今の状態を招いているのではないかと考えます。仕事は家業であり、このままでは会社も潰れてしまって両親・他の従業員にも迷惑をかけてしまいます。甘えを断ち切り、無気力を改善できる方法をご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 無気力

    職場の先輩があまりにきつく、うつになってしまい現在休養中です。 今はもうなにもかもがつらく、無気力でここで悩みを書き込む気力もなくなりかけています。 ちゃんと精神科でもらった薬も飲んでいます。 頭の中が「つらいつらいつらいつらい」でいっぱいです。 自分はなんでこんなに弱い人間なんだろうとむなしくなります。 生きる希望をください。

  • 鬱でしょうか? 生きる気力がありません。

    鬱でしょうか? 生きる気力がありません。 37歳・男・独身です。 いろんなことにやる気が起きず、生きていくのが辛いと感じています。 何もかもが面倒で億劫です。 この不況のご時世、仕事があって衣食住に困らないだけでもありがたいことなのに、 やる気が起きないなんて甘えだ!、とお叱りを受けてしまうかもしれませんね…。 もし今天涯孤独の身だったら自殺しているかもしれません。 自分が死んだら悲しんでくれる人(両親)が生きている間は、 頑張って生きていくようにしたいと思っています。 父は76歳、母は69歳で、お蔭様で大病を患うことなく 元気に暮らしています。 ですが、その他には、自分が生きていく理由が見つからないのです。 学歴もないし、 とりわけ仕事ができるというほうでもないし、 経済力もないし、 容姿にも恵まれてもいないし、 とにかく存在価値がまったくない人間なんです。 自分のことをかわいがって、一生懸命育ててくれた両親に、 非常に申し訳なく思っています。 さりとて、何か資格を取ろうとか、英語の勉強をしようとか、 何かに向かって努力する、という気が起きてこないんですよね。 もう本当に何もしたくない。 仕事も好きで行っているのではなくて、 会社に迷惑をかけるのが嫌なのと、生活の糧を得るために しかたなく行っている、という感じです(罰当たりですね、本当に)。 鬱なんでしょうか。 精神科か心療内科に行ったら、気持ちが前向きになって生きる気力がわいてくるお薬でも 処方してもらえますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 断薬後、無気力状態が続く

    リスパダールとジプレキサを飲み続けていたら、性欲がなくなり無気力になり寝たきり生活になってしまったので服用をやめました。 1ヶ月位経ちますがが、まだ無気力状態で軽い鬱っぽい症状が続いています(薬を飲む前の自分の状態に戻らない)。 完全に回復するのは時間がかかるものなのでしょうか?医師に相談すべきでしょうか?

  • やる気や気力がないのは甘えなのか。

    30歳会社員(男)です。 4月から(正確には2月半ばから引継)新部署に異動して、 仕事量や求められる能力・知識が格段に上がってから、 それに付いていこうと必死になり、山場の6月末を越え、 現在7月で仕事が落ち着いてからずっと無気力です。 先日、心療内科に行ったら適応障害と初期段階のうつと 診断され、薬を処方されて1~2週間飲んでいます。 (スピルリド、パロキセチン、メデタックスの3種類) 毎日、慢性的に無気力、無力感を感じています。 あまり何をしても楽しめない、漠然とした不安感。 休日は丸一日ダラダラしています(起きたり寝たり) 先日、久しぶりに知人と飲みに行きましたが、 ずっと帰りたい、一人になりたいと思っていました。 外に出て人と会ったり、新しいことを始めるのが億劫です。 仕事で労力を使うので、それ以外の場面ではあまり 使いたくなく、何のために生きているのか分かりません。 本当は今の仕事が合わなくて嫌で仕方ないのですが、 部署異動出来ないので転職活動をしようにもそういう気力が 出ません・・・自分でも何をしているんだろうと虚しくなります。 医者の先生からは焦らずに数カ月単位で様子を見るようにと 言われています(早い時期に来て良かったとも言われました) でも何もできないまま時間や歳を重ねることがとても恐怖に思います。 色々動きたいのに心も体も付いて来ない。 ただの甘えにすら思えて来ます、やる気が無くなった言い訳に 能力的に付いていけない言い訳に適応障害やうつを使っているんじゃないか。 もう何とも分かりません、気持ちが自分の中でバラバラです。 今はただ、何も考えずに一人になる時間が欲しいと思ってしまいます。 無気力感や無力感がとても辛いです、自分の正体ってこんなもんかって。 甘えと病気の差が分かりません・・・病名が付いてホッとした自分もいます。

  • 私の病気の症状と今後を教えてください。

    4年前から鬱と診断され、ずっと通院での投薬中です。 (精神の32条適用中です。) 仕事はフルタイムで拘束時間12時間、私は2年前に再婚し、私の子供3人が年子で現在高校受験を順番に向き合っている状態です。 再婚により人生観が楽になると思っていたのですが、義父と子供たちの関係が上手くいかず、家族の環境の変化で、私の悩みが増えてしまった状態です。 それでも、仕事は再婚相手の収入が少ない為、フルタイムの仕事をやめることが出来ず、毎日が辛く、薬が止めれない状態です。 今まで、色々とカウンセリングを受けたり、薬を増やしてもらったりしている状態です。 数日前より身体に異変が現れ、皮膚の中側が全身震えているような、かゆいような変な感触を感じつづけています。 病気のせいなのか、薬の副作用なのか分かりません。 薬はパキシル10mgとメイラックス1mgを2年ほど飲みつづけ、頓服としてレキソタン2mgをのみつづけておりました。 それでも、最近では仕事・家庭の両立で鬱とイライラと動揺が続き、ソラナックス0.4mgも飲みだしています。 薬を飲み忘れたときは、仕事場ではパニックになり、落ち着きがなくなります。 この、身体の違和感を感じながら仕事を続けるのがとても最近辛くなってきて、ある期間休職したいのですが、休職すると家庭は火の車になることが分かっているので休む事も出来ない状態、身体の異変に気づきながらも仕事を続けています。 このような状態で、鬱という病気は治るのでしょうか。 仕事を続ける限り、ずっと病気と闘っていかなくてはならないのでしょうか。 どうしていいのか自分で答えを出せず、また主人は私の責任の重さを感じてもらえず、相談に乗ってくれず、ずっと悩み続けています。 症状を改善するのに、環境をどうすればよいかのアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • うつ病の治療について

     現在、うつ病にかかっており、休職中で復職に向けて治療を続けています。  現状は、趣味に対して興味が失せ、趣味に対してやる気がなくなっているという状況です。やる気が起きず、眠ってばかりの状況が続いています。ただ、医者からもらった「ソラナックス」という薬を服用した(頓服薬としてもらった) 時は、やる気が多少なりとも回復しています。  2週間に1度(通常服用している薬がなくなるタイミングで)、病院に通院していますが、医師からは、「仕事がしたくなったら、復職していいですよ。」と言われておりますが、こんな状況で果たして復職が可能でしょうか?頓服薬を服用しながら仕事をするよりは、まだ休職して、じっくり治した方が良いのかと思うのですが・・・。どういう状況になれば、復職しても問題ないと言えるのでしょうか?復職の見極めができずに困っています。  皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願い致します。