• ベストアンサー

変則チューニング

KAIGANの回答

  • KAIGAN
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.3

ハワイには各家に変則C/Gがあるらしい。 スラッキーと呼ばれています。変則ジャンルを極めて見ては如何?演奏中もこまめなC/Gが必要。

Scorpion-
質問者

お礼

極めるにはテクニック等含めて何十年もかかりそうですね。 頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変則チューニングのソロギター

    こんばんわ。押尾コータローさんに出会い、ソロギターが趣味になった者です。 今はHARDRAINを練習しています。 これから練習して色々な曲を(押尾さん以外も)弾けるようになりたいと思っているのですが、押尾さんの曲は変則チューニングが多いです。今はスコアを見て練習しているのですが、耳コピで弾いている人達がうらやましいです。 耳コピで弾いている方はどのようにして曲のチューニングを聞き分けているのでしょうか。私にもできるようになるでしょうか。 実際にソロギターの耳コピをしている方の話も聞かせて頂けるとうれしいです。 長文、失礼しました。よろしくお願いします。

  • ギターのチューニング

    押尾コータローを練習してるんですが チューニングに1音上げがあります。 1音上げはしても問題ないのでしょうか? やっぱり安い弦だと切れてしまいますか?

  • 変則チューニングについて

    変則チューニングのやり方を教えて頂きたいのですが・・・。 FADGADです。 一応やり方は、「まず6弦を一音Fにあげ、2弦を一音下げてAに。1弦をを一音下げ、Dにする」と書いてあります。 半音下げはわかりますが一音下げ(上げ)をどうやれば・・・>< 教えてください。 お願いします。

  • 変則チューニング

    変則チューニング「FADGAD」について。 6弦を一音上げ(F)、2弦を一音下げ(A)、1弦を一音下げ(D)にする。 一音下げと一音上げのやり方はどうやればいいのですか? 半音下げはわかるのですが・・・^-^; チューナーはAriaET-3000です。(クリップ式チューナー) Aラ Bシ Cド Dレ Eミ Fファ Gソ くらいしかわかりません・・・。 先ほども同じ質問をして、回答を頂いたのですがどうやら音が違うようなのですが・・・。 教えてください お願いします。

  • tacoma papoose P1はレギュラーチューニングできませんか

    押尾コータロー氏がこのTacomaのPappooseを使って曲を弾いています。それでこのギターについてgoogleで調べてみたら、”6弦Aチューニングのお洒落なミニアコギです”と書かれています。私はギターど素人ですので、よくわからないのですが、開放弦がAチューニングで弾くギターということですよね?これはレギュラーチューニングはできないんでしょうか?もしレギュラーチューニングしたら何かまずいことになるんでしょうか? http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443896/595355/570743/

  • ギター、変則チューニング?

    洋楽の全て英語で書いてあるスコアブックをオークションにて購入したのですが ヘヴィロックバンドなので チューニングが通常と違うようです 弾きたい曲のタイトルの下に Tuning: B E A D G B と書かれているだけで右から6弦なのか 左から6弦なのかすらわかりません どなたかチューニングの仕方を教えてください ちなみに チューニングにはフェルナンデスのチューナーを使用しています。 弦を鳴らすと5Aのように表記されるタイプです。 また別の曲にはDROP Cと書いてありこれまたやり方がわかりませんDROP Dならやり方がわかるのですが…

  • 助けて下さい!チューニングが・・・

    こんにちは、チューニングについて困っています! 実はチューニングをする時、他の弦は問題なく出来るのに、 2弦だけペグを回す度に弦がキシみます。(ピキッと鳴ります) チューナーはKORG GA-1を使っていて6弦まで対応しています。 自分は5弦を使っているので、5弦からBEAGDのチューニングですよね? KORGは「LB」「4E」「3A」「2D」「1G」「HC」と表示されるます。 他弦は全く問題ないのですが、2弦だけ「2D」に会わせようとペグを閉めると ピキッ・・・と弦がキシみます。 ピキッと弦が軋まない手前まで回すと「2D」にはならず、「LB」と表示されるので 「2D」に合わせるにはペグを回さなくてはいけないのです。 恥ずかしながら昔、チューニングの意味が分からなかった頃 ピキッという音を無視して、ペグを回し過ぎて弦を切ってしまったことがあったのです。 今回、新しいベースという事であまり負担をかけたくないので 少しトラウマというか、怖いです。 回し過ぎでなくても弦が軋むというか、ピキッと音が出るのは良くある事なのでしょうか? 不安でどうしても2弦のチューニングが出来ません・・・。 どなたか回答お待ちしておりますm(__)m

  • このチューニングできますか?

    曲のチューニングで、ただのドロップDなど半音下げではないんです。 一弦から 「D、G♯、E、C♯、F♯、C♯、G♯」 と書いてあるのですが、全く分かりません↓↓ 自分の持っているチューナーは半音ずつしか下げられません。FとかCなどは無理ではないでしょうか?? あとできたら六弦でこの七弦の音を出せるチューニングの仕方も教えてください。多くてすみません。

  • ギターチューニングについて

    ギターのチューニングができなくて困ってます。 ギターはフェンダーのストラトでチューナーはKORGのGA-30を使ってます。 7弦ギター対応で7B→6E→5A→4D→3G→2B→1Eとあるのですが、6弦を6Eにあわせて5弦を5Aにあわせていくんですよね? 6弦をあわせて、5弦を鳴らすと7Bに近い音と表示されたりします。 どんどん弦を締めていって5Aになるまで巻こうとすると弦が切れそうで怖いのですが、この方法であっていますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • レギュラーチューニングでアコギ ギターソロ

    中川イサトさんや、押尾コータローさんの演奏を見ていつも凄いと思うのですが、オープンチューニングが大変そうです。 私もアコギでギターインストやってみたいんですが、 主にレギュラーチューニングか下げてもドロップDぐらいで演奏してる方でオススメがあったら教えてください。