• ベストアンサー

早稲田大学第二文学部について

お世話になります。 (早稲田大学第二文学部のみについて ではないと思うのですが) 夜間制の大学の始業時間は、何時位からで 何時位に終わるのでしょうか。 大学に直接問い合わせれば、良いかと思いましたが 急に知りたくなったので、 こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

早稲田大学のホームページに書いてありました。早稲田大学第二文学部では5時限目(16:20~)から7時限目(~21:10)までのようです。 下のURLの、「授業時間帯について」という項目のところに書いてあります。

参考URL:
http://www.waseda.jp/nyusi/q&a.html
pockey
質問者

お礼

ありがとうございます。 早稲田大学のホームページも 一応目を通していたのですが 見落としていたようです。 お恥ずかしい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早稲田大学の第二文学部と社会科学部について質問です。

    早稲田大学の第二文学部と社会科学部について質問です。 早稲田大学では夜間に授業を行っていた学部として共に有目でしたが、 社会人学生は多かったのでしょうか? また早稲田大学内ではこの2学部はどういう評価だったのでしょうか?

  • 早稲田大の第二文学部

    ハリセンボンのはるかが早稲田大学の今はない第二文学部を卒業しているみたいですが、 この学部は夜間だったということで入試の難易度が他の学部に比べてどうなのかが気になりました。 第二文学部は入試の難易度は他の夜間でない学部に比べるとかなり簡単な学部だったのでしょうか? それとも早稲田ということもありそれなりに難しかったのでしょうか? ちなみにはるかは奨学金とバイトのみで学費を払って卒業したそうでとても尊敬しました。

  • 早稲田の第一文学部って

    早稲田の第一文学部に通う友達を持ってる者です。 その子のことを他の友達に話したとき、「一文って早稲田の中でも結構特殊な存在の学部だよね」って言っていました。その子は大学とか受験とかに詳しいのですが、私はぜんぜんわからないので、教えてください。 どういう印象なんですか。 早稲田の第一文学部です。って言うと、どんな印象を持ちますか。 早稲田の他の学部と、なにか違うところがあるんでしょうか。 政経とかなら、あー看板学部だってなると思うんですけれど、第一文学部も、そういうお決まりのような印象ってあるんですか。 他の商学部、法学部、教育学部(私が知っている早稲田の学部ってこれくらいしか・・・)とかと、印象はどのように違うんですか。

  • 早稲田大学文学部について

    現在受験をひかえている高校3年のものです。 早稲田大学の文学部社会学科を目指しているのですが、それについてお聞きしたいと思います。 文学部では学科分けは入学時ではされず二年次に上がる時にされるようですが、実際のところ好きな学科(社会学科)に行くにはかなり上位の成績をとっていないときついのでしょうか?? それとも普通くらいの成績をとっていればいいのでしょうか?? 文学部に入れたとしても、ぼくの場合は文学をやりたいわけではないので、そっちに流れてしまう事は絶対避けたいんです。 勉強すれば良いといわれそうですが、優秀な人たちが集まるはずなので少し不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学文学部のコースについて

    この度早稲田大学の文学部と文化構想学部に合格をいただきました。 私のやりたいことはどちらの学部でも出来るようで、それならば文学部で腰を据えてじっくり研究する方が向いているのではないかと思い、今は文学部に心が傾いています。 しかし早稲田の文学部は2年生になる時にコースを決めるため、もしも希望するコースに進級できなかった場合全く違う学問をやることになってしまっては早稲田に入った意味が無くなってしまうと思いとても不安に思います。それならば比較的どの論系に進んでもやりたいことが出来るように思われる文化構想の方がいいのか、と思ったりもしています。 そこで質問なのですが、文学部での希望コースに進める可能性というのはどれぐらいなのでしょうか。私の希望は人気のある心理学や社会学などではなく西洋史コースです。(恐らくこちらも人気はあると思いますが。) コースに進めるよう努力するつもりですが周りの人も皆優秀なのだと思うと心配です。 また、これは少し主旨とズレてしまいますが、文学部と文化構想学部について違いや雰囲気などのご意見も参考にさせていただきたいのでお聞かせくださると嬉しいです。 拙い文と質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 早稲田大学文学部と法学部

    第一志望は早稲田大学文学部だったのですが、試験当日緊張しないように法学部も受験したところ両方合格しました。普通に考えれば、第一志望の文学部にすべきだと思いますが、法学部でも副専攻で文学や美術史を学べることを今になって知りました。 文学部を希望したのは美術史コースに進んでギャラリストやキュレーターになってアーティストの支援をしたいからです。 そこまで考えてるなら文学部に行けとお叱りを受けそうですが、見栄張りな性格もあり、学内差別があるという早稲田では法学部のほうがいいのかなと考えてしまうのです。 浅はかな質問だとはおもいが、皆さんならどちらに入学されますか?

  • 早稲田大学教育学部か文学部

    早稲田の付属校3年なのですが 早稲田大学教育学部教育学科教育学専修か文学部教育学コースのどちらに進学するか迷っています。 大学では教育学を学びたいと考えており、また教職課程もとろうと考えています。 二つの学部の学ぶ内容については 過去にこちらで質問させていただいたり、大学のHPを確認したりしてどちらも同じようなことが学べるということが分かりました。 そのうえで ◎教育学部 <良い?点> ・専門的な教授(の数)が文学部に比べて多い ・一年から専門的なことを学べる <悪い?点> ・出席が割と厳しい ◎文学部 <良い点> ・割と楽に単位がとれるというようなことをネットでも見聞きする <悪い点> ・希望するコースに進めるかは一年の成績次第 ・一年の間は第二外国語が大変 ・教職の授業は早稲田キャンパスなので移動が大変 などといった特徴があることが分かりました。 そこで質問なのですが (1)教職課程をとる場合、やはり教育学部だと忙しいのでしょうか? (卒業単位数的にはどちらも124だったのですが、厳しさという面において) (2)文学部に進んだ場合、教育学コースの人気はどの程度のものなのでしょうか? この二点について教えてください。 もしどちらかの学部に在籍して教職課程をとっている方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 早稲田の第2文学部

    私は24才の会社員です。最終学歴は専門学校卒業です。 大卒の資格が欲しいので都内の2部がある大学に3年次編入を考えています。 そこで、今第一候補は早稲田の第2文学部です。どうせ大学に行くのなら、名の知れた大学に行きたいと思うからです。 第2文学部に3年次編入するには、英語の入試があるとの事ですが、レベル的にはどのくらいですか? また文系の大学で3年次編入が出来るオススメの大学がありましたら教えてください。

  • 早稲田大学教育学部と文学部

    はじめまして。今年高3で受験生のものです。 志望として、早稲田大学の教育学部英語英文学科を 希望してるんですが絶対に先生になりたい!!!!というわけでは なく英語関係の学部に進みたく考えた結果教師という道に 辿り着いたからなのですが、最近マスコミ関係にも興味がでてきました。 教育学部では先生になる人はあまりいないと聞いたのですが マスコミに就くという人も確かあまり聞きません・・・ そこで早稲田大学の文学部英文学コースとどちらを 受けようか悩んでいます。どちらか一方を本命として 頑張りたいんですがどちらのほうが将来的に有利でしょうか? また通っていらっしゃるorいらっしゃった方は学部の 良さ等を教えていただけたらうれしいです。

  • 早稲田大学文学部からヘルシンキ大学に留学

    以前にも質問したように 私はフィンランドが大好きで、将来はフィンランド語の翻訳家になってみたいななどと 思っています。 この間たまたま早稲田大学の協定校のところを見ていたときに 交換留学でヘルシンキ大学にいけることを知りました。 ものすごい取らぬ狸の皮算用なことはわかっていますが、 もし早稲田大学の文学部に合格したとして ヘルシンキ大学に留学し、翻訳家になるという道はありますか? もしその道があるなら早稲田大学文学部に入るにはどれくらいの頭が必要か、 またヘルシンキ大学に留学するにはどのくらいの英語力などが必要かもよければ教えてください。 頭はいいとはいえませんが努力しますのでここでは考慮しないでください。 注文が多くてすいません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然、ブラザー製品のDCP-J981Nプリンターがインクを検出しなくなった。純正のインクを使用しており、使用済みのインクでもない。何度入れ直しても治らず、対処法を知りたい。
  • お困りの症状として、ブラザー製品のDCP-J981Nプリンターが突然インクを検出しなくなったことがあります。純正のインクを使用しており、使用済みのインクでもありません。入れ直しを試しても解決しないため、対処法を教えていただきたいです。
  • ブラザー製品のDCP-J981Nプリンターが突然インクを検出しなくなりました。使用しているのは純正のインクであり、使用済みのインクでもありません。何度も入れ直しを行いましたが、問題は解決されません。この状態をどのように対処するか、アドバイスをお願いします。
回答を見る