• ベストアンサー

BGMはオルガンでも良いか?

unikunの回答

  • unikun
  • ベストアンサー率35% (34/97)
回答No.5

ひとそれぞれだと思いますが、私は生演奏のBGMだなんて、安っぽいどころかとても贅沢!と思います。 私の場合、夫婦ともに思い入れのある曲がたくさんあったので、それらをまとめたCDを作成し、会場で流してもらいました。 でも、私たちは二人とも合唱団に所属しており、それぞれ音楽に造詣の深い友人ばかりを呼んだつもりでしたが、BGMなんて誰も聞いていないんですよね(笑) 私の友人で、ピアノの先生がいますが、その人の披露宴では、ご友人が延々とBGMを弾かれていました(大変そうでしたが(^_^;)) とにかく、パイプオルガンでもクラビノーバでも、生演奏のBGMはすごく素敵だと思いますよ。

betchi95
質問者

お礼

ピアノやグラビノーバなら様になると思うのですが、パックのオルガンはいかがなものかと思うのですがそうでもないのかな・・・。 BGM聞いていないのは確かに考えられますね。 入退場やケーキカットなどの注目される部分だけでもCDなどを考えてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オルガンの練習方法(奏法について)

    僕は、以前から オルガンを演奏してみたかったので 先日、シンセを買ってオルガンの演奏の曲を オルガンのパートがある。曲の耳コピーしたみたりしたんですが どうしても演奏がその曲の通りにうまくいきません。 オルガンはエレクトーンやピアノみたいな 他の鍵盤楽器と 違って独自な奏法があるみたいなんですが。 どうしてもその奏法がわからなくてこまってます。 よろしければ どなたか練習方法やいい教則本を教えていただけないでしょうか? m(_ _)m ペコッ ( ^.^) ちなみに僕は鍵盤楽器初心者です。

  • ピアノとパイプオルガンの相違について

    今度結婚式でパイプオルガンを弾いて欲しいと頼まれました。 私はピアノは弾けるのですが、パイプオルガンは触ったこともありません。 聞いたところだとパイプオルガンは2段に分かれて上が36鍵、下が17鍵 ということでした。 具体的にはメンデルスゾーンの「結婚行進曲」を弾く予定なのですが、 ピアノで弾ければパイプオルガンで演奏はすぐ可能でしょうか? 上と下で分かれている事から技術的な問題と ピアノの譜面では左手は3オクターブ程度あるので下の鍵盤だけでは弾けない 可能性が高いという問題があって、困っています。 しかもパイプオルガンに触れるのは当日のリハーサル2時間だけとのことです。 付け加えてバイオリンとのアンサンブルも頼まれたのですが 上記問題に加えて音量的に大きすぎてバイオリンが聞こえなくなるか心配です。 音量は調節できるのでしょうか? 初歩的な質問ですが叩く強さでは変わらないのですか? 結構返事を急ぐので助けてください。 よろしくお願いします。

  • ピアノがいいかハモンドオルガンがいいか

    私は今年55歳になります。 7歳から22歳までハモンドオルガンでレッスンをしてきて、グレード指導6級で終わりました。 その後仕事に結婚、育児に親の介護看取りで全然鍵盤に触ることがなく、しかもハモンドアルガンまで無くなりました。 でのこの歳になり、もうほとんどコードも忘れたであろうと思いますが、また鍵盤に触れて楽しく音楽を奏でてみたいと思うようになりました。 さて、オルガンもピアノも無い私ですが、どうしたらいいと思いますか? ピアノをしていなかったので指の動きはダメダメです。 ハモンドはしっかりと弾き込むので練習も大変だと思いますが、ジャズ風のアレンジは楽しいでしょうね。 エレクトーンは、そんなに頑張らなくても盛り上がる演奏をしてくれそうです。 どちらにしても、何にも持ってない私がお部屋を借りてボチボチと練習して、もしかしたら発表会にまた出られたりするような嬉しい事があるのはどれだと思いますか?

  • 4月の結婚式で流すBGMを探しています。

    4月の結婚式で流すBGMを探しています。 昔、クラシックピアノやジャズピアノを習っていたので、BGMにクラシックとジャズを使いたいと思っています。 挙式含めウェディングドレスの間は華やかなクラシック、お色直し以降のカラードレスの間はおしゃれなジャズを流したいな、と考えています。 また、馴染みのない方もいると思うので、できればみんながどこかで聴いたことのありそうな曲がいいな、と思っています。 オススメの曲や演奏者、エピソードなど、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • このパイプオルガンの曲名は?

    カトリック教会で結婚式を挙げます。 退堂曲にしたいのですが。 作曲者名、タイトルが分からず困っています。 また、3分~5分程度のパイプオルガン奏楽曲(歌は無し)で、 新郎新婦入退堂にふさわしく、歩きやすい?曲があれば、 アドバイスいただけると幸いです。 ワーグナー、メンデルスゾーン(の結婚行進曲)は定番過ぎて 使いたくないです・・・。 讃美歌、聖歌、ミサ曲を「伴奏のみ」演奏するのではなく、 はじめからパイプオルガン用の作品で探しています。 バッハの小品集でも良いのですが、 カトリックなので、何か適切なものが無いかと思案しております。 よろしくお願いします。

  • こういうBGM知りませんか?

    テレビでもたまに使われたりするんですけど、 出だしが「ンチャッチャ、ンチャッチャ」で始まって、 「タ~~ラ~~ラ~~(チャチャチャ)タ~ラ~ラ~ラ~~ラ~ラ~~」ってメロディが流れる曲の名前知りませんか? 使われている楽器も明確には分からないんですけど、私には気の抜けたオルガンと笛で演奏されている感じに聞こえます。 曲の雰囲気としては、ハロウィンのような不気味さのある、ちょっと可愛らしいBGMです。 テレビではよくシュールな場面とかで使われているのを見ます。 どなたか曲名をご存知ありませんか?

  • 結婚式での音楽について。

    結婚式での音楽について質問です。(既婚者の方はご自分の結婚式がどうだったか、どうしたかったかでお答えください。) 1.結婚式ではポップス系のウェディングソングかクラシック(結婚行進曲など)、どちらがいいですか? 2.パイプオルガンとピアノではどちらで演奏してもらいたいですか? 3.オルガン演奏の場合、オルガニストがいいですか?普段はピアノを弾いている方(ピアニスト)でもいいですか?(費用は変わらないとします) 4.もし知り合いでピアノやオルガンを弾ける人がいれば(プロほど上手くなくても)頼みたいですか? ※3の質問の補足のようなものですが、オルガンは足部分にも鍵盤があるので、ピアニストの場合は足鍵盤は使えないとします(ピアノと同じく指のみの演奏)。 以上のことを踏まえて、ご回答お願いします。

  • 卒業式などのBGMで

    卒業式のBGMなどで使われる曲は、切ない曲が多いじゃないですか? カノンみたいな。 最近、そういった切なさというか人生をもっと壮大な気分で感じてみたいなぁと思って卒業式で使われるBGMを聞きたいと思いました。 で、頭に残ってる曲があります。リズムは「たたたたたんたたん たたたたたんたたんたんたん」です。わかりづらすぎですよね(笑)多分、1992か4年くらいにCDで発売されてて、ピアノだけで演奏してた曲なんですけど、名前が分からなくて。テレビでみたのは、男性が一人でピアノを弾いていました。多分日本人でした。 この謎すぎる情報で、曲が分かった方は教えてください!また、卒業式などで使われる代表的な曲(カノンといった邦楽?)をたくさん教えてくださると嬉しいです

  • 想い出のBGMを探して…

    地震で割れたレコード集に入っていた想い出のBGMを探しています。この音楽を演奏していた可能性のあるオーケストラor楽団を探して約25年以上…購入したりレンタルして確かめたCD50枚以上。皆さんもよく知っていると思われる音楽なのですが演奏者や演奏時期によって演奏状態が全く違います。検索中のBGMは妹の結婚式のキャンドルライトのBGMとして流したこの曲が当時の記念VTRに僅かに残っているだけです。このような手がかりでこの曲を見つけることは可能でしょうか?私が探すBGMはサイモン&ガーファンクルさんの名曲「サウンド・オブ・サイレンス」のBGMです。

  • 披露宴のBGMについて

    はじめまして 5月に結婚式を挙げることになっており 今BGMで悩んでおります 式場よりピアノとフルートの生演奏をプレゼントされていますが BGMとして何を選曲したらよいのか… 普段はお互いにほぼ邦楽しか聞かないので よろしくお願いします

専門家に質問してみよう