• ベストアンサー

カポタスト

ギターにカポタストをはめた時、チューニングははめる前にしても後にしても良いのでしょうか? ちなみに第一フレットにつけた場合、TAB譜上では元々第二フレットのところが第一になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

カポタストをはめる場合、チューニングは先に済ませておく必要があります。 カポをはめた状態でチューニングをすると、カポの押さえる力や摩擦などで弦の動きが拘束され、きちんとしたチューニングができなかったり、あわせたつもりがすぐにチューニングがずれたりすることも考えられます。 チューニングをする際には、カポをはめる前に、あるいはカポをはめてあった場合はカポを外してから、チューニングをして、チューニングが終わってからカポをはめるようにした方が良いでしょう。 カポをはめた場合のTAB譜は、そのカポの位置を0フレットとして読みます。 ですので、ご質問文の通り、カポなしで2フレットは、カポ1フレットのタブ譜上での1フレットと同じ位置・音になります。 参考になれば。

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 >カポをはめた状態でチューニングをすると、~あわせたつもりがすぐにチューニングがずれたりすることも考えられます。 そういう事だったんですね、なるほどです。 >カポをはめた場合のTAB譜は、そのカポの位置を0フレットとして読みます。 0フレットは分かりやすいですね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#10279
noname#10279
回答No.2

カポタストは通常、移調したい時に取り付けますので一般にはチューニング後に取り付ける事になります。 ご質問どおり、1フレットに取り付けた場合は開放時の2フレットが1フレットという事になり、TAB譜どおりに弾くと、いわゆるキーが1つ上がる(半音上がる)事になります。 その他には移調以外にも弾きたい曲がバレーコードを多く含む場合等に、カポを使用して簡単な押え方に(セーハする頻度を少なく)する場合にも使用出来ます。この場合はTAB譜どおりには弾けませんし、どのフレットをセーハするのが最適か検証する必要もあり、少々経験が必要になってきます。

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 >その他には~する場合にも使用出来ます。 そういう場面もあるんですね、確かに経験が必要そうですよね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogreg
  • ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.1

チューニングはやはりはめる前にしておいた方が無難でしょうか。 ですが、付けて曲を弾きその後くるってしまい即興でチューニングする場合も見かけますが。 はめる前にできるならしておいた方がいいでしょう。 また、カポをつけた場合、そのつけた次のフレットが第一フレットとなるはずです。 ですから、質問文にあるとおりです。 第一にカポをすれば、第二が第一になります。

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうだったんですね。 >第一にカポをすれば、第二が第一になります。 最初そのまま数えたところをおさえていて、どうしても音がちがうなぁと悩みました(笑 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カポタストで半音下げとレギュラーチューニング

    エレキギター初心者です。 今弾けるようになってきた曲がレギュラーチューニングの曲で、次に練習したい曲が半音下げです。 弾けないところばかり弾いても飽きるので息抜きに弾ける曲を挟んで練習したいのですが、毎回チューニングを変えるのは面倒です。 そこで、カポタストを使用しようと思うのですが半音下げチューニングをしてカポタストを1フレットにしたらレギュラーチューニングと同じ音が出ますよね? その際、演奏で押さえるフレットの位置は変わりますか? レギュラーチューニング、カポタスト無しと同じように演奏できるのでしょうか?

  • ギターのコードとカポタスト

    ギター初心者です。 2フレットにカポタストをつけた場合のEmは、カポタストを外した場合のDmに相当しますか? 同じように、2フレットにカポありのB、D、G、Aはそれぞれ、カポを外した場合のA、C、F、Gに相当するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • カポタストについて 初歩的な質問です!!

    最近ギターをはじめました。 カポタストを買ったのですが、つけてみると、音が半音高くなりますよね。 ところで、チューニングはカポタストをつけていないときの開放弦と同じ音にするのですか??

  • カポタストの使い方

    僕はギター初心者なのですが、カポタストの使い方 がよくわかりません・・・曲を歌っていてもキーが 高くて歌えない時カポタストを付けるのですがさらに キーが上がっていくように聞こえ歌いずらくなって しまいます。どのようにすれば自分に合ったキーを 探せますか?

  • ギターをカポタストでキーをあわせると…

    アコギでオリジナル曲の弾き語りがしたいため、初心者ながらつけてみたのですが。 まずその曲のキーはGでして、これは私の声域上、変えることはできないんです。 Gということは7フレットにカポタストを使うのですよね? それで、そこを0フレットと考えて、C→A→G→A→C… と普通に弾いてるのですが、確かにコード(最初がG)としてはあっているのです。 歌声にもちゃんと乗っかっていてそこのところは大丈夫みたいです。 しかし、どうも音自体が高すぎる気がします。 (私の声ではなくコードの音が、です。) だからといって1オクターブ下にすることはできませんよね? 試しにチューニングで低くもしてみましたが逆に低すぎるような…。 そして他の曲のキーはCとかだったりするので面倒くさいですし、邪道な気もします。 ギター初心者なのでハイコード?で弾くのはちょっとハードルが高いのでローコードでGのキーを、GはC のフォームで弾くような形で、 上記のやり方以外でなにかないでしょうか? それとも私の思っている高すぎる音、が普通で、みんなそれでやっているのでしょうか?

  • ギターのカポタストについての質問です。

    ギターのカポタストについての質問です。 宜しくお願いします。 カポを使用する目的が、いまひとつ、 まだ分かっていないのですが、使用する目的を教えていただきたいです。 アコギなどで、セーハのコードがたくさん出てきた場合”簡単なコードに置き換える”という目的は凄く分かりやすいのですが、 それ以外の目的で使用する場合が、まだ良く分かりません。 例えば、”より低い音を出したい”ときに、チューニングを下げるのは、分かるのですが、 カポは基本的に音を上げるものなので、 指を開いて押弦など、なんとか頑張れば行けるのでは、などと思ってしまいます。 初歩的な質問かも知れませんが、詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • ギターを五線譜で弾く場合って・・・

    こんにちは。 お忙しいところ失礼致します。 クラシックギターを始めようかと思っているのですが、 そのことで質問があります。 クラシックギターの場合はTAB譜でなく五線譜を使うようですが、 ギターの場合、ドレミの「ド」と言っても、5弦3フレットだったり、2弦1フレットだったりしますよね。 楽譜を見て、どの弦のどのポジションの「ド」を弾けばいいのかはどうやって判断しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ギター TABと違うフレットで弾く

    質問失礼します ギターは完全な初心者です ギターのTAB譜とそのTAB譜を使って弾いてみたをみて思ったのですが、TABでは1フレットなのに動画ではもっと下のフレットで弾いていました これはどういうことなのですか? 動画を見ながら練習したいので、弾き方を教えていただけないでしょうか

  • 以下のコードをカポタストを使って簡単に出来ませんか

    さんたともうします。 アコースティックギターにて、好きな曲を弾きたいのですが、次のコードのように複雑です。カポタストを使用して、簡単にすることが出来ないものなのでしょうか? また、論理的な説明もお願いしたいと思います。 bフラットが多いので、どうにかならないものかと思いました。 半音下げチューニング?などが必要なのでしょうか? 後半もずっと、bフラットが続くことが多いです。 原曲キー 0 Ebm Eb6 BM7 Abm7 Db Gbsus4 Bb7 よろしくお願い致します。

  • ギターの楽譜の読み方

    ギターを始めて間もない初心者です。 ギターを始めたのはいいのですが、いきなり楽譜の読み方がわからなくて困ってます。 一応アマゾンで評価が高かった「これからはじめる!! ロック・ギター入門」という本を参考にしてますが、読んでも悩みが解決されないので質問させていだだきます。 1、五線譜とTAB譜がありますが、五線譜は無視してTAB譜だけを弾けばいいのですか? 2、TAB譜で、例えば5弦3フレットを押さえると書いてあったら、そこを押さえてどこを弾けばいいのですか? 3、TAB譜にコードネームが書いてありますが、TAB譜とコードはどちらを優先して弾くべきなんですか? 初心者なので馬鹿なことも書いてあるかもしれませんが、教えてくださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • B's動画レコーダー7で作成した録画データをiPhoneで視聴する方法を解説します。
  • B's動画レコーダー7の録画データをiPhoneに変換して視聴できる方法をご紹介します。
  • ソースネクスト株式会社のB's動画レコーダー7の録画データをiPhoneで再生する方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう