• ベストアンサー

阪神高速出口のETCのアンテナ

阪神高速の出口にETCのアンテナらしきものがありますが、乗り継ぎの認証用ならわかるのですが乗り継ぎも何も関係ない出口にも設置してあります。 何かチェックされてるのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。

  • co99
  • お礼率66% (16/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.3

まだ確定はしていませんが、通行料金が現在の一律料金制から距離別料金制に移項する様な事を今月初旬にテレビのニュースで報じていました 一例ですが「池田から豊中南」までと「池田から助松」まで同一料金では、おかしいと利用者から苦情か来ているので、その部分を是正すると、言った内容でしたが、その様な事を利用者が苦情を出すとは思えないので、公団側の一人芝居ではないかと・・・ 通行料金の見直しの為に あくまでもETCだけを対象としている様で、近距離なら割引があるので得な反面、長距離利用の場合は加算される様な事も言っていましたよ 今の所、阪神道路公団のホームページには記載されていませんので、テレビ報道の内容のみです

co99
質問者

お礼

いずれにせよ今は使われてないということですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

値上げしたとしても、ETCの短距離利用は割り引こうという方針があるそうですので、そのためでしょう。

co99
質問者

補足

値上げしたとき用の対策なんですか?? 今でも十分の値段だと思いますが。ほんと。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

阪神高速現在は全線共通価格ですが、近い将来区間料金に移行するらしいですから、そのための設備投資ではないかと考えてます。

co99
質問者

お礼

いずれにせよ今は使われてないということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪神高速のETCの乗り継ぎ教えてください

    淡路島から阪神高速にのり途中で湾岸線にのる場合ですが、 どこで乗り継ぎでしたでしょうか?以前神戸線で降りて湾岸線に乗り継いだ時乗り継ぎ券がいるといわれました。当時はETCではなかったんですが。 今までのってた券を見せるととりあえず乗り継ぎできましたが。 阪神高速に入る時に券をもらっとかないといけないそうでしたが道が込んでて、最初はずうっと神戸線を走る予定を変更したんです。 それでですがETCの場合、湾岸線に乗り換える場合ETCなのに券をうけとらないといけないんでしょうか? まだETCのことがわかっていません。 乗り継ぎのときのことを教えてください。 やっぱりあらかじめ湾岸線を走るか決めとかないといけないんでしょうか?

  • ETCについて教えてください。

    今日、ETCカードを「手」で清算して(ETC車載器をつかわず)「乗り継ぎシステム」を試してみました。すると興味深いことが起こりました。 (1)阪神高速藍那入口で「手」で係員にETCカードを渡し清算し阪神高速道路へ(藍那入口) (2)阪神高速長田出口を出て (3)柳原阪神高速入口で「手」で係員にETCカードを渡し清算し阪神高速道路へ入りました。 この(3)の時に、係員に「乗り継ぎなので0円です。費用はかかりません」と言われました。 つまり、(1)の入口で「プレートno」を記憶されて、(3)の入口で再度「プレートno」を記憶され、(1)で一度費用を払っており、時間内なので(3)では無料処理となったようです。この区間では長田で出たという情報は不要だということでしょうか? 長田出口にETCセンサーが有ったとしても「今回はセンサーに反応していないはずです(ETC車載器は使っていないので)」ので出口情報は捕らえられていないと思われます(出口にNシステムがあるのかは不明ですが)。 阪神高速中之島出口には「ETCセンサー」は付いています。 やはり、どのようにして乗り継ぎ情報を得ているのでしょうか?無料になる「システム」をお教えください。

  • 阪神高速のOCAT湊町出口について

    いつも高速バスでOCATで降りますが、今度難波に車で行くのですが このOCATは阪神高速の湊町出口にもなっていますね。 どうみても料金所はなく、ETCの受信機しか無いのですが ETC無しの普通車でこの出口で出た場合、料金はどうやって支払うのでしょうか? いつも不思議に思います。 よろしくお願いします。

  • ETCについて教えてください。

    高速道路の乗り継ぎについてですが「ETC」の場合は、乗り継ぎ券をもらっていなくても、再度課金されることはないそうです。本当にそのような賢い仕組みになっているのでしょうか?乗り継ぎの場合には、乗り継ぎできる「出口」と「入口」が決まっていますが、ETCの場合、入口は厳重に電波がチェックできるようになっていますが、出口にはそのような厳重な仕組みは見当たりません。出口にも「センサー」が仕組まれているとのことですが、見たことがありませんがどのようなものなのでしょうか?また、乗り継ぎには時間制限がありますが、それもチェックされているのでしょうか?また、ETCの入口ではどのようなデータが検知されているのでしょうか?nシステムみたいなものは、プレート番号の4桁だけでしょうか?それとも「所轄地域名(なにわとか)」も読まれているのでしょうか?

  • ETCを取りつけたんですが疑問があるので教えて下さい。

    先日、ETCを取りつけたんですが疑問があるので教えて下さい。 例えば阪神高速湾岸線から乗り継ぎ券を貰って阪神高速堺線を使用する場合は 乗り継ぎの時に券を貰わずに、そのまま通過してしまった場合は二回分高速代を支払ってしまうので 必ず乗り継ぎ券を貰ってETCのカードを外して料金所で乗り継ぎ券を手渡して 高速道路を乗り継ぎしなければならないのでしょうか?

  • 阪神高速乗継

    阪神高速3号神戸線西行きから、31号神戸山手線に乗り継ぐ場合、柳原で下りて長田から乗る事になっていますが、湊川で下りたほうが近いですよね。乗継券がある時は、湊川で下りて長田から乗っても乗り継ぎできますがが、ETCの時は柳原で下りないと乗り継ぎにならないのでしょうか?

  • 阪神高速芦屋出口は無料?

    できれば今日中にお返事頂けると本当に助かります! 名神高速で京都方面から西宮までいくと、 西宮ICから阪神高速湾岸線に入ることができますよね。 神戸方面(魚崎・生田川方面)に行くと、最初の出口が芦屋出口ですね。 地図を見ると芦屋料金所は芦屋出口よりも西にあるように見えるので、 芦屋出口で出ると西宮~芦屋間の料金は発生しないのでしょうか。 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 阪神高速道路どこでおりたら良いですか???

    こんにちは。今度、広島から大阪へ遊びに行きます。 山陽自動車道で神戸北まで行き、そこから、阪神高速道路に魚崎からのって南船場・堀江辺りへ行きたいのですが、阪神高速道路をどこの出口で出たら近いでしょうか?一応「なんば」を出口にしたら近いかなと思い、阪神高速道路のホームページも見たのですが、 魚崎入り口料金所→(3)→料金所(尼崎)→(3)→(1)→なんば出口 と出たのですが、(1)というのは何でしょうか?例えば、(3)なら阪神高速神戸線(3)ということですよね?? 初めて車で行くので阪神高速道路がちょっとややこしくて不安です。 よろしくお願いします。

  • 阪神高速 長柄ー東大阪(東行)出だと、どの出口になりますか??

    阪神高速 長柄ー東大阪(東行)出だと、どの出口になりますか??

  • ETCアンテナをダッシュボードにスマートに置きたい

    ETCアンテナをダッシュボードになるべく目立たないように設置したいのですが、ケースみたいのって売ってますか? 窓に貼り付けるのは、なんかかっこ悪いんですよね。 先日、完全に見えないように、ダッシュボードの裏に貼り付けて通過しようとしたのですが、出口でバーが上がりませんでした。 それで、ダッシュボード上につけようと思っているのですが、やっぱりかっこ悪い。 なるべく目立たない、スマートなケースとかあるでしょうか? 楽天とかアマゾンで何て検索していいかわからなかったので。