• 締切済み

羽生さんと天才少年

こんにちは。 将棋は初心者なので何もわかりませんので教えてください。 羽生さんが子供を相手に百人組み手をやり、その中盤で「盤を逆にする」という裏技(?)によって羽生さんを負かしてしまった天才少年がいる、という話を聞きました。 その少年の名前など、知っていることを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • N_Flow
  • ベストアンサー率56% (86/153)
回答No.6

羽生四冠と「天才少年」との対局中、羽生四冠側が勝勢(即詰み勝ち状態)の時点で、 「天才少年」が「盤を逆に(した)」のが真相です。 羽生四冠は、そのことに直ぐに気 づきましたが、あえて指摘せずに、投了したと言うことのようです(将棋解説者の話)。 羽生四冠の人間性をよく知る将棋解説者(当方の記憶では原田九段)の話ですが、 羽生四冠は、自分が「天才少年」の行為(「盤を逆にする(こと)」)を指摘することに より、少年が傷つくのを案じて、あえてそうしなかったのですが、少年が自白して判明し たということです。

回答No.5

#1のものですが、やられていたようですね。ちゃんと調べなくてすいませんでした。 訂正ついでに、盤を逆にするというルールでも、「詰んじゃったら(=詰み上がったらじゃなくて、詰み手順に入ったらということで、ひらたくいうと、両対局者が詰み手順に気付いたらって意味です。一見優勢だけど実は詰んでいる局面で、詰みに気付かない下位者に盤を逆にしてもらって詰み上げて勝つという作戦です。王手王手の連続に、ようやく詰んでいることに気付いた下位者が、逆転といっても、詰み手順に入っているからもう駄目って言って勝ちます)もう勝負はついているので、逆にはできない」ということにすると、棋力が離れていれば、上位者が100%勝てると思います。アマの四段と6級くらいだと、四段が体力があるうちは全勝できると思います。羽生家でも、「それでも善治くんが勝っちゃうんでだんだん指されなくなった」に訂正します。

  • dokuson
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.4

こんにちは。  羽生四冠の百面指しについては、過去に富山でのイベントで 行われているようですね。↓ http://www2u.biglobe.ne.jp/~malchan/asa7.html しかし、  >その中盤で「盤を逆にする」という裏技によって   羽生さんを負かしてしまった… については聞いたことも有りませんし、調べてみても出て来ませんでした。    内容的にもプロ棋士がそれに気付かないと言うのは、ちょっと 考えられないのですが、有るとすれば#2さんのURLにも載っている 羽生家での「逆転ルール」をどこかのイベント等で採用した と言う事があったのかな?と想像しています。  

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~malchan/asa7.html
  • kilualove
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.3

羽生さんが百人指し…昔なんかテレビで見た気がします。たしかポンキッキの新しいやつ?かなんかでやってたような。たしかに負けてました。でもなんか女の子だったような?「盤を逆にする」についてもわかりません(-_-;)あやふやですいませんm(__)m

noname#12055
noname#12055
回答No.2

> 羽生さんは百面指し(略)はやっていません。 あれ? 私、写真で見たことあるけど。 人数が違ったのかな? 以下にもそんなことが書かれてます。 http://noraneko77.at.webry.info/200501/article_19.html ちなみにご質問については知りません。すみません。 というか、知ってても一小学生の実名を 出すことは問題では?

参考URL:
http://noraneko77.at.webry.info/200501/article_19.html
回答No.1

誰かにからかわれたのでしょう。羽生さんは百面指し(柔道じゃないですから組み手とはいいません)はやっていません。 盤を逆にするというのは、裏技ではなく単なる反則でしかも悪質です。弱いおっちゃん同士の場合は、トイレにたった隙に盤を逆にしても気が付かないことはありますが、プロは勿論アマチュアでも有段者クラスは1秒で気が付きます。 また、同時にたくさんの人相手に指すのは、単に疲れが増すだけで何でも無いことです。マラソン選手集めて200kレースするようなもので、そこそこのタイムで走れますが、一流選手は参加しません。 が、この前先崎八段というかなり強い棋士が、200面だかやりました。ほとんどが駒落ち(先崎さんが飛車や角、時には金銀も抜く)です。将棋盤と将棋盤の間を立ちっぱなしで移動するのが疲れたといってました。一局100手の半分(自分の指し手)を一手5秒で指しても5万秒=14時間かかります。 盤をひっくり返すのは、羽生さんは子供の頃、妹やお父さんを将棋を楽しむ時に考えた長く将棋ができる工夫です。負けそうになったお父さんは逆転といって盤を逆にできるのですから、普通はお父さんの勝率10割なんですが、そのルールでも勝ったり負けたりだったので、羽生さんは天才だったって話です。

dangerous
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 うわさを聞いて面白い話だと思っていたのですが、百面指しを羽生さんがされないのであれば、間違った情報でしたね。 それにしても羽生さんが小さい頃に父親と盤を逆にする話というのはやっぱりすごいですね。天才でもあり、そこまでして遊ぶのはよほどの将棋好きというか… 疑問がとけてすっきりしました。お返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 電波少年でやってた羽生対松村の将棋対決、マジにやったら羽生は勝てたか?

    お世話になります。 初心者からもう一問お願いします。 もう何年も前、スポーツ界で「一億円プレーヤー」なるものが増えてきたころ、将棋界でも羽生氏が年間一億円以上を稼いだ、ということで「将棋界にも一億円プレーヤー誕生!」と話題になっていました。(通常の給金もすべて含んでの話だったのか、七大タイトル戦の獲得賞金のみだったのかはよく覚えていませんが) そのころ、日本テレビの「すすめ電波少年」という番組で、有名人にアポなしで無茶な要求をする隠し撮り取材が話題となっており、羽生氏もターゲットにされました。 題名「一億円プレーヤーと対決したい!」 内容「将棋界の初の一億円プレーヤーの羽生氏と将棋対決する。  担当レポーターは松村邦洋。  松村は羽生氏の住むマンションをアポなし訪問。  インターフォンで羽生氏を呼び出すと、本(多分将棋関連?)を片手に羽生氏が登場。  目的を告げると苦笑いを浮かべながらも以外にもOK。  早速二人で対局場へ。(マンション地下駐車場に毛氈、屏風、将棋盤が用意してあった)  羽生対松村のハンデ条件は以下のとおり。  先手は松村。  松村はコマ落ちなし。羽生はなんと19枚落ち(王将のみで戦う)  なんと、この無茶なハンデでも羽生氏は対局を了承。  対局結果は先手松村の一手目に反則負け  (”王手”と言って、自軍のコマをいきなり羽生の王将に重ねるが、羽生から”それ、反則ですよ”と指摘される。動かしたコマはよく覚えていないが自軍の玉将か、5三歩だったと思う)  取材終了」 松村が反則したのは本当に将棋を知らなかったのか、それとも”羽生氏が対局を引き受けてくれた時点で取材の目的は達成されたので、あとはなるべく速く取材を終了しなおかつ”面白いオチをつける”ため、だったのか、は定かではありません。(今にして思えば後者のような気がする)  そこで質問します。 もし、この対局、マジにやっていたらどうなっていたでしょうか? 初心者ながらに羽生氏側の戦法を考えますと、相手の角、飛車に注意しながら王将を前進させ、とにかく四筋、五筋、六筋の歩をどれでもいいから取る。 相手の陣形が崩れないうちに取った歩を使って次々に歩を取り捲る。 さらに取った歩でもっと取る。 そこから先はよくわからないけど、多分歩を5枚以上とったあたりで羽生氏が絶対有利になる・・・・ 逆に攻める側から考えると、 飛車、角を早目に歩の前にだす。 飛車、角のみで王将を追い詰める。  もし、これをやらずにいたずらに歩を進めて「歩だけで王手をかけてやろう」などという気を起こして一枚でも歩を取られたら、その時点で負け決定。 この”夢の対決”の予想を教えてください。

  • 「羽生の頭脳シリーズ」を理解できるようになりたい!

    将棋初めて5日くらいの者です。 話にならないくらい弱いので、今日までに「羽生流で強くなる はじめての将棋」と中原誠監修「こども将棋強くなる指し方入門」を読破しました。そして「9級から1級までの詰将棋」を半分くらい読み進めています。 でもこれだけじゃ心細いし、居飛車とか四間飛車とかどれが一番自分好みの戦法なのかもわからないので、そろそろ次の本を買いに本屋さんに行ってくるつもりです。 目標は「羽生の頭脳シリーズ10巻」(理解もできないくせに羽生さんだけはTVで見かけたことがあったので、何となく全部買ってしまったんです^^;)を理解できるようになることなんですが、今はちょっと難し過ぎるというか「3七銀戦法」と聞いてもピンとこなかったり、どうやったらこういう盤面になるのかもわかりません。 まだまだ何かが足りないからだと思うのですが、「羽生の頭脳シリーズ」を理解できるようになるために次に何を何を学べばいいのか、できれば具体的なオススメ将棋本教えてください。 それと、「手筋」というのは戦法や詰将棋とは別物と考えて、これももう一冊買ったほうがいいのでしょうか? また、「勝つための受け」なんて本も見かけたことがあるんですが、これを買って羽生の頭脳とダブったりしないでしょうか? いくつもの質問があって恐縮ですが、詳しい方、どうか宜しくお願いします。m(__)m

  • チェスについて★ブラインド・チェス?先読み?天才ブレーヤー?

    フと気になったので教えて下さい。 どれか1つでも結構です。 1 ブラインド・チェスというのを聞いたことがあります。全く盤を見ずにさしていくものだそうです。 これはかなり特殊な例(かなり難しいこと)なのですか?それともちょっとしたチェスのプレーヤーならできることなのですか? 2 よく「何手先を読む」と言いますが、普通どれくらい先まで読めるのですか?また、マスターと呼ばれるような人だと、何手くらい先まで読めるのでしょうか? 3 先を読む、と言いますが、相手がどう打ってくるか、なぜ予想がつくのですか?「それしかできない」という状態に相手を追い込んであるのでしょうか? 4 天才的なチェスのプレーヤーと言うのがいらっしゃるのか知りませんが、いるとしたら、どんなところが超人的なのでしょう? こちらで回答がない場合は、締め切って将棋のジャンルで質問させていただくかもしれませんが、いずれにしてもよろしくお願いします。

  • 友人には勝てても、CON初級に勝てない、脱却したい

    タイトルの通りです。当方は、 要するに、差し方、応対の仕方がわからない超初心者の分類だと思います。 最近、本格的にしようと思い、羽生さんの本を購入し、 初手から、王を守る事で出来る様になったのですが、そこからどうしていいかわかりません。 駒を渡しても、羽生さん推奨の守りをしているので、すぐに打たれなくても、 歩をつかれて、崩されては無いのに、歩をタダでとり(とる一手なので)、駒を打たれます。 打たれると、CON初級でも、あっさり崩されます。 だから、駒を渡さない様にすると、それでも時間はかかりますが、次第にこじ開けられます。 また、攻めようとすると、紐付けが甘く、見た目駒数は勝っていても、 歩をタダでとらされながら、徐々に相手が攻めたい筋が手薄になっていき、 飛車角が入られるか、ト金や銀を打たれて、そのうち飛車角が入ってきて万事休すです。 負ける原因がわからないでいます、 紐付けが甘い、あるいは、どの筋で攻めるか決まっていない・・・ その前に、「将棋」とはがわかっていないです。。。 序盤から中盤戦の形というか、戦術というか、戦争のタイミングというか、身に付けたいです。 何かいいサイトや本は無いでしょうか? 盤を自分で再生出来て、かつ解説付きのサイト(NHK将棋トーナメントの様な感じです。)

  • アニメ 天才バカボンについて

    子供のころに見た1970年代のアニメ天才バカボンで印象に残ってる回を探しているのですが 思い出せないので質問します。 内容がうる覚えなんですが、パパがママは不倫していると思い込み、不倫相手がどんなだか押入れに隠れ密会しているところに、突如凄い格好で出て昔のバンド、ダウン ・タウン・ブギウギ・バンドの台詞「あの子の何なのさ?」的なことを言うみたいな場面です。 その話の題名、第何話かを知っておられる方がいたら教えてください。

  • くもんにくわしい方

    くもんに通っている小学生で小学生ながら中学生や高校生の問題(数学)が解けるということが私のこどものころにもいたし、いまもいると思うのですが、その後その子が秀才になったということをあまり聞きません。(羽生名人は将棋の天才になりましたが・・・) もしかしたら私が知らないだけで、そういう子を追跡調査したら数学の天才になってるのかもしれませんが。 そういう子が大人になるとどうなっているのか知っている方はいますか? それと小学生の子がくもんで解く中学や高校の問題は、計算以外に入試に出てくるような応用問題も含まれているのでしょうか?中学や高校の問題はどのような問題なんでしょうか?

  • 将棋指しは礼儀正しいですか?

    少し前に、子供に将棋をさせると礼儀正しさが身につくというような 内容の番組をTVで放送していたので疑問に思ったのですが、 将棋指し(今は棋士とかいうらしいですが)は礼儀正しいでしょうか? 名人戦で無気力将棋を指した木村、 数々のトラブルを起こした升田、 汚い盤外戦術を駆使した大山、 突撃の中原、 奇行で知られる加藤、 金に汚く下品な発言が目立つ米長 と各時代を代表する棋士を考えても、 とても礼儀や品格があるとはいえないような・・・。 谷川、羽生、森内、佐藤あたりは礼儀正しいような気もしますが、 それは将棋が育んだものではなく各個人の人格が優れているだけ のような気がします。 将棋指しは礼儀正しいといえるでしょうか?

  • 将棋を使った、子供向けのゲーム

     子どもの頃、家にあった 将棋盤と駒を使って、兄弟など子供同士で遊んだ、ゲームのことについて、どうしても思い出せず、gooで検索してもかんばしくないので、久しぶりに ここで教えていただく事を思いつきました。  遊び方は、まず、将棋盤の上に駒を一握り、ぐちゃっと置いて、山を作ります。その山を順番に 駒をひとつずつ、そーっと 決して音をたてず、他の駒を崩さぬように、盤の外へ すーっと引いていきます。 山を崩したりパチンと音を立てた人が負け、といったゲームでした。 広島県出身の50代ですが、この遊びの名前、なんといったか、ご存知の方、教えてください。

  • 内向性(シャイ)って、本当に、バカなのか?

    内向性(シャイ)って、本当に、バカなのか?  世間様は、内向性(シャイ)な人物を見ると、「あっ、バカだ!」と言うようです。(T-T) しかし、これは、本当だと思いますか?  例えば、今、代表選で、どっちだ?と話題になっている二人は、知る人は知る内向性(シャイ)です。(お世辞にも外向性、とは言えないでしょう。というわけで、二人ともバ○と・・)政治に関すること以外では、無口です。  或いは、将棋棋士の羽生善治名人。 この人も、無口ですが、将棋の話(或いは、将棋を絡めての話)になると多弁になられます。  もっと有名なところでは、世界のイチロー。 この人は、シャイそのもの。(打席でバットを立てる仕草は、修行僧を感じさせます。(宮本武蔵?)  インタビューとかは、極端に嫌いますし、日本では、あまり好かれてはいませんでした。 (普段は、ごく普通の、どこにでも居る、お兄さん)  ただ、皆さん、こだわりは凄い。(将棋や野球に、あそこまで打ち込むかなぁ・・・天才?)  やっぱり、内向性(シャイ)って、バカなんでしょうか? 外向性(常に気持ちが外に向かう。星野仙一氏とか。長島茂雄氏とか)  どうなんでしょうか?

  • マスコミの藤井四段報道って…

    マスコミが藤井四段の連勝で騒いでますが、その騒ぎ方がおかしいと思う。 AI将棋をよく引き合いに出し、AI将棋が神のような扱い、藤井四段のさし手とAI将棋のさし手の一致率がすごいという。(まず、ソフト名をなぜか言わない?AI将棋は開発途上だし、とても完成形とは言えない。故にAI将棋の指し手が最善手とは限らない。一致しているからといってどれほどの意味があるのか?論理が通らない。AI将棋にも得手、不得手もあるだろうしね) 現在のAI将棋が人間を完全に凌駕し、常にパーフェクトに最善手がさせると思っているようだが、そんなに将棋の世界は浅くはないと思う。(確かに人間を越えつつあるが、まだまだ、道半ばであり、マスコミが採用したAI将棋より強い別のAI将棋があるかもしれないのである、だから、CMスポンサーへの配慮もあっってソフト名を言いたくないかもしれないが、それでも言うべきだろう。) また、藤井四段を持ち上げすぎである。確かに天才であり、29連勝は凄い。が、しかし、若手相手であり、トップ棋士相手ではない。まだ、羽生善治クラスの戦績を残せるかは、未知数である。 ゴルフの石川プロやプロ野球の日ハム斉藤投手のように、「二十歳過ぎればただの人」のようになる可能性もあるのである。 もっと、冷静に報道すればよいのにとも思う。本人にも悪影響を与えるかもしれないとも思うのだが… 佐々木五段に敗北したので、報道が落ち着くと思われるので良かったと思うけどね。 この報道姿勢を皆さんはどう思いますか?