• 締切済み

ワーキングペーパーってなんのため?

研究所や大学に、よくワーキングペーパーというものがありますが、これは何のためにあるのでしょうか? 1.研究者は論文を雑誌に投稿しますよね。なぜ、わざわざ同じものをワーキングペーパーとして研究所に登録(?)するのでしょうか? 2。研究所・大学は印刷などのコストがかかるだけだとおもいますが、何のメリットがあるのでしょうか?研究所の業績って、雑誌の論文などですよね。 3.ディスカッションペーパーもワーキングペーパーとおなじものでしょうか?

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

ワーキングペーパー、ディスカッションペーパーとも初耳だったので、ちょっと検索してみたのですが、大学が出していて論文であることから紀要のようなものじゃないでしょうか。普通に考えると、査読付論文に出さない(出せない)研究成果を無審査である学内論文誌に出すということです。 一方、研究所によっては、紀要に査読誌に掲載された論文をまとめて印刷しているところもあります(私が以前勤務していた国研もそうでした)。 これのメリットは、少なくとも2つあります。 1.研究所側から見ると広報の意味がある。うちではこんな研究をしてますよ。 2.外部の研究者から見ると、ある分野の研究をまとめて見れるという情報源としての意味があります。もちろん、色々な雑誌を見ていれば良いのですが、情報収集の効率化の意味で、紀要に投稿論文を載せるのは意味があります。 以上、質問の趣旨とあってるかどうかわかりませんが、書いてみました。

関連するQ&A

  • ワーキング・ディスカッションペーパー?

    他のところで質問したのですが、いまいちよく分からなかったのでもう一度質問させて下さい。 研究所や大学に、よくワーキングペーパーというものがありますが、これは何のためにあるのでしょうか? 1.研究者は論文を雑誌に投稿しますよね。なぜ、わざわざ同じものをワーキングペーパーとして研究所に登録(?)するのでしょうか? 2。研究所・大学は印刷などのコストがかかるだけだとおもいますが、何のメリットがあるのでしょうか?研究所の業績って、雑誌の論文などですよね。 3.ディスカッションペーパーもワーキングペーパーとおなじものでしょうか?

  • ポジションペーパーとは?

    はじめまして.現在,大学で情報工学を学んでいるニ年生です. 学科の掲示板を見ていた時に,国際会議の論文募集のチラシ(チラシというよりは,カラー印刷の大きなポスターと言ったほうが良いでしょうか)がはってありました.内容を見てみると,そこに CFP とありました.CFP が Call For Papers という意味で使われているのはすぐにわかったのですが,読み進んでいくと,「ペーパー」と「ポジションペーパー」を募集しているという記述がありました. このペーパーというのは,いわゆる論文のことだと思うのですが,「ポジションペーパー」というものは,具体的にはどういった事柄を書くものなのでしょうか.ペーパーとの違いなどについても教えていただけると助かります. ちなみに,論文を書けるようなことはまだやっていないので,いずれそういったところに投稿できるような成果を出せると良いなと思っています. よろしくお願いします.

  • 日本の雑誌に投稿する研究者

    大学や大学院などの研究者で、特に、理系であれば、論文を英語で書いて、雑誌に投稿し、発表します。 そのときに、どういう基準で、投稿先の雑誌を選んでいるのでしょうか? できれば、海外の一流国際誌に、掲載されたほうが研究者としての価値が上がると思います。しかしながら、東大や京大の雑誌ならばともかく、地方大学の雑誌で論文を発表する研究者もいます。 これは、どういう動機で国内の地方大学の雑誌を投稿先に選んだのでしょうか? 早く掲載されるなどのメリットがあるのでしょうか?

  • Companion Paperとは

    Companion Paperとは何でしょうか。論文の一種だと思われるのですが。 とある研究活動に関する資料を翻訳しており、悩んでいます。 日本語にするとどういう訳になりますか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • ワーキングプアについて

    現在では大学院卒、博士号取得者でも定職につけずワーキングプアになってしまっているようです。 卒業論文のテーマをこの高学歴者でもワーキングプアになってしまうということを書きたいと思っています。 参考になる文献をご存知の方がいらしたら教えてください。 参考にしたいものは     1、日本的雇用慣行について     2、就職と学歴の繋がりについて論じているもの     3、実力社会について 以上です。よろしくお願いします。

  • 理科系で、博士論文や、大学院生のアイデアの論文は、その研究室の教授の業績になるのですか

    理科系の大学で、博士課程の大学院生が書いた博士論文は、指導教授の業績になるのですか? また理科系大学の研究室の大学院生が画期的なアイデアを思いついた場合、そのアイデアの論文は、その研究室の教授が書いて教授の業績になるのですか?

  • 研究業績の proceedings って?

    研究者の研究業績に記載されている proceedings って何の記録ですか?投稿論文とも学会発表とも違うようなのですが。

  • ワーキングホリデーについて

    今年の春、大学を卒業する弟がいるのですが、その先の進む道が決まっておらず、 とりあえず本人はワーキングホリデーに行って、観光地をまわりながら英語を勉強したいと言っています。 私自身、ワーキングホリデーの知識が乏しく、弟に助言してやることが出来ず仕舞いになっています。 ぜひ、皆さんの中で実際ワーキングホリデーに行かれたことがある方、もしくはワーキングホリデーの ことに詳しい方の助言をいただけないでしょうか? 本人は、口で簡単に旅行にでも行くような感じで言っていますが、いざ行ってみるとうまくいかないことが 出てくるとは思っていますので、メリット、デメリットを教えていただけば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 院を進学する時に、「研究課題・論文リスト」を求められてきていますが、

    院を進学する時に、「研究課題・論文リスト」を求められてきていますが、ここに日本学術振興会のような正規の団体ではない、(企業と各地の大学教員が)作ったような学会が多くありますよね?そこに投稿した論文(原稿)は、研究業績として院の教員に認められますか?

  • 研究課題・論文リストを求められてきていますが、

    院を進学する時に、「研究課題・論文リスト」を求められてきていますが、ここに日本学術振興会のような正規の団体ではない、(企業と各地の大学教員が)作ったような学会が多くありますよね?そこに投稿した論文(原稿)は、研究業績として院の教員に認められますか?