• ベストアンサー

現実は?デート費用の男女負担比

Te-Shoの回答

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.4

当方 男 両方社会人の時 男50% 女50%って言っても二人で気を使わない程度に調整 男 社会人 女 学生 男100% 女0% でも料理とか作ってもらったりお金以外でお礼はしてもらっていた。 って感じですね。

noname#9921
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 男女カップルのデート代の負担割合は?

    皆さん男女カップルのデートお金の負担割合ってどのくらいですか? 交際3ヶ月目の彼女がいるのですが、私は10:0ですべて私が負担しています。 でも、彼女が全く払う意思がないような気がして(それに慣れてしまて)、 最近、少し疑問に思うようになってきました。 私は年齢32歳で一人暮らしで、給料から家賃、光熱費、車、バイク、食費など差し引くと 不景気でもあり、、そんなに楽な生活ができる状況でもありません。 一方彼女は27歳で、実家暮らし。お金は毎月いくらか実家に入れているようですが、 収入は私のほうが多いとは思いますが、彼女の方が自由にできるお金は 実は私より余裕あるのではないかなどと。。(実際比較したわけではないです。) なんてことを考える私はケチでしょうか? 皆さんはどんな感じですか?

  • デート代についての考え方をお聞きしたいです

    タイトルの通り、デート代について質問させて下さい 【1】現在交際している方々に質問です。 デート代はどのように負担していますか? (1)全額男性持ち (2)男性の方が多めに払う (3)割り勘 (4)女性の方が多めに払う (5)全額女性持ち (6)交互に(または時々)おごり合う 【2】女性にのみ質問です。 僕の周りには「割り勘なんかありえない」「男が全額持って当然」という考えの子が 非常に多いのですが、ここの女性はカップル間での"割り勘"について どう考えていますか?お聞かせください。 【3】 ちなみに僕の彼女も、デート代を女側に負担させるのはおかしい、とする派です。 女性は化粧品とか靴とか鞄とかにお金を回さなきゃならんからと・・・ 別れて、もっと控えめな女の子(いるのか???)を探して付き合いたいなぁとも思ってしまいます、最近。 おかしいのは僕ですか?別れるなんてもったいないでしょうか。 この問を【3】としてください。 この質問をご覧になりましたら是非お気軽にご回答ください。 よろしくお願いします。

  • デート中(遊んでいる)に

    デート中(遊んでいる)に 男性が 自分の子供が欲しい と言ったり、男が欲しい、兄弟が必要だ 子供は何人欲しい? 男と女どっちが欲しい?…と言うのは、目の前の相手にたいして将来を語っているのでしょか? と、言うのは  私は相手の方にきちんと“付き合って“など告白されたことがなく、話している様子からして、“深く考えずにただ自分の理想を話している“様に感じます。  だからデートというより、仲のいい異性の友達と遊んでいる。感じがします…私は。 自惚れは嫌ですが、私は彼が好きなので、私を含めた将来を語っているなら嬉しいですが…どう思いますか? 因みに、今どき“えっ!“と思うぐらい清い交際です。手すら繋いだ事がありません…(涙) 3ヵ月目で、婚活で知り合ってます

  • 女性の方へ☆デート代について

    このサイトでもよくデート代について話題になっていますが、女性のご意見をお聞かせ願いたいです。 ここは的をしぼって「デート代は男が全額だすもの」もしくは「割合的に男が大目にだすもの」「できれば大目に出して欲しい」と思っている女性限定で。 Q1:いつから上のような考えになりましたか? さすがに小中学生から~という人は少ないと思うのですが、やはり付き合ってく上でそういう考えに至った人が大半でしょうか?「元カレはそうだったから自然と。」とか。 Q2:今まで付き合ってたカレが全額負担もしくは大目負担だったのに、新カレが「5:5ワリカン」だったら引きますか? 引かないにしろ多少寂しくなりますか? Q3:Q2の場合寂しくなる人はどういう寂しさですか? 例:「愛情があまりないのかな?」とか、「女として少しむなしい」「前カレは○○だったのに…」とか。 Q4:あればデート代に対する考えをフリーでお聞かせください。 以上です。 価値観のひとつとして考えますので、「そんな考えがめつい。」「そんな女はケチだ。」など叩いたりしません。 (この「」内もある価値観のひとつですが、今回はターゲットを絞ってお聞きしていますのでよろしくおねがいします。) 本音でよろしくおねがいします☆★ 年齢も差し支えなければおねがいします♪

  • デート費用の出し方についての価値観の違いで困っています

     大好きな彼女がいます。 僕はデート費用の出し方の価値観の違いについて困っています。 僕の価値観は ・基本的には男が多めに出す。(7:3)ぐらい。 ・相手の行きたいところに合わせた場合は、その人が少し多めに出す。 ・その時持ち合わせが多い方が多めに出す。 相手の価値観 ・基本的に男が多めに出す。 ・食料を買ったり、食事した時は多く買ったり食べたりした方が多く出す。  この文章を読んだだけじゃ、「価値観一緒じゃん」と思われるかもしれませんのでもっと詳しく説明します。 まず、僕は大学生で、25歳です。相手はフリーターで28歳です。 月収は僕が10万弱、相手が15万ぐらいだと思います。 お互い実家暮らしで、お互いマイカーを持っています。 実は彼女とは色々あって一度別れました。 今は復縁しようかどうか迷っている状態です。 色々あったと言うのは、本当に色々なのですが、その中のひとつにお金の問題がありました。 まあ、デートに金は付き物だし、当たり前といえば当たり前ですし、「お金の問題で迷ってるのかよ」って言われればそれまでですけど、真剣なので聞いてください。 彼女は僕と別れた後、色々な人に相談したところ、「次に付き合う人は、デートのお金を出させるような人とは付き合うな、全部出してくれる人と付き合うべきだ」と言われたそうです。 僕もこの気持ちは分かります。 基本的には男が出すべきだと僕も思います。 ただ、それは収入が男の方が多い場合が多いからとか、ご飯を食べる量が男が多いからというのが前提だと思います。 そして、車の運転も男がすべきだと僕も思ってますので僕が全部運転しますし、僕が車を全部出します。 そしてガソリン代も全部僕が出します。 ガソリン代頂戴ともいいずらいですし、せこい男とおもわれたくないですしね。 でも実際、相当な負担です。 僕の方が惚れてるというのもあるのでしょうか、強く相手にいえませんし、結局誘うのは僕の方だし、どこに行くにも結局僕が行くといわないとどこにも行かないし、言わせられてるような気がします。 だから結局誘ったのは僕だから、僕が払わなきゃとなります。 なんだか、僕の悩みは、せこい悩みなのかもしれませんけど、どうもモヤモヤが拭いきれません。 結局何が悩みか、自分でも分からなくなってきましたが、皆さんに質問したい事があります。 皆さんはデート費用を二人でどのように出していますか。 二人の共通の財布を作るとかよく聞きます。 何か良いアイデアがある方いたら教えてください、お願いします。

  • デート代で割勘ですが、価値観が合いません

    デート代で割勘ですが、価値観が合いません 双方27歳の男女カップルです。 私が彼女に交際を申し込んでOKされて交際しました。 基本的にデート代は割勘で行こうと2人で決めていたのですが 彼女は年収も違うんだし多めに出して欲しいとか 今までの彼氏は奢りだった・・・とか遠まわしに奢れと訴えてきます。 私も今までは割勘以外で交際したことないからなぁ、普通割勘じゃね? 今時はそれが普通だと思うんだけどっと言うと 彼女は男らしさを感じない、価値観が違うかもとか「雰囲気」を出してきます (金のことなので奢れとは言いませんが態度でなんとなく) 友人に聞いても・・・ 男性陣  「価値観が合わないヤツには何を言っても無駄だよ。」 「本当に好きなら相手に合わせるだけどねw お前はその程度ってことだw」 「嫌なら別れて割勘の子を探すしかねーよ。奢り女は姫様だから何を言っても無駄」 女性陣 「君から告ったなら奢れよ半年ぐらい」 「ホテル代を割勘にされたら私なら別れる。いい男でも振ったことあるよ」 「その程度で悩むなら交際しない方がいいよ。お子ちゃま^^」 男性陣は流石は経験者という意見でしたが、女性陣は腹の立つ意見が多かった気がします。 そこで質問なのですが・・・ (1)彼女は割勘で付き合ってくれる程、私を好きじゃないってことなんでしょうか? (2)友人談はどう思われますか? (3)私は彼女を好きだけど、毎回奢れる程に金が無いです。でも、きっと彼女は奢られることで 特別扱いに酔いたいのだと思います。彼女を変えることはできないのでしょうか?今時は割勘が 主流って聞きましたが、それでも奢りに拘る女性には何をやっても無駄なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デート代やホテル代の負担について

    現在、お付き合いしている彼女とのデート代やホテル代などの負担に ついて相談です。 先日、彼女とデートをした際に、最近お泊りし過ぎてなのでホテル代が モッタイないから泊まるのを控えようと言われました (その後メールでも同様に・・・) 個人的にはホテル代は絶対に払わせたく有りませんし、当然だと思って いますが、やはり泊まるのを控えようと言われると、ちょっと寂しい モノがあります(笑 彼女はデートでお金を使いすぎない様に、ブレーキをかけてくれてると 思うのですが・・・ やはり女性として、彼氏がお金を使い過ぎるのは目に余るのでしょうか? (精神的に)負担を相手に掛けない 、且つ気軽にお泊りに誘うにはどうした らいいでしょうか? 当方(35才 会社員)収入1500万程度。彼女(20代後半 会社員)収入は知りま せんが、バックや時計、靴などからそれなり(500万円くらい?)の収入はあ ると思います。彼女も私の具体的な収入は知りません。

  • 彼女とのデート費用について

    彼女はバイトを頑張りながら家の家事もして勉強までこなしており大変忙しいです。 自分は短期のバイトをしていましたが家事はしていません。 もともと「大変だ」と思わないようにしているので彼女にするバイトの話も自然と「楽しかったこと」「楽だったこと」が中心になります。結果的に「楽なバイトして」「自分は大変なのに」と彼女は考えているようです。彼女のほうがバイトの職種的にも、時間的にも忙しく大変であることは理解しているつもりです。 しかし最近、「バイトお疲れ様」とメールしても、メールできる→暇なんだ と考えてしまうようで「メール来るとイラつく」と言われたりします。彼女自身疲れてストレスがたまってるからそんなことを言うのだろうとは思っているのですが。ねぎらいのメール、電話は負担になっているようです。 デートに誘ってリラックスしてもらおうかとも考えたのですが彼女はバイト代を全額親に渡しており「お金がない」といって断られます。もちろん彼女とのデート代くらいは自分が出したいと思っているのですがデート代を負担すると「自分で自由にバイト代使えてずるい」となってしまうようで不機嫌になり八方塞がりです。彼女自身が自分を軽視しているようですので彼女の為にお金を使うということが馴染めないようです。また彼女の家庭が貧しかったこともあり遊ぶくらいなら貯金しろと考えているようです。 嫌われたのか??ということも考えたのですが彼女に精神的余裕ができると(月一度程度)向こうから頻繁に連絡してきたりしますので嫌われたわけではなさそうです。 デート代を負担と言っても映画代を負担したりランチ(二人で2000円程度)を負担したりと散財しているつもりはないのですが。。。お金がかからないデートも考えましたが交通費もかけられないようなので家の近所になってしまいなかなかくつろぐことはできなさそうです。一度河に行く約束をしていたのですが当日にドタキャンされてしまい。もう手がないっといった感じです。。。 彼女のタイミングに合わせて愚痴を聞いたりしてストレスの解消に付き合っていくしかないのでしょうか??

  • デートにおける男女格差

    単調直入に言ってデートや恋愛では男女の格差が酷くないですか? 例えば、男性なら・・・ ・男らしく器を大きくするべき ・細かいこと気にするな ・男ならデート代は払って当然 ・男ならホテル代は払って当然 ・男なら正社員でしっかり稼ぐ人じゃないと駄目(社会人なら) ・男なら女より背が高いほうがいい などなど・・・挙げたらキリがありませんが、ようするに【男らしさ】を沢山求められますよね? しかし、逆に男性が女性に・・・・ ・女は29歳までが旬。過ぎたら賞味期限切れ ・女なら女らしく可愛げのある行動しろ ・女なら下品な行動、しぐさはするな ・女なら料理が出来て当然 ・女なら男を立てて当然 ・女なら常にルックスを気にしてスタイル維持は当然。デブは論外 などの【女らしさ】を求めると女性陣から『器が小さい』『優しくない』『セクハラ』とかいうことになります。(表には出さなくても実際にそうです。 さらに、男性特有のプライドからくるやせ我慢の世論がさらに女性のそういった性格に勢いをつけています『男子たるもの~して当然!』とか言うのがいい例です。 昔は女性に権力が無い時代だったので、女性が可愛そうでしたが、15で姉やは嫁にいき~♪とか・・・歌であったぐらいでしたしね。 しかし、現代は女性陣の暴走とも言える権力の横暴が半端じゃないような気がしませんか?男女平等なんてありえないのでしょうか? 実際に現代は女性なんて相手にもしない若い男性「草食男子」が増えて男を食い漁るために合コンやコンパに参加しまくる「肉食女子」が増えたといいますが・・・皆さんはどうですか? ちなみに、私は現在セフレの彼女がいますので、嫉妬とかモテない奴が吠えてるようなコメントは控えてください。それとセフレが外道とか言うコメントも勘弁してください。上記のような属性の女性なので結婚なんてする気が起きないんです。

  • デートって面倒臭くないですか?

    ぶっちゃけ、デートって面倒臭くないですか? ここでのデートとは、異性の交際相手(もしくは配偶者)と二人で外出することとします。 確かに最初の頃はウハウハしたかもしれませんが、だんだん色んな制限あるし、金はかかるし、 一人とか、友人と出かけた方が楽しくないですか? 私は男ですが、特に女性側の方がそう思う気がします。