• ベストアンサー

まわりゃんせ特急券

まわりゃんせを利用して宇治山田で降りておかげ横丁を、その後鳥羽で鳥羽水族館へというプランを立てているのですが、その際宇治山田駅⇒鳥羽までをまわりゃんせは特急も使えるということなのでそれでいきたいのです。8人という大人数でいくので最初に宇治山田駅に着いた時点で特急券に変えておくだけ変えておく(予約みたいに)ことは可能なのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.1

宇治山田駅に到着したときに、宇治山田駅の特急券売場で宇治山田→鳥羽の特急券を予約することは可能です。 ただ、それをしますと以後の行動か制約されることになってしまいます。 おかげ横丁ということは、内宮まで行かれるわけですが、内宮からは宇治山田のほかに五十鈴川駅経由のバスもありますし、二見経由で鳥羽へ直通するバス(三重交通CANバス)もあります。(三重交通パスへのリンクをはっておきますね) 近鉄鳥羽線は普通よりも特急の本数が多い路線(1時間当たり普通2本、特急6本)ですので、乗る直前に特急券の座席を押さえられたほうがよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.sanco.co.jp/
mirugorou
質問者

お礼

ありがとうございます!助かりました。バスというのもいいですね(*^.^*)候補としてもう一度考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pesubiri
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.2

既にNO.1で回答して頂いておりますように、宇治山田駅で特急券の引き換えは可能です。(旅行前に引き換えておくこともできます。)一般的には、特急は宇治山田,伊勢市でかなりの乗客が降りますので、鳥羽方面へ行くのなら十分空席はあると思います。また、特急券引き換え後でも、特急の時間変更は可能ですので、さして心配する必要はないと思われます。8人の大人なら伊勢志摩ライナーのサロン席(4人×2)が利用できますので、調べてみて下さい。(伊勢志摩ライナーそれほど走っていませんので・・・) CANバス利用についてですが、私も個人的にはCANバス利用が良いかと思います。所要時間は、宇治山田-内宮間のバスが、15分程度,宇治山田-鳥羽間は特急で8分程度となり、乗り換え時間や手間を考えると、CANバスとさして変わりないです。蛇足かも知れませんが、確か内宮前の土産物屋で手荷物を預けることができたと思います。200円/個ぐらいだったと思います。

mirugorou
質問者

お礼

ありがとうございます!手荷物預けるのは絶対使おうと思います(≧∇≦)ノいい情報感謝します(*^.^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三重県の観光について

    大阪から家族で一泊二日旅行に行こうと考えています。嫁、子供(1歳)です。 目的は鳥羽水族館とおかげ横丁に行こうと思っています。 しかし、宿をどこにするのかで悩んでます。鳥羽か宇治山田か・・・あるいは松坂にしょうか? どうせ宿泊するなら駅周辺にも何か観光名所などあれば行きたいです。どこかオススメはありますか?またどこの駅に宿泊するのが良いですかね?何かアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 三重観光について

    9月の20・21日と1泊2日で、近鉄のまわりゃんせを利用して京都から三重に旅行に行こうと企画しており、ホテルは近鉄宇治山田から徒歩5分ぐらいのところに予約しました。 いろいろな施設に行きたいと考えているのですが、どのように回ったら効率よく観光できるか教えていただきたいのです。 行きたい所は、志摩スペイン村・鳥羽水族館・おかげ横丁は行きたいのです。ほか、お勧めの場所があれば教えてください。

  • 子供つれて伊勢神宮参拝へ 所要時間は

    5歳の子供を連れて、伊勢志摩を旅行する予定です。 一日目にパルケエスパーニャで遊び、近くのホテルで一泊します。 二日目に伊勢神宮へ行き、宇治山田駅近くのホテルで一泊して翌日のお昼頃に帰ろうと思うのですが、 伊勢神宮参拝の後、鳥羽水族館へ行けたらいいなと思っているのですが、時間的にどんなものでしょう…。 宇治山田駅から伊勢神宮の外宮、内宮を参拝し、おかげ横丁などを子供を連れてブラブラしていると、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか? おかげ横丁などは色々なお店があるようですが、子供が疲れるのでじっくり見て回ることができません。なので、せっかくだからここだけは行っといた方がいいよ!というおすすめのお店や飲食店があれば教えて下さいm(_ _)m 伊勢神宮内も見所がたくさんあるようですが、ここは行った方がいいというおすすめスポットがあれば教えて下さいm(_ _)m 旅行ガイドも見てみたのですがいまいちよくわからなくて…。 よろしくお願いします。

  • 宇治山田駅の・・・

    旅行で宇治山田にいくのですが、荷物を預けておく コインロッカーの大きさってどれくらいですか? 観光案内所にといかけたらキャリーバックが入るくらいという あいまいな回答だったのでどこまでが入るのかわかりませんでした。 ホテルに置いておくことも考えたのですが、そうすると時間が無くなって しまうので断念しました。 宇治山田駅周辺の施設でも構いません。 観光に行くところはおかげ横町なのですが、そこにあるコインロッカー よりも宇治山田駅の方が大きいみたいです。 おかげ横丁には、宇治山田駅から徴古館または庁舎前を経由するバスに 乗っていくので、そこへ行く途中でも構いません。

  • 乗車券・特急券

    今度、大洗に行きます。 行きは藤沢駅→東京駅→上野駅→水戸駅→大洗駅のように行こうと考えています。 帰りはこの逆で帰ってこようと思っています。 行きの上野駅から水戸駅、帰りの水戸駅から上野駅はスーパーひたちに乗車するため、乗車券・特急券が1枚のものを予約しました。 こういうやつです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 乗車券・B特急券*****  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄乗車券1日間有効 上野(山手線内)⇒ 水戸 ○月○日(7:00発) (8:12着) スーパーひたち 3号 ●号車●●番●席   ¥4330 内訳:乗2270 特2060 そこで質問が2個あります。 (1)山手線内はこの乗車券・特急券で乗車できると思うので、東京駅から上野駅まではこの乗車券・特急券を利用しようと思っていますが、藤沢駅から東京駅まではpasmoを利用して、東京駅で一度改札を出て乗車券・特急券を改札に通した方がいいのでしょうか? それとも藤沢駅からこの乗車券・特急券を利用できますか? (2)水戸駅に着き大洗駅に行く場合の乗り換え方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 近鉄特急は、混みますか?

    お世話になります。近鉄の特急について教えてください。 (関東在住の者です。) 12月4日、5日と近鉄特急を利用して旅行する予定です。 今まで近鉄に乗ったことがないので、どの程度混雑するものか、 教えてください。 4日(金)に名古屋から鳥羽まで特急を利用しようと思っています。 新幹線で名古屋に13時過ぎに着くのですが、 せっかくなので少し名古屋観光をしてから鳥羽にいきたいと考えています。 そのため、名古屋の出発時刻がまだ決まらず、指定券はとっていません。 指定券の予約は、特急の発車直前でも大丈夫か、 数日前に予約をしたほうが良いか、もしお分かりになる方が いらっしゃいましたら教えてください! 同じく、翌5日に、鳥羽から大阪方面にやはり近鉄特急で行く予定です。 こちらもまだ指定券をとっていないのですが、 土曜日ということもあり、混むでしょうか? 鳥羽を14時頃出発しようかと考えています。 アバウトな質問ですみません、回答よろしくお願い致します。

  • 三重県に詳しい方はいらっしゃいますか??

    3月下旬に鳥羽水族館やおかげ横丁などに家族旅行を計画しております。 さて、伊勢市や鳥羽や宇治山田あたりでどこか海鮮料理(伊勢えびやあわび・・・)や松阪牛が 堪能できるおいしいお店はご存じないでしょうか??基本的には晩御飯で考えてますので一人あたり予算は1万~1万5千あたりで考えております。もちろんこれより安くてもOKです。 よろしくお願い致します。

  • 明日伊勢旅行に行きます

    1泊2日で伊勢方面へ旅行に行きます。 近鉄のまわりゃんせを購入しています。宿泊は鳥羽です。 行きは宇治山田駅に11時ごろ着。翌日鳥羽駅を17時30分ごろ発です。 質問です。下記施設を見て回る予定なのですが、各施設どの位所要時間が必要でしょうか? あまり慌しくないように、ほどほどの時間で周りたいと思っています。移動はバスになります。 よろしくお願いします。 ・外宮 ・内宮 ・おかげ横丁 ・夫婦岩 ・二見シーパラダイス ・イルカ島(鳥羽湾めぐり) ・ミキモト真珠島 ・鳥羽水族館 都合が付けば ・伊勢・安土桃山文化村 ・志摩マリンランド

  • 近鉄電車 特急券・乗車券の扱い方

    ア駅ーイ駅ーウ駅 (すべて同じ近鉄の駅) 例えば上記のような路線で、 ア駅からイ駅へは鈍行、イ駅からウ駅へは特急で 行く場合、切符はどのような買い方になるでしょうか。 A・ア駅からウ駅までの乗車券と、イ駅からウ駅までの特急券 B・ア駅からイ駅までの乗車券と、イ駅からウ駅までの乗車・特急券 この二種類があると思うのですが、Bプランの場合、イ駅で一度 改札を出てもう一度入らなければいけないのでしょうか。 また、Aプランの場合、特急券はどう扱えばいいのでしょうか。 というのも、こういった券は、スタート(ア駅)とゴール(ウ駅) 両方で改札に通さないといけない、と思い込んでいます。 Aプランの場合、ア駅で乗車券を改札に通し、ウ駅でそれを もう一度改札に通して終了、となってしまい、特急券を 改札に入れるタイミング?が分からないのですが。 もしかして、特急券は自動改札に入れる必要がなかったり、 ゴールで一度入れるだけで良いのでしょうか。 もしかしたら分かりにくい質問になっているかもしれませんが、 分かる方、解答をお待ちしております。

  • 新幹線に乗るには、特急券というのも買うのですか?

    先日、新幹線に乗ったのですが、駅で新幹線の乗車券を買いました。 それでいいと思っていたのですが、新幹線の車内で特急券も買うように言われました。言われるままに買ったのですが、新幹線に乗るには、乗車券と特急券も買わなければいけないのですか? 買わなければならないとすれば、なぜ最初から乗車券と特急券が一緒になって売ってないのでしょうか? また、特急電車に乗る場合にも乗車券だけでなく特急券も買わなければならないのでしょうか?

本製品とPCが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • パソコンと接続できないトラブルについて相談します。
  • 製品名はMFC-J65683CDWです。接続方法は無線LANです。
  • お使いの環境はWindows11です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る