• ベストアンサー

アーキティクチャとモデル

情報処理の勉強中なんですが、ネットワークアーキティクチャとOSI基本参照モデルについて質問です。 アーキティクチャとモデルの意味ですが、モデルの方が より抽象的でアーキティクチャを取り決めていて アーキティクチャはモデルにしたがってより具体的な取り決めをしているものと考えていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

オレ的には、現実世界の複雑な事象を分析して単純化や抽象化することをモデリング、その結果をモデルと呼んでます。 それで、複雑になりがちな巨大なコンピュータシステムを設計するときに、そのシステムを構成するコンポーネントやインターフェースなどの構成を決めたものをアーキテクチャと呼んでます。 イメージ的には高層マンションを設計するとアーキテクチャで、一軒家を設計するのはデザイン。

kenchan2005
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.2

言葉の意味は人の数だけ解釈があると思いますが、 アーキテクチャはモデルの集合だと思います。 モデルを具体化しているのはプロトコルです。

kenchan2005
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 モデルとアーキティクチャはソフトウェアの開発技法であるMVC(Model, View, Control)にも出てくるんですが MVCアーキティクチャと書いてあったりMVCモデルと書いてあったり、その中にModel(javaの場合JavaBeansで実現)と書いてあったりで解釈に困ってしまい質問しました。あいりがとう御座いました。

回答No.1

同じく情報処理の資格試験勉強中なので、自信がありませんが、 ネットワークアーキテクチャは、通信規約をまとめたものと考えた方がよいのではないでしょうか。だから、OSI基本参照モデルがそこに含まれていると考えられます。 ネットワークアーキテクチャという、取り決めの中に、OSI基本参照モデルでの伝送手順が含まれている。と考えるといいのではないでしょうか。 言葉の意味合い的にこう言っていいものかちょっと疑問ですが…モデルが具体的であり、アーキテクチャがモデルを取り入れて決められている…のではないでしょうか

kenchan2005
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 読んでいる本にもネットワークアーキティクチャの項目の中でOSIが紹介されているのでその考えが正解のような気がしていたんですが調べているうちによくわからなくなってしまい質問しました。ありがとう御座いました。 情報処理の勉強がんばってください。

関連するQ&A

  • ネットワークアーキテクチャとは、どういったものですか?

    ネットワークアーキテクチャ設計において必要な項目を知りたいのですが、どういったものがあるのでしょうか? もちろん、自分でも調べたのですが、インターネットアーキテクチャ(OSI参照モデル)は、たくさん出てきて、内容もある程度理解してるのですが、「ネットワークアーキテクチャ」となると、概念的なものしかなく、つかみきれません。 ざっくりとでも構いませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSI参照モデルが存在する意義と今インターネットで標準的に使われている

    OSI参照モデルが存在する意義と今インターネットで標準的に使われているTCP/IPの2つ関係についての自分の認識があってるかどうか知りたいです。まちがっている、もしくは補足があるようならご指摘お願いします。また合ってるところは合ってると言ってくださるとありがたいです。 まずOSI参照モデルが存在する意義は、1~7層で行われる全ての処理(例えば1層なら電気信号を伝える、3層ならルーティングとか)がコンピュータとコンピュータをネットワークでつなぐために必要である処理を、細かい層別に列挙してあることにある。そのため、OSI参照モデルはネットワークを一般論として理解することに向いているアーキテクチャであり、実装を意識したアーキテクチャではない。 一方、TCP/IPは現在インターネットで標準で実際に使われているアーキテクチャである。TCP/IPはOSIの3層と4層だけはしっかりと定義して、他の層は自由にしている。だからOSIの5層から7層はTCP/IPでは一括りにされている。それはOSI参照モデルの5層から7層までの処理はTCP/IPでは一つのアプリケーションなどに実装されてしまうためでもある。 私が言いたいことをまとめると、OSI参照モデルはネットワークを理解するためのモデル。TCP/IPはインターネットで、OSI参照モデルで定義してある全ての処理を、実際どのように実装するかを定義した実装を意識したモデルである。 どうでしょうか、常々この2つのモデルに関しては混同をすることが多かったので、質問させていただきました。

  • 通信プロトコルについて

    通信プロトコルについて 現在、コンピュータネットワークについての勉強をしている者です。プロトコルに関連したことばの定義について、よくわかりませんので、質問させていただきました。どなたか、詳しい方、ご説明ください。 まず、「OSI」とは、何でしょうか?。wikipediaによれば、『OSI以前、コンピュータネットワークの通信プロトコルは、ベンダー毎に独自の規格が乱立していた(SNA、AppleTalk、NetWare、DECnet など)。』という件があり、OSIも、いちプロトコルであるかのようなニュアンスで書かれています。また、このOSIの概念には、「OSI参照モデル」というものがあり、これを、『ネットワーク・アーキテクチャ』として紹介しているのですが、わたしが勉強した内容からイメージすれば、OSIこそが、ネットワークアーキテクチャであり、OSI参照モデルとは、このOSIの“サンプル”であり、このモデルを構成する各レイヤーに所属するhttpやpop3といったものが、プロトコルであるというふうに理解しています。図にしてみました。正しい認識は、どういうふうに理解すればいいのでしょうか?。よろしく、お願いします。

  • プロトコルとOSI参照モデルについて

    プロトコル・OSI参照モデルが全く分かりません。。基本情報技術者の勉強をしています。 普段にインターネットをしていてプロトコルというものの言葉に遭遇したことがありません。 しかし、基本情報勉強していると頻出します。 プロトコルとは我々一般ユーザーには関係ない話でしょうか? またどこのレベルの話をしているのでしょうか? また、OSI参照モデルというものも普段インターネットをしていてプロトコルというものの言葉に遭遇したことがありません。 OSI参照モデルというのは実際に存在する”物”でしょうか? 全くなじみがないので、イメージが湧きません。 基本情報ではOSI参照モデルもプロトコルも「何かを規定する存在」ですが、違いが分かりません。 また、そもそも両者ともに何のために規定し、何のために存在しているのかわからず、イメージ出来ません。 以上のような疑問にお答えお願いします。 私はPC初心者で、頭が悪く、ほとんど発想力が無く、発想の転換が苦手ですので、馬鹿でもわかりやすく解説お願いします。

  • OSI参照モデルとTCP/IPについて

    私は、CCNAを取得するためネットワークの勉強をしているものです。 OSI参照モデルとTCP/IPについてですが、現在普及しているのはTCP/IPなのでしょうか? ならばOSI参照モデルとは一体なんなのか・・・?? ただ、TCP/IPとの比較に使われているだけでしょうか? あまり深く考える必要はないのでしょうか・・・ 非常にレベルの低い質問で大変恐縮ですが、 どなたか教えて頂けると幸いです。

  • OSI参照モデルの適応範囲

    こんばんわ。現在、OSI参照モデルについて勉強しています。 このOSI参照モデルは異なる機器間での通信のために開発された そうですが携帯電話(CDMAなど)もOSI参照モデルに沿って通信 を行っているのでしょうか?もしそうであるならば電波に乗せる 段階の処理(デジタル変調化)は物理層が担当するのですか? それともアプリケーション層が担当するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • OSI参照モデルで登場する層について

    はじめまして。 現在OSI参照モデルについて学習しているのですが、基本的なことが わからず混乱しています。質問させてください。 OSI参照モデルに登場する層とは、大雑把に言うと、データを送受信す るための取り決め(プロトコル)であると認識しているのですが、間違い でしょうか?といいますのは、参考書には、 送信元で発生したデータは、送信元の第7層から第1層へと下っていき、送信先の第1層から第7層へと上っていきデータが送られるというように解説されているのですが、各層というのは、それぞれ、ネットワークシ ステムの個々場所を指すものであると解釈できてしまいます。例えば、 第1層は、伝送媒体(ケーブル)を指し、第2層はブリッジを指すとい うようにです。層とは、プロトコルなのでしょうか?、それとも 場所なのでしょうか?ネットワークについて知識不足なため、 どうか初心者でもわかるようにご教授していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイアーウォールがOSI基本参照モデルのどこで動いているのか教えてく

    ファイアーウォールがOSI基本参照モデルのどこで動いているのか教えてください。 お世話になります。 ・企業に設置されているファイアーウォール機器 ・個人のPCに入っているWindowsファイアーウォール のそれぞれは、OSI基本参照モデルのどこの層で動いているのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • OSI参照モデルの疑問

    OSI参照モデルにおいて、クライアントとサーバ側のアプリケーション層同士で通信サービスの取り決めを行い、その一方で下位の層(プレゼンテーション層)にデータを送りデータを変換すると参考書に記載されていたのですが、たとえばネットワーク層などに障害がおこっていたとして、アプリケーション層同士で通信サービスの取り決めを行うことは可能なのですか?また障害が起こってないとしても、アプリケーション層同士の通信サービスの取り決めは、どのようなルートを通って行われているか教えてください。お願いします。

  • OSI基本参照モデル TCP/IPインターネットモデルの違い

    OSI基本参照モデルとTCP/IPインターネットモデルの違いは何ですか? それとどうして2つがあります。